X



トップページ理系全般
281コメント144KB

東大医学部卒「日本は理系冷遇、学歴冷遇社会」

0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 06:50:41
理系冷遇、学歴冷遇社会

日本人が二人ノーベル化学賞をとったとのことでしばらくぶりに明るいムードになっている。

中略

いずれにせよ、こんなに学歴や受験勉強の価値が低く見られている国は日本しかない。

一つには、日本のマスコミが文系に握られているということがあるだろう。
情緒でしかものを考えられない人間に教育や世論を握られたら結果は見えている。

日本という国は、理系の技術は今でも世界一、二を争い、理系の技術で外貨を稼ぐが、文系の
社長と政治家が金を無駄遣いし、マスコミもその金に振り回される。
さらに文系の社長は、株主と自分たちの金は増やすが、理系の技術者の給料は値切る。

こんな理系冷遇社会に将来はあるのかとは思うが、ノーベル賞の時期だけ、理系がもてはやされ、
また勉強ができる人間に子供が憧れをもつ。

年に一度か、二年に一度の結果がよい愛国の日といえるかもしれないが、それを外国人にやって
もらわないといけないところが日本の情けなさである。

http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10669792445.html
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286482635/
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 07:12:23
理系を優遇したら文系のパフォーマンスはもっと下がるでしょう
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 07:23:36
とどまるところを知らないコミュ力至上主義
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 15:27:13
日本は文系冷遇だな

法学部も別にたいしたことないけどな

http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
分かりやすいように年収をランキング表にすると

1050〜 東大理 東大工 東大法
1000〜
950〜
900〜 東大経済
850〜
800〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――アホ私立大学の壁
750〜 早稲田理工 早稲田政経
700〜 東大農 慶応商 慶応法
650〜 早稲田商 早稲田法 慶応理工 ―――――全国大学工学部平均
600〜 慶応経済           ―――――全国大学理学部、法学部、経済学部、商学部平均
550〜                ―――――全国大学薬学部平均
500〜 慶応文 早稲田文       ―――――全国大学農学部平均
(全国大学文学部、社会学部は圏外)
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 17:14:34
>>1はバカだなあ〜
おいらも理系だが、世界を支配しているのは、金融ゲーム。

理系みたいに、オタクは冷遇されて当然。
論文を書いても、ほとんど忘れさられるだろ?

チミは、本当に東大医学部卒か?
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 17:52:33
総理大臣は東工大卒の理系でしょ。
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 18:05:25
>>4
サンプルが少ないとはいえ東大理学部卒の役員や教授は多いのは実感できる
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 18:15:04
>>5
金融は理系だがな
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/08(金) 23:50:36
>>7
要するに頭がいいんだよ。
頭がいいから、学問としてはピュアなサイエンスにしか興味が無いし(応用には興味ない)、
そういうのがビジネスに力向けると成功する可能性が高い、ということ。

ま、確かに頭がおかしいのも居るけどさ、
そういう社会不適応な奴はどこの世界にも居る訳で、
平均的に見ると頭のいいの奴が成功しやすいのは当たり前。
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/09(土) 00:26:53
理系はどんなに頑張っても老いぼれた頃にノーベル賞貰って一時的にブームになるのが限界
文系はITとか会社で当てれば若くから国を代表する人物になる
芸能文化系や体育会系でプロのトップになればさらに若くから世界レベルの表彰を受け続ける
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/09(土) 01:25:50
理系の優秀な高校生は理学部や工学部いかず
医学部にいってるだけじゃん
医学部の偏差値見ればわかるだろ


なんで文系のせいなんだよ

勤務医なんて1980年代の偏差値40私立医でもできるのに
まじ無駄だわ
研究職にしてもいまだにノーベル賞ゼロ
まあ、ヤマナカがはじめて医学部でとるだろうけど
0012Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/09(土) 14:23:06
おれは研究の過程で、たとい小さくてもノイエスを見出した時の興奮は
地位や現金より値百倍だと思っている。
周囲の誰にもわかってもらえないもどかしさを引きずりながら学会発表の
席で不意に見知らぬ研究者から「さっきのすごく面白い」とか耳打ちされ
ると、徹夜実験の日々が報われた気がして自己陶酔したりする。
理系に進んだ者だけに神が賜う至福・・
この国はとりあえず飯だけは食える国
それ以上求めなくても・・・
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/09(土) 16:04:00
>>10
ITって理系だろ、ホリエモンは高卒だけど
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/09(土) 19:10:01
>>14
ベンチャーの社長って理系が多いよ
てか出身学部と経営のセンスってあんま関係ないんじゃね?
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 07:59:02
ホリエモンは東大文三。但し中退。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況