>>467>>468

地獄の沙汰もオヤジ(「戸籍」)次第。

●「『戸籍』について」
<出典> https://www.osaka-city-callcenter.jp/faq/detail.aspx?id=1013

「『戸籍』とは『日本人が出生してから死亡するまでの「身分関係(出生・結婚・死亡・親族関係等)」について、登録・公証するためのもの』です。」

「現在は原則として『1組の夫婦及びその夫婦と同じ氏の未婚の子』を編製単位として作られています。(戸籍法では、3代戸籍を禁止しています。)
 戸籍は『戸籍法』に基づく届出により記録され、『本籍地の市区町村役場』に保管されています。」

*「『本籍』とは『戸籍の所在場所のこと』です。
  『本籍』と『住所』は一致している場合もありますが全く別のものです。」
*「『筆頭者』とは『戸籍の1番最初に記載してある人のこと』です。
  『筆頭者』は死亡しても変わりません。」
*「『婚姻』の際に『夫の氏を名乗ることとした場合』は『夫が戸籍の筆頭者』となり、『妻の氏を名乗ることとした場合』は『妻が戸籍の筆頭者となります』。」

(以下、略)