【衆院選】
●「閣僚経験者ら「大物候補」が相次いで小選挙区で敗れる 《世代交代求める声も》」(「毎日新聞:2021/11/1(月) 6:00」)
<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb2316de103cae8b650475693d679564f024d72

「10/31の衆院選では、与野党ともに閣僚経験者ら「大物候補」が相次いで小選挙区で敗れた。
 与野党ともに世代交代を求める世論の「逆風」を受けたとも言える。」

(1)与党
「東京8区では、石原派会長の「石原伸晃元幹事長」が立憲新人に敗北。比例代表の復活当選もできなかった。
 神奈川13区では「甘利明幹事長」が敗北した(比例代表で復活当選)。
 東京5区では、現職閣僚の「若宮健嗣万博担当相」が敗北した(比例代表で復活当選)。
 この他に、香川1区の「平井卓也前デジタル相」、千葉8区の「桜田義孝元五輪担当相」、静岡8区の「塩谷立元文部科学相」、秋田2区の「金田勝年元法相」、東京3区の「石原宏高氏(石原家の三男)」も選挙区で敗北した(それぞれ「比例代表で復活当選」)。」

「神奈川1区では、(緊急事態宣言中に銀座のクラブを訪問した問題で離党した)無所属の「松本純元国家公安委員長」が敗北。議席を失った。」
 保守分裂となった熊本2区では「野田毅元自治相」が無所属の新人に敗北。議席を失った。」

(2)野党
「一方、野党側も、岩手3区の「小沢一郎氏」、茨城7区の「中村喜四郎元建設相」が敗北した(それぞれ「比例代表で復活当選」)。」