X



東芝受け取るヤツおる?

0571名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 13:08:11.05ID:0NvNHBCx
事務系は数年でローテするからどこに転勤になるかわからないけど、技術系は基本的に事業部を跨ぐ異動は無いだろ
事業部の拠点が一ヵ所に集まってれば転勤の心配はない
事業部の解体とか売却とかだと話は別だが

ただ、半導体とかは工場が全国何ヵ所もあるから頻繁に転勤はある
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 14:32:00.66ID:dJ4rVoqK
>>571
自分はデバイス社の回路構成のシミュレーション系の研究開発なんですが、転勤はありそうですか?
0573名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 16:58:01.87ID:0NvNHBCx
>>572
回路系はプロセス系より可能性低いがゼロでは無い
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:59:29.08ID:ik8nnAIH
>>573
東京に近いならいいんですが、地方は嫌ですね…
057510年前の理系人気2位、てのも、怪しかったけどなw
垢版 |
2022/06/02(木) 19:38:11.27ID:I6HcQPE+
就活戦線に異状あり──10年前の人気企業がTOP10から“消滅”した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/af334ff81058ef96b9aee524711cdef2da5e6bba


13卒理系人気2位に「東芝」

 理系学生の人気ランキングで特筆すべきは東芝だろう。東芝は半導体事業が好調だったが、韓国サムスンなどの台頭で徐々に業績が悪化。15年には不正会計が発覚したことに加え、原子力大手の米ウエスチングハウス破産などで17年3月期には、国内製造業で過去最大となる約1兆円の巨額赤字を記録した。

 その後もPC事業の売却に代表されるように事業再編を進め、現在では買収劇に揺れるなど、会社の存続すら危ぶまれる事態に陥っている。
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:07:59.90ID:q4H4b4J+
純利益1900億円の企業に対してネットニュースみて「存続が危ぶまれる」とか思うようじゃどのみちロクな就活できなさそう
0577就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:22:23.08ID:P4gqV1I9
えぇっ!?東芝って失くなっちゃうんですか!?
売り上げ3兆円規模のお金が市場から突然消えたら日本に大打撃だよー;;
0578名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:28.05ID:0NvNHBCx
消えはしないけど東芝として存続するかはわからんよね

もともと7兆円売上あったのに今は3兆円
4兆円分は消滅はしてないけど東芝ではなくなった
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:13:11.16ID:ik8nnAIH
東芝だけじゃなくて他の日本企業全部オワコンだわ
0580就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:16:16.02ID:zCv6wyqV
>>579
どうオワコンなんですか?
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:16:28.15ID:j/gT/gYD
日産コースだろ
寄生虫がとれないやつだ
事実上終わり

日産がやられた春光
東芝がやられた三井で
残ってるのは三菱グループだけだ
三菱電機の不正検査とか三菱自動車とかはあるけど
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 21:21:01.88ID:j/gT/gYD
東芝が終わったのは日本にとってかなりのダメージだ
加工貿易だけで価値を生み出しているからな
これ政府や経済産業省はどう思ってるんだろうな
おれは公務員だから関係ないわ自己責任でしょと思ってたら
すげー馬鹿な国だぜ

おれにとってはどうでもいい話か
子孫が残るわけじゃないしな
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:05:18.59ID:JfsqgPkP
>>580
軒並み外国企業に覇権奪われてるじゃん
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:58:15.02ID:JfsqgPkP
>>584
オワコンかオワコンじゃないかで言ったらオワコンだろ
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:59:55.38ID:yT0a83m+
内定者少なくない?
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:25:42.53ID:vEnkKqIO
>>589
東芝と事業会社全体で180人くらいしかいないよな 技術系だけかもしれんけど
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:02:21.32ID:vEnkKqIO
東芝の事業4会社なら東芝を名乗っていいですか?
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:02:34.45ID:cH87N/BJ
人数なんてわかるの?
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:09:50.17ID:wVKtvLLR
受け取るってなに?
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:18:16.19ID:vEnkKqIO
>>592
内定者だと内定者ホームページってあってそこに内定者の顔が載ってる
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:23:02.98ID:cH87N/BJ
>>594
へえー
採用計画1500人なのにずいぶん少ないな
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:32:09.07ID:gShFxMgb
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私は東芝本社の正社員でした。

私が、胸倉をつかんで喚いている上司を押さえ込んで解雇されたのは
良く知られていると思います。

この方法は公安警察がターゲットを公務執行妨害で逮捕するのによく使われた
方法であり、東芝には公安出身者で構成される扇会という組織があります。

私は東芝に入社しようとする方や、東芝の社員の方に伝えたいことがあります。

裁判を前提として東芝で働いてください。

戦う用意をしておかなければ、いつあなた方も不正行為の犠牲になるかもしれません。
想定されるトラブルを数え上げ、常に証拠を用意し連絡できる弁護士を用意して
おいてほしい。法テラスなら無料で相談できます。

これはあなただけの問題ではなく、公平な社会を実現するために必要なことです。

私のように不正行為で社会的に抹殺されるような者がいるような我が国が、発展
するでしょうか。かつては私も次の会社に行けばいいと考えていましたが、
今の日本は新卒しか採用しない極めて融通の利かない社会となっています。

会社や同僚とは協力しなくてはならないと思う人も多いでしょう。
しかし、現実としてあなた方は生き延びるために戦わなければならないのです。

このような結果となった私の教訓を無駄にしないでください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:40:41.95ID:vEnkKqIO
>>595
分かんないけどもしかしたら1500人ってのは5社以外のグループ会社も含めてるとかかな?
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:40:08.26ID:vEnkKqIO
>>598
20人×9ページだから180人かと思ったけど
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:51:58.33ID:t/hjeTYV
>>591
ダメ
ちゃんと私は東芝の子会社ですって言わないと
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 15:05:30.57ID:vEnkKqIO
>>600
東芝本体はもうホールディングスでほとんど事業部持ってないじゃん!
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 15:46:22.42ID:t/hjeTYV
>>601
電池研究所コーポレート以外はもう"東芝"ではないので
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 15:50:33.29ID:vEnkKqIO
>>602
まあ年収とかは本体と変わらないからもういいや
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 15:54:10.35ID:t/hjeTYV
結局事業会社が持株会社の名前気にしてもしょうがないしな
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:02:30.72ID:qdqxzteW
マジレスすると分社4社と本体で給与テーブル変わらないどころか、業績の堅調な事業会社の方がボーナスはいいぞ
0606名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 18:42:23.94ID:ITuh/+Xj
社内の扱いが本体同格とはいえ、世間ではホールディングス体制になったことを知らない人がほとんどだし、末端子会社と見分けつかないよな
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:55:37.64ID:vEnkKqIO
>>606
親に東芝デバイス&ストレージに内定もらったよって言ったら東芝の子会社?って言われて まぁ確かにそうなんだが東芝本体はほぼ事業部持ってないって知らない人いるわ
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:12:32.66ID:JMNDvLss
NTTも本体は研究所と経営だけしかしなくなって長いけど、あんがい世間では知られてないよな。
末端の会社ほど、すぐにNTTですとか言いがちだしな。
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:38:09.38ID:t/hjeTYV
東芝から事業ごと分裂した会社だし「東芝です」と言いたいのは分かるけど、あまり気にし過ぎない方がいいぞ
でも東芝の子会社なのは事実だしあまり知らない人への説明も面倒だから「東芝の関係会社」ぐらいに言えばいいんじゃないか?
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:32:02.01ID:g7vjfmcb
お前ら貴重な新卒カードを無駄にしたな
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:08:05.45ID:DeueJbWC
無駄とは?
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:16:51.03ID:ymbfwbak
別に全く将来性がないわけでもないし、防衛やインフラやってるから簡単には潰れないだろ
年収もワークライフバランスも平均よりいいし
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:39:24.27ID:+YF5DPoJ
将来性ってありますか?
経営の方とか大変そうですけど...
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:02:09.44ID:pxgMJDDv
そういうのは詐欺師に騙されたらいいか聞いてるようなもんだと思うよ
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:11:20.04ID:xiHLC6Ld
文系か?
理系なら配属先選べるだろ
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:31:47.11ID:xiHLC6Ld
ならしゃあないな…
てか東芝ってほとんど府中川崎磯子な気がするけど
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:34:35.66ID:3xxbm2MT
俺はデバイスだけど デバイスだと石川大分とか田舎多いよな 俺は川崎だけど
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 13:59:44.27ID:3xxbm2MT
子会社扱いされるのうぜ~
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:55:58.17ID:pn9seCNY
扱いっていうか子会社そのものでしょ
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:14:38.20ID:3xxbm2MT
そうなんだけど 周りから子会社かーみたいな扱いが嫌だわ
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:22:59.39ID:zRdBGCQz
いやでも子会社やし
仕方ないやん
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:24:15.29ID:zRdBGCQz
>>613
見通しがガバガバで甘いな
まあこの会社にお似合いでいいちゃうか
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:30:14.83ID:pxgMJDDv
ブラック企業にはそれなりのアホが入るよね
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:48:46.14ID:3xxbm2MT
>>625
アンチかな?
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:10:16.07ID:/emYJBWy
昔に比べて新入社員の質ってどうなってるんだろう
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:20:11.86ID:1M9EpA3x
5chの書き込み見ても比べるまでもなく
低下しすぎだろう
仕事にならないんじゃないか
元々バブル入社でさえ仕事が回らないほど質が低い
一部の研究者だけだよ東芝で優れていたのは
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:28:46.50ID:s7YNxcpk
就職ランキングが下がったことからも分かるように、まず志望者が減った。
なので、志望者の中からいい人を採用するということができなくなりつつあると思う。
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:31:22.43ID:eUNhUZh0
4分社まで本社相当と考えても採用人数はかなり絞ってるから、むしろハードルは上がってる気がするな
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:56:19.74ID:pqoJgW61
そんなに採用人数絞ったの?
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:58:10.40ID:eUNhUZh0
本体(営業・開発以外)が新卒の出身大平均偏差値59.2って話だから地帝やMARCH上位かな
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:18:47.52ID:8mIUEHlZ
今時就活で5ちゃんに書きこんで、何か有用な事あるのかねえ
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:32:31.92ID:1M9EpA3x
会社の話を一方的に信じ込んで人生棒に振るより
いいんじゃね
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:05:51.76ID:k7PPBDp+
この時期に企業別スレでテーマ企業腐してる時点である意味「終わってる」んだから好きにさせてやれ
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:38:16.29ID:532mNCb2
>>634
地帝とマーチ笑同レベルで扱ってる時点で笑える
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:00:40.89ID:nRGBWCFO
なんかコンプレックスでもあるんか?
偏差値だけでみると地帝とマーチ上位が同じくらいってだけの話だけどさ
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:26:35.84ID:Te46grBd
偏差値理解してるのかな
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:19:49.32ID:532mNCb2
>>639
私立の偏差値と国立の偏差値をごちゃ混ぜにしてるってのが本当に大学受験してんのか疑うレベルだわ
それとも私立出身者が国立偏差値と私立偏差値を同列だと思い込んでるのだろうか
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:36:52.78ID:nRGBWCFO
>>641
> 私立の偏差値と国立の偏差値をごちゃ混ぜにしてるってのが本当に大学受験してんのか疑うレベルだわ

元のデータがそうなってるから敢えて公立も私立も上げたまでなんだけど
ここまで噛みついてくるのをみるとよっぽどコンプレックスがあるみたいだなw
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:38:08.95ID:532mNCb2
>>642
大体その元のデータっていうのも信憑性低そう
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:47:53.83ID:MbrA+0fn
ここの創業者って寺小屋も出てないだろ
偏差値が仕事するわけじゃないんだぞ
まあどうでもいいか
クビになったし
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:01:56.84ID:ubtxzsWC
まぁ中に入ってしまえば、仕事の出来と大学の偏差値はあんまり相関関係なさそうだけどな。
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:23:44.69ID:x0OM/HdT
偏差値主義とか実力の割に偏差値が高く出る早慶文系のポジショントークでしか無いからな
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:44:29.77ID:ToEB9Bdq
劣等感もった早稲田とかただのクズだぞ
日立だったが
慶応のクズはまだみたことない
早稲田だけだなクズを見たのは
元社長に早稲田がいるから表立って言えないが
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:05:29.55ID:EZLeYpLU
>>647
むしろわざわざはずれ値を抽出して「学歴は関係ない」って語る奴の方が、低学歴を絶望させないためのナラティブって感じがするけどな

現実には就活にせよ出世にせよ研究にせよ起業にせよガッツリ相関があるんだから
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:46:45.04ID:EZLeYpLU
因果関係は立証されてないが少なくとも相関はある、で間違いないだろ

てか実際、高学歴の成功は学歴との因果関係ではなく、学歴によってシグナリングされる本人の能力との因果関係だろうし
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:23:27.34ID:VkkGiwc2
起業は相関低い気がするな
出世と就活はそこそこ高いかな

研究はかなり高い
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:34:39.05ID:x0OM/HdT
東大より早慶、理系より文系の方が偏差値高く出る現象(つまり偏差値は実際の学力レベルを正確に表してる訳ではない)を指して言ってたんだが
変な解釈に訳のわからん横文字を添えられちゃ敵わんわ
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:44:03.93ID:r2v/jbb9
国立のトップが東大で私立のトップがせいぜい早慶な時点で国立と私立の偏差値をごちゃ混ぜにしてるのがどれだけおかしいかわかるのが普通
文系理系でも文系のトップがせいぜい法学部とかに対して理系のトップは医学部だから全く別物
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:45:09.93ID:ZV6/0dOG
偏差値は文系は知らんが理系なら
早慶=旧帝下位
理科大=首都圏国立上位
マーチ=同下位&有名国立
の印象 まあ主観だが
あと理系の場合上位職種ほど学歴と仕事内容の相関は高いように思うぞ
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:10:36.82ID:x0OM/HdT
>>655
理系でも私立は国立より偏差値かなり高く出てるんだが
(河合偏差値例:慶応理工65、京大工67.5〜62.5)
学歴を誇るのもいいけどレスする前にネットで調べる癖少しは付けておいた方がいいと思う
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:16:08.44ID:tMGPXqeZ
そもそも論点は「偏差値でみた場合、東芝の新卒はどれくらいの大学に相当するか」であって、その偏差値というデータが実際の学力をどれほど反映しているかなんざこの議論においては全く重要じゃないんだよな

議論の本筋と関係ないところにこだわって話ができないあたり頭悪そう
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:21:22.37ID:tMGPXqeZ
>>659
> で、結局マーチと地帝を一緒くたにしてるんだろ?

そりゃ偏差値というパラメータでみたとき、マーチ上位や地帝は一緒だからなw
東芝の新卒の平均は概ねマーチ上位や地帝に相当すると言えるわけよ
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:23:40.74ID:tMGPXqeZ
>>660
「偏差値と実際の学力の関係」という、この議論においては一切意味のない部分に拘ってるんだから
偏差値と学力の乖離を感じ、それに執着しているような人間だってのは明らかだからね

あと学歴主義がポジショントークってのもだいぶ笑えるわ
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:28:05.60ID:tMGPXqeZ
>>663
頭が悪くて理解できないみたいだけど、「偏差値の上ではマーチ上位や地帝が同等」と「マーチ上位と地帝の学力が違う」は全く別の話で、両者は同時に成立するんだよw
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:32:17.36ID:lDlmvTdZ
最早自分でも何言ってるか分かってなさそう
まあ一旦頭冷やしてから出直した方がいい、応援してるからw
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:46:56.42ID:tMGPXqeZ
>>665
バカ露呈しただけで草
誰もマーチ上位と地帝の学力が同等とは言ってないのにキャンキャン言って噛みついた挙げ句じぶんの間違いに気づいて消えるとかほんとキッツいわw
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:47:46.57ID:ZV6/0dOG
結局何が言いたいのかわからん
・偏差値上では早慶と東工大辺りが同等
・実際の学力は私立は偏差値上より1ランク下が妥当
・東芝の就職偏差値(これがそもそも基準がわからんガバ指標だが)は59でこれは大学偏差値だと国立私立それぞれどの辺りか

どれについて話したいの?
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:52:21.39ID:tMGPXqeZ
>>634の通り「東芝の新卒の偏差値の平均は59.2で、マーチ上位や地帝に相当する」ってだけで、それ以上でもそれ以下でもないよ

そこに「私立と国立をごちゃ混ぜにするな!」とか的外れな執着を見せるアホの子たちが何を言いたいのかは知らんけど
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:39.64ID:r2v/jbb9
>>668
だからその情報になんの意味があるの? 大体出身大学偏差値とかどうやって算出してるのか怪しいところだし
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:56:00.50ID:kehTmnbG
>>669
入るのが難しい「企業入社難易度ランキング2021」最新上位350社 コンサル、商社、不動産が上位
https://www.asahi.com/edua/article/14450765
> 就職者数は、各大学へのアンケート調査と企業からのデータを使用した。 未回答の大学は掲載していない。また、一部の大学は大学院修了者の人数を含んでいる。
> 難易度は、駿台予備学校・共通テスト模試(合格可能性80%)を使用した。全データから、2部・夜間主コース、医学部医学科、歯学部歯学科、私立大共通テスト利用入試を除いた難易度の平均を学部平均難易度とし、その平均値を各大学の平均難易度とした。
> ただし、共通テスト利用入試のみの私立大は共通テスト利用入試のデータを使用した。
> 企業難易度は、大学の平均難易度×その大学からの就職者数を企業ごとに合計し、その企業の就職者数の合計で割り算した。同じ難易度で順位が異なるのは、小数点第2位以下の違いによる。就職者判明数が9人以下の企業は掲載していない。

大まかな新卒(≠内定者)のレベルはわかるでしょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況