X



【20卒】新入社員スレ Part.27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:09:23.94ID:mZJzcYCx
>>150
貯金がないなら貯金を優先すべきだから100万~160万ほど貯まるまで積み立てはしないか数千円だけとかでいい。
既に貯まってるなら毎月給与とボーナスで年間限度額埋める分入れる。
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:17:25.75ID:sX1tMtLD
300万程貯金できるまで積立NISAとか他の投資はしないわ
余剰資金でやるもんだろ
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:25:44.59ID:mZJzcYCx
>>153
財形は会社負担と利率によっては有効ってのはわかるけど、持株を財形と同じ感覚で扱ってるなら良くない。
一つの会社に入っている時点で倒産とかに対してのリスクがある中で、その会社の株を持つことはリスク分散にならないし、意味がない。
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:27:41.14ID:TeKFV2CX
4連休に有給繋げて5連休にしたわ
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:32:25.07ID:P3sKCE0o
わいは小僧寿司へ投入したわ
積立ニーサとか財形で小銭稼いでも意味なくね?
どうせ投資やるなら一発逆転狙うべきだろ
0160就活王(マーチ院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2020/07/19(日) 12:45:59.27ID:DWa5xQJF
>>159
小僧寿しに突っ込むのはええが投資で一発逆転狙うのはよしたほうがええで

あくまで投資は財産形成のためにやるもんや
一発逆転狙うなら競馬の方がええ
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:49:33.84ID:P3sKCE0o
初期投資額が100万なら、2回テンバガーすりゃ1億
アーリーリタイアできる
俺が言いたいのはこういうこと
0162就活王(マーチ院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2020/07/19(日) 13:03:52.30ID:DWa5xQJF
テンバガー2回決められるようなら3連単当てる方が楽やろうと思うがまあ前のめりな姿勢はいいんちゃう
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:19:16.64ID:VAE6uyUF
月15万貯めて月10万証券口座に入れてる
うち2万は積立ISA
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:23:10.94ID:pN8JF7Lt
コロナのおかげでアホみたいに金貯まる
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:24:41.36ID:aZYHHrta
病んで会社やめたハラミちゃんって子今月収200万かすげーな
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:32:22.38ID:x46BysIy
>>150
毎日積立で年間40万になるようにしてる
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:45:42.62ID:pN8JF7Lt
>>150
3月から始めたから年40万になるよう4万ずつ積立
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:14:45.19ID:BSwVYENZ
>>168
臆病者だけど資産形成に興味があって忍耐力がある人がやるシステム
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:20:00.75ID:YRlhKVo9
手取り18万
数年後には年収500超えるとは言われたけどその数年が一番金ほしい時期なんだよなあ
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:53:21.95ID:8LJciG6B
0796 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2336-AXAe) 2020/07/11 06:09:27
朝から晩まで自分の一生を捧げてるのに年収400万とかの会社員がおかしい
人生の安売り
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:54:08.35ID:mZJzcYCx
>>168
もともと貯金で得られる利息だけでは物価上昇などに追いつけないので、資産運用が貯金だけだと相対的に貧乏になる。だから、なんらかの資産運用を検討する必要が出てくる。
積立の投資なら短期投資に比べてリスクを下げられるし、安定して利益出しやすいというのがデータとしてあって、NISAの口座を使うことで免税されるからよりお買い得って話。
積立は自動で設定できるから本屋なりで最低限の情報収集して買い付けるもの決めればあとは忍耐とかいらない。短期で株なり為替取引やる方が忍耐は必要になる。
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:03:41.89ID:rv4ubkxC
働きたくないぜ
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:41:52.60ID:CaHZ8/0J
こどおじなんやが、金溜まるわ。半年で100万ペースだけどそろそろ解放したい
というか若いうちなんて貯金せず遊びたい。友達作るか…
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:01:39.06ID:dGojHhih
俺朝7時30だわ
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:06:14.64ID:K5qLe1Gc
ヒラ社員〜主任、係長あたりの下っ端(と部長代理以上)は圧倒的に
ホワイトなんだが、中間管理職(課長補佐〜課長)が鬼のように忙しそうで
草も生えない

なんで土日の早朝とか深夜、あるいは有給取ってる日に
メール返してる奴がいるんだよ

やり取りしてる外部の弁護士もそんな感じだし、あいつら戦闘民族か?
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:24:31.30ID:lDzJigAf
おうてもんってスジャータで手取り16万くらいらしいけど平社員のままだと40過ぎでもこのレベルなんやろ?
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:24:43.55ID:YRlhKVo9
>>179
仕事がほんとに楽しい人は、むしろ時間外でも休日でも仕事したくなるからな
その状態ならむしろストレスはたまらない
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:29:33.89ID:HJyxD42g
>>177
ナカーマ
でも貯金は続けたほうがいいと思うぞ
あって困るものじゃない
無くて困ることのほうが多いんだから

投資にしても急な旅行が入ったにしてもまとまった額をポンと取り出せるのはアド
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:52:16.34ID:K5qLe1Gc
>>182
弁護士は働けば働くだけがっぽり稼げるだろうけど、
俺の上司はしょせんただのサラリーマンだぞ
(しかも休日に働いた申請せずに作業してるっぽいし)

あと、うちの会社は課長以上は裁量労働制で残業代つかないから、
見てて本当に可哀想になるんだよな
それでも本人は幸せなのかなあ

一応外からはホワイト扱いされてる、BtoCの有名な大企業なんだけどね
中間管理職だけクソブラック状態だよどこの部署も
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:03:34.63ID:K5qLe1Gc
>>186
うん、部長代理以上はホワイトよ
係長、主任も基本的にはホワイトかな

課長補佐、課長が可哀想
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:14:21.78ID:EcfSBgHp
部長まで出世するのって難しいよね
同期で1人いるかいないかくらい?
学生の頃は誰でもぶちょーなんかなれると思って舐めてたけど
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:57:01.40ID:K5qLe1Gc
>>188
まあ同期も5年、10年と経てば半分も残らんだろうし
それより少ないだろうな(女は退職、男は転職が多い)
残ってても育休とかでガンガン休む人間が部長になれることってそうそう無かろうし

部長って、大きいとこなら数百人の長だしな
そうそう簡単になれるもんじゃないよ
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:08:28.41ID:9/JfDuBG
約束守れないやつは絶対に上にいけない。
行っても組織を作れない。
ってぶっちょに言われた。
部下とその家族に対して責任を果たすのはすごいプレッシャーとも聞いた。
俺には覚悟も能力も無いわ。
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:14:37.75ID:0k91Yfax
>>185
弁護士もその人が代表ならともかく雇われならそんなことないやろ
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:21:19.98ID:OB7SnG3L
特に本社の部長はほぼ無理やろね
支店の課長レベルまでならやらかさない限りほぼみんななれる
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:35:38.52ID:3+ck41pa
>>191
事務所によるぞ
パートナーや代表じゃなくてアソシエイトやイソ弁でも黒いとこは黒い

まあ今回については代表の弁護士なんだけど
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 03:11:03.34ID:lIJNNKDs
ワイcore30の大企業に入ったんやが辛いンゴ
具体的にはみんな公私混同せず仕事バリバリやってる
ワイだけ置いていかれてる気がして辛いわ
育成はしっかりしてもらってるんやがね
中小の方が似合ってたのかな
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 06:19:54.21ID:lIJNNKDs
>>195
まったり働きたいンゴ
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 06:37:35.55ID:sxEoBLT6
繁忙期と閑散期のサイクルがちょうどいいところがいいな
一年中変わらないのはなかなか辛い
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 06:38:17.12ID:0k91Yfax
みんなは、半沢みた?
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:40:45.22ID:BgM5bRZp
Uberで働いてるが一日中自転車漕いでるだけなのに週5日で5〜6万稼げてヤバいわw
しかも昼休憩も取れるし
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:16:41.12ID:pqfRknVy
確かにヤバいな
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:12:43.04ID:qSTx0C3o
>>203
小遣い稼ぎ程度ならいいけど、それで生計立てるのはオススメせんよ
週5〜6万ってことは月にして20〜24万、年だと240〜288万やんけ
まともな企業なら新入社員ですらもっと貰えるわ
(それに賞与や福利厚生もあるし、仕事で使う備品は会社が用意してくれる)

あと、配達員って個人事業主じゃないから法律上の保護が普通の労働者と比べてカスだし、
ウーバー側の一方的な規約変更で配達料がガッツリ減る可能性だってある
(Youtubeも急に広告剥がしたり広告料下げたりして阿鼻叫喚になったことあったろ)
そうなったときに配達しかしてなかった奴がまともな職に就ける可能性は限りなく低いからな
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 13:01:49.54ID:pqfRknVy
手取り20万×3
寸志20万
給付金10万
とかだったら実家暮らしならいけるな
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 13:26:08.64ID:qA8JIVoi
賃貸のワイ貯金0
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 13:31:05.49ID:uypQjdK3
>>212
家賃補助すら無い企業に行ったんか?
それとも、分不相応な高い家に住んでるんか?
あるいはただただ金遣いが荒いだけか?
全部自業自得じゃね

俺は賃貸だけど月5万以上とボーナスのほとんどは貯められてるぞ
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:02:09.71ID:Q7BgSyR+
新卒の今の給料比較してもしょうもねぇ
30歳や40歳になった時の年収で見なけりゃ無意味
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:40:05.06ID:q7vzORgF
>>215
4月の頃は英語の勉強とかしてたけど、今はほぼYouTube見てる
仕事も1日あたり3時間くらいしか働いてない
学生の頃の夏休みみたいな生活
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:13:14.87ID:9TLqMsEK
タックルジジイ〇ね
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:20:33.37ID:RCl7W5K0
金融いったひとたち、ブラックなとことか感じてる?古い感じとか
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:21:56.50ID:wv++qINI
今日も新人指導は疲れたぜ。
電通鬼の10則こそ至高だと教えたぜ。
俺様の愛の深さに
きっと感謝するだろうな。
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:28:55.44ID:1MLgKptW
>>221
まさかとは思いますが、この「新人」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
あなたの病気は悪化しています。
あり得ません。専門家の意見を聞くまでもないことです。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:35:45.61ID:9o4sLxhv
>>224
おは電通
何しに新人が社長室に入るんや、こんなコロナ禍の中で

嘘松か?
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:52:36.20ID:iVFVwHMa
うち情報管理無駄に厳しいせいで在宅だと回線不安定すぎるのと紙資料印刷できないからクソ効率悪くなるわ
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:58:02.44ID:0P551H8S
>>225
残念ながら弊社(中小企業)では新人も普通に社長と世間話とかお食事するんだよ
むしろ新人だからこそ呼ばれたり…

言わせるな察しろ
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:48:40.12ID:wv++qINI
>>227
素晴らしい社長ですね、これから日本が海外に
勝つには鬼の十則で戦うべき。
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:49:17.03ID:wv++qINI
>>228
1000人は中小じゃないわ。
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:30:57.16ID:sxEoBLT6
例えばって言われてもなぁ
地元で適当な企業ランキング見れば出てくるだろ
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:23:46.55ID:UGlwWgZM
20代でルックスに自信がある女性なら、新興系の法律事務所の事務職員がオススメ。
新興系の事務所ならそこそこ稼いでいる弁護士と結婚できる可能性がある。
例えば、弁護士法人ALG大阪支部はこれから事務所移転するばかりだし、
1年目のペーペー弁護士ですら最低700万以上稼ぐし(3年目で1000万越すのが平均)、狙い目。
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:57:11.23ID:jrVb3Xlf
中堅の国内シェア1位のニッチメーカー入ったけど、
ところどころグレーやし、有給5日しかないし残業も付きにくいから、第二新卒で転職するわ
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:09:42.39ID:N155w8BR
>>237
第二新卒可の求人とかゴミばっかやぞ
まともな企業にありつける確率は新卒と比べ物にならないくらい低くなる
命に危険が及ぶレベルのブラックじゃないなら耐えた方がいいと思うぞ

転職を煽ってるのは、人材業界の奴かSES関係者、あるいは同じ穴の狢を
見つけたい底辺か生存者バイアスに塗れた奴だけや
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:39:31.34ID:GEna8Mjd
生存者バイアスなしで物事をみるのってむずかしいよね
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:45:08.51ID:CFvR0+0q
会社のイスがカス過ぎて自腹で買い替えたいけど、
新入社員のくせに立派なイスに座ってたら目をつけられるよな
めんどくせ

テレワークで使ってるイスが神過ぎて何時間でも座ってられるから落差がなあ
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:36:59.98ID:47sMqQF/
三菱電機の平均残業時間17時間半とか部署格差激しすぎワロス
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:42:41.53ID:en8+SNTH
>>237
よく考えた方がええやろ
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:44:39.62ID:FHwVpfQI
>>241
サビ残まみれなら、平均残業時間は短くなるぞ
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:45:44.77ID:en8+SNTH
>>241
実際の残業時間はどうなんやろなぁ‥
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:00:36.89ID:ujrgq1t3
3年目とか4年目の転職は第二新卒扱いなの?

だったら変な求人しかないかな?
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:01:31.37ID:MS+v01qa
バイトみたいな給料でいいから休みがあって安全な仕事がしたい
この条件でも今は応募が殺到してんのかなあ、嫌になる
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:48:33.21ID:RYnftyZr
生きる希望がない
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:58:29.31ID:zPSCw40T
>>246
安い給料とか将来的な安全性は皆無なんですが。
最低限の仕事がしたいってことで死にたく無いんだろうけど、だったらある程度大きな会社のバックオフィス系に移るのが良いのでは。
営業部隊や事業部門より在宅しやすいし。
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:34.96ID:gaEPrijr
第2新卒って3年経ったくらいの社員のことちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況