X



トップページ理系全般
651コメント498KB
雑談スレッド2010/09
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0365Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/16(日) 18:23:35.36
代用肉を植物タンパク質から作る場合にやはり歯応えとか食感は畜肉の繊維を感じさせたいから
小麦グルテンやダイズ豆腐を練ってタンパク質を一方向に揃えて裂けるチーズ風な物理性を与えるのが方法かな?

畜肉の肉感風味は筋肉細胞のミトコンドリアのヘム鉄由来らしいから
そこは屠殺時の血液を凍結乾燥させたものを混入するとかマメ科作物の根粒からレグヘモグロビンでも採取して代替肉に添加することもアリだろうか
0366Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/17(月) 08:01:37.30
https://www.quora.com/How-much-CO2-did-the-Eyjafjallajokull-volcano-release

Q)火山の爆発でどれ位二酸化炭素を放出するの?

A)カールトン大学修士ワイル氏の答え

■1982年エルチコン火山や1991年ピナツボ火山は中型の火山だが、
 世界の気温を0.3〜0.5℃も半年から1年の間低下させた。

■アメリカのイエローストーンやアラスカやインドネシアにある巨大火山が爆発したら
 更に気温低下が起きる。留意して欲しいのは、気温上昇より気温低下の方が
 はるかに危険であるということだ。

■海底には知られていない多くの火山がある点も留意して欲しい。

■インドネシアのタムボラ火山は1815年に爆発したが、その年は夏が無かった。
 そして世界中の穀物を不作にさせた。

■イエローストーンは7万年前に爆発したが、その州に3mもの灰が降り積もった。

■北米プレートは年1インチ西に向かっており、やがてアジア大陸とぶつかる。
 地球は激しく活動している点を我々は忘れてはならない。
 火山は地球温暖化よりもはるかに危険なものだ。
0367Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/17(月) 10:49:24.48
戦前戦中、石井四郎軍医中将は潤沢な予算で中国大陸での防疫や医学研究、伝染病の対策治療に取り組んでいたんだから
ペニシリンを含め土壌微生物から抗生物質を探索するような
スクリーニングとか可能だったろうなあ

後世から見たらその線で行けるけど石井軍医の経歴だと抗生物質探索とか力点が違うのかな
志賀、北里とか日本は微生物研究は強いのに
0368Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/19(水) 10:58:41.25
【悲報】看護師女さん(29)「結婚相談所に登録したけどヤバい男しかいない…もうこういうのから選ばないといけないの?(泣)」 [ワロタwwwwwwwww★]
アラサー婚活が辛い

29歳看護師。1年半前に彼氏と別れ、出会いもなく、結婚相談所に登録した。申し込みがあった3人とお見合いした。

1人目
ホテルの喫茶店でお見合い。コーヒーだけかと思ったら、こちらに何も聞かずケーキセットを注文されてビビる。一人でケーキを食べはじめ、ほとんど食べ終わったところでなぜか「一口食べますか?」と聞いてくる。あと食べる前におしぼりで手をふかなかったし、マスクの表面を手でベタベタ触る。マスクを机に直置きする。
やんわり指摘すると「潔癖症ですか?」と聞かれる。
あとワクチン打ってなかった。

■追記
私のスペック
・専門学校卒
・年収480万(出産後は日勤のみの看護師になりたい。その場合年収320万くらい)
・身長156センチ体重49キロ
・普通預金550万、有価証券80万
・似てると言われたことのある人→杉浦太陽、吉岡美穂、相武紗季、コブクロのちいさい人
・趣味 はてブ、Netflix、ジャニヲタ

3人の人たちは相手から申し込みがあって受けてきた。
40人くらいから申し込みあって、40歳以上の人とかバツイチとか実家暮らしとか除いたら8人くらいになって、そこから結婚相談所の人が3人ピックアップした。
http://anond.hatelabo.jp/20220118205437
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642556914/
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/20(木) 13:17:03.35
中国農業の劇的な衰退で飢餓が迫っている

中央農村工作会議が昨年12月、北京で開催され、習近平国家主席が「2025年までに豚肉の95%の自給を達成せよ」と演説している。
あれっ? 「2025 中国製造」での目標は、半導体自製化、AI(人工知能)、量子コンピューターなどではなかったのか。工業プランを引っ込め、いつのまにか農業再生に置き換わっていた。
習氏自らが具体的に、大豆、菜種油の作付けを増やし、農村を救済し、農業を再活性化せよと発破をかけた。異常事態である。
世界から食糧を買い漁り、世界の在庫量に占める中国のトウモロコシは69%、米が60%、小麦が51%、大豆34%である。食品輸入総額は2020年度統計で981億ドル(約11兆3600億円)。輸入量はおよそ7億トン。
武漢肺炎、台風、洪水、土砂崩れで農地は荒れた。そのうえ、あちこちに団地造成、農地には案山子(かかし)の替わりにマンションが林立。山間部や棚田も太陽光パネルだらけとなって、農耕地は激減していた。
大豆、トウモロコシ、小麦、豚肉は、米国やブラジル、アルゼンチン、ウクライナから大量輸入している。例えば、大豆は2010年比較で21年は10倍、トウモロコシは過去3年で3倍、それでも豚肉は着実に値上がりし続け、庶民の不満は「豚肉が食べられない日が来るのではないか」と、当局の政策の不備を突く。
中国料理に欠かせない餃子、シューマイ、肉まん、小龍包などは、小麦が絶対不可欠の食材だ。
日本もこの悪影響が出た。マヨネーズ、食用油、麺類、パンなどが値上がりしている。大豆不足は豆腐、しょうゆ、納豆も価格高騰となりそう。大変な事態が迫っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e81ba4aabce432b031117796dc1d8fb9a0e1046
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/20(木) 14:25:01.21
ホームレス支援の食料配給の現場で、多くの女性を見るようになった。コロナ禍で、女性たちにいったい何が起きているのか。AERA 2022年1月24日号では、政府の生活支援からこぼれ落ちている女性たちの現状を取材した。

*  *  *

「生きるのに必死です」

 1月上旬、東京・新宿の都庁前。食料配布の最前列に座っていた30代女性は、つぶやいた。

 高校を卒業後、派遣の仕事を続けてきた。しかし昨年5月、新型コロナウイルスによる業績不振を理由に「雇い止め」にあった。姉と一緒に都内のアパートに住んでいるが、姉もコロナ禍で仕事をなくしたので頼れない。家賃と光熱費は、姉と折半し月4万円ほど。貯金はわずかしかない。少しでも節約するため毎週、配給の列に並ぶようになった。情報はSNSで知った。

 最近、ようやくスーパーでのパートが見つかったが上司のパワハラがひどく、近く辞めるつもりだ。だが、次の仕事の当てはない。このまま仕事がなかったらどうしよう──。不安ばかりが頭をよぎる。この日は、3時間近くかけ歩いてきたという。

「少しでも切り詰めないと、生きていけなくなります」(女性)


派遣社員をしている間に婚活とかするもんでなかったろうか
20代のころに真面目に手を尽くして交際相手を探してれば2-3年でゴールするような気はする
とか思ってしまうのはイヂワルだろうか

高齢ポスドクみたいに研究実績プレゼン能力をわきまえずコネクション作りをサボって
大学教員公募の応募先をアレコレ選り好みしてるうちに高齢化して行ったとではなかろうか
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/21(金) 15:13:07.66
婚活とアカポス応募は良く似ている
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/21(金) 17:48:40.68
「リケジョ」がなくなる日 相談室編

 は? これは一体、どういうこと?――。

 関東の大学で生物系の研究をしていた女性は、研究室代表だった男性准教授のパソコン画面を開いて目を見張った。

 非常勤の教務補佐員として、大学の研究室に勤めていた2005年。20代のときのことだ。

 当時、パソコンは研究室に数台しかなく、准教授の机の上にあるデスクトップパソコンで作業することもあった。

 その少し前に、准教授や学生らと沖縄県の離島に研究のため滞在していた。

 取得したデータを分析しようと、女性の隣に座っていた准教授の指示で、データを探していたときだった。

 そのとき、自分の名前がついたフォルダーを見つけた。

 「私の名前のフォルダーがある! なんだろう」

 そう言いながら、何げなくクリックした。

 目に飛び込んできたのは、自分の水着姿の写真だった。

 スクロールしないと全部見られないほどの枚数だった。

 座っている写真、遊んでいる写真、正面を向いているものや、横顔。様々な表情の自分が写っていた。

大学で指導者の男性教員からハラスメントを受けても、女性研究者の多くは我慢している現実があります。勇気を出して大学の相談室に訴えても、立場の弱さもあって、適切な対応が受けられるとは限りません。二重のダメージが彼女たちを傷つけます。

 しっかりと自分にピントがあっていて、背景がぼやけていたことを覚えている。

 准教授は画面を直視したまま、女性の隣で、何も言わずに固まっていた。

 説明する言葉もなかった。

 女性は一瞬言葉を失ったが…(以下有料版で,残り2985文字)

朝日新聞 2022年1月21日 14時00分
0373Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/24(月) 14:37:03.87
体が分岐する新種の環形動物「キングギドラシリス」、佐渡島近海で東大などが発見
東京大学(東大)は1月20日、佐渡島近海で行った潜水調査にて、カイメンの中に共生し、体幹部が分岐する特異な体制を持つ新種の環形動物を発見し、「キングギドラシリス(R. kingghidorai)」と命名したことを発表した。

同成果は、東大大学院理学系研究科附属臨海実験所の三浦徹 教授、東大 生物科学専攻の中村真悠子 博士課程2年、東大 大学院理学系研究科の小口晃平 博士課程大学院生(研究当時)、東大大学院理学系研究科附属臨海実験所の幸塚久典 技術専門職員、新潟大学の大森紹仁 助教、琉球大学の伊勢優史 博士研究員、名古屋大学の自見直人 助教、ドイツ・ゲッティンゲン大学のAguado教授らで構成される国際研究チームによるもの。詳細は「Organisms Diversity & Evolution」に掲載された。

左右相称動物は、1つの頭尾軸に対して左右相称の体制を有しており、通常の発生過程で頭尾軸が分岐することは稀であるものの、環形動物のシリス科には、体軸が分岐するものが知られていた。
顕著なのがカラクサシリスSyllis ramosaで、19世紀終盤ごろにアジアの海域から報告され、神奈川県の三崎においても深海性カイメンの内部から報告されている。また、近年、オーストラリア北部のダーウィンに近い浅海域から、体軸が分岐するシリスであるRamisyllis multicaudataが報告されており、この種は宿主のカイメンの種や生息域、形態などがカラクサシリスとは異なり、複数の尾部から遊泳繁殖個体(ストロン)が遊離して繁殖を行うなどの特異な生態を示すことが分かっている。

今回、研究チームは佐渡島南部の宿根木で潜水調査を行い、環形動物が内部に棲息しているカイメンを採集。内部に共生する環形動物について、生時の観察、組織学的観察、免疫染色を行ったほか、DNAを抽出し、いくつかの遺伝子配列を決定し分子系統解析を行うとともに、ミトコンドリアの全ゲノム配列の決定を行った結果、オーストラリア産のR. multicaudataと近縁であるが、別種であることが強く示唆されたため「キングギドラシリス(R. kingghidorai)」として新種記載したという。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220121-2254122/
0374Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/25(火) 18:11:53.09
【悲報】日本人女性、いくらなんでも「セフレ、不倫、風俗、パパ活、AV経験者」が多すぎる
2022年01月25日 R18・大人の体験談
http://vippers.jp/archives/9825273.html

女子大生の水商売バイト率高すぎ
陰キャ腐女子みたいなの除けば8割くらいはガールズバーかスナックかキャバのどれかは経験者やろ

梅毒もじわじわと職業にしてへん20〜30代にも浸透してるのがやべえ
マッチングアプリで簡単に股開く女に飛びつくと痛い目に遭うぞ

そら長時間サービス残業で手取り15万もいかない搾取労働ばっかだもん
勉強も学校も通う時間もないんだから手っ取り早く稼げる方法が流行るわけよ
はっきり言ってまともな経済成長してこなかったこの国が悪いよ
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/26(水) 17:55:41.38
米、在中外交官の出国許可準備 中国のコロナ対策強化で=関係筋
1/26(水) 7:07配信 ロイター
[ワシントン 25日 ロイター] – 2月の北京冬季五輪開催に先立ち中国が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)対策を強化する中、米国務省が中国に滞在している外交官およびその家族の出国を許可する準備を進めていることが関係者の話で分かった。
関係者によると、米大使館が24日に米政府に対し要請書を送付した。中国によるコロナ対策強化には、新型コロナ感染症向け発熱クリニックへの強制入院や子どもとの別居などが含まれており、米政府がこのような対策から米大使館の職員を守ろうとしない、あるいは守ることができないことに一部職員は不安を感じているという。
米国務省はコメント要請に応じておらず、米大使館の要請を承認したかどうかは不明。
関係者によると、米大使館が行った内部調査で職員と家族の25%が可能な限り早い出国を選択することが示されたという。
別の関係者は、パンデミック下における米外交官の待遇について米大使館幹部が中国から適切な保証を得ることができなかったとした。
中国は海外の外交官に対し、一般市民と同様のパンデミック対策を順守するよう求めている。中国のパンデミック対策には個人の自由な移動が制限される政府施設での数週間の隔離が含まれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/775883e399f7cd11af4e425b0f11f84bbede377
0376Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/27(木) 12:53:14.77
大手不動産会社の巨額なドル建て社債のドル利払いをことごとく踏み倒して
デフォルトしたってことは、その関連メインバンクの信用失墜、土地取引収入をあてにしていた地方政府の財政破綻で
輸出入の信用取引とか食料、工業原料、エネルギー資源の輸入の支払いとかどうなるのさ?

中国が直面する“三重苦” 世界最大のリスクに?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220124/k10013443651000.html

三重苦その1「需要の収縮」
徹底した感染対策で人の移動が制限され、消費が停滞する。
“ゼロコロナ”が景気には逆効果

三重苦その2「供給面の打撃」
こうした需要=消費の停滞に加えて、三重苦の2つ目になっているのが「供給のダメージ」です。
供給=企業の生産を苦しめているのは何なのか。
原材料価格の高騰が経営を圧迫しています。

三重苦その3「期待の低下」
「先行きへの期待の低下」です。
中国の不動産業界は関連産業も含めるとGDPの4分の1ほどを占めるとも試算されるほどすそ野が広い産業です。
12月までの3か月間に全土で販売された不動産の面積は前年同期比で約16%減少。
それが、家具などの住宅用品や建築資材といった関連産業への打撃になっているのです。
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/31(月) 07:48:59.23
このところ中国は大停電とか暖房用石炭不足とか大炭鉱が出水で操業停止とか
不動産バブル崩壊で債権者の取り付け騒ぎの暴動とか
コロナ隔離が強引すぎて死人が多数とか
輸入工業原料部品とか食料飼料に無茶な厳格で手間かかる検疫かけてて
波止場や港の船で大量の貨物が停滞してる
とかヤバそうだな
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/31(月) 07:50:14.93
中国はどんだけ無駄に鉄骨とコンクリートを浪費したんだ
米国が20世紀の100年で使った鉄とコンクリートを
中国の不動産バブルは3年で鬼城作りに浪費した


どんだけ無駄に炭酸ガス排出したんだ?
鬼城バブルってこの20年ぐらい続けて
30-40億人が入居出来るほどの数の水回りも電気も内装も済んでない外観だけのマンション(違法建築、強度無し、ゴミ詰め水じゃぶコンクリート)なんだよな
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/03(木) 16:33:58.40
うちの大学は猿や猪が出没して危ないですよ
と話したら、タイの大学の田舎のキャンパスでは
暴れゾウが群れで襲うとか聞いた

アレは怖い
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/08(火) 15:31:19.25
ご立派な方なんでしょうに、、、

市議ら2人は釧路から羽田に向かう機内でマスク着用を求められ、拒否したという。
この便は定刻より約1時間10分遅れて出発。
市議は「マスク着用の強制は明らかな憲法違反」と話した。

谷本 誠一 (自然共生党)
https://www.facebook.com/tanimoto.seiichi
https://www.koregasiritai.com/tanimotoseiichi-wiki/
ノーマスク、反ワクチンの戦士なんだ、、、、
既成政党は本来の使命を果たせず、右でも左でもない中翼思想の新政党たる「自然共生党」の出現が望まれています。その端くれ的役割を担うべく、既得権益を打破し、衆愚 ..

たいそうな主張はいいから隣の席の人やCA、機長を困らせるなよw
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/18(金) 10:42:06.25
医学部教員の研究不正を告発した薬学部長、森山芳則教授を解雇した
岡山大学長は強引すぎたな
医学部教授の学長怖い
0382Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/19(土) 15:12:02.55
秋田の国際教養大学の総合図書館、蔵書なんと8万冊(すくない

司馬遼太郎記念館は、作家司馬遼太郎氏の業績を伝えるために、
東大阪市の自宅敷地に設立された府の登録博物館。
安藤忠雄氏が設計した展示室には、高さ11メートルの空間に大書架が広がり、
司馬遼太郎氏の約6万冊の蔵書のうち、2万冊ほどが展示されています。


しょぼい私大の総合図書館でも蔵書は数十万冊はあるもんなんだが
0383Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 14:30:46.37
やっぱ地球市民を環境破壊から守るため膨大に消費される畜肉生産もこれからは環境負荷に考慮しないとなw


「小泉進次郎「ステーキ食べたい」が環境相失格な理由 温暖化対策で「ミートレス運動」の最中に無知を露呈 海外メディアもツッコミ」
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_9922/

地球温暖化対策を議論する「国連気候行動サミット」に出席する環境大臣がステーキを食すというのは、はっきり言って正気の沙汰ではないからだ。
 というのも、畜産業は地球温暖化の原因となっている温室効果ガスを大きな割合で排出しており、2013年には国連食糧農業機関が温室効果ガスの14.5%が畜産業に由来していると公表。とりわけ牛は米国科学アカデミー紀要(PNAS)が2014年に公表した研究でも〈1人前の牛肉を生産するために、同カロリー分の豚肉の4倍、同量の鶏肉の5倍の温室効果ガスが放出される〉とされている(ウォール・ストリート・ジャーナル8月9日付)。さらに、国際的な問題になっているブラジルのアマゾン熱帯雨林における大規模な森林火災問題も、〈火災のほとんどは、農地・牛の牧畜用地開拓を目的とする人間によって引き起こされたもので、熱帯雨林に深刻な影響を与えている〉(AFP9月22日付)と報道されている。
0384Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 14:33:50.98
漏れも肉は好きだが
農業用水問題や食料vs飼料の競合、温室ガス排出、
米国の食料バイオ燃料政策がアマゾン熱帯雨林の大規模伐採を招いたり
インド、中国、新興国の経済発達による植物油需要の激増による東南アジア熱帯雨林伐採
とパーム畑開発の生物多様性激減を考慮すると

穀物メジャーが大反対するだろうけど穀物濃厚飼料による牛肉生産は国際基準で制限してもよくねえか?

昆虫食とは言わず乳幼児、若年層世代への動物性タンパク質供給を確保するため
青草飼養乳牛と穀物飼料で鶏卵を生産して、そのあと乳廃牛、老鶏でガラ出汁取りとか
食品残渣加工飼料で豚肉、若鶏生産ならまあエコだなw

今流行りのSDGs屋が言わないと
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/21(月) 15:25:49.89
EV、LGBT、SDGs、SEALs

妙なアルファベット呼称は全部嘘
とまず疑ってみるべき
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/22(火) 12:00:53.21
>>385

国会前でデモしたアホ奥田のはSEALDsだった
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/26(土) 05:26:44.91
「留学費用の支援などをしてくれた、日本の法律事務所の代表の口添えがあれば、働き口には困らないと認識しているようです。

 それでも、職をころころ変えることには抵抗があるのでしょうか、最近では、外務省に対して、“会社を起こして、自分を社長にしてくれないか”と要求したとも漏れ伝わってきます。
自分が社長だったら、クビになることはないし、ビザ問題も根本から解決すると認識しているのでしょう。
そもそも司法試験に受かって弁護士になることはもう“放棄”したようです。
社長とは言わないまでも、国際的な組織や慈善団体などの要職に就ければ、ビザの心配がなくなると考えているようです」(外務省関係者)

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21733577/
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/26(土) 21:05:41.03
楽しそう

【速報】ロシア軍、燃料と食糧が尽きた原因が判明「開戦直前に宴会やって燃料はベラルーシで転売した」

【朗報】日本政府、ロシアによる侵攻に加担する国に警告「ベラルーシ制裁を検討」

■速報■ ウクライナ反撃開始、ロシア軍の輸送機が撃墜で前線に食糧や弾薬は届かず

ベラルーシに演習でやってきたロシア軍
・酔っぱらいが暴れる
・ウオッカやビール瓶が散乱
・ゴミが道路に捨てられまくる
・演習用に持ってきた燃料を住民に売った
https://www.rferl.org/a/russian-troops-belarus-exercises-ukraine/31711282.html
0389Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/28(月) 07:52:12.23
ソ連崩壊、新生ロシアの大混乱で金融破綻していた時、ロシア国民は1家族1ダーチャが普及していて週末に600平米のダーチャの畑でジャガイモ、野菜を栽培して食糧難を凌いでいた

この辺、またやるのか

米欧、ロシア中央銀行に制裁 「ルーブル暴落促す」
(略)
米英独仏イタリア、カナダの6カ国と欧州委員会が合意した。

ロシアには2021年12月末時点で約6300億ドル(約72兆円)の外貨準備がある。米高官は26日、記者団に「ロシア中銀がルーブルを全面的に支援できなくなり、我々の制裁はより大きな力を持つ」と説明した。「市場関係者はロシアに通貨防衛の能力がなければ、ルーブルが暴落すると理解している。インフレ率は急上昇し、中央銀行は無防備な状態に陥る」と強調した。
以下略全文はソースへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR270IJ0X20C22A2000000/
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/28(月) 07:56:14.27
ダーチャとは「別荘」とよく訳されますが、実はロシア人の家庭菜園ライフを長い間支えている存在です。

なんと2011年の調査によれば、国内で生産された農作物の40%はダーチャで作られたものだとか。ある意味、農家をしのぐ勢いですよね。
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/28(月) 11:51:48.34
弾道ミサイル開発をほぼ自力で進めていた北朝鮮が
週末に人工衛星ロケットを発射して衛星を数百キロメートルの軌道に上げて
衛星から撮影した地表のカラー画像を新聞に掲載した

韓国より高いミサイル、宇宙技術を得て米国本土まで弾道ミサイルを到達可能である
証拠を誇示して
一応は衛星、宇宙技術の平和利用ということで
海外から文句をつけにくい状況

極悪であまり褒めるところがないけどやれば出来る国なんだから
こうもっと経済発達とか食料確保とか民生向上に向けて努力したら良いのにねえ
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/01(火) 12:45:10.04
乾隆帝

この名前を持つ魚類研究者が日本にいて
親は何を考えて名付けたのか
不思議だ
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/02(水) 12:48:27.78
不動産バブル崩壊で系列銀行がみんなやばい中国の方がデフォルトで金融停止しそうだったのに
ロシアが先に逝くとはなぁ

経済制裁を受け、ロシアの通貨ルーブルは2月28日、対米ドルで過去最安値に落ち込み、ロシア中央銀行が政策金利を2倍以上の年20%に引き上げる事態となった。大量の売り注文が懸念され、ロシア関連銘柄の取引は停止されたままになっている。
ロシア政府は制裁を乗り切るのに十分な資源を確保しているとしているが、にわかに信じ難い。
ロシア中央銀行は先週末、国民による取り付け騒ぎを懸念し、冷静さを保つよう求めた。
「ドルもない、ルーブルもない。何もない!  ルーブルはあるけれど、そんなものに興味はない」と、モスクワのATMに並んでいた20代後半のアントンさんは言った。
「この先どうすればいいかわかりません。北朝鮮やイランのようになってしまうのではないかと不安です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de5b018edcaf6b45f6eb9aedb7f7ac2bcca88a0
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/04(金) 13:16:36.33
ロシア軍部としてはプーチンの野望にはこれ以上付き合ってられないよなぁ

>全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…! キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない(北野 幸伯) @gendai_biz
0396Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/06(日) 15:04:06.60
まさに世界からの孤立

パヨがよく言うセリフなんだが、、、、

物流まひ、ロシア痛撃
コンテナ海路の大半、欧州で遮断 世界経済にも影響
2022年3月6日 2:00

欧米を中心とした制裁の強化で、ロシアの物流がまひ状態に陥りつつある。欧州連合(EU)の各国税関はロシア向け貨物に港湾を使用させず、
同国のコンテナ取扱量の多くを占める海路が実質的に停止。希少資源や穀物の輸出に支障を来し、部品や製品の輸入も滞った。
ロシア経済は事実上世界から遮断されつつある。モノの流れが止まることで世界経済にも影響を与える。(衛星写真分析を総合2面に)
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/06(日) 15:18:26.87
イギリスが再保険切ったらしいから
船は動かんよ
船は海運事故のために再保険が必須 損害保障が莫大になるし
保険がないと1兆円とか船主が払うこともありえる

だから再保険切られたら船は動きません。
ロシア船籍のコンテナタンカーなんか1つもないだろうから無理
物流は完全に停止

ロシアに運びたければ布張った帆船とかでも作って使うしかないな
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/09(水) 04:40:27.71
※2022/03/08 16:27FNNプライムオンライン
ウクライナ侵攻の影響で、そばやトウモロコシについて、さまざまなところから悲鳴が上がっている。
東京都内にある、立ち食いそば店「一由そば」。
お昼時になると、多くの客でにぎわう。
名物は、大きなゲソ天がのったジャンボゲソ太蕎麦・450円。
ボリュームたっぷりのそばは、外国産のそば粉を使っている。
この店では、2021年12月にそば粉の高騰などの影響で、全商品を10円値上げしたばかり。
しかし、新たな心配が出てきた。
一由そば・佐久間昇店長「ロシアのそば粉が入ってこないと、そば粉全体の入ってくる量が減って、全体的に、そば粉の値段が上がっていく。死活問題というか厳しい状況です」
女性客「安くておいしいそばを食べているので、心配です」
実は、ロシアは世界有数のそばの生産国。
大手製粉会社・松屋製粉では、週に2回ほどロシア産のそばの原料が倉庫に運ばれてくる。
すでに2022年分の在庫はあるというが、ロシアからの輸入が途絶えるという不安を抱えている。
松屋製粉・星野正智業務部長「ロシア産の玄そばが今後調達できないとなると、やはりほかの国のものを手配するしかなくなりますね」
松屋製粉は、すでに2022年6月から外国産そば粉の値上げを発表していて、「さらなる値上げにつながるかも」と頭を抱える。
松屋製粉・星野業務部長「ウクライナ侵攻によって、さらに追い打ちがかかっており、 大変困っております」
そばと同じく価格が高騰しているのが、輸入のトウモロコシ。
千葉県の「加茂牧場」では、乳牛に与える餌の一部に、輸入のトウモロコシを使っている。
このトウモロコシの生産国の1つが、ウクライナ。
ウクライナからの供給が滞る心配から、国際的なトウモロコシの先物価格が、先週末、高値水準に上昇。
これは、大きな痛手だという。
加茂牧場・加茂太郎さん「コストのほとんどがエサ代。 去年に比べても2割くらいは上がっている。かなりひどいです」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-327989
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/09(水) 13:08:48.50
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/11(金) 14:31:36.31
求人広告で有名なオッサン

【3月9日 AFP】100年以上前に南極のウェッデル海(Weddell Sea)に沈没した英国人探検家アーネスト・シャクルトン(Ernest Shackleton)率いる探検隊の船「エンデュアランス号(Endurance)」が、同域の海底に沈没しているのが見つかった。調査隊を組織したフォークランド海洋遺産財団(Falklands Maritime Heritage Trust)が9日発表した。

 エンデュアランス号は1915年、叢氷(そうひょう)にゆっくり押しつぶされながらウェッデル海に沈没した。発見されたのは、水深3008メートルの海底で、沈没した海域から約6キロ離れていた。
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/14(月) 06:21:45.47
あるあるw

【悲報】独身おっさんオレ、SNSで『元カノの名前』を検索した結果→衝撃の事実がwww
2020/01/10(金) 12:54:41.37
ハワイで挙式!相手は15も年上の開業歯科医!子供が幼稚園に入園!
愛車はアウディ!タワマンの高層に居住!ペットはマルチーズ!



俺と2dkのボロアパートで同棲してたことぜ〜んぶ忘れちゃったのかな?
0402Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/16(水) 02:04:36.22
東北の沿岸で311の後にウニが大発生してアラメ、カジメが食い尽くされて岩の海底が目立ちウニも身の入らない商品価値がないものばかり
津波で天敵のヤドカリ、ヒトデ、底サカナが一掃されて
その年から数年、ウニ幼生の生残率が跳ね上がったからだとか

いま手作業で痩せたウニを集めて岸に近い養殖施設に運び
野菜収穫出荷時に出るクズ野菜などで肥育して身が詰まったら出荷できるようになってる

とかNHK特番で紹介されてた
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/18(金) 08:20:34.09
効いてる、効いてる

プーチン「北朝鮮を見よ!どんなに経済制裁されても、草を食べて生きている」
1プーチン氏「北朝鮮は草を食べても…」 揺るがぬ姿勢、制裁効果は?
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G6S7PQ3FUHBI025.html
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/15(金) 10:53:25.61
ロシアからの肥料輸出が途絶えるとあぶない!とか騒ぐひともいるが

節約できないこともない

イネ科穀類は胚芽や糠の成分にフィチン酸というイノシトールに6個のリン酸期が結合して
登熟した種子に栄養塩ミネラルとリン酸を貯蔵する物質として利用している

すなわちイネ科穀類を輸入したら人間が食用で利用しない胚芽や糠を全部回収して
リン肥料とすることは可能

ただし胚芽や糠は良好な飼料にもなるので畜産飼料として利用したのち
牛ふん退避、豚ふんたい肥、鶏ふんたい肥として利用することになる

ちなみに肥料成分を土壌に均一に混ぜ込むことは雨水により溶脱して
地下水にながれて無駄になるので、直近の課題としては
作物種子と一緒に緩効性肥料としたコート型肥料を狭い根の周辺にのみ
施肥することが有効

従来法の、土壌に全体に肥料を混ぜ込んだり土の表面にばらまくと
肥料成分の数パーセントしか作物に吸収されない
一方、コート肥料を根際に接するように置くと80%以上も肥料成分が
根から吸収されて作物成長に利用される
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/15(金) 23:31:21.45
巨乳JOY嫁と暮らしている漏れからしたら、騒ぐほどの話ではない(キリ

【ハフポスト】国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議 日経新聞社が交わした覚書に違反★2 [みの★]

漫画『月曜日のたわわ』の宣伝のため、性的に描いた女子高生のイラストを日本経済新聞が朝刊の全面広告に掲載した問題で、UN Women(国連女性機関)の本部(米・ニューヨーク)が日経新聞に抗議していたことが4月15日、ハフポスト日本版の取材で分かった。

UN Women は11日付けで日経新聞の経営幹部に対し、今回の全面広告を「容認できない」と抗議する書面を送付。対外的な公式の説明や、広告の掲載の可否を決めるプロセスの見直しなどを求めた。

国連女性機関が抗議したのは、日経新聞が4月4日に掲載した全面広告。講談社の「週刊ヤングマガジン」で2020年11月から連載中の漫画『月曜日のたわわ』(比村奇石氏)の単行本最新刊を告知するものだ。

胸を非現実的なほど強調したミニスカート姿の女子高生のキャラが「今週も、素敵な一週間になりますように」と読者に語りかける広告に、ネット上では論争が広がっていた。

こうした中でUN Women が抗議に乗り出したのは、理由がある。

日経新聞はUN Women 日本事務所を中心として広告によってジェンダー平等を推進する「アンステレオタイプアライアンス」と呼ばれる取り組みに加盟している。この取り組みでは、次のような理念を掲げている。

…続きはソースで。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6257a5d0e4b0e97a351aa6f7
2022年4月15日 11時21分
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/16(土) 06:11:26.51
うーん、香ばしい


白川あゆみ(立憲・長崎・参議院総支部長)
@shirakawayumi26
本当に健康な野菜には虫は来ないそうですよ。正しいオーガニック技術と知識の継承が必要です。
現場の声を聞くと給食費の負担は大きいとのこと。困窮世代でなくてもネグレクトが未払いで肩身の狭い思いをする子もいます。少子化対策子に本気なら子ども全員の1食を国が面倒みるのはありだと思います。
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/16(土) 10:46:10.34
AIがブラジャーを選んでくれる「AIするブラ診断」
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
https://ledge.ai/heaven-bra-nagoya/
2022 04 15 FRI AI(人工知能)ニュース Ledge.ai
AIがブラジャーを選んでくれる「AIするブラ診断」 名古屋店でサービス開始
株式会社HEAVEN Japanは4月1日より、「AIするブラ診断」を、同社が運営する「試着体感サロン名古屋店」で開始した。必要な情報を入力するだけでおすすめのブラジャーが提案され、プロによるフィッティングサービスが体験できる。

シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/19(火) 04:22:43.54
岸田さん
もうちょっと研究予算と博士の雇用の改善、活用を考えてくだちい
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/19(火) 04:23:28.72

 《 「中国の科学論文の数と質が、8つの分野で米国を超えた」という報告書が発表された。

 ナノテクノロジーやコンピュータ・情報科学など5つの重要な科学分野においては、引用頻度が最も高い1%の論文数が米国の2倍を上回った。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

China_Science_and_Technology_Museum_(20210403155720)
https://the-owner.jp/archives/8792
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:16.11
ある大学教授によるツイッター投稿が、物議を醸している。高学歴の専業主婦たちによる通訳の仕事を「セレブバイト」と表現したのだ。
本来、地方と都会の格差を指摘したはずのツイートがなぜ炎上したのか。(フリーライター 鎌田和歌)

■「イカツイ学歴の持ち主が専業主婦」
「通訳者はすべて女性だったのですが、これが皆さん、専業主婦だったのです。東大やICUを卒業した専業主婦です。セレブバイトだったのです」

「東大やICUや東外大(ICUや東外大は大学院を駒場で修了してたりする人もいました)出身者が専業主婦やってるのです。
ジェンダーの問題は本件ではちょっとおいておきます。とにかく北北海道の辺境出身の私にはあまりにもイカツイ学歴の持ち主が専業主婦やって、
セレブバイトしている。衝撃と畏怖でした」(原文ママ)

 ある男性の大学教授(ツイッターでのアカウント名にならい、以下「オッカム教授」とする)によるこんな内容の連続ツイートが、
物議を醸している。このツイートの何が問題なのか?と感じる人も多いだろう。

 まず、一連のツイートの流れを説明したい。あなたは違和感を抱くだろうか、それとも違和感はないだろうか。

 連続ツイートの始まりは、「北大助手時代に『東京は恐ろしい所だ』と思ったことが一度だけあります」だった。
オッカム教授は「北北海道の辺境」出身で、地方出身者が感じた「都会」の感覚への驚愕を記そうとしたようだ。
 さらに、ツイートは続き、「彼女らは比較的余裕で超一流大学に入り、普通に教養を積み、しかしキャリアをガリガリ重ねることには関心がなく、
恐ろしく給料の高い旦那のパートナーとして読書し語学を磨き子育てしている。雲の上より私には高かったです」とも記している。
彼女たちの夫を研究でしのぐことはできるかもしれないが、高学歴と高い語学力を持ちながらキャリア志向のない妻を迎えることは、自分には想像もできなかったと書いている。

(以下略、全文はソースにて)
https://diamond.jp/articles/-/273652
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/27(水) 21:04:50.23
ワイ(28)、ババア先輩(36)と結婚へwwwww

http://world-fusigi.net/archives/10007257.html

おめでとう

ガキできたからか?

できた

うわぁ 、悲惨やな

36ならまだワンチャンあるでおめでとう㊗

もう1匹子供ギリいけるぞ

ワイは嫌だけど社会貢献度的にはナイスやね

その年で捨てたら刺されるわな 、頑張れ~
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 18:10:14.87
「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら…

政府が孤独に関する大規模調査を初めて実施
内閣官房の孤独・孤立対策室において、日本における孤独・孤立の実態を把握するための初の大規模調査(約2万人対象)が実施されました。

今回は、その結果を紐解きながら、孤独の問題の本質は何かを明らかにしていきたいと思います。

本調査は、非常に多岐にわたる質問が用意されていますが、中でも配偶関係別に孤独の実態を調査している点が評価できます。性別や年代別だけでは見えてこない違いがあるからです。

まず、配偶関係別の孤独感について男女年代別に見てみましょう。

全体的には、未婚および離別・死別などの独身のほうが孤独を感じやすく、女性より男性のほうが孤独を感じやすい。さらに、年齢的には、30〜50代の中年層が孤独を感じやすいという傾向が見てとれます。もっとも孤独を感じやすいのは、男性では50代で配偶者と死別した層、女性では30代で離婚した層でした。

孤独を感じることと「それを苦痛に感じる」ことは別問題
しかし、単純にこれだけを見て、「やっぱり結婚したほうが孤独じゃないんだな」と結論づけてはいけません。そもそも「孤独が問題だ」と大声で騒ぐわりに、性別や年齢、配偶状況にかかわらず「孤独を感じる」という割合は過半数にも達していないわけです。高齢者の孤独という話題もありましたが、これを見る限り、むしろ高齢になるほど孤独感は感じない傾向もあります。ある意味、現役世代で人との交流機会が多いはずの年代のほうが孤独感は高いということになります。

そして、忘れてはいけない視点としては「孤独を感じることが決して万人にとって悪いことではない」ということです。言い換えれば「孤独を感じる」ことと、その「孤独を苦痛に感じる」こととは別です。

続きは↓
PRESIDENT Online: 「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" 結婚相談所で女性と出会う機会すら奪われている.
http://president.jp/articles/-/57035?page=1
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 10:10:27.73
“尿1滴”で15種類のがんを判定…名古屋・栄の特設会場で『がん検査』2日間で計300人以上が訪れる
4/30(土) 18:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d69fa18c86a010d45437a6eaee8a974606b737

 尿一滴でがんを判定できる検査に多くの人が訪れました。

 名古屋・栄のサンシャインKYORAKU栄前に設けられた特設会場で行われたこの検査。がん患者の尿のにおいに反応して集まる「線虫」の性質を利用し、1滴の尿で乳がんなど15種類のがんを判定できるとされ、早期発見にもつながると期待されています。

検査を受けた女性(80):
「いろんな検査しなくて済む、胃カメラとか。早期発見が一番大事だからね」

 費用は1回1万円で、29日と30日の2日間であわせて300人以上が訪れたということです。

 企画した森創の萬道真介取締役は、「病院での検査は何時間もかかるがこの検査は10分で終わる。今年中にもう一度開催したい」と話しています。
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 10:44:39.75
がんばれラボの仲間たち
【教授】
  DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。

【高齢助教】
  教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。

【オーバードクター】
  学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。

【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
  研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【学振PD】
  持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
  いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助教ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。

【ロンダ・社会人院生】
  知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。

【モラトリアム女子院生】
  ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。

【公務員・文系就職志望】
  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 12:57:54.06
ドイツの健康アドバイスだと
自動車通勤して日常の運動をサボって肥満してサプリや薬に頼るより
自転車通勤したり、階段の上り下りを心がけることで運動習慣と体重コントロールを実行することで
一人当たり何万マルクもの個人や国家予算の医療費を削減して健康維持ができる
とはいう

あまりに歪な日本の自転車状況
世界に学ぶ、なぜ今、自転車なのか
https://www.mlit.go.jp/common/000108300.pdf
たとえばアメリカ でも90年に自転車政策を転換し、州ごと、都市ごとに自転車を推進 するようになったのですが、この背後にも医療予算がありました。ア
メリカでも財政支出の4番目に医療予算が食い込んでいたのです。
メタボリック・シンドローム
その要因は、クルマに頼り切った生活で 肥 満 が社 会問題になり、肥満が社会問題になっていたことがあります。国防費 や社会保障費は削れない、それならば、まず医療予算から削減しよ う、それには自転車だ、という思惑があったのです
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 05:54:48.13
2022/05/07 18:23

 石川県能登町の九十九湾だけで見られるマシコヒゲムシは、温泉街のにおいの源にもなる硫化水素を栄養にして生きる奇妙な生き物だ。

 「口もなければ肛門もない。消化器系がまったくない。だから何も食べない」

金沢大学・臨海実験施設の主任技術職員、小木曽正造さんはその特徴をこう話す。

 かわりに利用しているのが、海底にたまる魚やプランクトンの死骸などが腐ったときに出る硫化水素だ。

 世の中には、普通の生物にとって毒にしかならない硫化水素を食べてエネルギーに変えられる特殊な細菌が存在する。マシコヒゲムシは、その細菌を体内にすまわせてエネルギーを作らせ、おこぼれをもらっているらしい。硫化水素は体の表面などから取り入れて細菌に渡しているとみられるが、わからないことは多い。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「口も肛門もない」何も食べない奇妙な生物…新エネルギーのヒントになるかも.
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220507-OYT1T50077/
0417Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 15:00:19.93
ロシアのウクライナ侵攻の国際穀物市場への影響はでかいな


インド、小麦輸出を即時停止−国内の食糧安全保障を優先
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 20:50:32.64
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少

日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20〜64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
http://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 11:33:35.93
JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 0508 DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 20220508 日経
「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材の提供を開始します 0509 経産省
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502 機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つ

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 21:04:18.26
ここは
左前のテーマパークをリニューアルして
鬼滅の刃、サクラ大戦、大正野球娘、ハイカラさんが通る、バルトの楽園、青島要塞爆撃命令、カツベン、夢ニ、レッドバロン辺りを盛り込んだエンタメを開催してほしい

浅草十二階と電気ブラン、バームクーヘン、ソーセージ、第九演奏会でなんとかなるだろw
ルノー戦車とか菱形戦車あたりの可動レプリカ
ガルパンとタイアップすれば借り出せるんじゃね?

コロナ不況から脱出するため
外出規制は解除されたし
人が集まるイベントや箱物も客足が戻ったし
ネットで宣伝して流行らせれば良いよ
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 21:05:25.63
葬送のフリーレン
侍女なのに聖剣抜いちゃいました
スパイ&ファミリー

この辺を読んでいる
最近はナロー界漫画のアニメ化がすごいが採算が取れるのか不思議だ
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/17(火) 06:24:33.74
地球の歩き方と雑誌ムーが異色のコラボで出版したガイドブック、まれに見る売れ行きを記録

「地球の歩き方」といえば、海外から国内まで幅広く網羅する旅行ガイドブックで、誰もがお世話になったことがあるだろう。「ムー」はUFOや超常現象、謎の古代文明などを取り上げることで有名な雑誌だ。多くの人が一度はこの世界に興味を持ったことがあるのではないか。一見、接点はなさそうな両者が異例のコラボでガイドブックを出版したところ、まれに見る売れ行きを記録しているという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFH2236H0S2A420C2000000/
2022年5月15日 5時00分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652568398/
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 12:09:49.96
長老たち「ロシアの言い分聞くべき」 若手専門家が猛反発

ロシア軍とウクライナ軍は即時停戦し、停戦交渉を正式に始めよ――。3月下旬、こうした主張を披露した声明が、ツイッター上で物議を醸した。声明を発表したのは、日本でロシアなどの歴史研究を担ってきた東京大の名誉教授ら14人。反発したのは、現在大学の一線で教壇に立つ若手の研究者たちだ。即時停戦を主張した先達に、若手が猛然と反対の声を上げたのはなぜか。双方に取材すると、正義や人権、戦争の終わらせ方などを巡り、研究者の間に横たわる世代間の溝が浮き彫りになった。【金森崇之】

◆声明「日本政府は何をなすべきか」が発端

 論争の発端となったのは、「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をすべきか」と題された声明だ。歴史学者でロシア史に詳しい和田春樹東大名誉教授らがホームページ上で発表したものだが、その呼びかけ人には東大や北海道大、早稲田大などで歴史学や国際政治学を専門としてきた名誉教授が名を連ねた。戦後日本でロシアなどの歴史研究を担ってきた、いわば「長老」とも言える面々だ。
削除された記事が1件あります.見る
声明は「日本、中国、インドの3カ国がロシアとウクライナに対して戦闘停止を呼びかけ、停戦交渉を仲介すべきだ」と訴える。日本は、過去にロシアと戦争を繰り返し、北方領土問題も抱えているが、そうした経験を経て憲法9条で戦争を放棄した国でもあり、停戦交渉の仲介者にふさわしいと和田氏らは主張する。中国とインドに関しては、ロシアとの関係が安定していることなどを理由に仲介者たり得るとしている。

https://mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/030/141000c
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/20(金) 05:21:28.07
屋久島で平成28年9月、フィールドワークの授業中に水死した九州大1年の男子学生の両親が大学側に、安全管理を怠ったとして損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁は17日、九大に約7700万円の支払いを命じた。

日景聡裁判長は判決理由で、引率した教授(当時)が救命胴衣などを準備せず、事前説明も川の危険性を伝えるのに不十分だったと指摘。「引率責任者として学生の安全を確保すべき注意義務を怠った」と判断した。

両親は九大と教授に計約9145万円の賠償を求めたが、教授個人への請求は「公務員で個人責任は負わない」として棄却した。

判決によると、男子学生は授業の一環で他の学生らと川で泳いでいる際に溺れ、死亡した。

判決後、福岡市で記者会見した父親は「危険に対する認識が甘かったのではないか」と述べた。原告代理人の石黒大貴弁護士(熊本県弁護士会)は「大学が授業を安全に行う上で意義ある判決だ」と評価した。

九大は「判決文が手元に届いていないので、コメントは差し控える」とした。

産経新聞 2022/5/17 21:36
https://www.sankei.com/article/20220517-NN6FQV7VOFP4RKABA3X6BNZXYY/
0425Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/24(火) 08:15:34.84
アタマは良いはずなのにね

滋賀医科大学の男子学生2人逮捕 21歳女性に性的暴行を加えた疑い
5/20(金) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/45d5ca44fc2f79d3db0a595392ea60d16f3f7ba1

滋賀医科大学の男子学生2人が、21歳の知人女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕されました。

強制性交の疑いで逮捕されたのは、滋賀医科大学医学部6年生の長田知大容疑者(24)と片倉健吾容疑者(24)です。

2人はことし3月、午前0時ごろから午前2時半ごろまでの間に大津市の長田容疑者の自宅マンションで、別の大学に通う女子学生(21)に性的暴行を加えた疑いが持たれています。

警察によると、2人は被害女性を含む知人らと店で飲食をしたのちに長田容疑者の自宅へ移動し、酒を飲んでいたということです。

警察は2人の認否を明らかにしていません。

滋賀医科大学は「極めて遺憾であり、事実関係を確認したうえで、厳正に対処致します」とコメントしています。

【大津市】滋賀医科大学の6年生男子学生2人逮捕 21歳女性に性的暴行を加えた疑い [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653033957/
0426Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/28(土) 18:56:41.90
ロ侵攻、アフリカで飢餓拡大恐れ 国連高官、コロナと二重苦

2022/05/28 15:21共同通信
 国連開発計画(UNDP)アフリカ局長のアフナ・エザコンワ氏は28日までに東京都内で共同通信のインタビューに応じ、ロシアによるウクライナ侵攻で穀物供給が不安定化して「アフリカで飢餓が拡大する恐れがある」と指摘、アフリカがコロナ禍との「二重苦」に陥っていると訴えた。

 UNDPによると、ウクライナとロシアで世界の小麦生産の約3割を占める。アフリカでは14カ国が小麦輸入の半分以上を両国に依存するが、ロシアの妨害でウクライナの輸出が停滞。エザコンワ氏は、供給不安や価格高騰を招いていると強調し「(社会的な)危機はパン不足から始まりかねない」と懸念を示した。(共同)
0427Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/31(火) 19:01:42.03
友人や職場の同僚だった人たちがさっさと東大の教授になってバリバリ最先端の研究をして
紫綬褒章を取ってる一方で
高齢万年助教をしている人もいたりする

何が違うんだろ
0428Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 02:34:27.08
鬱病患者が抗うつ剤を糞尿として垂れ流す→抗うつ剤を接種したザリガニの結果がヤバイwww

今回の研究により、人間用の抗うつ薬(SSRI)が、ザリガニに対して行動変化を引き起こす要因であることが示されました。

SSRIによってザリガニはより大胆になり、エサに対して貪欲になりましたが、この変化は必ずしもザリガニにとってプラスではありません。

警戒心を忘れた大胆な行動は捕食者に対して脆弱になり、ザリガニ自身の身の危険を増やし、結果的に種の衰退につながる恐れがあるからです。

研究者たちは今後、ザリガニ以外の水生生物に対するSSRIの効果を調べていくとのこと。

ザリガニに起きたような行動変化が他の無数の水生生物に対しても起きている場合、生態系全体に甚大な影響が起きている可能性が考えられるでしょう。
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:35.86
>>427
欲深さ。

やっぱりイメージ通りでいいよ。欲深くないと叙勲までいかないw
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 10:56:33.55
今上陛下のハトコは優秀、温厚、人間関係円満な完璧超人で
ごく自然に業績が積み上がって余裕で叙勲されてる

オリジナルな研究に一筋でコンスタントに分野の研究を広くカバーしてメディアでも博識を楽しく披露して論文の他にも一般向け著者が多い優秀な人も叙勲されてる

欲深かとは違うと思われ
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 13:57:45.77
何を特殊例を挙げてるんだよw

本郷に欲深くない凶獣が何割残ってると思ってるんだ?
大丈夫か?こいつ。
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 14:01:00.31
万年助教は欲深くないからOKとかは思ってないぞw

むしろ若い優秀な後進にそのポジションを譲ってやれよw
0433Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/04(土) 23:11:59.99
>>432
お前、大丈夫か?
支配欲で頭がいっぱいの老害の「大教授」ばかりになって
日本のトップ大学の学術がやばくなっている弊害に比べたら
高齢助教なんて可愛いものだろうがよ。

さっきから、お前は老害のコバンザメか?
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/05(日) 07:02:40.40
紫綬褒章を受賞してる東大教授様たちは
大勢の優秀な博士を輩出してアカポスに何人も押し込んで
弟子たちはアクチブに良い論文を出しまくってる

素晴らしいことじゃないかw

高齢万年助教ははやく駆除すべき
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/06(月) 11:34:22.70
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/11(土) 15:43:15.33
EVも太陽光発電もそのうち話題にもならなくなって製造も利用も低迷するよ

ろくに何万キロも走らないで数年、駐車場の肥やしになって流行に流されて買い替える
個人の自家用車をEVにしたってエコでも脱炭酸ガスにもならないだろ

まず米国中国インドの野放図なエネルギー消費をなんとかしろ
だいたい現代文明は鉄とコンクリートで維持してんだ
鉄を1トン作るのに炭酸ガスは4トン排出
セメント1トン作るのに炭酸ガスは2トン
それをさらに加工や輸送やらもろもろで雪だるま式に炭酸ガスは排出される
中国が30億人住める鬼城建設に浪費した鉄やコンクリートで排出した莫大な炭酸ガスこそ問題にしろや
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/11(土) 18:58:21.03
文系が足りないのはわかっていたが、文化人類学などでとんでもない主張が横行している。
あいつらは絶対狂ってる。
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/11(土) 20:14:19.80
浜矩子、山口二郎、和田春樹、藤井聡
この辺がトンデモなんじゃねえか?
0439Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/11(土) 23:20:31.68
大村 敬一 (放送大学教授)
湖中 真哉 (静岡県立大学教授)
など。
グローバル化とともに、人類と地球をはじめとする様々な二元論が地球規模で揺らぎつつある
時代を「人新世」時代としてとらえ、自然と文化、自文化と他文化、心と身体、人間と非人間、
真実と虚構等の様々な二元論が融解しつつある地球社会の現状に応じたトピックを取り上げる。
とりわけ人類が直面する地球規模の現代的課題に対して人類学の視点から考察することの意義を
解き明かすことに重点を置く。


文化相対主義をして、虚実入交の観念を多様な真実と称して押し立てる狂気の沙汰である。
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/16(木) 19:36:29.16
ビーガンって不健康そうだがなぁ

【研究】 ヴィーガンになると記憶力がアップ!?「心血管と脳血管の機能向上と関係がある」との説 英大学で研究
2022.06.12(Sun)
海外エンタメ
動物由来の食品を一切使わないヴィーガンの人々は、肉を食べる人々に比べ、記憶力が高いことが判明した。英ロンドン大学バークベック校は完全菜食主義のヴィーガン、菜食主義のベジタリアン、魚介類は食べるぺスカタリアンと、肉食主義の人々との記憶力の違いを調べる研究を実施した。

 過去の研究で、食生活と身体的及び精神的活動の繋がりは指摘されているが、今回の研究では食生活と記憶力及び睡眠の質の関係性を調査、40歳以上の大人62人を対象に、神経学的検査として最も使用されているカリフォルニア言語学習テストを受けてもらい、その結果を調べたかたちだ。
 同研究を指導したピナー・センガル氏はこう話す。「肉食でなくプラントベースの厳守は言語に関する短期記憶が向上する結果となりました。ヴィーガン生活は心血管と脳血管の機能向上と関係があります」「(フルーツと野菜をふんだんに使った)地中海式食生活は神経変性疾患のリスクを減らし、認知に関するパフォーマンスの向上と関係しています」
https://yorozoonews.jp/article/14641873

脚気にかかわるビタミンB1、チアミンは豚肉が豊富に含む
胚芽や豆類では豚肉の1/10以下しか含まれない
豚肉、ツナ、卵、牛乳とか野菜といっしょにバランス良く食えば良いのに
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/17(金) 08:23:39.17
GPSタグ付けて2度と教職につけちゃダメだろ


【岐阜】ホテルで少女に“みだらな行為”をした疑い 小学校教諭(26)を3度目の逮捕

少女にみだらな行為をした疑い、小学校教諭を3度目の逮捕です。

CBCテレビ
逮捕されたのは、岐阜県郡上市立川合小学校の教諭、酒井涼至容疑者(26)です。

警察によりますと酒井容疑者は去年11月、愛知県刈谷市のホテルで、当時12歳の少女にみだらな行為をした強制性交の疑いがもたれています。

酒井容疑者はSNSを通じて少女と知り合い、警察の取り調べに対し「思い出せません」と認否を留保しているということです。

酒井容疑者は去年、当時15歳の女子中学生や当時16歳の少女に現金を渡す約束をして、みだらな行為をしたとして5月に2度逮捕され、いずれも容疑を認めています
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/21(火) 04:06:28.05
広島県は20日、尾道市の70代の女性がマダニ類が感染源となる「日本紅斑熱」を発症し、死亡したと発表した。ことしの県内での発症例は20人目で、死者は初めて。県は、草むらや山に生息するマダニ類の活動が秋にかけて盛んになるとして、注意喚起している。

 県感染症・疾病管理センターによると、女性は発熱や発疹などの症状が9日からあった。悪化したために15日に医療機関に救急搬送されたが、同日死亡した。マダニ類の刺し口とみられる痕が左胸にあったという。

 センターはマダニ類の対策として、農作業などで屋外活動する時に長袖や長ズボンを着用するよう提案。「肌の露出を少なくしてほしい」と呼びかけている。
0443Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/29(水) 11:04:28.28
ヨーロッパ糞連中の手の平クールクル♩

数年、数万キロで買い換えるような自家用車をを全てEV化したって
脱炭酸ガスなんかにならんよ。
自家用車自体を禁止にしろ
公共交通車両を全てEVにして100万km走らせてこそ脱炭酸ガスになる。

2022年6月27日9:09
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
ロイター

[ブリュッセル 24日 ロイター] - イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国が、欧州連合(EU)によるガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている。加盟国内で回覧された文書をロイターが入手した。
欧州委員会は昨年、新車の二酸化炭素(CO2)排出量を35年時点で100%削減する案を示した。これに対し5カ国は、削減を35年時点で90%、40年時点で100%とするよう要請。小型商用車は35年に80%、40年時点で100%とするよう求めている。
文書には「(販売禁止までには)適切に調整された移行期間を設ける必要がある」と記されている。 販売禁止案は、自動車の温暖化ガス排出を削減し、電気自動車(EV)への移行を促進するEUの計画で重要な柱になる。
加盟国の閣僚は来週の会合で立場を決め、その後に最終的な法律内容を欧州議会と協議する。
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/03(日) 23:19:46.57
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/10(日) 12:29:34.89
#これが大学教員のしごとだったなんて大賞 のまとめ
https://togetter.com/li/811821

「担任しているクラスの学生の成績表を親御さん宛封筒に一枚一枚入れる」です
高校回り(大学のパンフレットを持って高校にアポなし訪問し,邪険にされるお仕事
ゼミ室の掃除。。。
学生の出張手続き
大学入試の合格者通知の封入
横断歩道のない道路を渡る学生の取り締まり
正しいメールの書き方の指導
入試問題と解答用紙のホチキス留めと袋詰め…
雪のなか軍手履いて合格掲示板の運搬
「合格おめでとうございます!補欠繰り上がりました!ついては数日以内にこの口座番号に○十万円振り込んでください!」という極めて怪しげな電話を見ず知らずの人にかけること。
酔っ払って留置場に放り込まれた学生を引き取りに行く,
市祭(百万石まつり)の踊り総流しに市役所チームとして駆り出される
センター試験実施中に試験場近辺に爆発物が仕掛けられていないかどうか植え込み等を見て回る
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/13(水) 17:21:10.04
41歳無職で、普通のアパート暮らして、改造銃を作る暇と金があって、車も持って、ターゲットをつけ回せて、試射も山でも町でもやり放題
つくづくいい国だな日本
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/14(木) 13:10:17.30
アフガニスタンの実権を握るタリバン暫定政権も安倍元総理が死亡したことを受け、哀悼の意を表明しました。

アフガニスタンの実権を握るタリバン暫定政権の外務省報道官は、ツイッターで「安倍晋三元首相が暗殺されたことについて、
日本政府および国民に深い哀悼の意を表します」と述べました。

さらに、日本のアフガニスタンに対するこれまでの支援に触れ、
「日本はアフガニスタンと緊密な関係を保ち、これまでもアフガニスタンの人々に多大な人道支援を提供してくれました」
「今回の事件について、アフガニスタン国民は、日本国民にとって大きな損失であると考え、同情しています」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/641d8e41ef9ad6fc5be3f26918cdea8b75f0ce62
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/15(金) 08:53:03.34
【安倍元首相銃撃事件の一因は、「リベラル」が展開した異常すぎる言論空間にもある】
現代ビジネス

 安倍総理の言葉を聞こうと多くの人が秋葉原駅前に集まっていたわけだが、
この多くの人たちには安倍総理が語る話を「聞く権利」があるのに、
それを完全に妨害したのが「安倍やめろ」コールであった。
これこそまさに言論封殺ではないか。

 ずっと「疑惑」として引っ張られた加計学園問題の発端は、
朝日新聞による文部科学省文書のスクープ記事だったが、
これがとんでもないデタラメであったことは、いまだに国民の大半が知らないままである。

 山口二郎・法政大教授が「安倍に言いたい。お前は人間じゃない!  たたき斬ってやる!」
と発言した際にも、山口二郎氏を諌めるような言論を主流派メディアは展開しなかった。

 池内さおり・共産党衆議院議員(当時)が、安倍氏をヒトラーに喩える太鼓を作って叩いて
非難していたことについても、これを問題視するような言論も主流派メディアは展開しなかった。

「リベラル」を標榜する彼らがこのような異常な言論空間を広げている闇は深い。
「リベラル」の優等生的な見かけと現実の落差がどうして生まれるのかは、
私たちが目を背けることなく理解すべきことだ。
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/17(日) 13:35:16.49
漁業被害が出るほどアオウミガメが増えるものだろうか?
小笠原父島の居酒屋ではアオウミガメのもつ煮込みとか焼肉が出てくるが

「増えすぎて獣害」「網破る」…沖縄・久米島のウミガメ殺傷、保護と漁のはざまで揺れる漁業者 [どどん★]

【久米島】沖縄県の久米島町真謝の海岸で地元の漁業者がアオウミガメを殺傷した件を受け、久米島漁協の田端裕二組合長は16日、殺傷は「個人の判断」とした上で「日常的にあるものではない」と語った。「カメ対策はずっと課題だ。殺すことはしたくない」と、保護と漁のはざまで揺れる胸の内を明かした。「カメを生きて返すためにも、破れた網を町に補償してもらうなどの方法を考えたい」として、週明けに久米島町に要請する意向も示した。
 田端組合長によると、網が破られる被害だけでなく、カメがアマモなどの海草を食べることで「海が砂漠」になっているという。その影響で砂が動き、サンゴに覆いかぶさったり、砂が堆積した浅瀬で漁船が航行できなかったりするなどの被害が出ている。

 これまでに県へ相談していることも踏まえ「対策はずっと考えているが、なかなか良い案がない」とため息をつく。

 ある地元の漁業関係者は「カメは増え過ぎて獣害になっている」と指摘。保護意識の高まりによる、食用としての採捕の減少や、各地での保護活動などを受け「こっち(漁業者)にしわ寄せがきている。久米島だけでなく、他の漁協も困っている」と力なく語った。

 田端組合長も「食用としての販路の検討や漁具の補償を町にお願いしたい」として、解決策を模索している。

琉球新報

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec795330899e434936c666979c763c19eeb5765d
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/17(日) 13:38:16.01
米兵がやったら「沖縄の海と動物を守れ」と知事や運動家たちが速攻で騒いでたよな、これw
こんかいは県民の悪行ということでみんなダンマリ
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/17(日) 23:42:46.27
朝日新聞の編集者、もう人としてのモラルを完全に失ってるな。
さっさと潰れてほしいと願うのみ。

https://imgur.com/rZcHY1r
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 11:09:08.97
文部科学省の私立大支援事業で東京医科大に便宜を図った見返りに、同大入試で加点により息子を合格させてもらったとして、受託収賄罪に問われた元同省科学技術・学術政策局長、佐野太被告(62)ら4人の判決公判が20日、東京地裁であった。西野吾一裁判長は「入試の公平性をないがしろにした」と述べ、佐野被告に懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。弁護人によると、佐野被告は控訴する意向。

監督官庁の文科省の局長が大型研究費の選定の見返りに次男の裏口とか

厳罰しかないだろ
なぜ執行猶予なんだ
次男の合格も無効だ

入試直前のセブ島旅行も利益供与らしい

この件、医学部入試ブローカーとか紹介が民主党議員がらみだからマスゴミが騒がないのかね
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 11:29:01.54
私学の入試なんだから、裏口に関してはそんなにガミガミ言わんでもええんじゃね?

問題は、贈収賄とみなせるかどうかでしょ。そっちのほうが罪は思い。
0454Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 11:43:06.81
自分のポケットマネーで裏口の金を賄うのは私大医学部入試の慣例として多めに見ても良い


でも大学ブランディング研究費という国の税金で賄う競争的資金の選定先を監督官庁の
トップ官僚が職権乱用で東京医大に振り向けて、それを裏口入学の資金にして入試合格の便宜をさせるのは前代未聞の贈収賄

どう見ても厳罰じゃね?
実刑で罰金で懲戒免職、退職金なし相当
次男も同罪だ、大学合格無効、除籍
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 12:17:58.45
>>454
>国の税金で賄う競争的資金の選定先を監督官庁の...

だからこそ贈収賄が成り立つわけで、無関係な部局ならそもそも贈収賄が成り立たん。
普通に悪質な贈収賄なので、普通に処罰すればいいだけだろ。特別な話じゃないと思うよ。
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 12:22:08.69
あえて弁護するとすれば、大学側が勝手に忖度しただけという見方もできる。

合格の見返りを要求して選定先を決め、約束通りに合格させたという客観的証拠がなければ、
間違いなく贈収賄だと断定するのは難しいかもしれん。詳細は知らんのでなんとも胃炎が。
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 16:38:55.46
官僚っていうのは厳しく監督して不正の根を覗く必要がある

アイムノットアベ古賀みたいに不正の無い状況で研究者を自殺まで追い込むほど
他人に厳しいくせに、官僚自身には甘いのはお菓子い

文科省のトップ、次官なんだから細かい職権、職掌どうのこうのじゃない。
文科の官僚が自分の身内の大学裏口入学に関与することそのものがハレンチな大犯罪だ
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/21(木) 17:09:20.78
裏口だと認識してたという証拠がなきゃどうしようもないよ。
思い込みや決めつけはいかん。相手が誰であれ。
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/22(金) 10:59:28.99
1人合格させたら6年も在籍して学費払ってくれるんだから大学経営者には美味しいよね

薬学部急増、2025年度以降は新設認めず…将来的な「薬剤師余り」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b6b55e9873947bf7c9877e49280e7244c34665

 文部科学省は2025年度以降、原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認めない方針を固めた。
将来的な薬剤師余りや、近年の薬学部の急増による定員割れなどに対応する。

 22日の有識者会議で、薬学部の新設・定員増の抑制案を示し、今年度中の設置認可基準の改正を目指す。
早ければ25年度から、6年制薬学部の新設や定員増加は原則、できなくなる。

 厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万〜40万人)を10万人程度、
上回るとみられる。薬剤師が過剰になると、就職難や待遇の悪化などを招きかねない。

 医師や歯科医師、獣医師を養成する大学は原則、新設や定員増は認められていない。
薬学部は大学が自由に申請でき、法令に適合すれば認可されてきた。

 6年制薬学部を持つ私大58校(60学部)の3割は、入学定員充足率が80%以下にとどまる。
また、6年で卒業し、ストレートで国家試験に合格できる学生は私大では6割に満たない。
薬剤師には、医師らと連携し、患者への薬物療法や健康増進に関わるなど専門性が期待されるが、
薬学教育の質低下も指摘される。

 一方で、薬剤師は都市部に偏在しており、特に地方の病院で不足している。厚労省の調査では、
病院の薬剤師充足率は、愛知県や兵庫県の98%に対し、群馬県や青森県は5〜6割台だった。
このため文科省は、25年度以降も例外として、薬剤師不足の地域では新設や増員を認める方針だ。

 文科省は、定員充足率や国家試験合格率が低い私大に改善を促してきた。今後は定員割れの大学に対し、
助成金の減額や不交付も検討する。
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/23(土) 12:06:48.79
■死んだメスはオスを誘引

真菌がハエを殺すと、メスの体からはオスを誘う「セスキテルペン」という化学物質が放出するようになる。オスはメスのハエの死体と交尾しようとするが、感染したメスと接触したことで胞子を浴びてしまい、やがて同じ運命をたどるのだという。

さらに、オスは死ぬまでの間に遠くまで移動する可能性があるため、こうしてこの真菌は生存圏を広げていくのだ。





■死後時間がたつほど魅力的に…

大学の調査によると、死んだメスは時間がたてばたつほど「魅力的」になることが示されている。腐敗している時間が長いほど、オスのハエを強く誘引するというのだ。

この研究では、オスのハエの15%が死後3〜8時間経過したメスと交尾。死後25〜30時間経過したメスと交尾したオスは、73%にもなったという。





■ハエ避けの研究につながる可能性

ハエの体を乗っ取り、自らの活動範囲を広げるために死後すらも利用するこの真菌は、研究者たちからは「ゾンビ菌」とも呼ばれている。

ハエ相手とはいえ思わず背筋がゾッとするような研究だが、研究者によると、将来的にはより効果的なハエの忌避剤の開発につながる可能性があるそうだ。



(文/Sirabee 編集部・びやじま)

https://sirabee.com/2022/07/23/20162900300/2/
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/23(土) 12:35:13.02
ゾンビ菌か。いいネーミングだな。
人間に置き換えた物語が作られそう。
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/25(月) 07:27:38.01
【国際】バナナに「絶滅」危機 枯死病が猛威、ワクチンを早く

■日本経済新聞(2022年7月23日 2:00)

隔離しかない。ワクチンを早く。世界経済を揺るがしかねない――。疫病の流行を恐れているのはバナナの生産国・地域だ。バナナを枯らす病原菌が世界で猛威を振るい、「近い将来にバナナが絶滅し、食べられなくなる」との嘆きが悲観論に思えなくなってきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC190MB0Z10C22A7000000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況