X



トップページ理系全般
493コメント208KB

研究者の資質

0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/27(木) 15:50:36.82
昔、本郷三丁目近くで開催されたSF大会、ダサコンに参加したら
食事の時に目の前に座った人が東大の教員だった

なぜこんなとこに貴方が?どうしてヲマエが?と驚き笑った

その時のダサコン世話人の美人博士院生がポスドクの時に日本で開催されるワールドSF大会の実行委員をしてしまい
やはり趣味の遊びが過ぎたのかアカポスに就けずに今は塾講師をしている

SFにかぶれて道を誤った人は時々いる
0401財務省神田閣下
垢版 |
2022/01/27(木) 17:05:06.62
貴様たちは全て道を誤っている。速やかに職を辞し、真面目に肉体労働でもしろ。
0402Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/29(土) 07:29:33.24
んー、直接会ったことはないけどFBでやり取りしていた某高専の学生が不義理にも研究倫理に触れる論文書いているのを見つけてしまい、これはいかんなぁと静かにナパーム弾を発射準備中。指導教員も知ってたはずなんだけどなぁ。言い逃れできない証拠があるので大変だろうなぁ。ま、社会は厳しいと言うことを知る良い機会でしょう。ポチッとな。いやぁ、こういうのモヤモヤしますねぇ。気持ち悪い。学生の頃に指導教官ではない同室の教員にデータ横取りされたことあったけど、今回はまたちょっと状況がちがう。めんどくせーなーと、そんなこと考えながら深夜のスイートバジルティー抽出。ジンで割ると美味し!
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/30(日) 08:09:30.91
指導教員の方から謝罪の連絡が来て論文は取り下げるとのことでした。例えたった一文だけであったとしても、その一文をひねり出すのに結構時間もエネルギーも使っているのです。引用しないのは先行研究に対する敬意を欠く大変失礼な行為です。まだ当の本人に連絡ついていないようですが、同じ過ちを繰り返さないように指導しなおしていただきたい。とゆことでスッキリしましたとさ。
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/30(日) 21:04:04.98
取り下げてないんだろうけど…
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/30(日) 21:06:01.21
ファーストもコレスポも指導教員みたいだし、学生に責任をなすりつけただけでは?
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/03(木) 13:06:06.41
このシーズン、定年退官を迎える教授の部屋を訪問して
「なにか廃棄する物はありませんか?」
と聞いて回って、まだ使える物をget!

いろいろ面白い物が集まってる♪

「ワシが助手じゃった頃に愛用していたブラウン管式蛍光オシロスコープじゃよ、
 骨董品じゃが良かったら使ってくれたまえ、ワッハッハ」みたいな感じか。
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/04(金) 02:51:22.96
夏カシス東大の日々、ハード過ぎて婦女子には勧められない


助教が「博士院生っていうのは体壊すぐらい実験して当たり前だよ!」という
午前三時に図書室のコピー機を使おうと階段を登ってたら、別ラボの院生が実験途中で
階段を登る時に気分が悪くなって這いつくばって崩れていた
年に一回ぐらい女子院生が過労で倒れて病院に運ばれる
セミナーで徹夜で準備したレジュメの説明を始めたら5分で教授が怒り出し、やり直し、来週またやれ!と怒号が飛ぶ
土曜も日曜も大晦日も正月もラボでピペットマンを握っていた
RI室に仮眠ベットを持ち込んで半分暮らしている人がいた
大腸菌の植菌、集菌、ミニプレップのサイクルを繰り返すと寝る間がない
酵母4分子解析を続けてるとガラス針先端の胞子のノリが悪くイライラして肩が軋むように痛くなり目がチカチカして意識が飛ぶ
コンストラクトに日数がかかるだけでアホカス無能研究室のお荷物呼ばわりされる
徹夜明けの朝、床にダンボールを敷いて個人机の下に頭をツッコんで寝てると先輩が横腹に蹴りを入れて邪魔だ、のけ!と騒ぐ
終電後に実験ベンチで1.5mlチューブをラックに並べていたら、どうにも腕が机面から上がらず、手元の指から1.5mLチューブがポロポロ落ちて目がくらむので
教授室のソファーで倒れるように寝た
そういう苦行で脳内麻薬ドバドバなんてことをして取った博士号だと
心理的な報酬やありもしない投入した労苦の損得の感情が脳みそを支配して
ポスドクを延々と続けてアカポスに固執してさらに傷を広げる
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/07(月) 07:45:09.69
東大生え抜き博士が学位取得直後に地方公立大の助手に採用されて
今年で30年目、だいぶ前から10才も年下の修士しか持たない全く専門分野違いの教授が来て同じラボでやってる

わけがわからない
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/09(水) 12:33:31.51
"ポスドク"="ダメな研究者"みたいに、ポスドクの価値を下げているダメな例がうちの研究室にいる。
実験の作業はするけど、解決能力や実験計画を考えられないポスドク。
土日祝日完全オフで、見事に有休も完全消化。
もちろん論文リストも寒い状態で、フェローシップ(DCやPD)や外部資金獲得歴ゼロ。
唯一の救いは、妻子持ちで、研究より家庭を大切にしていることか?
それでいてアカデミックポジションにつくことが目標らしい。
相当、認識甘すぎないか?

高齢ポスドクなのに学部生の遊びイベント皆勤なあげく
アカハラの訴え方を吹き込むとか
研究もロクにしないカスがいた

学振PD, NEDOぐらいの泡銭で緩い研究室生活を惰性で続けて行く地方国立大出身のポスドクには
明日はありません
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/18(金) 10:59:15.58
もう今は高齢ポスドクっていう立派な職なんだな
派遣労働者、非正規と同じカテゴリ
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:14:13.44
大学院重点化のあとあんなに博士をたくさん出しているのに
日本から発表される論文数の推移が低空飛行で諸外国からどんどん離されてるのは
どうしてなんだろ

大学の教員の研究以外の業務がやたら増えて忙しくなったのは一つは原因かも知らんが

600人雇い止め 理研は撤回を
ネット署名2万人に
研究活動に支障 増員こそ
 理化学研究所(松本紘理事長)が約600人の研究系職員の雇い止めを強行しようとしている問題で、理化学研究所労働組合や市民らでつくる「理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク」が取り組んでいる雇い止め・雇用上限の撤回を求めるネット署名が約2万人に達し、広がっています。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-01/2021120105_02_0.html
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:17:56.32
集中と選択が原因ってとっくに分析されてる。
科研費を少数に厚く集中しても、大研究室の旅行やお遊び(必要のない本や機材)に浪費されるだけで、
研究にはたいして貢献しないからな。
実質的な研究できる絶対人口が減るんだから、当然論文総数は激減するわな。
まあ本数だけで数えるアホな指標もどうかと思うけどね。
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 13:21:27.96
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃう痴呆公立大学だってあるんですよ!
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/03(木) 13:13:47.31
全盛期の板垣伝説

・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/03(木) 13:14:09.00
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだがすでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星が板垣の視界に入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 20:08:04.01
某ノーベル賞受賞のエロイ先生がかつて教授に栄転して
ラボの立ち上げの時に新進気鋭の博士を助手に採用した
その博士はエロイ先生が定年退職するまで十数年ずっと助教のままで
あとからポスドクや助教で来た優秀な若手博士はどんどん栄転して教授になっていった
定年後もエロイ先生は招聘された新天地でラボを開いて多数の若手研究者をモリモリ育てていった

別にハラスメントもなく研究環境も悪くないのにその後も還暦近くまで助教というのは不思議だ
0417Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/02(月) 07:28:31.65
なんて裏山C
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/03(火) 03:40:54.34
還暦の助教、、、、、、、、
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 05:13:29.23
教授は定年65才
准教授、講師、助教は定年60才
という大学もあるんだけどね
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 09:29:30.50
とにかく東大京大の難関な学部や学科に進学して学位を取るだけの受験脳と
自らの実力で研究者として自立したPIになって研究室を主催して論文を出すのは
全く違う才能なんだよな

そこが分からないバカセが多い
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 11:47:00.04
優秀な若手博士@学部から東大
ですが何か?
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 13:42:44.56
エンドレス特任、任期付の将来しか見えないw
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 15:53:39.10
東大で博士をとってから早くも14年、不惑の40才すぎてだいぶ経つ

海外留学もせず、国内の東西にポスドク、特任助教をいったりきたり
とうほぐの山奥に流れ着いた先ではじめたポスドクもう8年目
最後の1stは5年前

せっかくの優秀な博士なんだからそこはもう少し頑張らないと
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 18:27:25.89
こういうネタを書き込んで欲しいものだ



シュレディンガー(現代物理学の根幹をなす量子力学を建設した巨人、だそうな)。
本妻の他に人妻らと同居生活を送り、彼が残した「情事ノート」には、妊娠させた
別の人妻や10代の少女など、無数の女性との関係が克明に記録されている。

折口信夫。弟子に同衾を強要することで有名。拒んだ弟子に「お前の才能では学問で
名を残すことは難しいが、折口信夫に愛された男として名を残せばいいぢゃないか」
と迫り関係を達成するも、すぐに熱が冷め別の弟子に乗り換える。
0425Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/17(火) 08:38:17.36
>>423
先輩を見習ってヲマイも柱になれ!


オレは東大生え抜き博士だから16年ポスドクにも堪えられた!
これがロンダや遅刻博士なら絶対に無理だった
オレは挫けない!オレは出来る博士だ!
オレのアカポスgetの信念は誰にも砕くことは出来ない!!
0426Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/17(火) 16:35:48.15
なんか個人でwebバーチャル研究所を立ち上げて
既存のspringerのジャーナルから"s"抜いただけのweb online (自称) peer review journalを
個人で立ち上げて編集長したので、論文投稿を求めると、宣伝をしてる40代ポスドクの人がいる

あとその人は"Researcher"を自称して"American Journal of、、、、、"と言いながら
怪しい有色人種ばかりEditorial boardに並んだ新興OA ジャーナルの編集委員をしてる.

ポスドクだけど単名で総説や論文をテクニカルジャーナルに出してる

努力が空回りしてる様で見ていて危なっかしい
0427Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 03:54:36.09
どれもこれもアカポス煮付いてからすることだな
0428財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/18(水) 09:32:27.72
>>420

やっとわかったのか。研究者くらいなら東大京大などと言わず

私の母校オックスフォードくらいを出ていなければ駄目だということだ。
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 18:06:26.81
山下真由子「23歳で京都大学助教です(今年博士号取得」キュリー賞「第1回最優秀賞授与!」山下真由子「通信制高校から数学五輪参加して東京大学で数学専攻(異次元」→

2022/05/18(水) 11:51:18.63

若手女性科学者に贈る「キュリー賞」の
第1回最優秀賞を京都大数理解析研究所の
山下真由子助教(26)が受賞へ

「専門は非可換幾何学で、
素粒子物理学に応用される場の理論も研究。
圧倒的に学術的プレゼンスが秀でている」と評価

しかも今年、博士号取得したばかり

https://twitter.com/i_tetsuya137/status/1526774704148983808

山下真由子、桜蔭中退して都立の通信制から数オリ出た、
いかにも数学者って感じの変 人エピソード持ちの子ね

https://twitter.com/spaghet76868452/status/1526766304702926848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 20:59:31.40
しかもけっこう可愛い
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 21:30:58.30
問題は自分の研究室を持ってからだろうね。
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 21:37:37.98
凶授とは何発やったのか知りたい。
0433Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 09:50:27.15
カジンスキー、ユナボマーを思い出した
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/20(金) 04:03:52.83
岡潔

生涯で発表した論文は10本です(ドヤ
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/20(金) 21:08:49.17
論文、著書が少なくても教授や学長になったのでは
浅田彰が一番ひどい例かな
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/21(土) 08:05:10.63
沖永一族の長男と結婚した東大医学部卒の美人女医さんは
すぐに帝京なんとか大の教授で学長してる

医学博士をとって症例報告だしてれば業績は問題なくたくさんあるだろな
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/23(月) 09:07:47.69
ラボに有名人とかいなかったか?

声優、元SKE46の秦佐和子さんの高校から学歴です。 私立京都女子高校から京都府立大学、生命環境学部にへ進学して卒業しました。 京都女子高校は京都では偏差値が60以上のトップクラスの高校です。
システムエンジニアになることも目標の一つとしている。高校は京都府にあり、在学中の部活動ではバイオリンを担当していた。

高学歴なのにバカだった楠城華子
とうだいまででて金粉ヌードとか嘆かわしい

加藤未央、日本のアイドル・女優・スポーツキャスター。東京農業大学2007年3月、応用生物科学部バイオサイエンス学科を卒業。卒業論文は『卵母細胞の温度感受性及び簡易保存法に関する検討

ウイルス研究してたTBS美人アナウンサーがいるらしい
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/23(月) 13:44:13.78
JDSC AIの活用で この国は変えられる (株)JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかったかもDIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘「日本はいずれ存在しなくなる」日経0508

//japan.zdnet.com/article/35187731/ 企業を超えたイノベーション--リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る 大場みのりZDNet0523
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システムを構築 調査時間短縮 Azure パーソルキャリア マイクロソフト0517
//www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/19/news170.html AIを導入する企業は53% 日本が米国に追いつく PwCが日米両国で調査[ITmedia]0519
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材の提供 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術を開発 理研 革新知能統合研究センター
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献 Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html 運用を開始した後、継続的にモニタリング、品質を保つ 東芝0502
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
0439Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/31(火) 04:19:39.95
ラボで先輩風をふかして後輩に向かって
「お前には研究者の資格はない」
「博士なんか取れない」
「ポスドクのうちに消える」
「お前のゴミ論文は意味がない」
「大学がお前を採用するはずがない」
などなど暴言を吐いてた人の末路というのは皮肉な感じになってる

攻撃性やプライド、対人関係の対応、研究能力のバランスが崩れてる人はたまにいる
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/07(火) 09:17:59.97
ニセiPS細胞事件で次世代研究開発プログラムの東大医学部特任教員だった森口 尚史は
多浪で看護卒でロンダなのに割と良い線でうまくいけばもう一息で常勤の教員に就けた経歴だった
特任教員の星になるはずだったのが毎日新聞記者がヘタな取材をしたのでオジャンになった

正統なサイエンスのキャリアから見ると褒められはしないが
彼は運が悪くてある意味気の毒かなぁ、とは思う
お調子者だったキャラがTV人気を盛り上げてしまったのが不幸だった

オボカタとは違って森口ちゃんは(製薬会社に都合の良いコマの)研究者としての素質はあったと思う(褒めすぎ?)
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/30(木) 15:50:16.56
東大生え抜きで超有名大物教授の下で学位を取る
学振PD、理研基礎特、海外留学あたりも誰もが知る超有名ラボで仕事して1st論文まともに出す
これだけで最初のアカポスに就くのに十分

HFSP長期フェローなんかならバッチシ
いきなりテニュトラ特任准教授とかなれる

日本の無名ラボで燻ってないで
まずは海外に遺棄なよ

毎年、論文をだすのはタシナミだからな
低ifでいいからファースト論文をだし続けてればチャンスはきっとくる
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/12(火) 03:27:33.23
大学院に進みたいと言うやつほど
ろくに勉強も実験も何もせん奴が
多い希ガスる
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/16(土) 23:11:25.45
>>1
人が頭ごなしに否定することに対しても
疑問をもって自ら確認したり確かめたり実験するのが必要な資質
もちろん答えが出てるものなら時間のムダということもあるけど資質の話なので
向いてないならすぐ答えを求めて考えもしない人
すぐに言われたまま従って同調する人
他人がバカにして人を考えなしにバカにしたりある意味かんたんにいじめに参加する人はむいてない
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/16(土) 23:51:13.89
>>444
素直さも資質だから
人に言われるままやれるのは資質
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/17(日) 13:36:11.53
言われたままやって失敗して、それを報告したらまたゴニョゴニョ言い訳されて
また失敗して、それを報告したらまた別のオプションつけてグチャグチャにして
それで失敗したら、グチャグチャなのはお前がだらしないからみたいなこと言われて
任期終了
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 08:38:27.96
「10年で雇い止めは違法」 60代男性研究者が理研を提訴 [蚤の市★]


 理化学研究所の研究者雇い止め問題で、来年3月末に雇い止めになると通達されている60代の研究チームリーダーの男性が「雇い止めは違法」として、理研に対し、地位確認や損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こし、28日、会見した。
男性は、2011年4月に理研に採用され、それ以降、1年の有期契約の更新を繰り返してきた。採用時は契約更新の上限は設定されていなかったが、理研は16年、「10年を超える契約はしない」と就業規則を変更。13年4月にさかのぼって適応するとしたため、男性は来年3月末の雇い止めの対象になっている。
就業規則変更の背景には、研究者の場合、有期雇用の期間が10年を超すと、無期雇用への切りかえを求められるというルールができたことがある。
男性側は、就業規則の変更は、不利益変更であり、無期転換を阻止するための脱法手段で法的な合理性をもたない、と主張。さらに、男性は研究所側から研究機材などを撤去するようにせかされており、研究室閉鎖に向けた手続きで、すでに研究どころではない状況になっているという。研究を妨害されたとして、110万円の損害賠償も求めている。
男性は会見で「研究力の低下につながる雇い止めをなんとか阻止したい」と訴えた。
理研は「訴状が届いていないため、コメントは差し控える」としている。
労組によると、来年3月末に10年を迎え、雇い止めの対象になる研究者が203人いると理研側は説明しているという。中には研究チームリーダーも含まれており、42の研究チームが廃止になることで技術職員など177人も行き場を失う。
なお、理研は26日、労働組合の雇い止め撤回要求に対し、「上限を10年とする現行の制度はプロジェクト期間との整合が難しいなどの意見があった」として「通算上限の制度は撤廃する」との回答書を送った。理研によると、規程の改正は来年4月施行を予定している。(藤波優)

朝日新聞 2022年7月28日 22時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ7X6JMWQ7XULBH005.html
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 09:14:30.22
頃合いの良いタイミングでBF私大でも辺境痴呆国立大でも栄転したら良かった案件なんじゃないかな
とか思ってしまった。
理研TLはさっさと旧帝大に教授で栄転するもんではないのか?
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 09:23:34.22
教育機関は時間や手間をものすごく取られるけれども
研究+教育+管理運営+地方貢献+国際貢献+etcとかの
様々な評価軸があって雇用の継続性が重要になってくる

名誉教授になって定員外の特任教授になって外部資金を稼いで
特任助教やポスドクを雇って大学にプロジェクト実験室スペースや共通実験機器の使用料を払って
好きな研究をして、ときどき集中講義でもしていたら
各方面から感謝される立場なんだけどね
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:04.37
理研でも早いうちにリソース整備事業とか研究企画予算獲得知財国際貢献コーディネータなんかに異動すると
ほぼパーマネントなんだけどね
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 15:17:30.82
私大医学部でも教授は65才定年退職、准教授、講師、助教は60才定年退職というところはある。
MD教員は60才定年退職までに開業するか関連病院の院長さんになれば良い
nonMD助教は医学部の共同研究施設だか基礎教育部門で1年更新の特任助教になっていた

実質的に65才定年退職である
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/08/01(月) 15:35:56.92
糖尿病の人 あきらメロン
(オレ)
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/04(日) 09:48:40.27
だいぶ前にどっかの県立なんとか試験場の主任研究員さんが
修士相当で社会人博士課程に入ろうとして
入試を受けたんだけど
面接試験で研究計画を話してもらったら
EM菌研究の劣化版で
何質問をしても要領を得なくて
筆記試験もダメダメだったので不合格というケースがあった

県の研究機関、大丈夫か?
0454Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/10(土) 02:45:40.53
他の人のテーマに何かと感化されて、本のサンプルプログラムを書き換えて遊ぶ演習
みたいなことに張り切っている。同僚のテーマににじり寄る。何10年も前から
ありそうことで特許をとると言い出す。応用が広い基本的な特許なんだそうな。
そうやって節操がなくあれこれ手を出して結局大してものにならない。
40超えてこれじゃ資質があるとは思えないが、いつかは当たるのか?
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/10(土) 13:30:34.65
研究員ってギャンブラーだろう。コツコツ地道にやっても成功するかどうかは判らん。
能力のある奴が人生を賭けて、当たるかどうか半分運次第なテーマに取り組む。
研究員の30%ぐらいはこんな奴がいて欲しい。
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/11(日) 13:09:35.64
修士をロンダしようと旧帝大の院試を受験して不合格、滑り止めの方も不合格

卒業研究は実験もろくにしないしそもそもラボに来ない
面接試験では研究テーマの目的も背景も方法も進捗状況もろくに説明できない

大学院を目指すことがそもそも間違いなんでは?
と喉元まで言葉が出そうになる

筆記試験が壊滅的だったからせめて面接試験で挽回させてあげようと
助け舟をだしたら更に支離滅裂な解答をして藪蛇

これが遅刻の平均レベルとは思いたくないのだが、、、、
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/11(日) 23:20:05.67
大学院から灯台に行くという学部生が昔いた。
真面目といえば真面目で礼儀正しい学生だったが、単位不足で
卒業すら危うく研究室でも寝てばかりで
無理だろうと思ったらやっぱり落ちた。その後、親からなぜか
クレームをつけられた。本人からそもそも相談もなかったのに知らんがな。

翌年は灯台ではなく別の研究室にうつって内部進学しようとしたが
それも落ちた。最後は就職が決まって、まあ良かった。
根が悪い子ではなかったし、やりたいこともある子だったが
宮廷の学生としてすら根本的に能力も学力も足りなかったし
自身評価が客観指標から完全にずれていた。
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/03(月) 01:26:33.91
研究者って深くなるとロジカルシンキングよりも脳筋みたいな奴が増えるね
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:31.42
高齢万年助教はどげんせんといかん
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/03(月) 11:53:10.67
還暦の高齢万年助教がいろんなところに生息してます

しかも東大生え抜き博士

訳がわからないよ
0461狂獣
垢版 |
2022/10/05(水) 04:47:13.57
研究者の資質?

なにそれ美味しいの?
誰かが認めてくれるの?
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 17:34:59.49
研究者になりたい人が居ない時代に生まれてくること
これが最も重要な資質
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/16(水) 09:40:16.04
大学院修士あたりだと
ただのモラトリアムとか就職活動に失敗して
再チャレンジつう身も蓋もないケースばかりみる
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/17(木) 20:42:50.57
せっかく修士課程に進学するなら
トビタテ留学Japanはお勧め

指導教官とよく相談して遺棄先を決めなよ
他人の金で遊び回れて返済の必要もないぞw
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:51.24
院生はどうやって行くの?
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/21(月) 11:45:05.45
>>465

まず4年生の秋頃に指導教員に相談しる
修士論文研究テーマに関連する実験、調査で海外の大学に行くといって計画書を練り上げる
そうしたら年明けに申請書を提出して新学期に面接とかあって
順調なら8月ぐらいに留学できる。
1年後に8-9月に帰国する。

学生交流協定を結んでいる海外の大学なら普通にいける。
向こうの大学の国際コースの大学院講義を受講して単位を取って、日本の大学院の講義の単位を読み替えれば留年の必要はない
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/21(月) 15:08:29.85
生活費、15-18万円x12ヶ月
研究活動費、5万円x12ヶ月
往復旅費、30-50万円

返さなくて良い1年分の金がトビタテ留学ジャパンで
得られるし履歴書にも書けるし
お勧めだよー
貯金できるよう
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/21(月) 16:50:24.18
この円安では貯金どころか、月々の生活すらままならんだろ
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:17.27
まあ、昔の360円の頃に比べたらいいのでは?
うちの親父が留学してた頃はそんな感じだった気がする。
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/23(水) 14:43:12.21
>>468

貰えるものはもらっとけばよい
物価の安い国に行くのでもよい
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/24(木) 05:51:28.21
(教育に)逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ


東大がオスだけを狙って殺す細菌タンパク質「Oscar(オス狩る)」を発見!

オスだけ殺す毒タンパク質の名前は「Oscar(オス狩る)」と名付けられたようです。

日本の東京大学で行われた研究によれば、チョウやガに感染する細菌「ボルバキア」が、オスだけを狙って殺す仕組みを解明し、原因となるタンパク質が明らかになった、とのこと。

恐ろし気な細菌ですが、もし上手く使いこなせるようになれば、次世代の性操作技術の開発につなげられると期待されます。

しかしボルバキアたちはいったいどんな仕組みで、オスの子孫だけを選択的に殺し、メスしか産まれなくさせていたのでしょうか?

https://nazology.net/archives/117866
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/02(木) 19:03:19.15
伊豆半島伊東の大室山というスコリア丘は前から知っていたが
伊東にはその他にも
小室山
というスコリア丘があったというのを見て笑った

kkが小室山の山頂で記念写真を撮っていたら笑うが
どこかにないか?

米塚は惚れ惚れするはど見事な形をしてるな
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/03(金) 10:36:52.85
>>425

1980年初め生まれで束大現役合格してダブりなしで博士号を取って30代半ばまでは精力的に
研究していたのに国内で7ヶ所もラボを移って
ポスドク生活15年で40過ぎでとうほぐの遅刻のポスドクを辞めて
さらに次は8ヶ所目のラボでポスドクしてる優秀な人がいる

30半ばでポスドクから准教授のポストに応募してたときは業績ダントツでこれは面接で期待できそうだ
と呼んでみたら、プレゼンテーションや質疑応答とか挙動不審で
残念なことに不採用だった

経歴や業績がピカイチなのに面接が下手というのは気の毒すぎる
束大で研究専従の特任教員でもなってバリバリ業績出してたらまた別な生き方ができたんじゃないだろか
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/03(金) 11:47:56.16
研究者の資質は5茶なんかやぅてないで一日中、本読んでいろいろ
考えたり手動かして人だと思う。研究者も上から下までいるけどね。
遊んでる暇あったら研究しよう。
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/03(金) 21:37:11.02
研究が好きな人と研究者業界で世渡りする人と全然違うからな
自分ではろくに何もできないのに口だけでのさばってる奴いっぱいいるわ
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/04(土) 11:43:47.36
>>474

遅くにできた子供がまだ小さいので週末には家庭サービスで忙しいでつ
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/07(火) 08:48:51.92
>>474

取手のアラフォー教授の分子進化やってるイケメンで優秀なセンセにめちゃ憧れるなあ
研究も社会への発信もすこぶる活発
眩しい
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/07(火) 12:25:39.05
研究業界のサラブレッドに憧れてもいいけど
誰もがそうなれるわけではない
勘違いして博士後期課程に進んだりポスドクしてはいけない
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/07(火) 19:26:24.33
分野によるよ。

そういう口ぶりだとバイヲだなw
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/08(水) 11:17:33.45
明日、卒論要旨の提出なのにラボに全然来ない4年がいる

どうすんだよ

院試落ちるほどのアレだからか
0481Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/09(木) 02:49:25.04
卒業もできない
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/09(木) 07:01:37.07
>>480
今日の午後ポイと送られてくるさ
出来ました、て
出来てねーよ
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/09(木) 11:00:09.93
卒論を完成させたり、ppt作ったり、要旨を出さないといけないのに
今頃、生データを出してきてあれこれ聞いてくるとか実験したいとか一ヶ月遅いんだよ

せめてpptで図を描くとか、統計処理して他人が見て分かるシロモノにしてもってこいよ

今まで何もしてないのに、今更頑張ってますよアピールは遅い
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 08:55:48.07
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             博士課程終えても職がないだと?それが貴様の結末だ。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) そもそも貴様の天職はワシの永遠の奴隷だろうが。
           /  ●   ● |    (  )     血の一滴までワシに無給で尽くして、喜び勇んで死ね。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      それが貴様らの追い求める美しい悠久の大義だ。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    収入?なんと下賤な。栄誉あるワシのための死は最高の報酬だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     学位を出したワシをありがたく敬え。潔く特攻自爆散華しろや!!     
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 13:21:08.46
「教えない研究指導」

なんか教育学に寄れた研究者崩れが言うセリフみたいだな
実験して論文書いてる背中を見せて研究指導するならわかるけど
10年以上もろくに論文出してないアファマがどの口で言うのか
と小一時間

大学の研究者情報に業績リストがないし
そもそもResearchmapを登録していないで
リケイ女子中高生のイベントばかりに
足繁くおしゃべりにいくアファマって
はっきり言ってクソだな

どんなレベルでも良いから原著論文だし続けてるのが研究者
研究する人生は楽しい!
とかどの口で言う?
賢い女子中高生は騙されないだろ
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 14:33:42.07
乳がデカいのかちっぱいなのかが重要だ
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/13(月) 08:19:56.44
卒業研究の研究室では指導教員から
こんな出来の悪い学生は見たことがない
大学院の先輩からは研究能力が皆無だ
博士号なんて取れる訳がない
などと散々な罵詈雑言を浴びせられましたが
結局、学位取得後、国内外4ヶ所ポスドクして2ヶ所で任期教員をしたあと
40代半ばで教授になりました

他人の言うことは当てにしないで
自らの信念と才能にかけて全力で
研究に真剣に取り組めば
なんとかなる場合もある

と思います

学生の話を素直に聴けない老害教授の誕生である
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/15(水) 05:54:42.52
お疲れ
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/16(木) 10:17:02.76
攻撃的な言動、振る舞いをする院生、ポスドクはラボの雰囲気や教員の学生指導に支障をきたすから
研究の才能があってもアカポス煮付くのは難しいんじゃないかな

昔はヤンチャでオレさま正論吐きだからあ!とか喧嘩腰な議論が許されてたけど
今はそういうのが苦手な学生が多いし
教員も学生の不登校やハラスメント委員会に駆け込まれる事案を恐れて
説明や指導は言葉丁寧に抑えた調子でやるから
サボリグセのある学生には舐められちゃう
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/06(木) 09:46:05.17
オレ、教授に採用されたらすっぱり研究は止めて
高大連携やオプキャン、高校周り、ときめきキラメキ講座、海外出前入試とか
海外インタンシップ引率とか 、高校生の探究研究発表会の指導審査コーディネーターとか
中高生に向けて「研究する人生って楽しい!」とか
「教えない研究指導」とか適当なことを言って
底の浅い研究のネタ話を披露して大学、大学院進学を教唆する
ベネッセ講演会で小遣いを稼ぐんだ!
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/06(木) 19:02:03.23
学生の頃から研究に向いてる、教授になる言われてましたがしがないヒラの窓際族してます。

こういうのって誰も分からないもんだと思います。と言いつつ大学から離れて野良でペーパー書いてます。
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/27(金) 03:45:57.84
最近みた博士では1番面白いかも


2022年12月30日
研究のため留学してラボに入ってみた後にやばいラボだと判明してけど、クビになるまでやめられなかった話
https://togetter.com/li/2027277
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況