>>22
有難うございます!
申し訳ありません、自身が甘いことは自覚しており就活までに考えを深めなければと考えております。
ただ今のところ気持ちとしては貴社で先端研究がやってみたいので先ずはその方向で考えを深めたいと思っています。

先端研究希望の先輩で落ちている方を何人か見ていたのでそういう花形研究は難しいと深く考えずに思い込んでおりました。貴社の先端研究系の倍率自体は低めなのでしょうか?

また先端研究を企業広告のためにお遊びでやっていると言うのは本当でしょうか?特にディープラーニングは自動運転や他の幅広い領域で必要だと思うのですが大手だとブームが終わると捨てるものなのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。