>>536
>「実質一般職相当の総合職」や「エリア総合職」を含んだ平均や
>特に超大手では、高い年収を隠すため組合員だけの平均を意図的に開示してある場合がある
"可能性"はそりゃいくらでもけどさ、その裏は?根拠は?
「実質一般職相当の総合職」や「エリア総合職」を含んだ平均はどうやって推測するの?
お前の都合のいい妄想の余地を確保するための言い訳にしか思えんわけだが

>最も確実なのは、有価証券報告書の中身を自分で分析することだが
自分で分析www
お前の分析結果にどれだけの確実性があるの?www
高卒現業率など重要なパラメータがわからない状況での分析
なんぞ単なる妄想というんだぞw

>>537
>あと、大手企業の総合職は40前後で年功に伴い管理職昇格することが多いようなので
>そのあたりの年齢では平均が1歳違うと年収に100万円以上の差が出てもおかしくない
そもそも、全員が管理職昇格できるわけでもないし
仮にお前の妄想が正しいとしても、川崎重工とTELの300万の差は埋められないわけだが