X



愛知の就職ランキングpart153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:17:11.14ID:81ykXK4W
●●●愛知の就職ランキング(2021年版)●●●
 
SS   トヨタ自動車 豊田中央研究所 デンソー 東海旅客鉄道(総合職)
S    豊田通商 豊田自動織機 中部日本放送 東海テレビ 中京テレビ 中部電力 日本製鉄
━━━
AAA 三菱重工 岡谷鋼機 テレビ愛知 名古屋テレビ日本ガイシ アイシン トヨタ車体 東邦ガス ブラザー工業 DMG森精機
AA   大同特殊鋼 カゴメ 三菱電機 名古屋鉄道
A    中部国際空港 ミツカン マキタ 中日本高速道路 トヨタ紡織 ジェイテクト 愛知製鋼 三菱自動車
━━━
BBB 豊田合成 アドヴィックス ノリタケ オークマ ヤマザキマザック 興和 豊島 トヨタシステムズ日本特殊陶業
BB   中日新聞 ホシザキ アイシンAI アイシン高丘 住友理工 東海理化 愛三工業 アイシン化工 日本車輌製造 JA愛知信連 豊田通商システムズポッカサッポロ トヨタファイナンス ホーユー 伊勢湾海運 名港海運 東海労働金庫 リンナイ 愛知商工会 アイカ工業 トヨタホーム
B    CKD アイホン サーラコーポレーション メニコン 愛知銀行 名工建設 大同メタル工業 大豊工業 愛知機械工業 オーエスジー スズケン 名古屋銀行
     敷島製パン 豊田鉄工 富士機械製造 NTTデータ東海 中電CTI 豊通シスコム 林テレンプ イノアック トーエネック 岡崎信用金庫 名古屋市役所 パロマ
━━━
CCC フジパン JR東海高島屋 JR東海情報システム パナソニックエコシステムズ パナソニックデバイスSUNX ダイコク電機 中京銀行 愛知県庁
     東海旅客鉄道(アソシエイト職) 国立大学法人 ダイセキ 日東工業 リコーエレメックス トリニティ工業
CC   トヨタマップマスター トヨタテクニカルディベロップメント 瀧定名古屋 松坂屋 高校教職員
     サンゲツ タキヒヨー 豊和工業 デンソーITソリューションズデンソーテクノ シロキ工業 三越 愛知時計電機 JR東海エージェンシー
C    バッファロー 新東工業 小島プレス 中央発條 NDS 東邦ガス情報システム 中部テレコミュニケーション
     小中学校教職員 愛知県警 東海旅客鉄道(プロ職) 矢作建設 瀬戸信用金庫 碧海信用金庫 朝日インテック
━━━
DDD ユニー JTB中部 豊田信用金庫 蒲郡信用金庫 西尾信用金庫 石塚硝子
DD   アビームシステムズ アンデン トヨタ販売店 ブラザー販売 丸栄 ニッセイ その他信金
D    JA単協 日本郵政(地域基幹職) アイシンインフォテックス

愛知の就職ランキングpart152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1617957371/
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:07:20.84ID:P7kfJ9bT
世の中は理系が支えている、と言っても過言ではない。工業製品、建築物、日用品…快適な生活は全て理系が作ってるし、戦後復興や高度経済成長も理系が無ければ有り得なかった。愛知県は特にメーカーが多いから顕著だが、世の中では理系のステータスの方が上だし、生涯収入も高い傾向にある。意外と学生はこの辺り分かってない人が多いんだよな
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:10:20.74ID:pbkcE5Jw
結構なブランドの大学からD以下に入ってしまう人って、大半がメンタルが弱く就活から逃げて、妥協してしまう人だと、思う。普通に活動すれば悪くてもC以上は楽に入れるはず
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:00:22.91ID:+Q2xwwUa
>>554
いろんな人がいると思うよ。価値観が多様化してるし。それか、採用が上手な会社なのかもしれないね。
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:18:48.40ID:PiD2ICqP
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:15:33.56ID:hHNQhgAD
>>554
C以上でも信金だったらゲームオーバー負け組
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:36:38.50ID:O9gLD/Bc
>>557
トヨタ下請の中小零細メーカーや工事業者
よりは一万倍良い
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:37:39.67ID:IQEbvib2
社会人って土日に勉強できるくらいにはひまだな。なんだかんだいって。
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:26:34.26ID:4CJiPBRl
俺は土日12時間勉強して公認会計士になったぞ
0561就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:16:30.00ID:XDa59mv6
マキタ、営業なら学歴関係ないし、職種別採用もやってるし面白そうだな。
テレワークもフレックスもないというのが気になるけど
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:21:40.97ID:y9nCyVWu
中部電力分社化されたけど、ミライズとかってどうなん?中部電力と同じ序列?
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:34:16.34ID:hBJW7Yaz
なんで三菱電機こんなに高いの?三菱電機といっても名古屋製作所だけってこと?
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:25:26.99ID:4rCl83n5
実際に業績が下がった段階で下げたらいんじゃない
今のところ株価も全然下がらないし、ブラックなイメージが強い割に新卒定着率や待遇、財務基盤ランキングでは上位常連
まあ火のない所にはだから進んで入ろうとは思わんけど他の企業の労災ニュースはすぐ鎮火するし実態以上に悪く見せられてる気がしないでもない
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:26:48.09ID:6meQirnd
三菱電機の名古屋はけっこう若手辞めてるイメージだけど、全社的には離職率低いのね。
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:39:41.87ID:NcDPmHK/
事務系総合職で管理部門いくと楽だよな。
大学入試も、大学生活も、社会人になってからも楽。
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:12:45.36ID:U1x4kc2O
大学生活忙しくしてると、社会人のひまさには驚く
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:13:05.04ID:Tjmhd6AJ
社会人の勉強は仕事の成果に直結するから楽しいわ
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:52:34.26ID:7BnG8K3c
働きながら取得できるレベルで、転職にも活きる資格ってなに?会計士とか難しすぎるのは別として。
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:27:16.05ID:H5wBzDwe
会計士は働きながらだとまず無理だな
あと20代の時に取れないとメリットもそれほどない
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:49:42.18ID:X+zeNL8y
>>572
会計士以外の話じゃない?>>571がしてるのは
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:12:56.82ID:uxIokFVa
会計士
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:12:19.13ID:x/2eb8Vr
何の専門性もないし、ジョブ型世代のいまの学生と今後戦うのが怖いわ
0577就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:12:08.14ID:pXnZkvOf
管理部門なら愛知が東京って会社も少なくないんだな
0578就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:12:22.89ID:pXnZkvOf
>>577
愛知か東京
の間違い
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:51:43.93ID:vRCNopQy
10年で確実に3部署異動するような会社は避けたほうがいいか
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:28:15.33ID:dV01RuBb
>>579
多くの経験を積んだ方が将来的にメリット大きいだろ。中小零細では有り得ない大企業のメリットでもある。
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:49:32.56ID:a7iEEvxI
>>580
難易度はわからんけど、休日が少なすぎる割に、給与は高くないみたい。

>>581
ジョブローテにもメリットはあるよね。
でも30前半で専門スキルがなにもないデメリットの方が大きいような。
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:07:13.31ID:kXscj3ly
>>580
コネ無いと難しいよ
祝日は有休で取る変わりに1日7時間勤務で記者じゃなければ残業少ないしメーカーに比べるとかなり楽
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:04:50.70ID:ukiUZsjx
>>585
>>2見ると年間休日107、有休は非公開。中日新聞は、休日に関しては中小企業レベルよ。
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:04:35.60ID:HiVTiJsF
一応大手だから特別休多いし有休消化出きるから気になる程じゃない
実際働いてる知り合い居るけど普通に休んでるよ
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:36:07.09ID:qb5+CE/T
特別休って慶弔休暇とか?有休消化日数が多いなら非公開にしないと思うんだけどな。

中日新聞の社員もそれなりに休んではいるんだろうけど、>>2に挙げられてる140日以上休める会社と比べたら話にならないと思う。
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:48:30.10ID:EIVe7GFU
110日以下をあえて選ばなくてもいいと思う
最初はよくても後々嫌になる
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:22:24.09ID:HiVTiJsF
所定労働時間短いから休み少ないらしい
年間の労働時間で考えれば年休125日の8時間勤務より少ない
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:12:50.84ID:HckzdJPL
1日の労働時間が少ないよりも、休みが多いほうがいいわ。
いくら所定労働時間が少なくても、残業が多い、定刻より早くくる文化があるとかじゃ意味ないしな。中日がどうかは知らないけど。
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:29:57.28ID:5TMjdai9
でも名古屋市内で実働7時間は魅力的だね
9:00〜17:00とか10:00〜18:00は理想だわ
愛知のメーカーは田舎で残業多くて実働8時間のところ多いし
他に休み多くて実働7時間の会社無いのかな?
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:10:54.62ID:u4kDCRwd
>>592
>>2の会社はどうなんだろ
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:23:44.11ID:bvZRnhux
新聞社って基本的に不規則勤務の残業代で稼ぐ給与体系だろ
記者は言うまでもないが
編集やら整理やら印刷も朝刊刷るために真夜中働いてるわけだから
休日とか残業とか気にする奴が行くところじゃない
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:17:57.18ID:SaCBRuYb
>>594
プラス給与もそれほどでもないとなると、中日新聞はBBですら高いんじゃない
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:29:33.30ID:5TMjdai9
子会社に行った人が30歳で月20時間くらい残業して年収600万越えてるって言ってたから本体なら給料はいいんじゃない?
新聞社は斜陽だから選択肢に入れないけどね
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:44:57.56ID:Y6qdEcTk
>>596
中日新聞本体もそんなものかと。
20代で600万超えてる人は少ない。
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:52:12.39ID:DMCpguRp
中日の子会社で30歳600万ももらえるところあるんだ。>>1には載ってない隠れ優良なんじゃないか。年間休日めちゃ少ないのかもしれんが。
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:35:55.27ID:0AcEH47R
親は年休107日だけど子の求人では年休120日以上だった記憶ある。
給料いいなら本業に直接関係無いジブリパークやドームや不動産系は意外と穴場かも。
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:23:51.34ID:DMCpguRp
>>599
親会社より年間休日がずっと多くて給与も同等(少なくとも30歳時点)なのか。不思議だな中日新聞グループ。
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:36:19.45ID:0AcEH47R

誰も同等なんて思ってないけど?
子会社でも30歳時点で年収550〜600万あれば充分だと思うけどね。
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:46:33.56ID:jfl2KO8P
>>601

>>597を見て言ってるのかと。
30歳で550-600なら中日新聞本体と変わらないみたい。
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:45:04.07ID:nGvo313N
>>602
中日新聞、単に年収で見てもデンソーテクノより安いくらいか
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:19:08.82ID:6Y7Lctae
新聞業界は非上場で情報出にくいけど上位勢はまだまだ給料高い
腐ってもマスコミだし朝日読売よりは少ないけど給料いいよ
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:31:17.80ID:xbniw7Fs
>>604
中日新聞は1000万プレーヤーもいるけど、ほとんどが40代以降。大手メーカーと変わらんよ。
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:45:38.59ID:D2/mUcRj
現実はしょっぱいなあ
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 10:38:53.72ID:Rrubj7nS
Uターン考えてたけどトヨタとかデンソーとかそういう機械系は興味ないし(そもそも門前払い喰らうだろうし)、文系らしい職種は愛知じゃ良いところないしで東京で就活することになるかなぁ
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:28:49.64ID:D2/mUcRj
>>607
文系らしい職種って例えばどんなの?
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:44:26.51ID:Rrubj7nS
>>609
普通に営業やね
どこも東京本社の名古屋支店ばっかで、それはつまり全国転勤があるであろう企業であって、自分はできたら死ぬまで東海圏で暮らしたいっていうのがあるから名古屋本社の企業を探しているんだけどね
ポッカサッポロと井村屋とミツカンはエントリーしてるけど、ほかないかな?
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:17.86ID:D2/mUcRj
>>610
営業志望なんだ。
それだと「死ぬまで東海圏で暮らしたい」っていうあなたの希望は叶いづらいと思う。
ポッカサッポロ、井村屋、ミツカンも本社が東海地方なだけで、営業なら全国転勤だよ。

管理部門のキャリアを歩めれば、東海地方に留まれる可能性は高まると思う。(異動があっても、せいぜい東京と海外くらいだったりする)
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:01.06ID:fRBeuhIM
>>610
中電、東邦ガス、豊通、カゴメ、メニコン、ノリタケ、ホーユー、名鉄
機械除けば目ぼしいところはこんなところか
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:12:53.97ID:ElYD7EqP
>>612
高校の時理系だったんだけど工学部と理学部に死ぬほど興味なくてとりあえず文転して上京したらアラヤダ名古屋は理系天国
まぁそんなことはよして、別に営業じゃなくてもいいんだ>>613が教えてくれたところとりま全部受けるよ
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:24:48.99ID:DEM/ppLd
>>613
インフラはわかるけど、ほかに挙げてる商社やメーカーも愛知勤務の可能性高いの?
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:45:12.59ID:fRBeuhIM
>名古屋は理系天国

理系天国なのは別に名古屋だけの話じゃなくて全国的にそうだな
ちなみに理系でも、就職の強さでいえば工学部>>理学部
工学部でも機電系とその他では企業の扱いが露骨に違う
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:13:05.73ID:b+5r4RGl
>>616
あと最近は情報系だね。機械電気とまとめて、機電情って言う
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 03:56:31.77ID:Ura0s5WP
>機械電気とまとめて、機電情って言う

ただ就活での待遇に関して言えば機電と情では明らかに差があることも事実
機電には山ほど推薦の求人が来るのに情はそれほど来なくて自由応募が中心
メーカーの情報系採用枠が少なめなので就活は機電ほど楽じゃない
IT系の企業に機電から自由でエントリーしても普通に内定もらえるけど
機電に推薦求人出してるメーカーに情報から自由で応募しても機電ほどには内定もらえない
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 08:42:28.23ID:zykBRFpS
情報も就職市場ではめちゃくちゃ強いよ
最近は特に採用増やしてるしね
ただ機電が異常過ぎるだけ、全学科全学部で機電だけがぶっちぎりで就職実績がいい
Fラン機電でもマーチ情報に迫るレベル
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:06:38.92ID:YKetSBqN
>>621
いくら機電とはいえ、さすがに愛工大や中部大がマーチ情報に迫るなんてことはないのでは...
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:35:02.66ID:Ura0s5WP
>東大クラスだと情報系のがいいとこ行ってる

東大みたいに電子情報が一括りになってるところは
機電系の電と同じ扱いされるからじゃね
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:46:21.84ID:GWpivs5Y
監査法人は?
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:37:48.34ID:GZXL/tso
機電情ってやっぱ転職も強いのかな
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:53:59.51ID:ZTY1B9Db
愛知(というか名古屋)は公的団体もいいところ多いのにこういうとき全く話題にならないのが不思議すぎる
人口も産業もある程度集積してるから給与も仕事も安定してる
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:42:47.60ID:GZXL/tso
>>627
例えばどんなところ?商工会ならBBにあるけど
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:48:52.94ID:ZTY1B9Db
>>628
分かりやすいとこだけでも、信用保証協会(愛知、名古屋)、名古屋高速道路公社、中小企業振興会館に入ってる団体達とか
商工会連合会より明らかに良いとこばっかよ
というか僻地に吹っ飛ばされる連合会が信連と並ばされてる理由が謎
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:58:29.50ID:GZXL/tso
>>630
なるほど盲点だったわ。愛知で働きたいっていう話よく上がるけど、そういう人にはぴったりかもね。
転職スキルの観点でいうとどうなんだろ。
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:50:03.85ID:HFURX8Ob
>信用保証協会(愛知、名古屋)、名古屋高速道路公社、中小企業振興会館に入ってる団体達

そういうところはマッタリではあるが給料安め
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:41:49.41ID:Ghn0GCjS
どのあたりを安いと思うかは人それぞれだけど、少なくとも信用保証協会と道路公社は平均で700万はオーバーしてるはず
振興会館内の組織も最低でも平均550万前後だね(ここは若干バラつく)
決して高給取りでは無いけど残業の少なさ考えれば貰える方ではある
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 07:16:46.59ID:Fl6DuuNF
>>633
700万はなかなかいいね。
道路公社のマイナビ見たら、ボーナス年間4.45ヶ月って書いてあったから、基本給が高いのかな。
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 10:16:59.13ID:WC9EeAW6
道路公社は愛知県の外郭団体だから公務員に準拠してるんじゃないか
700万なら愛知県庁の平均年収くらいだしな
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:30:36.09ID:Ghn0GCjS
名古屋高速道路公社は名古屋市の、愛知県道路公社は愛知県の外郭団体だな
外郭団体の職員、給与規定は管轄の自治体のものに準ずるから年収は若干下回ることが多いんだけど、公務員そのものではないから事業によっては役所より上行く団体がたまにいる
高速道路公社以外だと、名古屋まちづくり公社、国際センター、住宅供給公社なんかが例だね
外郭団体は年収やらの各種データが毎年公開されてるから調べるといい
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:08:29.53ID:HFURX8Ob
>高速道路公社以外だと、名古屋まちづくり公社、国際センター、住宅供給公社なんか

そういうところって、休日出勤とか時間外勤務とかが多くて
公務員にやらせると人件費が嵩む仕事を切り出して請け負ってる組織
だから公務員よりも手取りは高いが、その分残業とか休出は多い
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:46:00.30ID:qoOEQRCS
ここに書いてある発表されてない残業時間とか給料は大体妄想をだからあてにならない
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:56:18.17ID:Fl6DuuNF
いくら転勤ないとはいえ、給与低くて転職スキルもつかないとなるとCCC以下相当だろうし、話題に上りづらいのは仕方ないのかも。
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:58:43.85ID:Ghn0GCjS
自分が知る限りではまちづくり公社と住宅供給公社は残業時間15時間ぐらいだが
まちづくり公社と国際センターは公共施設(アスナル金山とか名古屋国際センター)を運営する性質上どうしても土日祝休みとはならない部署は確かにあるな
それでも規定外の休出と残業が多い公社なんてそう無いと思うが
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:28:06.86ID:HFURX8Ob
>それでも規定外の休出と残業が多い公社なんてそう無い

就業規則を変更して所定休日を変更したり
変形労働時間制を導入して
休出、残業手当が膨らまないようにしてるんだよ
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:56:41.54ID:FOi11cTN
少し上の知りもしないっぽい中日のことを想像で書いてた奴と同じだろうね
ほぼ一人のガイジの妄想でスレ埋められてそう
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:53:11.26ID:BuAk1Jru
>>644
中日の想像ってどっち?
親会社の待遇が悪い方?
子会社の待遇が良い方?
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:03:17.45ID:/KQQkX0+
公的団体職員、それも外郭団体なら各種データ調べりゃ即分かるだろうに何故妄想ソースでイチャモンつけるのか
公務員叩きに近い芳ばしさがある
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:52:00.98ID:BbQF51lS
某SだかSS技術系総合職だけど、20代後半家賃補助少し残業10hでやっと年収600マソだわ
仕事量と比べたらコスパはいいと思ってる。
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:13:30.61ID:eYTdZhE/
>>647
休日数が大手の130日超えと、零細の109日以下では条件が違いすぎ。大手トヨタとかは年休20日が強制、零細はゼロに近い。

給料を稼働日で割るととんでもない差が出る。
ただでさえ中小零細の給与は低いのに…
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:57:01.62ID:BuAk1Jru
>>647
もう寮や社宅は出て、家賃補助を少しだけもらってるってこと?

>>649
JR東は夏も冬も2ヶ月しか出てないし、JR東海も似たようなものみたいだね。
単に賞与の月数だけで見たら、もはやCランDランのレベルだな...
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:16:20.38ID:BbQF51lS
>>650
そうだね
うちは既婚者限定だけど雀の涙程度は貰えるよ。ちな子供いないから扶養手当はもらってない
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:24:49.54ID:BuAk1Jru
>>651
雀の涙だとしても、家賃補助がもらえるのはいいね。印刷入社数年で基本給も30万くらいいってそうだし、やっぱSランクはすげえ。
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:49:19.26ID:BbQF51lS
>>652
知らんけど20代なんて残業時間次第でしょ(そもそも残業代出ないとこは除いて)
30代入ると一気に差がつくと思う。係長格とかになると一気に年収跳ね上がる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況