>>322

【★「日本文明」の研究 】(2)
●「《ことわざ》火事と喧嘩は「江戸」の花 」
<出典1> https://kotobank.jp/word/火事と喧嘩は江戸の花-461933
<出典2> https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_34.htm

「『火事と喧嘩は、江戸の特色をよく表し、多くの見物人が出る見物である』という意味。
 (a)江戸は人家が密集しているため「火事」が多く、しかも消防の働きぶりが華やかであったことと、(b)江戸っ子は気が早いために、派手な「喧嘩」が多かったことをいう。
 「花」とは、見栄えのするものという意味。」