X



トップページ理系全般
863コメント395KB
東北大総長が研究不正D(仮)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/09/13(月) 23:22:22
「実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、
共同研究者の張涛・北京航空航天大(中国)院長が27日、
仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内容を否定した。
論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。
論文をまとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。

張氏はこれまでの河北新報社の取材に対し、不正を否定する一方で、
学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。

これって,子供の言い訳だよね.
専門家の意見を聞きたいです.

東北大総長が研究不正D
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/rikei/1252738795

前スレ
東北大総長が研究不正C
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1235791015/

前々スレ
東北大総長が研究不正B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1221116260/l50
0368Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 21:16:14.95
実物読んでないので・・・
二重、というけどどのくらい共通してるの?
全く同じということ有るのかね
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 22:34:51.81
>>367
関係者さんですか?斉田先生の言い訳そのものですね。
投稿規定に「オリジナル」と書いてあればそんな言い訳通用しませんよね。それに著作権が学会にあるんですから
著作権を侵害するような論文が適法なわけないじゃないですか。
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 22:44:55.65
俺の業界の一流誌では、学会abst発表された内容での投稿は認められている。CNSもそんな感じ。
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:03:09.61
>>368
http://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxodHRwd3d3Zm9ydW10b2hva3V8Z3g6M2JmMGFlN2FiZjFlZDFhNw
3ページ目
> 別紙2に詳細を記しているが、上記の論文1と論文2とは、
> 確かに、全体のタイトルは異なり、概要(Abstract)は少し違っているものの、
> 章立て(構成)は全く同一であり、結論(Conclusions)はまったく同一である。
> 論文1では論文2の図表が1枚削除され、記述でも論文2のごく一部が
> 論文1では削除されている。しかしこれ以外の本文は、
> 単語の置き換えなど些少な相違があっても、細部についてもほとんど同一であり、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 引用文献の相違は、in pressの有無に限られている。こうして論文1は明らかに
> 論文2の二重投稿と判定される。

詳細な対応は上のドキュメントを見てくれ。

>>367
問題が無いのなら、今回、井上はなぜそのように釈明しなかったのかな?

昨年末に問題が発覚した時点では井上本人もそのように言ってたようだが、
実際に論文が抹消されて、そんな戯言が通用しないと自覚したんじゃないの?

捏造に関する言い逃れの諸々も、仲間内(東北大、金属学会)の外では
全く通用しない荒唐無稽な戯れ言に過ぎないと断じられるだろう。
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:11:51.23
>>370
学会のアブストラクト程度だとまともな成果として残らないから
既発表に該当しないって分野は多いだろう。
(証拠が残らないという意味でなく評価の対象外という意味)

だが、だったら、そんな評価にも値しない文書を成果として
論文リストに挙げるなってことだ。
0373Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:23:01.35
>>372
370だが、そらそーやな。確かに、おいらの業界では、abstやプロシーは普通業績に含めない、邦文論文も無しだな。工学系の研究者が学会発表とか履歴書に列挙しているのは滑稽にみえる。
0374Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:34:12.33
琉球大学の学長も、学長の権力を利用して、
学長と関係の深い教え子のBBRC論文の不正を握りつぶそうとした。
さらには、学長自身が研究責任者として不正論文に関与していたことを揉み消そうとしている。
http://blog.goo.ne.jp/naoki_mori

東北大学の総長の権力濫用の問題と共通しているところがある。
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:43:06.15
東大分子細胞生物学研究所 【1】
http://blog.m3.com/Retraction/20110619/_1_4

雑誌Journal of Steroid Biochemistry & Molecular Biology(以下ステロイド雑誌)の
2011年8月号に2編の論文の撤回アナウンスがなされました。
2編とも東大分子細胞生物学研究所の同一研究グループからの発表です。
撤回の理由は2編ともほぼ同じです。

実際に両ペアを読んでみると特に図の重複が多くみられます。
しかし、撤回された2本とも、総説論文のような形式で書かれており、
著者らは2重投稿にはあたらないと判断したのでしょうか。
さらに2本の撤回論文の掲載されていた号は
、国際学会で発表された内容をプロシーディングとしてまとめたものを取り扱った号であり、
大丈夫と判断したのでしょうか。

プロシーディングの定義、解釈については様々であり、別の機会に取り上げたいと思います。
0376Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:44:13.94
東大 分生研 【3】

http://blog.m3.com/Retraction/20110622/_4_

他の論文はクリーンでしょうか?
前回紹介したカリフォルニア大学のグループは同じようなことをやっていました。
図の重複使用は、やはりプロシーディングでは、少なからず見られるのです。
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 00:47:10.24
内部のおじさんたちびびりすぎw
大丈夫だよ、一人ずつ学位論文あらって不正あばいて、
学位奪ったうえで追放なんかしないからw
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 03:04:05.65
トンホグのバカども、井上を菅と並べてオナニーかよ。

菅の場合は、国難に際して非協力な野党こそ問題だろ。
金融恐慌寸前だった金融国会や阪神大震災、中越地震と比べりゃ一目瞭然。
国民と一緒に与党も助けてもらったくせに、野党になった途端、夜盗になったのが自滅党。

井上の場合は、アカデミズムの世界における犯罪だぞ、犯罪。
その区別もできないトンホグにアカデミックな研究をする資格はない。
震災はいい機会だし、復興なんて寝言いっていないで、廃校にしろ。

福一廃炉、トンホグ廃校、これが正解。
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 03:38:57.84
しかし何でこんな問題起きたのだろう?
今さら論文数稼いでもしょうがないし、何で?と思うが
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 04:26:34.82
>>379
憶測だけど、井上一味にとっては昔からずっとこういうのが
普通の『研究活動』だったってことなんじゃないの?
これまでは誰も検証してなかっただけで。
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 08:41:11.56
増本健先生在職時はこういう問題なかった
井上氏はアモルファス開発秘話や裏話にも精通してるはず
1996年増本先生退職後たががゆるんできた?
そのころまで助手だったうえ外様だったので焦った?40過ぎていたし
井上追求の急先鋒、川添良幸氏は既に助教授
早い人は同年配で教授になっていたから
0384Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 18:25:50.66
二重投稿ネタをふりまいて、捏造問題を煙にまくようなことをするなんて悪質だね。
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 19:29:51.17
元恩師の増本先生は何もコメントしないの?
増本教授が退官してからこういうことになった
ある意味恩師の顔に泥を塗ったことにならないか?
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:02:10.84
382は総長関係者?
「騒いでるのは朝日ばっか? 」って、他は騒いでないからいいじゃないか、という問題じゃないだろう。
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:06:08.09
>>381
詳しそうだね。

96年頃っていうと、もう50歳手前だね。そんな高齢助手から
十年余りで金研所長さらに総長ってすごいスピード出世だ。
凡人には希望の星だな。w

年代ごとの共同『研究』者と『業績』のリストを見てみたいね。
2700報の論文をいつ出したかなども。
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:31:47.37
1990年には教授になっているぞ(´・ω・`)

1975年 東北大学大学院工学研究科 金属材料工学専攻 博士課程修了
1976年 東北大学金属材料研究所 助手
1985年 東北大学金属材料研究所 助教授
1990年 東北大学金属材料研究所 教授
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:38:40.15
1988年、金研でもらった名刺には
 金属材料研究所 助手 井上明久
になってるぞ
 自分でも助手と言ってたよ
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:52:28.10
なにそれセルカンしてるってこと?
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:58:33.26
 井上先生の論文でババ抜きができるって話だよ。
 この写真とこの写真一緒。このグラフとこのグラフ一緒ってね。
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 21:15:34.14
いやポーカーだろ
3つ一緒ならスリーカードだ
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 11:05:10.59
アモルファス材料(今じゃ大笑いものだが)の研究が流行になってた当時の
金研は明らかに異常だった。金属学会の年二度の学術講演会には金研の発表が
数十件、そのすべてに某M教授の名前が。あんなに全て見られるわけないと
誰でも思っていた。まるで「Mと共著でアモルファスをやらん者は人に非ず」という
雰囲気があったよ。講演だけでなく勿論論文も乱発。そんな状況が数年も続い
たんだから、今日起こっているこの一連の問題は充分理解できるよ。まさに東北大の
材料分野の黒歴史だ。救いはこんな風潮にのらず、自分の道を坦々と行った研究者も
多数居たことだ。なにせ仙台は材料研究の層が厚いからね。

総長がこんな問題抱えていたんでは復興もままならない。はやいところ辞任すべき
だろう。
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 11:37:08.00
いわゆる「アモルファス材料の研究」がもとになって今日に繋がっている研究も
あるんで全く無駄だったと言うつもりはないけど、後の酸化物超伝導の研究など
と較べると、特定機関・個人に偏っていたということでは明らかに素姓が悪いと
思う。
あの当時の金研はいったいどんな雰囲気だったのか、企業に居た自分は判らないが
学会の講演予稿を見ながら皆で苦笑していたもんだ。当時、中に居た友人に聞いても
言葉を濁して詳しくは教えてくれない。
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 11:56:19.93
>>398
  例の漫画の世界じゃない?
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 12:21:34.22
日本じゃ研究組織の上位の者が、その部下や組織内の研究者が書く論文に、
当然のように自分を共著にする人が普通に居るが、ありゃ本当に良くない。
自分が某企業に居た時、米国ベル研究所出身の上司に「ABCDの原則」というのを
教えて貰ったのだが、それは上司が部下の論文の共著に名を連ねるときの
判断基準でね。
Above and
Beyond the
Call for
Duty
(上司としての義務を越えた貢献があったか否か?)

こういうことが普段からきちんと行われている組織なら、今回のような
問題は起こりにくいのだがね、当時の金研は残念ながらそうではなかった。
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 13:29:46.25
>>371
問題の二つの論文、
どうせ部下主体の仕事だろうに、First authorってのが凄いね。
ちょっとそのメンタリティは理解不能。
0402Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 17:51:49.80
全く役に立たない上役が共著を強要するのは日本全国共通だけど
>>401は「I研名物の献上論文」ってやつだな。
中国人や外様は義務。
とにかく異常な世界を金研に造った
現所長は早く膿を出したほうがいい
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 20:42:48.10
やっぱり熊襲て言われても仕方ないね
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 20:43:11.37
学士院賞は特定の論文に対して与えられるものでもないのだが
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 20:46:33.98
>>406
 読売の記者の不勉強だね。
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 20:52:46.17
ようやくこいつもセルカンされるときがきた?
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 21:00:15.47
「東北大学 常温核融合」 ググレカス

素人が知りたい常温核融合: 東北大学の常温核融合研究
2010年2月14日 ? 東北大学の常温核融合研究. 昨年(2009年)の12月
18日に東北大学電子光理学研究センターで「金属−水素系核現象研
究」のミニ研究会が開かれていたようです。以下のPDFにプログラムが
載っていました。東北大学での常温核融合の研究活動内容 ...
http://amateur-lenr.blogspot.com/2010/02/blog-post.html
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 21:08:43.17
聞くところでは、今度の震災で市内の金研の被害はさほどでなかったようだが、
青葉山の学部は被害甚大、建物は外見はともかく中は実質瓦礫状態とのこと。
復興が急がれてるときに総長がこんな問題を抱えていたんでは話にならない。
菅のようにくだらん言い訳して粘ってる場合ではない。
適任者なんて山ほど居るだろうから、早く交代させるべきだ。
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 21:29:57.21
リコール運動でもなんでもして自浄能力見せろよ
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 22:15:36.52
>>410 片平でも被害甚大なラボは多い.特に4F以上の上層階.青葉山
工学系3学系の建物が応急措置で何とか入れてるレベルで,エレベーター
が引っくり返ったり,色々と大変.農学女川は津波で壊滅...と建物
被害甚大だが,,いまは学生のメンタルケアの優先度を上げる時期.

総長の件は,元文科大臣様が裁いてくれるだろうと期待.
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 22:29:22.44
>>412
ひょっとして、T山さん? まだ理事なのかな?そりゃちょっと期待しよう。
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 23:15:26.35
>>412
元文部事務次官様が裏で暗躍してたりとか邪推.
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 00:20:50.03
東北大はこんな情けない話を何時までもグダグダ引っ張らないで
早く決着をつけてほしい。
それが>>412の、一番の「学生のメンタルケア」だよ。

ここまで具体的に指摘されて、あげくに、AIPから論文削除、なんて
殆ど詰み状態、ではないか。
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 08:00:08.54
総長捏造疑惑じゃ学生もやる気無くすわなぁ。
就活には影響ないだろうけど。
0417Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 08:13:45.27
学長が訴訟起こされるってのがすごいよな。
ロンダはやっぱりハレンチの馬鹿が多いな。
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 09:40:27.86
>>417
「ロンダ」なんて言うけれど、昔、帝国大学の時代、東北帝大は専門学校から
進学できる唯一の帝大だった、という時代があるのだ。それで全国の工専から
人が集まり、高名な学者になったのも複数居て、誇るべき歴史の一つなのだ。
今、こんなことが問題になるとは本当に切ない。
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 09:52:12.26
まともな教授が対抗しようとしてるのは東北大最後の良心だな。
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 10:05:42.63
>>418
逆に言えば戦前の工専にはそれだけ優秀な人が多かったということ
もう一つ言えば東北大の学長は気取らない人が多かった
気さくに会ってくれたし
ただ、今はどうか判らない
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 11:17:34.82
業績リストと関係者リストたのむ
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/28(火) 22:50:38.17

【学術論文】東北大学の井上明久総長 また論文二重投稿 学士院賞受賞業績取り消し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309191151/

東北大総長また論文二重投稿 学士院賞受賞業績取り消し
2011年6月25日15時1分

東北大学の井上明久総長が新たに論文2本を二重投稿していたことがわかり、
それぞれの論文が取り消された。二重投稿は研究者倫理や著作権法に反する研究不正。
論文の一つは、井上総長が2002年に日本学士院賞を受けた際、主な業績に挙げられていた。

井上総長は、ふつうの合金より強くさびにくい新素材「金属ガラス」研究の世界的権威。
取り消された2論文も金属ガラスの特性に関するものだ。

学士院賞の根拠になった論文は、応用物理の米学術誌「アプライド・フィジックス・レターズ(APL)」に
1999年10月7日に投稿され、00年2月に掲載された。

ところが「材料工学の国際会議の議事録に、同じ内容の論文がAPLより先に投稿されている」
との情報が最近、APL編集部に寄せられた。
論文の文面やグラフ・写真が極めて似ており、編集部は二重投稿と断定。
日本時間の今月25日未明、APLの電子版で論文の取り消しが公告された。

0426Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/29(水) 01:29:09.02
>>421
東北大が選任した外部調査委員は見事にほぼ全員関係者。
最初の釈明会見の調査委員とか特に。過去スレ参照。
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/29(水) 22:38:19.60
これから>>1の研究担当理事ショージテツオのお笑い記者会見の
再評価がなされるのだろうか
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 00:05:58.76
>>429
再評価というか、明らかに虚偽の説明をしてるんだから、
何らかの釈明があってしかるべきなんだよな。

総長を守るためか知らんが、事実に反する説明をして
真相究明を妨げ、また大学の名誉を傷つけているのは
庄司は背任罪とか名誉毀損罪とかにならないんだろうか。
あるいは詐欺罪とか。
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 00:29:21.89
>>431保全学会に文句いわないといけないな
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 01:35:47.28
猪上もヴァカな男よ。

一連の隠蔽工作で生まれた人事などを徹底的に検証すると面白い。

不正疑惑がさらなる不正を生んだ事が明らかとなるが、

これを検証し処断することでより良い大学になるに違いない。
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 10:32:11.74
増健が「総長顧問」になってますが、何か発言してないのですか?
人ごとじゃないはずだが。
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 20:03:50.08
8.二重投稿問題: 

6月25日朝日新聞夕刊に大きく掲載されていた、東北大学総長井上明久教授の
論文二重投稿問題が報じられていました。
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250183.html

井上先生については、2〜3年くらい前から告発があり、その一つがこういう形に
なって噴出したと思いますし、そのことについては何も知らないのですが、この
二重投稿だけについて言えば、こういう記事の書き方については納得できず、
井上先生に同情します。

日本だけの慣行などは許されなくなっているのは理解しますが、globalな慣行
(と言っても、欧米流)にcatch upが遅れている学会もあり、今回のもその一つだ
と思えるのです。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak551_555.html#zakkan553
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 21:30:55.54
>>435
>日本だけの慣行などは許されなくなっている

全く異なる機関が出している学術誌に、同じ論文を投稿して良い、などと
いう慣行は元々日本にも欧米にも無い。何の事を言っているのか意味不明。
日本金属学会では、和文の論文をそのまま英訳して欧文誌に投稿することを
認めていた(現在も?)が、その場合でも欧文誌の欄外にそのことを
注記していた。
今回の件はこれとは全く性格が異なっていて、言い訳のしようが無い。
AIPや粉体粉末冶金協会が取り消したのは正当であり、非は全面的に
井上総長側にある。
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/30(木) 23:33:52.85
>>435はきっとショージテツオみたいな魚糞が
    やっとの思いで書き込んで逝ったのだよ。
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/01(金) 12:37:03.64
こんな単純な研究モラルもないとは・・・

嫌なことだが、もとからこんなワルだったのかもしれない

大学人事はそういう者のためにあるのか・・・
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/01(金) 16:57:18.93
学長という地位を一旦手にしてしまえば、
どんな犯罪をおかしても、処罰されないということか?
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/01(金) 17:25:32.95
最大限好意的に解釈すれば、「子分・部下の暴走」ということも可能だろうが、
>>397のような土壌のもとに起こったことなので、本人は無論、その口座の前任者の
責任もあるだろう。
あの当時、日本人の博士課程の学生が減り、やたらと中韓が増えた、という背景も
あるかもしれない。彼らの中には倫理観の怪しいのがいるからね。
0443Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/01(金) 17:29:56.10
犯罪かどうかは別として学長を処分できる人はいない
学長が不祥事を起こすことは最初から念頭にない
学長は聖人君子のトップだから
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/01(金) 17:31:44.81
東北大学だけでなく、他の大学も、
大学ぐるみで、論文を大量に捏造し、それを業績として多額の研究費を国から獲得すればよい。
学外から研究不正を告発されたとしても、総長の権力を利用し、不正の調査を握りつぶせばいい。
国立大学法人化って、最高の制度だね。
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 13:29:38.06
>>445
 井上先生の後継者としてこれ以上ふさわしい先生はいないでしょう。
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 16:37:12.05
研究方面の部下は使えない奴ばっかなんだろうか
学術的に反論しつつ新しい業績を出せる部下はいないのか
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 17:08:01.22
>>442
  それをやらせてるのが日本人の教授だってこと忘れるな。
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 17:10:46.46
>>447
学術的に反論って、例えば

a. できた金属ガラスの質量が原料よりも何割も増えている
b. 実測データとして示したグラフが全く別の他試料のグラフ
  そのものの使い回しだった

みたいなやつをどう学術的に反論するんだよ

ちなみに、井上らの釈明は次の通り

a. 原料の粒が大きくて計量の誤差が大きかったせいです
b. 単純ミスでグラフを取り違えただけです
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 18:57:55.43
>>446
誰が推薦されてるの?
井上氏の再任は無いと思うが
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 20:18:37.01
>>449
やはり部下の業績のほうには触れないんだな
ここにいるのは責任を井上に押し付けたい部下ばかりなのか
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/02(土) 21:31:38.61
>>445お笑い記者会見で抜群の功績
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/03(日) 04:50:49.07
>>451
申し訳ないが、何を言ってるのか、さっぱり分からない。
部下の業績とは何を指してるの?

井上の責任を追及をするのは、それがこのスレの
目的のひとつだから当然のことなんだけどね。
0454Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/03(日) 05:28:17.18
>>435
> 井上先生については、2〜3年くらい前から告発があり、その一つがこういう形に
> なって噴出したと思いますし、そのことについては何も知らないのですが、この
> 二重投稿だけについて言えば、こういう記事の書き方については納得できず、
> 井上先生に同情します。

以前から井上が告発されていることを知っており、それが原因で
二重投稿で告発されたと読める文を書いていながら、抜けぬけと
そのことについては何も知らないなどと書けるのがすごいね。

研究不正(捏造)疑惑に関して本当に知らないんだったら不勉強だし、
二重投稿(研究不正)についてこんな発言はすべきでない。

よし二重投稿についてだけ発言したいというのを認めたとしても、
asahi.comの記事のどこに納得できないのかさっぱり分からない。

もっと詳細に、図版を1枚だけ削除し、つじつまを合わせる形で
本文も修正、タイトルとアブストラクトを書き換えて別の論文に
偽装したとでも書けばよかったのか。

二重投稿については>>437の言うとおりだし、井上に同情するとか、
こんな見識の無い人間が研究部門長やらフェロー(非常勤役員)やら
やってるんだから産総研の未来は暗いと言わざるを得ない。
0456ああ!琉球大学
垢版 |
2011/07/03(日) 16:13:26.21
http://sky.geocities.jp/akimaskiw/kyounohitokoto

ああ!琉球大学 

琉球大学教職員の皆さん!これで良いのですか? 
真理を探究する学問の府である大学のトップに君臨する学長が不正論文を作成・公表して、
そのことが公に知れ渡ってもそのまま居座れる琉球大学とはどういうことですか。
研究者・教育者が不正論文を作成して公表するというのは、
学生が試験のときにカンニングしたなどというレベルのものではない「いわば倫理的な巨悪」とも言える大罪なのである。

内部調査が如何にいい加減なものであるか、調査委員の教官と私的に話をすれば、
「あの論文はデータの流用だけでなくとんでもない捏造である」という言葉が飛び交うのだが、
「学長・評議会への報告」の段階では「不正ではありません」と変化する。
学長の権力を「怯えての行動」、「不正を調査するという使命感の無い行動」
・「正しいことを正しいと言えない臆病」・「怖くも無いちょっとした学長の脅しで正義を曲げてしまう不正義」、
このようなひ弱な人が大学教授としてその部下に君臨しているのはなんとも情けない、彼らを養っている納税者は哀れである。
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/06(水) 10:20:02.88
【原発問題】原発事故直後 文科省 浪江町の高線量把握も一カ月間も地名を公表せず[07.06]
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011070690065906.html

天下ることしか頭にねぇ。東北大の病巣な>文科省の元役人
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/06(水) 21:32:55.54
トップの不正で学問の信用がって言ってるけど、
材料分野は学問レベルとしてはボトムのほうでしょ?
日本の学問全体がどうこう言われる筋合ないね
コンテナごと沈んだの発言元も中国人研究者だし
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/06(水) 21:58:49.88
>>458
よく言っていること意味わかんないんだけど。
 俺は材料工学じゃないから賢いんだ。中国人は嘘つきだ  ってことで良いの?

 中国人に言わせたのは誰か考えることも出来ないの。頭のいい君。
 
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/06(水) 23:05:24.67
誰が中国人に言わせたの?
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/07(木) 00:05:45.37
>>461
  そのことによってもっとも利益を得る人は?
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/07(木) 14:21:57.89
この学長の教育効果は絶大だね。日本の学問を潰して大満足。

腹黒い学生は元気を出して悪の道を進んで地位を得るだろう。

まともな学生はやる気も希望も無くして社会の底辺をさ迷う。

今の日本では、これに近いことは何処の大学でもありそうだ。
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/07(木) 19:03:02.28
君もうまくやれば論文ゼロで教授や副学長になって年収2,000万になれるよ
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/07(木) 22:38:54.06
>>463
100億以上使って得られた具体的成果がそれか。
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/07(木) 23:57:54.43
2000年以降だけで200億円以上に使ってるけど、
事前評価通りなら市場規模5000億円以上になるはずだからOK
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/07/08(金) 01:01:49.97
あー、

だまされちゃった
だまされちゃった
文科ショー、経産ショー、そして日本コクミーン

チャンチャンw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況