X



【22卒】ゲーム業界就活スレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:52:59.87ID:v7xDY5Bz
まさか任天堂の書類専攻で落ちた奴はいないだろうな
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:53:15.55ID:oJN6Rvim
もうみんな就活はやめたんだろ
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:33:25.48ID:qy2UJH2U
はるきゅーのサウンド応募したかったのに募集してなくて悲ぴっぴ
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:00:19.29ID:WU8KnmwH
過疎ってるけど愚痴程度に書き込む(底辺私立大学生)
某中小のゲーム会社が酷かった。
書類選考通ったは良いものの、名前間違えられるわ、面接官は時間通りに来ないわ、何故か一次面接なのに社長居るわ。
普通に能力不足で落とされたけど入る人は頑張ってくれ。クソ対応の積み重ねでアンチになったわ。
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:04:28.68ID:yWoBFAUW
ゲーム業界就活スレの1年

【11月〜12月】
「任天堂とSONYのどっちに行くべきか」、「プランナーとプログラマーはどっちが上か」といった議論が盛んになる。
あわせて、事務系叩きが横行するようになり、「事務系を受けるくらいなら今から勉強するなりゲーム作るなりして開発職を受けろ」といった書き込みも増える。
なお、素人の付け焼刃で開発職の内定が貰える保証はどこにも無い。(自称ゲームメーカーのSES等は除く)

【12月〜1月】
「ガチれば内定取れるから」と相変わらず余裕ムード。
この頃からデベロッパーを見下す風潮が主流になる。
また、「ゲーム業界を目指すなら●●をしないと」といった適当なアドバイスをする者も現れる。

【2月〜3月】
デベ煽り、事務系煽りが最高潮に。大手パブの開発以外はクソとの論調がスタンダートとなり、
志望企業を滑り止めと勘違いする人が増える。
そのほか、「●●志望なんだけどどうしたらいい?」という漠然としたクソ質問を投げる者も登場する。
まともなアドバイスをしてくれる先輩や友人が身近にいない情弱であることが容易に想像できる。
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:07:12.31ID:yWoBFAUW
【4月〜5月】
多くの企業で選考結果が出る。しかし、プライドだけ高く能力は無いスレ民は、そのほとんどが書類選考で落ちる。
「あの会社は見る目が無い」といった書き込みが増え、落選者はそれぞれの会社のアンチと化す。
この頃から「ゲーム業界は転職が盛んだから最初は中小で実力をつけた方が良い」、「コンシューマーよりソシャゲの方が
市場が大きい」、「待遇や労働環境が悪いのはゲーム業界である以上仕方がない」といった書き込みが増える。

【6月】
スレ民の多くは滑り止めで滑り止まらず、中小企業からしか内定を貰えないか、NNT状態に突入する。
これに伴い、自分の能力不足で落ちたにも関わらず、学歴フィルターや運のせいにする者が現れるようにもなる。
そういう奴は「お前のレベルの大学からあの会社に就職した人いるぞ」という書き込みには「コネだから、体育会系だから」等と反論する。

このほか、ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。
また、「ゲーム業界はことごとく待遇がクソ。将来のことを考えると行くべきじゃない。」、
「懲役40年の社畜は負け組。株主のために頑張ってくれ。」といった、負け惜しみにしか見えない書き込みも増える。

【7月〜10月】
ほとんどの者が就活を終え、人生の夏休みを謳歌する。しかし、いつまで経ってもNNTの者や、
納得いく就職先を見つけられない人もいる。自称ゲームメーカー(実態はただのパチンコ会社やITの下請け)に就職を決め、
自己肯定感を得ようとする者も現れる。
自称エンジニア(SES)や、自称プランナー(零細デベの雑用係)になる見込みの者が
事務系総合職を叩きはじめ、スタートに戻る。
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:38:39.29ID:JLPpYFoO
ここで愚痴れるのはいいだろう、溜め込んで精神崩壊するよりか良いし
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:09:00.54ID:XhsiUu6v
ほうこんなスレあったのか

ゲーム業界について色んな会社で色んな職種やってきて十数年になるが
ゲーム業界いくならストレス耐性あげて本当にゲームを作りたい
もっと言えばユーザーに喜んでもらうために苦悩し上司に駄目だしされながらゲームを作って出来上がったものを客から駄目だしされてもやりがいを感じられる人間じゃばければやめとけ

その上売り上げ上がらなくてチーム解散したりしたらリストラになるか他部署(人事や総務もある)に飛ばされた人もいるし サ終したチームの数だけこんなんが起きてるから職業としても安定しない
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:49:16.84ID:tf7DM2CS
それは「嫉妬」っていうんやで
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:26:47.24ID:1h8hCShz
>>13
学生用のコミュニティーでイキる自称業界人とかお呼びじゃないないんだよなあ

あと誤字ってるし夜は寝たほうがええよ
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:41:02.30ID:vMsOHqfx
>>13
「ゲーム業界について色んな会社で色んな職種やってきて十数年」じゃなくて、
「昼夜逆転したニートとして、あることないことネットで語って十数年」の間違いじゃないの
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:38:36.56ID:7aRxOg1J
>売上が上がらなくてチーム解散したり
>サ終したゲームの数だけ

色んな会社で色んな職種やって、「マスターアップ」って経験した事無いんですかね
あっ
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:09:33.07ID:l9QTQBln
死体蹴りは止めてやれw
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:33:50.36ID:4M69Kufr
ただ単純にゲーム作りが本当に好きなやつだけ行ったほうがいいよっていってるだけなのにここまで怒り狂うのかわけわからんな
まあどこぞのゲーム業界入って見てくればいいよ
新卒で3週間で逃げ出したやつも見てきたし タバコ吸い始めたやつも見てきたし 不具合による徹夜対応や人間関係のストレスで円形脱毛症とインポになってきたやつも見てきたし
ゲーム業界から離れた人たちもたくさんみてきた
ゲーム業界給与高いならいいかもしれないが安いしな
余計なお世話だろうからこの辺にしとくわ
もしこの言葉を思い出したり業界いって過去を振り返り泣きそうになったときは
自分が本当は何したかったのか
考える時間作ったほうがいいぞ

あとマスターアップなんて言葉コンシューマでしかもう聞かないな
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:06:35.50ID:axdbSm/W
十数年ソシャゲ会社転々としてるだけの底辺が何を偉そうにイキってるの?www

って事だよ
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:16:27.95ID:sdv7gPGI
>>22
時期が悪いよ…

今、大手や中小の書類選考落ち、1次面接落ちが出てる時期だもの。
「ゲーム業界にいる」っていう肩書きだけで、「マウント取られた」「イキられた」と、過剰にとらえてしまう、ナーバスな時期なんだよ…
特に志望企業やすべり止めとなめてた会社から、お祈りもらった連中にとっては、タブーに近い自己紹介だったということだとおもう
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:27:27.65ID:cUiS8GYV
>ほうこんなスレあったのか

この出だしからもう鼻息荒く上から目線で語る気満々じゃん
誰も求めてないのに先輩風吹かして偉そうに経験談を話す、新人に最もウザがられる老害以外の何者でもない
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:38:39.50ID:WNVJRyAd
>>24
ゲーム業界にいる「だけ」なら叩かねえよ

頼まれた訳でもないのに学生用のコミュニティーに出て来て偉そうなこと言ってるからお呼びでないって言われるんだろ

何なら本物の業界人じゃなくて昼夜逆転したただのニートの可能性も高い訳で
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:59:20.44ID:a681DTAw
こんど任の面接受けてくるわ
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:52:13.06ID:uiOdl1nk
頑張れ
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:04.17ID:0DatpGfi
Nの面接何やるんだろう
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:16:53.83ID:4yIBXI2T
就活スレに投下した内容こっちにもコピペしとくね

29就職戦線異状名無しさん2021/04/11(日) 10:03:46.44ID:4yIBXI2T
>>26
国内の(一応は大手とされる)ゲーム会社から内定貰った身としてアドバイス。

なぜ「お客様としてではなく社員としてその会社と関わりたいか」を整理すること。
社員である以上、当然ながら大変なこともあるし、自分はそこまで興味のないコンテンツに携わることを命令されることもあるだろう。(直接制作に関わらない仕事をやれと言われる可能性もある)。
だから、「お客様としてそのコンテンツが好きだから御社を志望しました」は止めたほうが良いんだよ。

お客様として好きなだけなら、お客様でいたほうが幸せなケースも多いんだよな。
娯楽品って生活必需品じゃないから、お客様の財布の紐はかたくなるし、売上は不安定だし環境もブラックになりがちだし。

客として好きなのは悪いことじゃないけど、それだけじゃダメってことね。
これはアニメも旅行も映画も玩具も食品もぜんぶ同じ。

海外アニメ会社のことは自分も知らんから、これ以上はアドバイス出来ない。
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:17:36.48ID:4yIBXI2T
>>32
そんなの初耳
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:34:19.10ID:A6rs/mHO
どんなありがたいアドバイスかと思えば、あまりにも当たり前のことすぎてため息出た
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:32:36.24ID:ROmHk0XI
なんでこのスレに出てくる自称大手内定者って事務職っぽいのばっかりなん?
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:49.04ID:Y45b9bON
>>35
その当たり前のことができない奴が多いんじゃないの、知らんけど

>>36
事務っぽさあるか?
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:14.75ID:yXV5XEBB
ゲーム業界就活スレの1年

【11月〜12月】
「任天堂とSONYのどっちに行くべきか」、「プランナーとプログラマーはどっちが上か」といった議論が盛んになる。
あわせて、事務系総合職叩きが横行するようになり、「事務系総合職を受けるくらいなら、今から勉強するなりゲーム作るなりして開発職を受けろ」といった書き込みも増える。
なお、素人の付け焼刃で開発職の内定が貰える保証はどこにも無い。(自称ゲームメーカーのSES等は除く)

【12月〜1月】
「ガチれば内定取れるから」と相変わらず余裕ムード。
この頃からデベロッパーを見下す風潮が主流になる。
また、「ゲーム業界を目指すなら●●をしないと」といった適当なアドバイスをする者も現れる。

【2月〜3月】
デベ煽り、事務系煽りが最高潮に。大手パブの開発以外はクソとの論調がスタンダートとなり、
志望企業を滑り止めと勘違いする人が増える。
そのほか、「●●志望なんだけどどうしたらいい?」という漠然としたクソ質問を投げる者も登場する。
まともなアドバイスをしてくれる先輩や友人が身近にいない情弱であることが容易に想像できる。

【4月〜5月】
多くの企業で選考結果が出る。しかし、プライドだけ高く能力は無いスレ民は、そのほとんどが書類選考で落ちる。
「あの会社は見る目が無い」といった書き込みが増え、落選者はそれぞれの会社のアンチと化す。
この頃から「ゲーム業界は転職が盛んだから最初は中小で実力をつけた方が良い」、「コンシューマーよりソシャゲの方が
市場が大きい」、「待遇や労働環境が悪いのはゲーム業界である以上仕方がない」といった書き込みが増える。
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:45.48ID:yXV5XEBB
【6月】
スレ民の多くは滑り止めで滑り止まらず、中小企業からしか内定を貰えないか、NNT状態に突入する。
これに伴い、自分の能力不足で落ちたにも関わらず、学歴フィルターや運のせいにする者が現れるようにもなる。
そういう奴は「お前のレベルの大学からあの会社に就職した人いるぞ」という書き込みには「コネだから、体育会系だから」等と反論する。

このほか、ごく稀に自称大手内定者が現れるが、本物かどうかは分からない。
また、「ゲーム業界はことごとく待遇がクソ。将来のことを考えると行くべきじゃない。」、
「懲役40年の社畜は負け組。株主のために頑張ってくれ。」といった、負け惜しみにしか見えない書き込みも増える。

【7月〜10月】
ほとんどの者が就活を終え、人生の夏休みを謳歌する。しかし、いつまで経ってもNNTの者や、
納得いく就職先を見つけられない人もいる。自称ゲームメーカー(実態はただのパチンコ会社やITの下請け)に就職を決め、
自己肯定感を得ようとする者も現れる。
自称エンジニア(SES)や、自称プランナー(零細デベの雑用係)になる見込みの者が
事務系総合職を叩きはじめ、スタートに戻る。
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:14:41.90ID:RQu417hu
>>38
>なぜ「お客様としてではなく社員としてその会社と関わりたいか」
開発希望ならそんなもん考えるまでもない
ゲームを創りたいから、以外にあるのかよ
いちいち理由を考えなきゃいけないのは事務だろう
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:52:58.10ID:V82sJlfT
>>41
創りたいから創りたいんですとか進次郎かよ
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:12:00.63ID:Ary5YeGT
>>41
ネタなのかマジレスなのかはわからんのはやめてくれ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:23:05.90ID:irRNfD43
開発も、お客様として好きだから志望しましたはやめたほうが良くないか?

ラーメンを食べることが好きだからってだけでラーメンづくりに興味持ってラーメン屋目指してもどこかで折れることが多かろう

「ラーメンを食べる/ラーメン屋」を「漫画を読む/漫画家」や「音楽を聞く/ミュージシャン」に入れ替えても同じことが言える

それに、自分が客としてそこまで好きではないゲームの開発を命じられたらどうすんだよ
その度にモチベーション下げられてたらたまったもんじゃないわ
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:52:13.83ID:MlS7EQdD
どうすんだよ?
仕事はやるしかないんだが?
好きな事だけして会社で生きていけると思ってんの?
ラーメンと漫画と音楽しか興味無いの?
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:55:08.48ID:mDkGhvRV
>「ラーメンを食べる/ラーメン屋」を「漫画を読む/漫画家」や「音楽を聞く/ミュージシャン」に入れ替えても同じことが言える

言われるまでもなくそのどれもが不可能だと普通に理解してるのに、ことゲームになると急に出来る気になるアホが大量にいる不思議

>自分が客としてそこまで好きではないゲームの開発を命じられたらどうすんだよ
その度にモチベーション下げられてたらたまったもんじゃないわ

その程度でモチベ下げてるようなゴミは端からこの業界向いてない
そもそもやりたい仕事が最初からやれると思ってるのが烏滸がましい
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:13:11.43ID:xQXwtuxx
>>46
客として好きだから開発に携わりたいってだけだと、事務だろうが開発だろうが内定は貰えない(あるいは向いてない)って話だろ

なんで嫌嫌ながらもやるしかない(内定は貰える前提)で話してんだ

ラーメンと漫画と音楽はどうみても例えだろ
アスペか?
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:12:11.97ID:+rEIT5I9
>>37
Kだけど欧州に支社あるし普通に英語でやりとりしたり渉外してる人いるから
英語得意って書いてたら有り得るだろうな
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:54:38.82ID:gvqtSct0
この業界の志望者は任天堂で聞かれた、ゲームが嫌いになったら仕事を辞めますか?って質問を一度は考えるべきだな
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:37:05.99ID:cuMfk4nF
創りたいから応募してるって言ってるやつ大丈夫か?ゲーム業界だけじゃなくどこも受からんぞ
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:51.37ID:Feda8cnT
おっ、アスペが逆ギレした
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:01:42.62ID:pJ8MaqOe
と、どこからも内定が貰えないお客様思考の自称開発志望が仰っています
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:18:02.79ID:phQ3guT0
言い返せる言葉がない無能が常用する、あまりにも見飽きたお決まりの煽りコピペ
「アスペ」
「内定が貰えない」
「自称○○」
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 03:11:33.66ID:2MAvMzL1
絶対面接官からこう言われるわ、じゃあ自分で会社を設立して自分で作ればいいんじゃないんですか?
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 04:31:10.29ID:HVOZkGE7
意味わからんよな
ゲームなんて会社なんか入らなくても作ろうと思えば作れるし
まあ百歩譲って企業ならではの大型のタイトルを作りたい、的なことまで解釈してもゲーム開発会社なんていくらでもある中であえてそこを選んだ理由を言えないと話にならんだろ
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:04:27.10ID:06bqT6D1
どうして >>41 がそこまで叩かれてるか分からんけどな
「なぜその会社を選んだのか?」は確かに職種関係なく重要だが、「なぜそもそもゲーム業界を選んだのか?」に答えるのに、開発職は「ゲーム創るのが好きだから」という単純な理由でも説得力十分だが、事務職は「お客様としてゲームが好きだから」以上の非自明な理由を用意すべきってことだろう
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:21:54.25ID:rOiuIk4E
>>57
言い返せなくなったらコピペ扱いは草生える
内定どっからも貰えてないのは本当なんやろなあ

そのお客様思考で内定貰えるといいね
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:28:11.59ID:rOiuIk4E
>>61
いや説得力十分じゃねえよ
なんで「お客様として好き」以上の理由が必要なのが事務職だけだと思ってんだ?

「なぜ貴方はゲーム開発に携わりたいからですか?」って質問に「ゲーム開発に携わりたいからです。」って会話になってないんだよなあ
「なぜ貴方はカレーライスが好きなのですか?」って聞かれて「好きだからです。」って答えてるようなもんだ。

「客として好きだから作る側になってみたいと思いました」って言われても、「じゃあ客として好きじゃないシリーズの開発やれって言ったら辞めるんかな。他の奴に内定出そう。」ってなるだろ。
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:28:16.06ID:jGteulOz
>>61
なぜ質問内容を変えたの?
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:29:02.48ID:rOiuIk4E
「なぜ貴方はゲーム開発に携わりたいからですか?」→「なぜ貴方はゲーム開発に携わりたいのですか?」

予測変換ミスった
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:20:43.23ID:06bqT6D1
>>63
「なぜゲーム開発に携わりたいか?」に「ゲーム開発が"好き"だからです」はちゃんとした理由になってると思うんだが
なぜ好きなのか深掘りされたら、自分がゲーム創った体験を話せばいい
開発者志望なら開発経験があるだろうから、お客様以上の視点を持ってるのは当たり前だが、事務職はそうではないだろということ

>>64
就活ってまず業界絞ってから会社絞るのが普通だろうから、
1 なぜその業界を選んだか
2 なぜその業界内のその会社を選んだのか
の二本立てで志望動機を語るのが普通でしょう
開発職なら1の理由はほぼ自明だが、事務職なら1の理由もしっかり考える必要があるだろということ
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:17:42.93ID:Rsul8CBW
なぜ「社員としてその会社と関わりたいか」に対して>>41は「ゲームを創りたいから、以外にあるのかよ」って言ってるから、それじゃあ足りないって叩かれてるんでしょ。
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:23:23.30ID:jGteulOz
>>66
その中の2の話してるのに1に話がすりかわって叩かれるほどでもないって何故なのか俺の疑問はまだ解消されないのだが
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:44:37.35ID:by/q8rpq
「ゲームを開発したい理由は何ですか?」に対して「ゲームを開発したいからです。」って答えるのは会話が成立してないから論外

「数あるゲーム業界の中から当社を志望する理由を教えて下さい」に対して「御社を志望しているからです」と答えるのと同じ
回答になってない

「お客様として御社のゲームが好きだからです」というのも、「じゃあ、客として好きじゃないゲームの開発を命じられたら辞めるとか手抜きするとかするんですか?」って話につながる
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:16:25.83ID:muy3AbmT
で?結局何の話?
このクソどうでもいいくだらねーやりいつまで取り続けるんだ
上にある通り、他人の事気にする前にテメエの心配でもしてろ
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:54:30.37ID:jGteulOz
子供の言い訳そのものだな
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:34.79ID:4dwblRsB
残念だけど、プログラマとかデザイナーとかは「志望理由」よりも「今までに何をどういう理由で作ってきたか」が大事だから、お前らの70コメ分は無駄だね
上で「何で事務系ばっかりなの?」ってコメあったけど、プログラマとかデザイナーとかなら作品や制作した理由が大事だから必然的に作品がないスレ民は事務系を志望する人が多くなるっていうね
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:59:45.78ID:4dwblRsB
だから、俺はお前らスレ民に「本当にゲーム会社の面接受けた事あるの?」って聞きたい
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:32.08ID:Qb6vTqYM
こんなところで理由だ何だのグチャグチャやりあってるのは、ゲーム会社というクリエイティブな企業に就職したいくせに、
自身は今まで何らクリエイティブと言えるような活動もせず、何かをやってきた証明が何も出来ない無能って事だな
だから必死に言葉で格好だけ取り繕うしかない
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:34:53.75ID:jGteulOz
今までの成果が大事なのは事実だけど、志望理由の最適解を求めなくていいと思ってるのは何故?
こいつコミュニケーション取れないやつだなって思われることになんかメリットあんの?
そして人のこと心配する必要ねぇだろとか言うのにこのスレで書き込み続けて他人にとやかく言いにくるのも何故?
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:55:38.29ID:Rsul8CBW
作品がよくても志望理由が弱すぎたら、採用する側も不安になるでしょ。
応募者は掃いて捨てるほどいるんだから、作品がいいのは前提として、質問にもちゃんと答えられないといけないんじゃないかな。
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:08:41.09ID:Jk7cN7Sh
>>75
>志望理由の最適解を求めなくていいと思ってるのは何故?
こんな事誰も言ってなくね?誰と戦ってんだ
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:15:24.18ID:KtnFCLHG
>>77
横からだけど,直近で>>72とか…
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:42:26.14ID:RveULhGO
>>76
>> 作品がいいのは前提として、質問にもちゃんと答えられないといけないんじゃないかな。

その通りですね、ただその「質問」というのは「志望理由1割、作品についての質問5割、チーム制作についての質問4割」なところばかりですね。

俺は文系の友人の面接練習手伝う事が多くて、確かに文系の人がよく受ける「営業系」なら志望理由って結構大事なんだなって気付かされましたが、ゲーム会社特にプログラマやデザイナーなら上記の事が多いからやはり無難な志望理由で通りますね、何故なら「志望理由」の割合は1割(面接時間で言うと自己紹介で10分話すうちの1分ほど)だからです。
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:51:48.38ID:RveULhGO
>>75
逆にですが、ここに書き込んでる理由は何だと思います?ヒントとして、4月時点で学生全体の3割が内々定を、1割が納得内々定を貰っているというデータがあるそうですね。その学生達ってきっと今「暇すぎて向日葵になったわね」ってなってるのではないでしょうか?
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:54:58.02ID:lh2/h+lo
>>41
これがゲーム業界志望者の質なんだなw
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:16:52.37ID:HHTs+b/n
ゲーム作りが好きで、作ったゲームを遊んでもらってこれ面白かった思ってもらえるようなゲームを作って行きたいです
ぐらい言えば十分じゃないかな、なぜうちの会社にでまっとうな事言える人なんていないしこの人はゲーム作りに情熱を持ってるなぐらい見せればいいんじゃね
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:21:50.02ID:yO9awmgH
>>81
お前は大手パブの開発職から内定貰ったの?
デザイナー?プログラマー?それともサウンド?プランナー?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:53:30.63ID:RveULhGO
>>84
わざわざこんな分かりやすい例を出したのですから、まぁ察していただければ
コンプラ的なあれこれありますし、深くは聞かないでくださいね ちなみにプログラマですよ
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:59:14.92ID:RveULhGO
>>84
後、IDを確認していただければ分かると思いますが、私は上で「自分の心配どうのこうの」と言ってる人ではないという事だけね 噛み付いてこないでね
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:56:20.31ID:RveULhGO
>>87
ムキー!ムキムキムキムキムキムキ〜!!
ギャーギャーワーワー!!!😡😡
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:36:53.52ID:M9z8ZAQi
PS2『テニスの王子様
最強チームを結成せよ!
を極めた。(Game.2)』
(22:12〜放送開始)

h
youtube.com/watch?v=L7-fGFd8ROQ
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:49:08.80ID:rOiuIk4E
コンプラって、法律(と倫理)を守りましょうねって概念だよな・・・
コンプラ的なあれこれで深く聞くなって意味不明すぎて

お客様思考の自称プログラマーかあ
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:49:27.00ID:rOiuIk4E
>>87
やめたれw
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:05:12.06ID:HulOIBiu
>>90
どこの企業名に内々定を貰ったとか言ってはいけないって内々定貰った企業から言われたよな…?これは「コンプラ」だよな?

…ひょっとしてまだ「内々定貰ってない勢」ですか…分からないよな…ごめんな^^
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:40:17.15ID:+c4z71B1
一度退社とか転職した人が戻ってきて重要なポストについている会社は良い会社です
一度やめた人が絶対に戻ってこない企業は99%ブラック企業

と私の父が言っています
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:39:33.07ID:FTQZk7v6
「なぜゲーム開発に携わりたいのですか?」に「ゲーム開発に携わりたいからです。それ以上の理由はありません。」とかガイジやろ

「なぜ当社を志望しているのですか?」に「御社を志望しているからです。それ以上の理由はありません。」と言うのと同じや
会話が成立しとらん
小泉進次郎レベルだわ

「客として好きだから」ってのは、会話は成立してるけど理由としては不十分
それがモチベーションの源泉の場合、「客として好きじゃないゲームの開発を命じられたら、辞めたりモチベ下げられたりするんかな?」と思われるやろ
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:11:56.98ID:v3Yf2s/1
NのES連絡来てるってほんと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況