X



トップページ理系全般
863コメント395KB

東北大総長が研究不正D(仮)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2010/09/13(月) 23:22:22
「実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、
共同研究者の張涛・北京航空航天大(中国)院長が27日、
仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内容を否定した。
論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。
論文をまとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。

張氏はこれまでの河北新報社の取材に対し、不正を否定する一方で、
学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。

これって,子供の言い訳だよね.
専門家の意見を聞きたいです.

東北大総長が研究不正D
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/rikei/1252738795

前スレ
東北大総長が研究不正C
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1235791015/

前々スレ
東北大総長が研究不正B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1221116260/l50
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/10(火) 22:28:43.24
うんちの任期満了は何時だっけ?
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/11(水) 19:43:05.37
ウンチの任期満了は、たしか来年11月。
6年間も宿便状態で、宿主に及ぼした悪影響は計り知れず。

チェルノブイリか総長かというくらい、周囲にまき散らした悪弊数知れず。
金研で所長時代、それを嫌って多くの有能な人材が流出したというが、
こともあろうにその人物が、今度は総長の座に居座り、大学自体をむしばんでいる。

震災でヘッドハンティングもたけなわと聞く。
だれか私を拾って、お願い!
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/11(水) 20:44:29.84
そんなことない。まともな研究者だって残ってるだろうよ
しかし金属ガラスのまともな業績はなぜか出てこないな
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/11(水) 22:12:26.27
トンペイの外の人たち相変わらず暇そうで何より.
震災でヘッドハンティングとあるけど,震災如何に関わらず常々他大学からオファー
ある研究者達の話であって....
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/11(水) 22:49:45.07
>>301
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/12(木) 09:27:39.53
「東北大総長おやめください―研究不正と大学の私物化 [単行本]」
 http://goo.gl/rnzJl

レビューが増えてる。管総理と同じで、任期いっぱい今の地位にしがみ続けるんでしょうな。
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/12(木) 09:30:09.59
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | 文科省.(_∀)
      U U ̄ ̄U U

見てるだけ〜〜〜
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/17(火) 09:42:03.24
「人気」がないのに「任期」にこだわる総理と総長。
どちらも制度的に引きづり落とせない。いくら組織内部が軋んでも、みんなが辟易していても、、、。
NNN電話世論調査によれば、「菅首相が首相を続けるべきかどうかについては「よくやっていて、続けるべき」が8.3%、
「不満はあるが、続けるべき」が65.6%、「すぐに辞めるべき」は21.9%となっている。」とのこと。
http://news24.jp/articles/2011/05/15/04182771.html
もしもNNNが、東北大電話世論調査をすれば、同じような結果になるかも。
引きづり落とす制度がない以上、我慢を強いられるしかない。ほんとうは今すぐ辞めてもらいたいと、みんなは思っているのに。



0306Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/17(火) 10:15:50.00
>>305
 匿名で調査をすれば理事や副学長も一人二人を除いてみんな直ちにやめてほしいと言うことになりそうだね。
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/17(火) 11:08:47.19
>>305

「引きづり落とす」→「引きずり降ろす」

日本語勉強しろや
10点減点
0309Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/18(水) 07:59:29.58
>>308

不正経理
みんなでやれば怖くない
0310Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/21(土) 23:30:55.74
井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会(フォーラム)は、
井上総長に対して、反訴したのか?
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 02:35:08.15
今の総長さんの体制になって雰囲気が悪くなったな
抜群教授に紛れ込んでうまい汁吸ってる連中は元気してるかな?
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 17:36:13.19
井上明久の研究不正は素人でもわかるものだね。

合金試料の写真の流用(捏造・改竄)とか、
X線解析図の使い回しとか、
明らかな捏造。

井上明久や、彼の不正を誤魔化そうとする関係者は、何考えているの?
東北大学の学生や教員も、井上らを糾弾しようともしない。馬鹿の集まりの大学なの?
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 17:39:45.36
嘘で塗り固められた業績で、総長になっっちゃった井上明久。
総長になってしまえば、過去の研究不正は問われないってことか?
日本の大学のシステムは終わってるね。
0314Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 19:59:38.22
このグループは不正を不正とも知らずにやらかしてる感じさえある
学生時代にきちんと科学のトレーニングを受けてないんじゃないか
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 20:16:14.17
井上らは数十億円浪費しておいて、何か実用化したものがあるのか?
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 21:01:38.50
研究は実用が目的ではなくて、あくまでも研究組織の持続性が目的であって、研究はそのための手段。
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/25(水) 21:52:26.00
学会ぐるみで利益誘導
0318Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/05/28(土) 11:53:04.01

今日のことわざ:
『一将功なりて万骨枯る』

(解説)
捏造によりて登り詰め、私腹を肥やし、魚糞を養い、それを以て不正に得たる地位を保全し得たと雖も、
その者の功名によりて多勢が犠牲となり、大学の名誉が毀損されるに至りては、取り返しの付かぬ事態に陥ること必定なり。
嗚呼、器の小さき将の哀しからずや。

0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/01(水) 15:25:46.92
iPS変身、特定細胞のみ…山中説覆す可能性
読売新聞 5月31日(火)

 さまざまな細胞に変化できる「万能性」を持つiPS細胞(新型万能細胞)を人間の皮膚から作製する際、
ごくわずかに混じっている特定の細胞だけがiPS細胞になることを、東北大学の出澤(でざわ)真理教授ら
が突きとめた。
 この細胞は、もともと万能性を備えている。そのため、特殊な遺伝子を外部から組み込むことで細胞が
万能性を獲得するという、山中伸弥・京都大学教授らの従来説を覆す可能性がある。
成果は米科学アカデミー紀要に31日、発表する。
 出澤教授らの研究チームは昨年、山中教授らが作製法を開発したiPS細胞などと同様の万能性を持つ
細胞が、皮膚などにもともと含まれていることを発見し、「ミューズ細胞」と名付けた。
 ミューズ細胞は、皮膚や筋肉などさまざまな細胞に変化させることができるが、
そのままでは十分に増殖しない。そこで、山中教授らがiPS細胞の作製に使った4種類の遺伝子(山中4因子)
をミューズ細胞に組み込んだところ、細胞増殖に関わる遺伝子の働きが増し、
山中教授らが最初に作り出したiPS細胞と同じものができた。
ミューズ細胞以外では、遺伝子を組み込んでもiPS細胞にはならなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00001109-yom-sci
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/01(水) 20:08:35.29
『東北大総長 おやめください 研究不正と大学の私物化』(社会評論社、2011)の出版記念会・シンポジウムが開催されます


日時:2011年6月3日(金)15:00〜17:50
会場:仙台弁護士会館 301号室
(仙台市青葉区一番町2丁目9−18;地図は: http://www.senben.org/
主催:「おやめください」出版記念会
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/01(水) 20:10:12.21
投稿「30%の誤差の嘘」を公表します

最近、フォーラムに宛てて、「井上総長らの1999年論文に関する対応委員会の説明が、
専門家の立場から見て、とうてい納得できる内容のものではないので、批判論文を書き上げた。
内容を確認の上、フォーラムHP上で公表して欲しい」、
という趣旨の投稿がありました。
  この専門家匿名氏の批判論文は、HPで公表している日野フォーラム代表らの公開質問状(最新情報 54)を
補完する内容であることが確認されたので、ここに公表します。


http://bit.ly/mcPpud
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/05(日) 02:52:49.38
『東北大総長 おやめください 研究不正と大学の私物化』(社会評論社、2011)

おれはJABEE科目‐技術者倫理‐で教科書に指定する積もり
甥っ子の夏休みの読書感想文用の読み物にもおれの解説付きで薦めるよ
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/12(日) 19:14:00.47
収監売れ行きベストセラー(ジュンク堂調べ)

1.『東北大総長 おやめください 研究不正と大学の私物化』(社会評論社、2011)
2.『内閣総理大臣 おやめください 嘘八百と政権の私物化』(政治評論社、2011)
3.『東北大天下り理事・副学長 おやめください わたり人事と大学の植民地化』(政治評論社、2011)
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/14(火) 10:35:13.63
収監売れ行きベストセラー最新情報(ジュンク堂調べ)

1.『東北大総長 おやめください 研究不正と大学の私物化』(社会評論社、2011)
2.『東北大役員・卓越教授 おたべください 毒饅頭と割り増し給与』(社会評論社、2011)



(禁煙パイポならぬ、)わたしは「これ」で大学をやめました。

問1 「これ」にあたる適語を入れよ。
 
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/14(火) 10:59:46.14
>>325

答 定年
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/17(金) 18:44:20.06
諦念
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/17(金) 20:20:19.51
まだやめられないお家の事情とかいうものがあってだな

裏の利権を死守するエージェントはつらい
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/19(日) 12:05:02.71
>>325, 326, 327

さっきのANAニュース(2011年6月19日11:40ころ)で、東北大学総長・井上某の論文取り下げ処置について全国ニュース枠で報道。
さらに、もう一誌でも同様のことになる模様とのこと。


そこで、先のクイズ(>>325)ですが・・・

(禁煙パイポならぬ、)わたしは「これ」で大学をやめました。

問 「これ」にあたる適語を入れよ。
答  私は[論文二重投稿で掲載を]やめました。

0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/19(日) 13:15:00.46
ノーベル賞候補の一人とされる東北大学の井上明久総長の研究論文が、
二重投稿にあたるとして取り下げられることが分かりました。

 問題の論文は、アメリカ物理学協会で2000年に発表された「金属ガラス」という新素材についての論文です。
文章の大半と解説図が、別の学術誌に発表された論文の一部と同じだったということです。
アメリカ物理学協会は、不正行為として禁じている「二重投稿」と断定し、記録から抹消することを20日にも発表します。
問題の論文は、国内で特に優れた研究者に与えられる日本学士院賞に井上総長が2002年に選ばれた際の受賞理由の一つでした。
井上総長をめぐっては、別の論文についても日本粉体粉末冶金(やきん)協会が
二重投稿にあたるとして、20日に論文一本を抹消することにしています。
これに対し、東北大学は「調査委員会で調査中だ」としています。
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/19(日) 17:58:05.32
通研が青葉山への移転を取りやめたし,他の移転予定者達も追随するだろう。
井上プランは完全に浮くな。

何はともあれ,金属学会の動きに注目だな。
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/19(日) 22:15:23.93
なぜ同じ20日に日米同時で論文抹消するんだろ
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/20(月) 21:41:42.55
>330
これって、むかしあったアメリカのシェーン論文捏造事件みたいな、大事件なのか?
世界的スケールで井上って総長が詰んだって話なの?

それとも、ニュースだけ見るとかなりヤバそうに聞こえるんだけど
ニュー速+でも上がってないし、あんま報道してないから、たいした話じゃないってこと?
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/20(月) 22:12:30.27
>>335
 フォーラムのHP読んでみたら。彼がねつ造でも白だと思うのは難しいと思うよ。
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/21(火) 00:48:17.42
わりぃことはできんのうw
0338Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/21(火) 10:55:43.49
ニュースで見たけどどういうこと?( ・ω・)y─┛〜〜
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/21(火) 19:04:57.88
論文取り消しは重く受け止めるべきだな

そのシェーンのねつ造追求も論文取り消しから本格化したし、
受賞理由になっていれば賞も取り消し、学位取得理由になっていれば博士号剥奪
0340 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
垢版 |
2011/06/22(水) 19:25:39.68
捏造したからって、学長を辞めなくてはならないとう法律はない。義務もない。
刑罰もない。罰則もない。

お前らが間違っている。
0341Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/22(水) 21:39:56.05
>>340
釣り針でかすぎ
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/22(水) 23:12:17.44
全クロだったら、論文ゼロ、受賞歴ゼロ、博士号なしの総長が誕生するわけだ
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/22(水) 23:24:10.45
高等教育受けてない総理だっていたからいいじゃない
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/23(木) 01:44:30.94


  世の中の不条理を正す装置として2ちゃんって本当にいいものですね!

0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 00:06:41.39
>>343
一般論で言うけど、別に論文がなくても受賞暦がなくても博士号がなくても、
大学を経営する能力が高ければ問題ないでしょ。

だけど、詐欺や脅迫などの犯罪行為をした輩が大学トップというのは
けっして許されることじゃないね。そんなのは刑務所に入れるべきだ。

重ねて言うけど、一般論だからね。世の中には自分の不正を隠蔽するために
訴訟を起こしてくるやつもいるから用心しないとね。w
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 00:45:35.61
じゃあしもべの教員はどうなの?学位剥奪なら懲戒解雇?
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 07:58:07.43
>井上氏は記者会見で「東北大学には二重投稿についてのルールがなかった」
>と釈明しました。

釈明に大笑いした。東北大の名誉のため海外に報道されないことを
祈る。
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 09:47:24.44
実験ノートが港で海に沈んだのだから、運搬会社を訴えるべきだね
大学が二重投稿禁止のルール作成を怠ったのなら、大学を訴えるべき
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 12:02:44.59
>>348
東北大に二重投稿についてのルールがなかろうが
日本には著作権法というものがあり、
著作権の二重譲渡は複製権の侵害で犯罪になる。

東北大の学則では犯罪行為の禁止が規定されてないから
東北大では犯罪をやっても問題ないと主張するつもりか?
0351Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 15:37:36.18
大地震で極めて大きな被害を受けた大学に、特別復興予算を
出さなければいけないとう法律はない。
よって、東北大には通常の運営費交付金以外には一切交付しない。

これでOK.
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 16:56:35.49
「また」とか書かれてる時点で恥ずかしすぎるだろ。
0353Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 18:18:07.23
実験ノートが港で海に沈んだと言い訳する以上、
論文が真実であることは証明できていないわけだよね。
そんな疑惑の捏造論文は撤回しなさい。
0354Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 18:20:44.69
朝日読んだ。
たしかに、前の二重投稿が判明した時点で辞めさせるべきだったな。
しかし、こんな犯罪者が居座っている東北大に自浄能力はないのか。
情けないなあ。
0355Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 18:51:45.54
素人のアホな質問かもしれんがなんで二重投稿って駄目なの?
パクッたわけじゃないんだから別にいいじゃんって思うんだが
二重投稿することで多くの人に論文が読んで貰えるかも知れないんでしょ?
0356Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 18:53:42.84
レビューにでもしとけばよかったのにね
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:13:47.28
>>355
学術界では「初めて発見した」「初めて作った」というのが評価される。
二番煎じは学問の発展への貢献が薄いと見なされて評価されない。

以上は学術界の共通認識だが、井上は評価されないはずのものを
二重投稿によりあたかも評価に値するものと見せかけるという成果の
捏造を行ったことになる。

また、一般に、著者は論文が掲載される時点で著作権を論文誌を
発行する出版社なり学会なりに譲渡することになっている。
従って何らかの雑誌に一旦掲載された後は著作権は自分には無く
二度目の投稿は著作権法違反になりうる。
これは他人の小説のパクリなんかと同様の犯罪行為だ。
0358Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:23:47.05
>>357
わかりやすい説明サンクス
じゃあ中にはせっかく掲載されたのに埋もれる論文もあるってことか?
0359Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:34:12.59
>>358
 だから世界中の科学者はこぞって英語で論文を書くわけだ。
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:41:54.52
東北大学の教員はみんな恥じて辞表を出すべき。この俺が
東北大学を立て直す。

0361Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:47:52.55
40代PD
「東北大学の教員はみんな恥じて辞表を出すべき。この俺が
東北大学を立て直す。」
0362Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:48:35.96
>>354
東北大が自浄能力のない三流大学なのは事実だが、
文科省の大学改革の影響も大きいと思う。

例えばリコール等で教授連が総長を辞めさせることはできないし、
総長に対する懲戒手続きが存在するのかも怪しいし、
総長や総長選考会議や経営会議などの機関が互いに制御し合う
仕組みに見えて、実質は総長が他の機関を好きなようにできる。
一旦総長になっちまえば大学を自由に経営できる制度になっている。

総長に権力を集中させたがために、悪人が総長になったらもう
手の施しようがない。文科からの天下りが理事になって云々とかの
話も出てたし、早急な再改革が必要だろう。
0363Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 19:56:37.36
補足。総長を辞めさせることができるケースはただひとつ、
大学の実績が悪化した際に総長選考会議が文科相に
解任を申し出た際に限られるが、総長選考会議のメンバーを
選ぶ組織のメンバーを総長が決めるように規定されているので、
間接的に総長の支配下にあることになる。

結局、総長を任期途中で辞めさせられる者は実質的に存在
しない状態になっている。
0365Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 20:13:26.21
>>348
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210623000.html
> 井上氏は記者会見で「東北大学には二重投稿についてのルールがなかった」と釈明しました。

まさに>>122-124
半年も前に2ちゃんで予想されてたまんまの行動とかwww

> 大学独自のルールを作るとしていますが、過去の二重投稿を
> どこまでさかのぼって不正行為とみなすかは検討中

そんなもん全部に決まってんだろが
とことん腐った大学だ
0367Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 20:45:50.54
学会でabst発表して、その後論文投稿って、普通にあることじゃないの?
工学系だと、abstが拡大版になってプロシーになっただけで、事態は深刻じゃない。
そんなことで騒いでるのはDTだけ。
0368Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 21:16:14.95
実物読んでないので・・・
二重、というけどどのくらい共通してるの?
全く同じということ有るのかね
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 22:34:51.81
>>367
関係者さんですか?斉田先生の言い訳そのものですね。
投稿規定に「オリジナル」と書いてあればそんな言い訳通用しませんよね。それに著作権が学会にあるんですから
著作権を侵害するような論文が適法なわけないじゃないですか。
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 22:44:55.65
俺の業界の一流誌では、学会abst発表された内容での投稿は認められている。CNSもそんな感じ。
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:03:09.61
>>368
http://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxodHRwd3d3Zm9ydW10b2hva3V8Z3g6M2JmMGFlN2FiZjFlZDFhNw
3ページ目
> 別紙2に詳細を記しているが、上記の論文1と論文2とは、
> 確かに、全体のタイトルは異なり、概要(Abstract)は少し違っているものの、
> 章立て(構成)は全く同一であり、結論(Conclusions)はまったく同一である。
> 論文1では論文2の図表が1枚削除され、記述でも論文2のごく一部が
> 論文1では削除されている。しかしこれ以外の本文は、
> 単語の置き換えなど些少な相違があっても、細部についてもほとんど同一であり、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 引用文献の相違は、in pressの有無に限られている。こうして論文1は明らかに
> 論文2の二重投稿と判定される。

詳細な対応は上のドキュメントを見てくれ。

>>367
問題が無いのなら、今回、井上はなぜそのように釈明しなかったのかな?

昨年末に問題が発覚した時点では井上本人もそのように言ってたようだが、
実際に論文が抹消されて、そんな戯言が通用しないと自覚したんじゃないの?

捏造に関する言い逃れの諸々も、仲間内(東北大、金属学会)の外では
全く通用しない荒唐無稽な戯れ言に過ぎないと断じられるだろう。
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:11:51.23
>>370
学会のアブストラクト程度だとまともな成果として残らないから
既発表に該当しないって分野は多いだろう。
(証拠が残らないという意味でなく評価の対象外という意味)

だが、だったら、そんな評価にも値しない文書を成果として
論文リストに挙げるなってことだ。
0373Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:23:01.35
>>372
370だが、そらそーやな。確かに、おいらの業界では、abstやプロシーは普通業績に含めない、邦文論文も無しだな。工学系の研究者が学会発表とか履歴書に列挙しているのは滑稽にみえる。
0374Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:34:12.33
琉球大学の学長も、学長の権力を利用して、
学長と関係の深い教え子のBBRC論文の不正を握りつぶそうとした。
さらには、学長自身が研究責任者として不正論文に関与していたことを揉み消そうとしている。
http://blog.goo.ne.jp/naoki_mori

東北大学の総長の権力濫用の問題と共通しているところがある。
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:43:06.15
東大分子細胞生物学研究所 【1】
http://blog.m3.com/Retraction/20110619/_1_4

雑誌Journal of Steroid Biochemistry & Molecular Biology(以下ステロイド雑誌)の
2011年8月号に2編の論文の撤回アナウンスがなされました。
2編とも東大分子細胞生物学研究所の同一研究グループからの発表です。
撤回の理由は2編ともほぼ同じです。

実際に両ペアを読んでみると特に図の重複が多くみられます。
しかし、撤回された2本とも、総説論文のような形式で書かれており、
著者らは2重投稿にはあたらないと判断したのでしょうか。
さらに2本の撤回論文の掲載されていた号は
、国際学会で発表された内容をプロシーディングとしてまとめたものを取り扱った号であり、
大丈夫と判断したのでしょうか。

プロシーディングの定義、解釈については様々であり、別の機会に取り上げたいと思います。
0376Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/25(土) 23:44:13.94
東大 分生研 【3】

http://blog.m3.com/Retraction/20110622/_4_

他の論文はクリーンでしょうか?
前回紹介したカリフォルニア大学のグループは同じようなことをやっていました。
図の重複使用は、やはりプロシーディングでは、少なからず見られるのです。
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 00:47:10.24
内部のおじさんたちびびりすぎw
大丈夫だよ、一人ずつ学位論文あらって不正あばいて、
学位奪ったうえで追放なんかしないからw
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 03:04:05.65
トンホグのバカども、井上を菅と並べてオナニーかよ。

菅の場合は、国難に際して非協力な野党こそ問題だろ。
金融恐慌寸前だった金融国会や阪神大震災、中越地震と比べりゃ一目瞭然。
国民と一緒に与党も助けてもらったくせに、野党になった途端、夜盗になったのが自滅党。

井上の場合は、アカデミズムの世界における犯罪だぞ、犯罪。
その区別もできないトンホグにアカデミックな研究をする資格はない。
震災はいい機会だし、復興なんて寝言いっていないで、廃校にしろ。

福一廃炉、トンホグ廃校、これが正解。
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 03:38:57.84
しかし何でこんな問題起きたのだろう?
今さら論文数稼いでもしょうがないし、何で?と思うが
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 04:26:34.82
>>379
憶測だけど、井上一味にとっては昔からずっとこういうのが
普通の『研究活動』だったってことなんじゃないの?
これまでは誰も検証してなかっただけで。
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 08:41:11.56
増本健先生在職時はこういう問題なかった
井上氏はアモルファス開発秘話や裏話にも精通してるはず
1996年増本先生退職後たががゆるんできた?
そのころまで助手だったうえ外様だったので焦った?40過ぎていたし
井上追求の急先鋒、川添良幸氏は既に助教授
早い人は同年配で教授になっていたから
0384Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 18:25:50.66
二重投稿ネタをふりまいて、捏造問題を煙にまくようなことをするなんて悪質だね。
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 19:29:51.17
元恩師の増本先生は何もコメントしないの?
増本教授が退官してからこういうことになった
ある意味恩師の顔に泥を塗ったことにならないか?
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:02:10.84
382は総長関係者?
「騒いでるのは朝日ばっか? 」って、他は騒いでないからいいじゃないか、という問題じゃないだろう。
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:06:08.09
>>381
詳しそうだね。

96年頃っていうと、もう50歳手前だね。そんな高齢助手から
十年余りで金研所長さらに総長ってすごいスピード出世だ。
凡人には希望の星だな。w

年代ごとの共同『研究』者と『業績』のリストを見てみたいね。
2700報の論文をいつ出したかなども。
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:31:47.37
1990年には教授になっているぞ(´・ω・`)

1975年 東北大学大学院工学研究科 金属材料工学専攻 博士課程修了
1976年 東北大学金属材料研究所 助手
1985年 東北大学金属材料研究所 助教授
1990年 東北大学金属材料研究所 教授
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:38:40.15
1988年、金研でもらった名刺には
 金属材料研究所 助手 井上明久
になってるぞ
 自分でも助手と言ってたよ
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:52:28.10
なにそれセルカンしてるってこと?
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 20:58:33.26
 井上先生の論文でババ抜きができるって話だよ。
 この写真とこの写真一緒。このグラフとこのグラフ一緒ってね。
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/26(日) 21:15:34.14
いやポーカーだろ
3つ一緒ならスリーカードだ
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 11:05:10.59
アモルファス材料(今じゃ大笑いものだが)の研究が流行になってた当時の
金研は明らかに異常だった。金属学会の年二度の学術講演会には金研の発表が
数十件、そのすべてに某M教授の名前が。あんなに全て見られるわけないと
誰でも思っていた。まるで「Mと共著でアモルファスをやらん者は人に非ず」という
雰囲気があったよ。講演だけでなく勿論論文も乱発。そんな状況が数年も続い
たんだから、今日起こっているこの一連の問題は充分理解できるよ。まさに東北大の
材料分野の黒歴史だ。救いはこんな風潮にのらず、自分の道を坦々と行った研究者も
多数居たことだ。なにせ仙台は材料研究の層が厚いからね。

総長がこんな問題抱えていたんでは復興もままならない。はやいところ辞任すべき
だろう。
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/06/27(月) 11:37:08.00
いわゆる「アモルファス材料の研究」がもとになって今日に繋がっている研究も
あるんで全く無駄だったと言うつもりはないけど、後の酸化物超伝導の研究など
と較べると、特定機関・個人に偏っていたということでは明らかに素姓が悪いと
思う。
あの当時の金研はいったいどんな雰囲気だったのか、企業に居た自分は判らないが
学会の講演予稿を見ながら皆で苦笑していたもんだ。当時、中に居た友人に聞いても
言葉を濁して詳しくは教えてくれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況