X



【20卒】新入社員スレ Part.29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:02:22.35ID:5+t16/v6
お前らが大好きなcore30のCノンだけど普通に祝日出社あるからな
投資家の指標と働きやすさは別物の典型例
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:31:09.64ID:epP+VX55
>>438
ざまあw仕事してるゴミ新人君〇んでどうぞ
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:37:27.32ID:pRjCvgoa
Cノンとか、待遇がどんどん悪化してることで有名やん
よく行こうと思ったな
0448就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:20:37.76ID:SGCqtthM
>>441
まあいうてしまえばそうなんやけど、実際働くとほんま辛いんや
のうのうとお前らがシコシコしてる間働くのほんま精神的にくる

まあそれでもこういう日でも仕事の自己学習励んだり、仕事の身になることしてるやつは何もせんとのうのうとしてるやつより確実に差ついてるやろな
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:42:06.52ID:cLi08CCG
差ってなんだよ馬鹿
一生クソ待遇で休日に労働しとけバカ
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:11:02.92ID:1IxjtICK
>>438
自動車系だからトヨタカレンダーで祝日ないけど別世界だと思うことにしたからもういいわ
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:18:19.37ID:HFDe0BFh
>>448
飲料食品の配送兼ルート営業を続けることでうまれる「差」って何や

そんなもん身に付けるくらいなら土日祝はゆっくり休むか
勉強するかして、平日に仕事に集中するわ

お前、4〜6月頃は「テレワークやってるお前らと、出社して働いてる俺の間には
差ができる」とか言ってたよな
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:20:01.15ID:z2O2TLi+
こういうのはレス乞食にしか見えないんだよなあ
自虐のつもりなんだろうけど
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:56:37.79ID:KQqT9F29
>>456
120とお盆年末年始有給の最低限の取得日数足したらうちの場合はそんなもん
有休全部消化する場合は150くらいだろうけどまあ全部は取れないから
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:49:18.45ID:SGCqtthM
退社!
>>453
まあそのうち実感すると思うで
今までぬるま湯に使ってたんやなって、今なんかまだ入社半年レベルで責任なんかないほとんど仕事任されてない状態で仕事してる気なってるけど、危機感もったほうがいいで

君以外の同期はみんな影で努力とかしてるし、何かしらしてると思うし
そういう人達に後々差が生まれて後悔することになる
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:23:53.81ID:AyAdCUX5
大手でも生産技術だと現場だと思われて辛い
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:39:45.75ID:I93Vq6Q5
週末起業とかセミナー参加とか勉強とか意識高いことはできないけど何もしないのも嫌だから図書館で本を借りて読むだけの休日だった
お金、経済、テクノロジー辺りの本は実益も兼ねてるし面白いわ
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:44:58.22ID:I93Vq6Q5
ワイは研究開発やけど、入社数か月で会社に貢献できる仕事なんてほとんどないわ
今のとこできるのはちょっとした事務作業くらいで、プロジェクトに参加するにはまだまだ勉強が必要だと思う
逆にこれくらいの時期から実務に入ってる奴は相当優秀か仕事が誰でもできる類のものかどっちか
「仕事してる感」を持っているのは羨ましいね
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:15:02.09ID:ivzqYNQe
追手門の"差"ついてるで理論ほんと好き
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:31:30.65ID:EEy46RkX
大経大おりおんが土日も含めて早朝からせっせと飲料食品の配送をして年収300万とかで昇給や福利厚生もカスの中、
まともな会社のホワイトカラー総合職だと
1年目で400-500万+福利厚生だからなあ

この時点で差ついてるで
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:32:56.23ID:EEy46RkX
もちろん土日祝と年末年始と盆は休みやし、
有給もガンガン使える
昇給ペースもはやい
残業も常識の範囲内だし残業代は当然出る
感染リスク防止のためにテレワークもできる

差、ついてるで
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:54:29.36ID:BZjJ52OQ
まともな会社ってのがどこまで指してるのか知らんけど1年目から400〜500万ってそうそうないだろ
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:56:36.75ID:w5PLhXlY
23歳なのに人を好きになる感覚が分からない

若い女の人が怖いから恋愛するには若い女の人に対する恐怖心をなくすのが第一かなと思ってるけど、どうすればいいかな?
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:58:34.20ID:muZ1zPlY
1年目400ってどこの会社だよ
大手行っても24×12とボーナスが合わせてせいぜい60くらいやろ
残業モリモリならともかく
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:12:41.80ID:9saqzj+D
ほんとに悩んでるし場合によっては消えた方がいいかもとも思ってるから助言下さい
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:24:13.05ID:e7bMqkJg
>>472
俺の場合は基本給24(修士)、家賃補助5、
夏ボーナス24、冬ボーナス72、残業代で
約450万だな、初年度
0479就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:55:38.88ID:isHmlQiT
有価証券報告書に記載の平均年収も、源泉徴収票に記載される収入の額も
家賃補助を含んだ額が算定基準なのになぜあえて抜く必要があるの?

就活生や転職検討中の人からしても、家賃補助込みで
いくら貰えるかってめちゃくちゃ大事だろ

基本給その他の条件が同じなら家賃補助ある方に行くわ(ベストは借上社宅だけど)
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:56:31.65ID:VIue5+Cz
>>478
本人の地位による収入なので家賃補助も年収にカウントするのが普通
社宅みたいに格安の物件に住まわせてもらえる場合は年収にカウントしないけど
0481就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:48.27ID:WuIexAkg
結局は可処分所得いくらなのかが大事ってワケよ
0482就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:52:10.23ID:JtYjhFGZ
別に形式が決まった書類とかなら入れようと入れまいとどうでもいいよ
ただ今回の>>468後の流れを見ると大部分の人は年収=家賃補助含まれてないって考えてるんじゃないの?468自身の書き方がよく分からんのもあるだろうけど
個人の認識が異なる2chでは入れない方がいいというか入れるなら明記して欲しいなと思ったんだ
0484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:44:47.28ID:BQfGU8oA
>>483
自律神経イカれそうやな
長生きせーよ
0486就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:53:45.15ID:2OAw2gCd
楽天の修士が450万
denaの修士が510万
ヤフーの修士が460万
LINEの修士が400〜700万(年俸制)
じゃなかったかな
初任給
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:24:34.09ID:U8tRrrdy
マジで最近になったて辞めること視野に入れるようになってきた

もう無理や、ほんまにやばい
未だにカスみたいな仕事もできひんし、そもそも毎日がしんどすぎる
将来的にも出世とかないし、永遠と死ぬまでこの仕事せなあかんしそんなん終わってる
0490就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:42:42.95ID:sghtnffq
>>486
サイバーエージェントとかDeNAも初任給は高い
勤続年数は短いが

キーエンスとか総合商社は言わずもがな
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:45:16.11ID:sghtnffq
>>482
横からすまんけど、家賃補助も給料と同じく、
本人のスペック(というよりは会社の体力?)に
依存するもので、可処分所得に大きく影響するものじゃん
年収に入れるのが普通では?

お前は、基本給とボーナスの額が同じ2つの会社の年収を比べるとき、
月5万(年60万)の家賃補助がある会社と
ゼロの会社の年収を同じものだと思う訳?
0492就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:46:44.94ID:mfYcXFqM
>>487
ぬるま湯につからずに祝日も仕事をすることで
差がついて圧倒的成長できるんじゃなかったのかよ
0493就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:03:15.11ID:5simGyvw
今年は辞める人多い?
新卒は3年以内に辞めたら経歴に傷がつくって言うがどうだろ
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:22:47.50ID:w1ftTx+E
【訃報】自動車専門誌「カーグラフィック」名誉編集長・小林彰太郎氏が死去 83歳

0126 名無しさん@13周年 2013/10/28 23:41:30
このスレの平均年齢は55歳あたりだろ。
欧州車はカスでも褒める記事を斜めから読むのが好きだったな。
合掌。
0134 名無しさん@13周年 2013/10/28 23:56:08
>>126
昔はCGやNAVIの外車信仰を完全に真に受ける人が結構いたよな。
今は消費者が賢くなったのか減っちゃったけど。

0311 名無しさん@13周年 2013/10/30 20:36:13
>134 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:56:08.26 ID:VnOEmbfp0
>>126
>昔はCGやNAVIの外車信仰を完全に真に受ける人が結構いたよな。
今は消費者が賢くなったのか減っちゃったけど。

六本木のカローラとか言われてたのバブルの頃じゃない。
そういう人は、大なり小なり一定数はいるのでは?
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:23:22.09ID:w1ftTx+E
>>494
【訃報】自動車ジャーナリスト ・小林彰太郎氏 享年83--1962年に自動車専門誌『CAR GRAPHIC』を創刊 [10/28]

0032 名刺は切らしておりまして 2013/10/29 00:08:59
NAVI なんか左翼の編集者の癖に、広告が一枚1万円の高級食器とかブルジョワ志向で、良く判らない雑誌だったな

0101 名刺は切らしておりまして 2013/10/29 02:48:03
あの「オープンの風が〜」といいながらド左翼だった編集長からだよ おかしくなったのは
やめたあとも○X○Xとうるさかった
信条と全く反する資本主義の生産物を賛美し、それに載せてイデオロギーをちらつかせる一番卑怯な存在
あいつから購読止めたよ

0127 名刺は切らしておりまして 2013/10/29 08:31:26
徳大寺も評論じゃなくエッセイは面白いんだよねえ、車好きってのが伝わってくる
舶来車信仰はCGよりもカーマガとかモーターファンのほうがひどいだろうな
最近ではengineか?
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:26:27.35ID:H2jpetq2
>>493
まあ常識的に考えて、短期離職すると良い印象は持たれないよな

「第二新卒があるからすぐ辞めても平気」とか言ってるのって、仲介料儲けたい人材業界の奴らと
ゴミでもいいから奴隷が欲しいブラック企業、あとは現実逃避したい底辺だけ

まともな中途は年単位の実務経験が応募に必須だし、競争相手はベテランが多い
命に危険が及ぶレベルじゃなければしばらく辞めない方が良いだろうね
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:30.43ID:BFSXcEsH
3年目に実務経験3年の求人に応募したら書類落ち確定丸かな?
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:30:04.85ID:dtRNwmBs
まあどうしても辞めたいなら同時並行で副業してそっちが安定して本業越えるようになったら独立しちゃえばいんじゃないの?
0499就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:34:08.01ID:T+C4BG5t
>>497
あたりめえだろ
3年目ってことは実務経験2年以上3年未満じゃねえか
日本語読めないガイジかよ

人手不足なブラック企業なら面接くらいはしてもらえるかもしれないけど、
そういうところは大抵第二新卒、未経験可で募集かけてるし
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:36:40.08ID:ciKAbjRu
>>499
じゃあよぉ、実務経験3年以上の求人は4年目を対象にしてるのか?
3年目の転職は早期離職なのかあ?
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:42:23.15ID:1dQv/Pq8
副業可、在宅やフレックスなど柔軟な働き方
を求めて転職したいんやが、こーゆーのって企業数そんなにない感じ?
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:51:48.60ID:UEy7meQY
実際どっちが良いか迷うよな
ワイはニッチな産業のエンジニアだから会社で身に着けた知識が他業種で通用するとは思えんし、転職のハードルが年を追うごとに上がってくような気がする
かといって若手の内から大手の福利厚生捨ててまでベンチャーに転職する意味もなさそうだし、教育もマトモにできなさそうだし
0503就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:28.55ID:TdSeFtOh
>>500
実務経験3年以上が必須の求人は、4年目を対象としてるんじゃなくて
4年目「以上」を対象にしてるんだぞ
5年目でも10年目でも応募資格はある

お前、「以上」って言葉の意味知らないの?
小学校行った?
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:05:08.53ID:TdSeFtOh
>>501
自分で調べろそんくらい

>>502
一口にエンジニアと言っても色々あるし、俺は中途採用事情に精通してる訳でもなんでも
ないけど、年とったらマネジメント経験の方も重視されるだろうからそこで
高く評価されたらまだありかもねとは思う
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:18:05.60ID:UEy7meQY
>>504
俺以外の奴に対して辛辣過ぎワロタ
まあ言ってることはわかるが、技術が重視される世界でマネジメント能力がどう評価されるかはわからんがね
0506就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:20:42.57ID:7m6+nm+6
うげぇ〜
3年目で転職しよーと思ってたのに3年目じゃ未経験としての転職かいな
0508就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:34.95ID:fICsUsUP
そんなにいたら市場価値落ちそう
0509就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:33:59.73ID:UEy7meQY
いわゆる客室常駐(たぶんテク〇プロ)の人がウチの会社に入ってきてるけど、
「俺は会社に依存せず自分の腕一本で食ってくんだ(ドヤ」
みたいなことを正社員に向かって言うタイプで、それでいて給料も仕事内容も大したことないのが悲しい
0510就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:38:32.76ID:z3Fqlh8T
3年目の秋とか冬の転職でも第二新卒扱いなん?
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:39:23.88ID:z3Fqlh8T
仕事辛くて泣いてるアラサーの子をよしよししてあげて甘やかしたい
0512就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:44:25.75ID:5simGyvw
やっぱり大企業だと福利厚生充実しすぎて中小企業はイマイチだな

俺らはコロナ前の売手だったし恵まれてる
0513就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:06.90ID:UEy7meQY
>>512
ほんとこれ
うちの会社はコロナの影響でボーナス下がったけど入社一年目にとっては大した痛手じゃないしね
0514就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:57:03.65ID:028SSTyP
3年目の秋とか冬の転職でも第二新卒扱いなん?
0515就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:00:31.06ID:RTdpQihT
コロナもあるし採用の方針も従来と変わってくるだろうから募集要項を見て気になったら直接聞いてみるのが良いだろ
第二新卒なんて言葉だけで定義されているものでも無いんだから
0516就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:19:36.66ID:bnTh+qYN
>>506
実務経験ありとしか募集要項に書いてないなら、
理論上は実務経験1ヶ月でも応募はできるぞ
内定得られるかは別にして

世の中の中途求人のすべてが3年の実務経験を求めてるわけじゃないことくらい、
調べれば5分もかからずに分かると思うんだ

人生かかった選択にこの程度の労力を惜しむとかキチガイ以外の何者でもないだろ
変なエージェントに騙されて人生棒に振りそう
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:20:53.15ID:bnTh+qYN
>>512
売り手なのは飲食とか介護とかそのへんばかりで、
ホワイトカラーはいつの時代も買い手だぞ

まあコロナがなくて就活やりやすかったのと、
大手が良いのは同意するが
0518就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:26:52.79ID:fxJGoH+6
異業種に転職なら早めに
同業種なら3年以上はあった方が有利

こんなところでしょ
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:30:45.36ID:EGE+Y0Rv
>>518
例えばよ、職種はほぼ一緒だけど業界違うってのはどうなんだ?
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:33:05.27ID:znSSAhWl
転職のことを新社会人に聞く間抜け↑

ケースバイケースなのにな
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:43:17.94ID:EGE+Y0Rv
辛辣な意見な件ww
0522就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:35:35.26ID:Wql8kY3f
>>466
何関係の研究開発?
0523就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:40:30.81ID:U8tRrrdy
マジで転職考えてるやつおらん?
一緒にやらんか

ほんまに最近考え始めた
もう転職サイト数個登録してもうたし、前まで富士ソ◯トから鬼のスカウトきてたのが今じゃ恋しい
0525就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:06:02.25ID:UEy7meQY
>>522
ものづくりに使う装置とだけ
言うと会社バレする可能性が高いかも
転職エージェントと電話面談したときは一発でバレた
0526就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:13:37.97ID:UEy7meQY
>>523
まあ会社の人は同期ですら転職の話なんてできんよな、こんなところで仲間を探すのもまあわからんでもない
俺は本気で転職するって訳じゃないけどどんな業界のどんな技術者が足りていないのかを調べたいから転職サイトに登録したって感じかな
まあがんばれ
0527就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:36.62ID:IoLRmOU6
この時期に今の会社を自ら辞めたいって考えるのは、ある種の自殺願望なんだろうか。
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:25:39.40ID:UEy7meQY
新卒でも入社した所が相当にヒドい環境なら仕方ないと思う
結局本人がどうしたいかだろ、否定したい奴は否定したいだけだからなあ
0530就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:39:33.98ID:2OAw2gCd
ワイもやめるで
休職中や
これからどうなるかは分からんし、そらこれからのこと考えるのは重要やけど本当に大切なのは今や
0531就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:06:03.40ID:ivz0mVoH
調べたら実務経験3年は目安で、2年半くらい有ればいけるって書いてある件についてww
0532就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:08:30.86ID:AGWYvfUJ
>>523
リアルで探した方がいいぞ・・・
会社の同期が無理なら大学の友達でもなんでもいいじゃん
こんなとこで見つけた匿名の他人と馴れ合っても何も良いことないって

>>525
おは東京エレクトロン
あそこ給料高いけど事務系は激務でメーカーっていうより商社だし、
理系だとド田舎勤務確定だからな(今の平均年収1300万くらいだっけか)
ボーナスの額が年間数百万単位で上下するか人生設計もしにくいし

>>528
冗談抜きで過労死しそうとかならともかく、ちょっとキツイだけなら
耐えた方が後々良いと思うんだけどね

第二新卒可の求人とかゴミ率高いじゃん
0533就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:09:38.37ID:AGWYvfUJ
>>531
募集要項に「必須条件:●●についての実務経験」と書いてたら
2年半だろうと何年だろうと応募はできる
内定が貰えるかどうかは別の話

募集要項に「必須条件:●●についての3年以上の実務経験」と書いてたら
2年半だと門前払い

それだけの話だろ
何いってんの?
0534就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:41:11.60ID:CjwKw32V
「ここまで仕事覚えられないのは凄い事だよ」って先輩に言われたんだけどこれやっぱマイナスな事だよね
いつも怒ってばっかの先輩がニコニコしながら言ったから嬉しかったけどよく考えたら褒めてないんじゃないか
0535就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:50:41.26ID:JtYjhFGZ
どこをどう捉えたらプラスなのか
0536就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:43:21.95ID:qGqHg3Bg
>>466
給料ほんまにいいの?
業績給?
0537就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:44:40.68ID:qGqHg3Bg
>>534
呆れられてんだよ
間違いなく発達障害
0538就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:09:07.55ID:op66DiSP
>>534
精神科受診して薬処方してもらえ
コンサータ、ストラテラ、インチュニブのどれかは処方してもらえると思う
薬と相性よかったらだいぶ有能になれるで
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:01:50.94ID:l7kteQeF
今更だが発達の自覚あるやつは春の時点で精神科いくべきだよな
ミスりまくって職場で人権失ってから薬処方されても遅い
後悔だわ
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:04:56.73ID:HqFKAbRw
ADHDの特徴には当てはまらない
単純に無能な俺も精神科行けば薬貰える?
0542就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:26:12.13ID:trJzWZFQ
>>541
無能自体が症状だからな
処方されなかったら現時点では効く薬がないってだけ
基本的に頭脳労働のパフォーマンスなんて脳内物質の量を薬で調整したらかなり変わる
0543就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:26:54.05ID:9cKA6OcH
わかるわ〜
頭が良くなる薬とかねえかな
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:30:08.74ID:U8tRrrdy
流石にもう転職するやつおらんのか

ワイの同期でもう2人辞めたけど、そいつら今後どうするんやろ

2人とも学歴もそこそこあって(関関同立レベル)仕事もワイなんかより比較にならんくらい仕事できてたのに

まあまともなやつなら確かにこんなとこ辞めてるわな
とはいえそのまま堕落してニートなってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況