X



トップページ理系全般
332コメント131KB

【東大】東京理科大学大学院にロンダ【東工大】

0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/02(土) 22:55:06
ロンダで有名な理科大にロンダして実力をつけよう!
★H21大学院修士過程進学状況★

東京大学大学院99
東京工業大学大学院117
北海道大学大学院8
東北大学大学院13
名古屋大学大学院9
京都大学大学院5
大阪大学大学院10
九州大学大学院7
早稲田大学大学院10
慶應義塾大学大学院6

外部受験者のレベルは四工大レベル。
理科大で高度な知識を身につけ有能な研究者・技術者を目指そう!
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/02(土) 23:38:55


理科大4年生・4600人のうち、








0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/03(日) 00:18:30
夜間学部2部の学生が約1000人だとしても、3600人か。
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/03(日) 01:29:57
>東京理科大学大学院にロンダ
しても意味ないだろう
>東京理科大学に入学して大学院でロンダ
ならともかく

>>3
夜間も何気に東大院への進学者が多い
進学率で言うと低いけど
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/03(日) 02:21:28
>>6
うちは実学系なので、もうちょっといる
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/04(月) 23:39:35
理科大でも夜間部は全入だから偏差値38だ
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 00:08:37
とにかく夜間からでも東大院が最終学歴になるなら喜ばしいことだじょ。
俺は別にロンダは嫌いじゃないよ。俺も夜間から東大院へのロンダ組だし。
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 00:09:29
>>9
9割方はダメだな
1割は物好きな既卒者だしな
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 01:07:48
夜間はほとんど理科大院に受からんぞ
ほぼ1部で枠が埋まるから
0014Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 04:04:38
>>13

俺が数年前に、ここの夜間で一年間仮面浪人してたときは、卒業生の2〜3割は理科大院に進学って感じだった。
ほかの大学院進学もいた。(東大大学院も各学科1〜3名くらい)


社会人の人(正社員・非正社員合わせて)が半分くらいいたし、教員志望も1割くらいいたから、別に枠が余ってないってほどでもないと思う。
(院進学希望の約4割に対して)



全体の数%だが
医者・国家公務員・研究所とかで働いてる人
っていう人もいたりするらしい。
(俺が在学中に話した中では、早稲田卒のサラリーマンがいた。)
0015Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 07:13:48
俺も院試サークルでがんばろう
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/05(火) 09:59:53
>>13
>(1)学内選考
>工学部第一部電気工学科および工学部第二部電気工学科の中の成績優秀者を対象に、面接のみによる選考を行っています。
ttp://www.ee.kagu.tus.ac.jp/jukensei/sinro.html
二部の選抜枠が元々小さいということはあっても、一部で学内選考枠が埋まるということはない
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/06(水) 00:12:07
理科大夜間のくせに昼間部を詐称してた奴いたが、バレて便所飯してた
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/06(水) 02:07:58
まあ、あれだ、SNSのプロフィールに東大院修了と書いておいて理科大卒と書かないのはやめなさいよ、と。
0022Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/06(水) 02:59:24
>>16
学内選考(推薦)も入れれば確かに確実に枠はあるけど、
推薦がとれるような優秀な2部生って大抵社会人だから推薦を行使しない。
一般入試だと1部はほぼ落ちないのに、2部はほぼ受かってる人いなかったよ。
1部の院進学率が低い学科ならそうでもないんだろうけどね。
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/06(水) 09:58:52
>>22
俺の知ってる研究室は
その社会人が2部の推薦枠を行使。とは言っても1部の研究室だから1名。
他は1部の学内選考3、留学生枠1、外部推薦枠1、一般1(合格者は1部)で
当時の最大受け入れ数に達してたよ

ただ、その社会人は2部だけど社会人推薦枠にした可能性もあったりする
となると2部の推薦枠は行使されてない可能性もあったか...
0025Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/06(水) 16:50:46
理科大以下は全部歩兵。

歩兵の間で優劣付けても所詮は歩兵でしかない。
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 01:08:19
理科大卒をやたら強調する奴は、たいてい夜間部卒だし。ネットだと詐称する奴多いし
0027Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 02:42:24
理科大は合コンでモテないし
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 06:49:08
>>26


昼間の奴でも、留年率の高さをやたら強調して、早慶と同レベル扱いをしてもらおうとしてる奴ばっかりいて、外部の俺からすると気持ち悪いんだが。(特に入試で早慶落ちたような奴)
0029Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 21:19:39
理科大は虚栄心と偏狭の固まりというこったな。
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/10(日) 21:25:07
理科大に行く時点で負け犬だしな
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/12(火) 00:24:22
理科大夜間に行く非社会人は一生チキン
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/14(木) 01:00:23
理科大夜間部卒の嘘つきが研究室で喜んで使いっ端してる
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 17:02:17
東大・東工大大学院に5名以上合格している学科
☆東大
物理学科(理)12
応用化学科10
生命創薬科学科9
建築学科(工)5
工業化学科(工)7
物理学科(理工)12
応用生物学科11
機械工学科(理工)5
生物工学科5
☆東工大
物理学科(理)8
化学科11
二部化学科5
応用物理学科15
建築学科(工)5
工業化学科(工)15
経営工学科(工)6
物理学科(理工)11
電気電子情報工学科(理工)6
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 18:11:15



偏差値67の理科大4年生・4100人のうち、












0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 18:34:14
駿台偏差値では最高でも56じゃん
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 20:36:20
入るのは簡単
卒業するのは難関
卒業して院に入って、ようやくまともな評価をもらえるわけだ
特に夜間なんかに入ってくる奴はベリーハード
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 21:38:28
>>35

進学者数はどうなのかな?


合格者数だと東大と東工大で同じ人が被ると思うから。
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 22:23:02
やっぱ夜間だと大学院きついですかね?
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 22:26:14
理科大ロンダ組はムリして最後はつぶれちゃうのがいつものパターン。
理科大ロンダ組がどれだけ博士号を取れているかまでしっかり確認したほうが良いよ。
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/10/25(月) 23:27:13
そうすると就職も良くないですよね・・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況