X



電機メーカー1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:56:57.45ID:cD5el+28
無かったので
0372就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:25:18.05ID:7tHO1AAm
 

>>370

ゴミ カス 劣悪ランキング

@なんか平均年収順に並べられている節があるが、そもそも現業高卒全くいない持株会社(ソニー、東京エレクトロ、東芝、オムロンなど)が、そうでない企業と比べて数百万以上高く算出されること理解できる脳ミソあるの?ねえ?知的障害者?
すこぶる本体社員数を多くしている企業(三菱電機、京セラ、パナソニックなど)には極めて不利な不平等ランキングとなっている。例の三菱電機アンチか?

Aそもそも村田製作所蹴って東芝行くガイジこの世におんの?
富士通、キヤノンという名門蹴って東京エレクトロンとかいう新興企業軽々と選ぶ低学歴おんの?
お前はダイキンという優良企業蹴ってリコーとかいうゲロ斜陽行きたいの?
ねえどうなの?馬鹿なの?


答えられるまで張り続けてやるからなガイジ
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 13:07:18.83ID:jLeu/xIq
>>372
また三菱電機かよww
ここでも不正かw
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:16:02.92ID:iPuB6N1f
>>374
...まじ?
マジの本気で言ってる訳?
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:58:03.80ID:1xI1qW5V
だからもう各々の主観入るから>>361の朝日の完全再現でいいじゃん
まして勤務地なんて都会がいいとか出身地がいいとか個人の好みなのにそこで優劣競うとか
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:02:33.46ID:vUeeNQBS
>>377
いや、朝日で格付けするならこの↓記事が一番だと思うんだが?
むしろ朝日に一番逆らってるのお前だよ


朝日の就職難易度ランキング
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3



●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:16:01.89ID:jLeu/xIq
東京の高学歴からすると結局これだろうな

[65] キーエンス1752万
[64] ソニー1057万、富士ゼロックス997万
[63] 日立製作所890万、東京エレクトロン1149万
[62] ファナック1216万、オリンパス869万、住友電気工業808万、横河電機856万
[61]キヤノン745万、東芝867万、富士通865万、リコー783万
[60] NEC814万、パナソニック773万、村田製作所731万、島津製作所803万
[59]ダイキン728万、ルネサスエレクトロニクス828万、オムロン804万
[58] 京セラ、三菱電機796万、安川電機818万、ニコン、カシオ計算機813万、小糸製作所
[57] シャープ、富士電機、日本電産、コニカミノルタ
[56] セイコーエプソン、沖電気工業、ブラザー工業、スタンレー電気
[55] パイオニア
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:29:10.97ID:fCp3UwvQ
>>378
その記事が>>361なんだが君は一体何を見ているのか
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:59:40.10ID:U517Pyvo
>>380
すまんすまん 確かにそんな気がするなw
でも微妙にずれてる企業もあるのはなんで?

結局ずらしてるなら人気企業ランキングや社員数も考慮したこれでええやん


●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:04:16.99ID:U517Pyvo
>>361
>>380
特に村田製作所とロームが一緒とか何を考えてるの?
そのまんま朝日のランキング真似した方がマシなのに改良どころか改悪だろ

悪いことは言わないが、もう少し業界研究したらどうだ
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 03:10:24.17ID:l53HaTrJ
>>376
東芝の給料がいい?
だからそれ、持ち株本社の年収平均値だろ?

大卒同年齢の給料はどうなん?


あと勤務地って...もしかして本社の事言ってる?工場は?
まさかだとは思うが、理系でそれ思ってたら脳ミソヤバイよ?
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:32:58.89ID:xLLUdJrH
>>381
どこがずれてるか言ってみろ
成長率とか色々思う所はあるが少なくとも朝日記事においては村田もロームも同じ57帯だ
嘘をつくな

村田製作所 195位 偏差値57.9
ローム 233位 偏差値57.1
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:49:10.14ID:S4/7BrEi
村田とロームとでは事業規模、売上、利益、時価総額という客観的指標で大差がついてるから
両社を同格と評価することに違和感があるのは当然かと
社員の立場でどちらが良いかという話は別としても
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:57:41.46ID:qej/zWTK
2021電気系企業就職ランキング

[65] キーエンス1752万
[64] ソニー1057万、富士ゼロックス997万
[63] 日立製作所890万、東京エレクトロン1149万
[62] ファナック1216万、オリンパス869万、住友電気工業808万、横河電機856万
[61]キヤノン745万、東芝867万、富士通865万、リコー783万
[60] NEC814万、パナソニック773万、村田製作所731万、島津製作所803万
[59]ダイキン728万、ルネサスエレクトロニクス828万、オムロン804万
[58] 京セラ、三菱電機796万、安川電機818万、ニコン、カシオ計算機813万、小糸製作所
[57] シャープ、富士電機、日本電産、コニカミノルタ
[56] セイコーエプソン、沖電気工業、ブラザー工業、スタンレー電気
[55] パイオニア
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:39:41.50ID:VAT5dJiz
>>385
0.8もずれてんじゃん
1の位がもはや違う偏差値58帯の京セラとオムロンもなぜ0.1〜0.3程度しか変わらん三菱電機やNECと壁一つ隔ててるのかな?

オムロンに関しては三菱電機より上って朝日に書いてるけど、特に理由無いのに下げるってオムロンに恨みでもおあり?
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:44:26.14ID:BI3uCYJx
確かにな


個々の主観がーとか言いながらオメーも結局主観入れてんじゃん

しかも尚更気持ち悪いランキングになってるし
東芝行ってろや低学歴
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:45:43.71ID:u00SjXDA
●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア


参考
朝日の就職難易度ランキング
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
0391就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:48:26.85ID:e9vSGqGC
>>387

ゴミ カス 劣悪ランキング

@なんか平均年収順に並べられている節があるが、そもそも現業高卒全くいない持株会社(ソニー、東京エレクトロ、東芝、オムロンなど)が、そうでない企業と比べて数百万以上高く算出されること理解できる脳ミソあるの?ねえ?知的障害者?
すこぶる本体社員数を多くしている企業(三菱電機、京セラ、パナソニックなど)には極めて不利な不平等ランキングとなっている。例の三菱電機アンチか?

Aそもそも村田製作所蹴って東芝行くガイジこの世におんの?
富士通やキヤノンという名門蹴って東京エレクトロンとかいう新興企業軽々と選ぶ低学歴おんの?
お前はダイキンという優良企業蹴ってリコーとかいうゲロ斜陽行きたいの?
ねえどうなの?馬鹿なの?


答えられるまで張り続けてやるからなガイジ
0393就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:07:44.89ID:ojOZoelz
>>392
村田って年功序列じゃないし、昇格試験受からなければ、40でも年収600万とかだろ
しかも勤務地も京都とかの地方だし
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:08:00.20ID:RiLq1saQ
偏差値を整数で切るのは仕方無いんじゃないか
55.9と56.1は対して変わらんだろって言われたらそれこそもう偏差値作る意味は無いし朝日のURL見てねでいいと思う
四捨五入にしても55.4と55.5で揉めることになるしな
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:42:11.08ID:LrVq2tzO
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:52:49.21ID:JWbfVCm3
>>393
うーん東芝にはそれどころかリストラがあるんだよなぁ

昇格試験?村田に入れるだけの行動力あれば基本受かるけどね
昇格試験が激ムズな企業とか聞いたことねえよ
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:59:56.77ID:OVauNUXF
>>394
それ以前に順番が逆転してるけど

朝日では三菱電機や京セラと大差無いファナックが君の表では2ランクも高くなっていのはなんでかな?
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:12:44.69ID:jJ/dyi3S
>>398
だから村田製作所は現業高卒も含まれてるからだろうが
そら高卒がメーカーで1000万とか行くわけねえわ




そもそもその意味のわからんサイトなんやねんw
そんなん信じるなら↓これでもええやん



■日経225 大卒年収ランキング■

https://nikkei225nennsyuranking.wordpress.com/

【900】ファナック 商船三井 三井火災 東京ガス

【850】トヨタ 武田薬品 明治安田 東急不動 第一生命

【800】日本製鉄 JFE 東京エレクトロン 中外製薬 大和ハウス 鹿島建設 大阪ガス 日揮 アステラス製薬 JR東海

【750】日立製作所 ソニー AGC デンソー 大林組 清水建設 積水ハウス キリン NTTドコモ あおぞら銀行 サントリー 三菱UFJ スカパー 東京建物 サイバーエージェント

【700】日産 三菱重工 キヤノン 小松製作所 富士フイルム 旭化成 出光興産 豊田自動織機 塩野義製薬 JT 日東電工 三菱ケミカル エーザイ 帝石 KDDI 大成建設 住友化学 NTTデータ 任天堂 アサヒ 明治 味の素 住友重機械 ファーストリテイリング みずほ銀行 ソフトバンク 静岡銀行 バンダイナムコ 大塚商会 NTTコミュ りそな銀行 *東芝

【650】本田技研工業 川崎重工 パナソニック 三菱電機 京セラ NEC 帝人 NTT東 クボタ ANA 資生堂 花王 JR東 JR西 東レ TOTO アドバンテスト 関西電力 ブリヂストン 信越化学 アイシン精機 アイシンAW 日本ガイシ DOWA フジクラ 富士電機 ニコン 日立建機 エプソン 長谷工 オリンパス 日本精工 ローム 中部電力 リコー

【600】富士通 シャープ マツダ ヤマハ発動機 サッポロ 小田急電鉄 京王電鉄 村田製作所 東武鉄道 イオン IHI 三菱マテリアル 日本水産 コニカミノルタ 日産化学 カシオ計算機 ジェイテクト 日本製紙 クラレ 古河電工 ダイキン 三菱倉庫 トヨタ紡織 TDK 神戸製鋼 三井金属 沖電気 SCREEN テルモ

【550】オムロン 日本電産 SUBARU スズキ 三菱自動車 ダイハツ いすゞ 日野 日立造船 横浜ゴム 大平洋金属 京成電鉄 大日本印刷 コナミ 住友金属 千葉銀行
横浜ゴム 東京電力 横河電気 アルプスアルパイン 日清紡 荏原製作所 松井証券 マルハニチロ 日本電気硝子 シチズン 太平洋セメント コムシス GSユアサ 安川電機 SUMCO

【500】三井造船 日本板硝子 NTN 凸版印刷 クレディセゾン 東洋製罐 ミネベアミツミ 太陽誘電 日東紡

【450】日本軽金属 東邦亜鉛 東海カーボン 日本通運 日本製鋼所 ファミリーマート

【425】日本人男性30歳平均
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:20:04.74ID:6P0Jj7Ja
>>387

優良企業キヤノンを東芝とかいう雑魚と同じランクにしてるランキング初めて見たわ

極めて不快です 削除しないと名誉毀損で訴えます
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:21:20.51ID:mr6ffAtr
>>394
それ以前に順番が逆転してるけど

朝日では三菱電機や京セラと大差無いファナックが君の表では2ランクも高くなっていのはなんでかな?
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:40:31.06ID:ojOZoelz
>>399
いや、総合職の話だぞ
村田製作所は競争の厳しい課長になってようやく年収1000万
東芝は年功序列で参事になってほぼ全員1000万
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:42:17.10ID:ojOZoelz
>>399
そのコピペでも、俺の出したサイトでも村田より東芝のがの高給なわけだが
逆に村田のが高給ってソースある?
0404就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:51:15.17ID:j8kpKiuv
>>403

給料が村田の方が高いなどとは誰も言ってない
給料と休みを総合して考えるのが一般的だろ
まあ人間忘れる事はある
もう一度貼ってやろう

村田製作所
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000FrTN
待遇面満足度 3.7

東芝
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000FrTN
待遇面満足度 3.5

しかも東芝は高卒現業殆ど子会社にぶちこんでるのに村田に評価で負けてるからな。
大卒の給料は実際100万以上も大差無い
休みは圧倒的村田ですね
まあ村田は残業対給料が良い優良企業ってのは高学歴はみんな知ってるけど
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:22:42.22ID:ojOZoelz
>>404
>大卒の給料は実際100万以上も大差無い
その根拠は?
>>399によると、大卒の年収で100万差がついてるわけだが

>休みは圧倒的村田ですね
その根拠は?
残業は村田のほうが少ないが、有給消化率は東芝のが高い
どこが圧倒的?

https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000FrTN

https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrN1
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:26:53.19ID:ojOZoelz
待遇面満足度とか、結局主観だし採点者のさじ加減だろ
高学歴なら、ちゃんと定量的な根拠を示そうよ
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:41:50.83ID:DWBvlKB1
三菱、東芝、村田、ダイキン、京セラ
この辺りの話題は必死な奴多いし荒れるだけだから禁止した方が良い
何も言わない他の企業がすごく大人というかまともに見える
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:56:36.69ID:l8Xet0HC
>>405>>406

有給なんてどの企業も最大20日なんだから一日東芝多いかってくらいの差だろ

なんかお前あまり触れてないようだけど
残業は月11時間も村田の方が少ないじゃん
これを年間に直すと130時間くらいですか・・・
これ実質16日分くらいの差なんだが?

つーことで、まず村田の方が有給換算で15日分も年間休みが多いです。ここまでいいですか?
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:57:36.48ID:j8kpKiuv
>>408
村田めっちゃホワイトやなぁ
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:11:12.95ID:ZorefIbj
村田製作所は昇進厳しくて平社員には冷たいとか、役職定年がえげつないとかあるんか?
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:33:44.67ID:ojOZoelz
>>408
じゃあ年収を時給換算をしてみようか

東芝の有給日数 24日
https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates/work/system.html
東芝の年間所定休日365-241=124日
http://www.toshiba-tisco.co.jp/tisco/hoken/tisco/pdf/tisco_calendar.pdf

村田製作所
年間所定休日123日 年次有給20日
https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/recruit/managerial/outline/

つまり年間休日は、休日日数+年次有給*有給取得率 として
東芝:124+24*0.655=139.72日
村田:123+20*0.643=135.86日

よって年間労働時間は、1日の標準労働時間を7.75時間として
東芝:7.75*(365-139.72)+33.2*12=2144.32時間
村田:7.75*(365-135.86)+22.7*12=2048.235時間

以上より、>>399のデータより30歳給与を時給換算すると
東芝:700万/2144.32≒3264円
村田:600万/2048.235≒2929円
となり、東芝のが時給換算でも高給なわけだが
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:39:44.52ID:l8Xet0HC
>>410
は?

村田製作所 年収 35歳で800万程度・・・
https://i.imgur.com/ipTYqmE.png

東芝 年収 33歳で775万円程度・・・
https://i.imgur.com/3b68g9F.png


vorkersの同じ大学卒の書き込み見ると給料はまあ同格くらいである
これ社員の書き込みだし今までで一番信頼度あるだろ
平均値使うのは高卒現業含まれてる村田製作所の方が不利なので止めていただけます?(常識)




よって年間15日分に換算できるほど休みが多い村田の方がホワイトである。
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:49:34.31ID:l8Xet0HC
>>414
大卒33歳800万なら大手企業なら割と普通だろ
なんならお前も書き込み見て来いよ
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:51:49.34ID:ZorefIbj
>>413
>>410の画像は、お前が信頼してるvorkers(現Openwork)の書き込みから、Openwork自身が統計的に弾き出して企業ページに掲載してる推定給与なんだけど…
しかも主要子会社である東芝インフラシステムは持ち株会社でもコーポレート単体でもない事業会社だよ
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:53:56.29ID:l8Xet0HC
ていうか基本、給料情報とかって社員の知り合いに聞くかvorkers見るもんやで?

有価証券の現業高卒はいってるんだかないんだか良くわからん平均値信じるとかどこの沼だよっつー話
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:07:23.65ID:ojOZoelz
>>417
勝利宣言する暇があったら>>416に反論してもらえる?
高卒も在籍する東芝の事業会社との対決でも負けてるんだが
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:34.38ID:oJnw8mkL
>>419
具体的には?
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:58:12.75ID:oJnw8mkL
>>421
横浜京都滋賀ってかなり勤務地良いじゃん
三菱電機とか比にならないくらい僻所だぞ
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:14:28.38ID:MRHDyqg3
村田君は毎回三菱電機を出さないとマウント取れないのかよw
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:47:26.90ID:NJhIw0YY
>>422
横浜はいいけど、京都滋賀はないわ
それでいいなら三菱電機の尼崎、神戸、京都、和歌山にある諸々の事業所も同じようなもんだろ

東芝は東京、府中、川崎、横浜だから勤務地はかなりいい
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:12:57.74ID:n8u5bB5K
>>424
三菱電機の関西圏ならまだ良い方だぞ
他は長崎熊本香川広島岐阜福島群馬とか酷いとこばかりだよ
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:56:28.03ID:waYevyje
そもそも東芝って休日出勤パワハラリストラ自殺何でもありのブラック企業じゃん

東芝11年目(元研究所社員)年収568万43発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1588949020/

挙げ句の果てに粉飾やらかして解体→HD化(現業消えたから平均年収値だけは上がったねw)

規模も小さくなり採用数は村田製作所の1/3まで搾り、ようやく朝日の偏差値58.3ですか・・・


こんな企業行きたいの低学歴だけやろ
村田と比べるとか失礼中の失礼
三菱電機より下だよ 東芝は
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 02:21:30.76ID:jPod7R9T
>>418
高卒も在籍する?どのくらい?
社員数8000人越え、シェアも高く売れに売れて現業高卒ウッジャウジャの村田様よりも割合多いと思ってんの?

>>416
何が統計的だ〜だよ。メーカーの場合高卒現業入ってる値でよくわからんくなっちゃうんだから単純比較するよりちょっとページ進んで社員の書き込み直接見ればいいし、そっちの方がvorkers側も嬉しいだろ

例えば大卒35歳1000万余裕の日本製鉄見てこいよ、その統計の値とやらがどうなっちゃってるよ?
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:36:57.74ID:NJhIw0YY
>>425
群馬、中津川、福山なら滋賀とあんまり変わらないだろ
繁華街へのでやすさとか

>>426
高収益なのに粉飾決算で業績ボロボロボーナス大幅カットの
東芝と争ってる時点でその程度のレベルだけどなw

>>427
>現業高卒ウッジャウジャの村田様よりも割合多いと思ってんの?
村田の現業高卒が多いソースは?
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:04:31.64ID:nJKOh9J9
東芝と村田の話題で盛り上がってるようだが、三菱電機よりはマシなのかな


2021電気系企業就職ランキング

[65] キーエンス1752万
[64] ソニー1057万、富士ゼロックス997万
[63] 日立製作所890万、東京エレクトロン1149万
[62] ファナック1216万、オリンパス869万、住友電気工業808万、横河電機856万
[61]キヤノン745万、東芝867万、富士通865万、リコー783万
[60] NEC814万、パナソニック773万、村田製作所731万、島津製作所803万
[59]ダイキン728万、ルネサスエレクトロニクス828万、オムロン804万
[58] 京セラ、三菱電機796万、安川電機818万、ニコン、カシオ計算機813万、小糸製作所
[57] シャープ、富士電機、日本電産、コニカミノルタ
[56] セイコーエプソン、沖電気工業、ブラザー工業、スタンレー電気
[55] パイオニア
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:09:58.61ID:a/a7v8dD
>>430
一番ねえんだよ

●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア


参考
朝日の就職難易度ランキング
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:14:38.58ID:kgNh6eMY
マジで同じ話題しか出来ないんだなお前ら
みんな興味失ってもうてるやん
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:21:47.51ID:/XBnfILM
ネットで評判の村田の給料が伸びないってあんま想像つかんけど、信者が激推しするvorkersみたらマジで経営危機後に分離独立した東芝の主要子会社にも劣るっていう
東芝はとっくに黒字化してて、相変わらず出すもんだしてるってことなんだろうが
0434就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:32:57.30ID:QiV6YbQ+
>>433
メーカーの場合高卒現業入ってる値でよくわからんくなっちゃうんだから単純比較するよりちょっとページ進んで社員の書き込み直接見ればいいし、そっちの方がvorkers側も嬉しいだろ

例えば大卒35歳1000万余裕の日本製鉄見てこいよ、その統計の値とやらがどうなっちゃってるよ?
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:33:32.09ID:SCWwuO2P
村田製作所 年収 35歳で800万程度・・・
https://i.imgur.com/ipTYqmE.png

東芝 年収 33歳で775万円程度・・・
https://i.imgur.com/3b68g9F.png


vorkersの同じ大学卒の書き込み見ると給料はまあ同格くらいである
これ社員の書き込みだし今までで一番信頼度あるだろ
平均値使うのは高卒現業含まれてる村田製作所の方が不利なので止めていただけます?(常識)




よって年間15日分に換算できるほど休みが多い村田の方がホワイトである。
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:43:11.20ID:/XBnfILM
>>434
コーポレート人員抜き、高卒現業込みの東芝主要子会社にコーポレート込みのデータで負けてる時点でお察し
てか35歳40歳までは辛うじていいけど、その後に全然伸びないのが村田の問題なんだから、30代で給与が同格といったところで村田の薄給は否定できないからなあ
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:11:59.32ID:NJhIw0YY
複数の口コミサイトで一致しているのは
村田製作所の30代後半からの給料の伸びの悪さ
村田は課長昇格できない大部分が35歳年収800万で頭打ちするから
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:36:43.53ID:avSj7uWV
朝日のデータに忠実に基づいたランキングです。


2021電気系企業就職ランキング(より細かい順位はこれを参照)
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
総合職の平均年収が高い会社ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2

[61]ソニー(総1013万43歳) キーエンス(2088万36歳)
[60]オリンパス(総847万42歳) 日立製作所(890万42歳)
[59]住友電工(808万42歳) 富士通(865万44歳) ニコン(797万44歳) パナソニック(773万46歳)
  ダイキン(728万40歳) キヤノン(745万44歳) ブラザー工業(総866万42歳) 横川電機(総890万45歳)
[58]カシオ(総815万47歳) NEC(829万43歳) 東芝(867万45歳) リコー(総806万44歳) ファナック(1216万40歳) 三菱電機(796万41歳)
[57]オムロン(総804万44歳) 京セラ(総802万42歳) 村田製作所(725万41歳) 安川電機(総845万43歳) ローム(709万40歳)
[56]GSユアサ(857万55歳) 日本精工(685万41歳) シャープ(737万45歳)
[55]沖電気工業(718万40歳)
[54]明電舎(751万43歳)
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:43:56.17ID:3sZu+WF6
>>436
だから現業の数が圧倒的に違うって言ってんじゃん
その子会社の社員数言ってみろよwプッ

そもそも純利2000億の優良企業村田を差し置いて最近潰れかけた東芝のがいいーー!とか言ってる時点でお察し低学歴なんだが

このスレだけで言ってるからまだ救えるよ
総合スレで言おうものなら恥を晒すことになるんだぜ?wwww
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:46:15.96ID:3sZu+WF6
>>439

ゴミ カス 劣悪ランキング

@なんか平均年収値が高い企業を極端に上に持ってきてる節があるが、そもそも現業高卒全くいない持株会社(ソニー、東京エレクトロ、東芝、オムロンなど)が、そうでない企業と比べて数百万以上高く算出されること理解できる脳ミソあるの?ねえ?知的障害者?
すこぶる本体社員数を多くしている企業(三菱電機、京セラ、パナソニックなど)には極めて不利な不平等ランキングとなっている。例の三菱電機アンチか?

Aそもそも村田製作所蹴って東芝行くガイジこの世におんの?
富士通やキヤノンという名門蹴って東京エレクトロンとかいう新興企業軽々と選ぶ低学歴おんの?
お前はダイキンという優良企業蹴ってリコーとかいうゲロ斜陽行きたいの?
ねえどうなの?馬鹿なの?


答えられるまで張り続けてやるからなガイジ
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:49:42.45ID:sikzAusv
●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア


参考
朝日の就職難易度ランキング
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
難易度高くても、そもそも採用数少ないだけの企業もあるためちょっと修正 基本はこの記事に忠実である
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:53:19.87ID:sikzAusv
>>443
その根拠として、社員数聞いてんだけど?
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:11:19.81ID:/XBnfILM
村田の方が現業比率が高いってのはアホの妄想だろw
実際はコーポレート機能を持たない東芝の事業会社にすら給与がおよばない
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:37:12.06ID:jYLZbn+v
訳のわからん物を混ぜた平均値でしか勝てない東芝wwww
実際に社員の書き込みを見ると重労働の癖に給料はホワイト村田とあまり変わらんというwwww

村田製作所 年収 35歳で800万程度・・・
https://i.imgur.com/ipTYqmE.png

東芝 年収 33歳で775万円程度・・・
https://i.imgur.com/3b68g9F.png



そもそも東芝って・・・
本来シャープと比べてどうかってレベルなんだけど
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:48:44.03ID:/XBnfILM
>>446
>訳のわからん物を混ぜた平均値でしか勝てない東芝wwww

vorkersがサイトへの書き込みを元に出した値な
それで、コーポレート機能を持たない(すなわち平均年収が小さく算出される)東芝の主要子会社にすら勝てないのが村田

まあ40以降給与が伸びない村田と伸びる東芝(子会社)を、30代の給与で比較する時点でバカ丸出しよ
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:40:25.30ID:MwkOUZD7
●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] シャープ 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:12:15.63ID:gvN0bqvo
朝日のデータに忠実に基づいたランキングです。
三菱電機を恣意的に上げるのをやめましょう。


2021電気系企業就職ランキング(より細かい順位はこれを参照)
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
総合職の平均年収が高い会社ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2

[61]ソニー(総1013万43歳) キーエンス(2088万36歳)
[60]オリンパス(総847万42歳) 日立製作所(890万42歳)
[59]住友電工(808万42歳) 富士通(865万44歳) ニコン(797万44歳) パナソニック(773万46歳)
  ダイキン(728万40歳) キヤノン(745万44歳) ブラザー工業(総866万42歳) 横川電機(総890万45歳)
[58]カシオ(総815万47歳) NEC(829万43歳) 東芝(867万45歳) リコー(総806万44歳) ファナック(1216万40歳) 三菱電機(796万41歳)
[57]オムロン(総804万44歳) 京セラ(総802万42歳) 村田製作所(725万41歳) 安川電機(総845万43歳) ローム(709万40歳)
[56]GSユアサ(857万55歳) 日本精工(685万41歳) シャープ(737万45歳)
[55]沖電気工業(718万40歳)
[54]明電舎(751万43歳)
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:22:39.71ID:AxZb6ggp
>>444
イマイチ会話が成立しないな
村田製作所の現業比率が高いと言うけど、何%なの?
ソース付きで教えてくれる?
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:26:16.05ID:Zsl+11/O
キーエンスって外資生命保険営業とか投資不動産営業と同じ括りの印象だからここのランキングいるの違和感あるなw
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 04:12:39.67ID:Vc3Ytlrd

【安全保障】
●「《韓国軍》 独自開発のSLBM発射実験に成功 《世界で7番目》」(「聯合ニュース:9/15(水) 16:13」)
<出典> http://news.yahoo.co.jp/articles/9e701c27ea9c9833a9cdbe98de656adf6536b084

「韓国は9月15日、『独自開発したSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の、潜水艦からの発射実験に初めて成功した』。
 SLBMの潜水艦発射実験の成功は『世界で7番目』となる。」
「青瓦台(大統領府)によると、SLBMは8月13日に就役した『海軍の潜水艦「島山安昌浩」(3000トン級)に搭載されて水中から発射され、計画通りの距離を飛行して目標地点に正確に命中した』。
 軍は今回の発射実験成功を受け、『戦力化計画に沿ってSLBMを配備する計画だ』。」

「SLBMは潜水艦で隠密に運用できるため戦略的価値が高い兵器とされる。
 開発が難しく、現在は『米国、ロシア、中国、英国、フランス、インドの6カ国のみ』が運用している。」

「青瓦台の発表では「SLBMの保有は全方位の脅威に対する抑止戦力を確保するという面で大きな意味があり、自主国防と朝鮮半島の平和定着に大きな役割を果たすものと期待される」と説明した。」
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 04:14:07.02ID:Vc3Ytlrd
>>454

【グローバリゼーション】
●「《フランス政府》 米英豪(AUKUS)の「潜水艦契約」を非難 《2016年の仏豪の「潜水艦製造計画」は破棄されるため》」(「REUTERS:9/16(木) 17:56」)
<出典> http://news.yahoo.co.jp/articles/8d88b165805d39b98c5c5b95aa4af39beb2b1c23

「『オーストラリアの次期潜水艦の配備支援に関し、米英豪が合意した』ことについて、フランス政府は(9月)16日、『バイデン米大統領の裏切り行為であり、トランプ前大統領のような振る舞いだと批判した』。
 米国、英国、オーストラリアはインド太平洋地域における安全保障上の協力関係(AUKUS)を構築し、米英はオーストラリアに『原子力潜水艦を配備する技術と能力を提供すると発表した』。
 これに伴い、『オーストラリアとフランスの間で計画されていた400億ドル規模の潜水艦製造計画は破棄される』ことになった。」

「ルドリアン仏外相は、フランスのラジオ番組で「これは一方的で、予測不能なひどい決定だ。(前米大統領の)トランプ氏のやり方を思わせる」と指摘。その上で「信義に反するもので非常に腹立たしい」と語った。」

「オーストラリアは2016年に、フランスの造船会社ナバル・グループと次期潜水艦建造に関する契約を結んだ。しかし、豪政府が『部品の多くを国内で調達するよう求めたことなどから問題が生じていた』。」
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 04:16:47.07ID:Vc3Ytlrd
>>455

【日本史・世界史(1921年)】
●「『ワシントン会議』(『ワシントン海軍軍縮条約』) について」
<出典> http://ja.wikipedia.org/wiki/ワシントン会議_(1922年)

「『ワシントン会議』(1921年11月12日 - 1922年2月6日)は、第一次世界大戦後に米国のハーディング大統領の提唱で『ワシントンD.C.で開かれた国際軍縮会議』。
 『アメリカ合衆国が主催した初の国際会議であり、また史上初の軍縮会議となった』。
 国際連盟の賛助を得ずに実施され、太平洋と東アジアに権益がある『日本・イギリス・アメリカ・フランス・イタリア・中華民国・オランダ・ベルギー・ポルトガルの計9カ国』が参加した。ソビエト連邦は会議に招かれなかった。」
「このワシントン会議を中心に形成された『アジア太平洋地域の戦後秩序』を『ワシントン体制』と呼ぶ。」

*「概要」
「第一次世界大戦の間隙をついて『膨張に成功した大日本帝国に対して米国は問題視しており、(太平洋極東問題を協議するために)1921年、米国の提唱で同会議は開催された。
 この会議では、『太平洋における各国領土の権益を保障し、太平洋諸島の非要塞化などを取り決め、「米英日仏の四カ国条約」が締結された。」

(1)「さらに、『各国の主力艦保有率』についても話し合われ、各国の主力艦保有率を『米英「5」、日本「3」、フランス「1.67」、イタリア「1.67」とする「ワシントン海軍軍縮条約」が締結された』。
 日本は『対米英6割』を受諾せざるを得なかった。」

(2)「全参加国により、『中華民国の領土保全、門戸開放、新たな勢力範囲設定を禁止する「九カ国条約」が締結された』。
 これに伴い、大日本帝国は「山東還付条約」で『山東省、山東鉄道を中華民国に還付することで解決し、山東半島や漢口の駐屯兵も自主的に撤兵した』。」

(3)「さらに、『日英同盟』は解消された。この理由は、『ロシア帝国とドイツ帝国が消滅したためイギリスにとって無用となり、また、英米関係にも好ましくないためだった』。
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:05:55.02ID:v3j3c3DO
転職サイトの口コミには出身校と職歴が書いてないからあまり参考にはならない
製造業には 高卒〜高専〜下位・中堅私大〜地方国立〜難関私大〜難関国立〜東大
と幅広い学歴、出身校が揃っているから
せめて、口コミ者の出身校がどのレベルなのかを表示しないと参考にできない
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:26:39.01ID:EqoirxBU
●2021電気系企業就職ランキング●

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] シャープ 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:40:37.29ID:r5rK7lAz
>>447
何だその伸びる伸びないってのは?
何情報?まさか、性懲りもなく現業入りのグラフ参考にしたのかね?

社員数

東芝 2600
村田 9500

この時点で村田の方が現業高卒圧倒的に含まれて平均値とかでは不利になる事は小学生でもお分かりだろ
脳ミソ東芝かよwwwww
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:44:09.68ID:KoCA5nhn
朝日のデータに忠実に基づいたランキングです。エビデンスあり


2021電気系企業就職ランキング(より細かい順位はこれを参照)
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
総合職の平均年収が高い会社ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2

[61]ソニー(総1013万43歳) キーエンス(2088万36歳)
[60]オリンパス(総847万42歳) 日立製作所(890万42歳)
[59]住友電工(808万42歳) 富士通(865万44歳) ニコン(797万44歳) パナソニック(773万46歳)
  ダイキン(728万40歳) キヤノン(745万44歳) ブラザー工業(総866万42歳) 横川電機(総890万45歳)
[58]カシオ(総815万47歳) NEC(829万43歳) 東芝(867万45歳) リコー(総806万44歳) ファナック(1216万40歳) 三菱電機(796万41歳)
[57]オムロン(総804万44歳) 京セラ(総802万42歳) 村田製作所(725万41歳) 安川電機(総845万43歳) ローム(709万40歳)
[56]GSユアサ(857万55歳) 日本精工(685万41歳) シャープ(737万45歳)
[55]沖電気工業(718万40歳)
[54]明電舎(751万43歳)
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:45:32.10ID:A0dfnMOW
>>457
同じ大卒でそこまで差が出る?
ましてや30前半同じ大卒で50万とか100万とか差が出るとかあり得なくね?
ましてやメーカーで

それ気にするなら高卒入れた平均値を比較しちゃうヤバさをまず気にすべきだと思うけど
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:46:59.51ID:Udy6pCAm
●2021電気系企業就職ランキング●

エビデンスあり

[63] 日立製作所 ソニー
[62] キヤノン ダイキン キーエンス 住友電気
[61] パナソニック 富士通 村田製作所 オリンパス
[60] 三菱電機 京セラ NEC 島津製作所 ファナック オムロン 横河電気
[59] 東芝 東京エレクトロン ルネサスエレクトロニクス ブラザー工業 リコー
[58] ローム TDK コニカミノルタ GSユアサ 安川電機 ニコン カシオ計算機
[57] 日本電産 シャープ 富士電機 小糸製作所 日本精工 日清紡
[56] エプソン 沖電気 スタンレー電気 明電舎
[55] 太陽誘電 アルプスアルパイン パイオニア


参考
朝日の就職難易度ランキング
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=3
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:41:21.89ID:KJ3K/jrm
>>459
その情報のどこから、
「この時点で村田の方が現業高卒圧倒的に含まれて」
となるのかさっぱり理解できんのだがw
じゃあ村田の現業率は何%で、東芝の現業率は何%なの?
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:01.69ID:LCiOXcbP
ここにのってるようなでかいメーカーでもそんな待遇かわんの?同じ組合でも?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:54:26.23ID:KJ3K/jrm
まあ、色々言ったけど村田製作所は従業員満足度が高いいい会社だと思うよ
東芝より薄給で勤務地田舎だけど、従業員の満足度は高いのが何よりだと思うよ
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:46.73ID:g7fP0aMs
>>466
このサイト色々と内情知れて面白いな
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:55.13ID:aooAHWt6
年収1000万に到達する可能性と年齢(メーカー系抜粋)
https://www.jobdirect.jp/entry/2021/07/22/183319

キーエンス 100% 23〜24歳
ファナック 100% 28〜32歳
トヨタ 100% 31〜34歳
日産 30% 33〜40歳
ホンダ 50% 40〜45歳
ユニクロ 20% 27〜40歳
パナソニック 50% 31〜40歳
サントリー 90% 35〜40歳
キャノン 30% 35〜40歳
ソニー 75% 35〜44歳
日立 80% 37〜42歳
東芝 90% 38〜43歳
三菱電機 75% 40〜44歳
三菱重工 90% 36〜44歳
NEC 50% 38〜42歳
富士通 30% 35〜40歳
花王 50% 40〜44歳
東レ 50% 45〜50歳
旭化成 85% 36〜42歳
味の素 85% 35〜40歳
明治 30% 40〜44歳
富士フィルム 50% 40〜44歳
住友化学 50% 40〜50歳
東京エレクトロン 50% 38〜42歳
クボタ 90% 37〜42歳
キリンビール 90% 35〜42歳
村田製作所 30% 40〜44歳
森永 30% 40〜44歳
積水化学 60% 35〜45歳
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:43:20.47ID:XXOuEJKz
割とリアルだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況