X



【20卒】新入社員スレ part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:33:28.53ID:pIs1sNZz
>>168
ヘイシャは講義とかグループワークとかしてる

資料は各自ダウンロードすればいいし
発表前には調べ物してる時間長いしであんまり不自由は感じてない
ただまあまあ忙しい
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:44:52.98ID:r011Cf9K
たばこは税金高いからいいぞ〜

税を納めよ!
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:51:46.56ID:LQ7aAA8A
タバコ吸うことで税金収めることができるし、早死できるから次代の若者に貢献できるぞ!
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:52:33.36ID:h1m6Rjkn
時間というかそもそも吸う場所がなさそう
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:55:31.26ID:pSmo8gr5
>>176
馴染めてない
自分以外の同期は馴染んでそうやし、めっちゃ肩身狭いわ
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:57:06.58ID:r011Cf9K
>>178
ツラいなぁ
たばこ吸うと落ち着くからオススメ!
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:14:20.64ID:sduUbF6H
>>180
関西人やん!オモロ!ボケてよ!
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:16:22.63ID:sduUbF6H
>>182
おうてもんにしかマウント取れないのかお前
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:22:21.52ID:jsC8e0GR
ユー子のSEなんだが、配属後も開発やらされるんか?プログラミングやらずに事務作業やるイメージだったんだが
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:25:50.41ID:FdlJXCLr
電車乗りたくないしまだ出社したくねえな
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:30:16.00ID:1nOFFo4B
ITに行ってプログラミングする気なかったはあかんでしょ
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:30:29.92ID:S9DK02PC
>>165
定年退職したとして仕事以外にすることないだろうから緩く働きたいわ
ボケたくないからできれば体動かせる仕事で
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:32:52.88ID:hIsWIxcK
>>185
部署によるとしか言えんなぁ
大規模プロジェクトなら下流経験することもあるだろうし、大規模でもBPがめちゃくちゃ多かったらBPに下流任せてプロパーは設計ってこともある

小規模プロジェクトなら顧客との折衝とかの上流から保守運用の下流までやると思う
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:37:51.13ID:GsILch1c
ワイだけ配属希望が通って気まずいんやが、どうしたら良いやろな

同期の中で、ある部署に配属希望を出してたのが3人
で、幸いワイの配属希望は通ったものの、
あとの2人は違う部署

配属発表がゴールデンウィーク前の話で、
未だに後の2人との距離を感じるわ
発表前はもう少し仲良くできてたのにな
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:38:22.27ID:jsC8e0GR
>>189
先輩にプログラミングを研修以外でやってないって人がいまして、、、
はっきりいって、研修(java)の応用入ってから付いて行けなくて開発をやりたくない
我儘なのは分かっているが、設計とかプログラムをやらないとこにいきたいんだが、設計もプログラム出来ないとだめ?
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:39:18.94ID:GsILch1c
しかも、例年この部署に毎年2、3人配属されてたのに、今年は俺だけ

同期が同じ部署にいない
来週から出社の予定なんやが、ぼっち待ったなしになりそうで怖いわ
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:39:42.92ID:lV8b8sXP
>>180
大阪大学て 笑
冗談キツいわw
大阪大学なのにコロナで儲かる職種が解らんとかボケるのもいい加減にしてやw
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:43:39.16ID:1nOFFo4B
>>191
「こういう機能を実現するためには、こういうデータ構成にすればプログラムが組めるな…」
みたいなことをやるのが設計じゃないの?しらんけど
プログラミングの応用編みたいな論理的思考を求められるのは設計だろうが変わらんと思うよ?
プログラミングの逃げ道となる仕事ではなかろうて
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:45:07.90ID:pSmo8gr5
>>192
逆に1人の方が絶対可愛がられるしええやん
同期とかおったら、逆に成績とかのプレッシャーとか、人間関係の嫉妬とかそんなんないし
気楽にいけそうやけどなあ
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:45:48.27ID:pSmo8gr5
もう寝なあかん、あーゲロ吐きそう
おやすみ
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:47:20.60ID:jsC8e0GR
>>194
そうだよな、、
どこ行くにしても、プログミングが書ける前提の考えがないとダメだよね
あまりにも向いていないなら転職も視野に入れて頑張ってみます
答えてくれてありがとう
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:49:59.79ID:hIsWIxcK
>>191
ヘルプデスクとかなら事務的だけど多少は技術知識いるよ
あとは基盤部門とかでネットワーク構築
プログラミングも設計もしない部署は限りなく少ないんじゃない?
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:50:17.00ID:GsILch1c
>>195
なるほど、優劣つけられないのは確かに嬉しいな
ありがとう

ただ、成果が数字ですぐ出るような仕事をする
部署じゃないし、
寂しいのに変わりは無いなあ
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:50:52.33ID:f/pnkaZ3
>>191
研修のjavaの応用ってクラスとかインターフェースとか?
自分の研修はそうだったんだけど、その分野に入ったら未経験者達一気についていけてない感あったな
グループの未経験者達をチームに1人か2人居る経験者達が一生懸命教えて何とかなってたけど、向いてない人にはキツイよね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:53:11.19ID:DKcSfV30
>>200
それって基礎じゃ・・・
応用ってデザインパターンとかだと思ってた
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:55:04.82ID:qg2AzPlQ
社会人になって、もう俺は特別な人間じゃなかったんだ感を感じるようになったよな
大学生の頃はまだ将来の自分に夢を持ってた
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:56:19.69ID:jsC8e0GR
>>198
正直部署が何やってるのかもよく分からない
大きく分けて、アプリケーションとインフラがあって、その中で細かくなってる
貴方のコメントを見て、プログラミング苦手な自分が活躍できる場所があるとは思えない
仕事の大半が顧客との折半が中心とか資料作りだと思ってたけど、その認識は甘いよね
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:13.83ID:1nOFFo4B
>>197
プログラミング得意というか、楽しいと思ってやっている身から一つだけアドバイスさせて。
「プログラミング”なんて”パズルゲームだと思って、楽しんじゃえばええよ」ってこと。

プログラミングでできることなんて、パーツパーツとしては単純なことしかできない。
パーツ1つ1つをツールだと思って、組み合わせパズルをやるだけ。
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:19.29ID:h1m6Rjkn
プログラミングはまだしもアルゴリズム考える能力はいるやろ
じゃなきゃ設計とか出来ないだろうし
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:28.50ID:jsC8e0GR
>>200
まさにそう
オブジェクト指向に入ってから、元々あった経験者との差がさらに浮き彫りになってる
正直病んでて、なんでこの業界入ったんだろう
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:00:24.31ID:SmvXleZ7
>>206
文字通りのパズル「ゲーム」とかシミュレーション「ゲーム」でも楽しめない人はいるからなぁ

楽しめれば一番ではあるけど
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:00:54.29ID:dq4QRhJJ
>>206
ありがとう
まだ研修段階で決めつけるのも良くないし、一通り終わるまで出来ることを増やしていくよ
馬鹿な頭でも理解出来るように頑張ってみます
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:04:09.25ID:gUR7GB/i
>>197
単純なパーツと組み合わせの例でプログラミングじゃないけどマインクラフトを例に。

[やりたいこと]
2段上に登りたい

[使えるパーツ]
・ブロックを置く
・1段ジャンプ
・向きを変える

[組み合わせパズル]
1 1段ジャンプして
2 下を向いて
3 ブロックをおいて
4 着地して
5 もっかい1段ジャンプする

→ 結果 2段上に登れました!! ってなる。

プログラミングで同じように
使えるパーツとしては、
・四則演算
・代入
・条件分岐
・繰り返し
・ジャンプ
ぐらいしかないから、それをパズル遊びすればええだけよ。
そこで嫌だなー勉強だなーって思わないで、おもしれー遊びだと思ってみると前向きに取り組めるかも?
ってお話でした。
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:09:26.62ID:D61/19wR
>>202
全員が情報学部だったり数ヶ月ある研修全部をjavaに費やすならそれでいいかもしれないけど、未経験者も居る中でjavaをやるのなんて10日かそこらなんよね
しかも変数の宣言と演算の仕方で1日が潰れるくらいのスピード
それでも最後の方になると未経験者にとっては結構キツいと思うからそんなのやる暇は無いかな

>>208
基本プログラミングは手を動かしてなんぼなのと、分からないとこは経験者いるなら聞いて、同期にいなさそうなら講師に都度質問して理解していくしかないと思う
データベースだったり下流工程ならまだjavaと比べて取っ付きやすいと思うからjavaがどうしても無理だと感じたらそういうの中心の部署が無いか聞いてみるといいかも
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:10:01.34ID:dq4QRhJJ
>>211
初めて5chやってて良かったと思った
ありがとう
嫌々いっても仕方ないし
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:11:38.18ID:dq4QRhJJ
>>211
途中で送信してしまった
考え方変えてやってみる
本当にありがとう
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:14:14.57ID:dq4QRhJJ
>>212
ありがとう
下流工程ってのはテストとか運用保守のこと?
よければ、下流工程が取っ付きやすい理
由も教えてくれると助かる
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:18:12.15ID:E3fMT61S
プログラミングやる気なしにIT業界に来るってわけわからんな
どこ行っても最初はやらなきゃならんのに
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:23:55.15ID:D61/19wR
>>216
javaとかはゼロから仕様書見てどんなプログラムやアルゴリズムにするか考えないといけないから向き不向きがあるけどデータベースはある程度決まった構文に当てはめるだけだからjavaとかと比べて取っ付きやすい
下流工程もテストは正直バイトでも出来るような単調な作業だし運用保守も既にあるものに手を加えるって感じだから開発よりはやりやすいと思う
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:04:43.07ID:kFPPj1Bf
プログラミングやってるって人も本当に多様だよな

ウェブデザインと言いながら素人レベルから第一線レベルでウェブサイト作ってる人もいれば
技術なんて全くないけどぶん投げるだけのお仕事する人もいたり
意味論とか圏論をこねくり回してるアカデミック寄りの人もいる

おんなじ括りにしていいのかと時々思う
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:34:04.86ID:zVCLgRmT
メーカーでプログラミング殆ど経験ないのにソフト開発希望で配属アンケート出しちゃったけどまずいか
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:40:48.33ID:QEMhxCty
三度の飯よりプログラミングが好きな人もいれば、プログラミングのプの字を見るだけで蕁麻疹が出るような人もいる
プログラミングほどその人の適性次第で天と地ほどの差が出る技能もなかなかないのに、なんで未経験でSEやろうと思ったし…

入社前は「御社は教育が充実してるから〜」とかなんとか寝言言ってるアホもいたけど、適性の問題だから教育を受ける以前の問題なんだよなあ
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 03:29:36.15ID:F/NhItyW
また寝れなくて自宅研修中に寝るやつや
今日は講義内容と夢がゴチャゴチャになって大変だった
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 05:00:54.62ID:jlA0gHzZ
女とかいらねー
会社に不要な件

女多い会社行くやつバカだろ
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:06:06.05ID:ediRNX+y
おはよ〜
今から出社や
いぎだぐなぃゲロゲロゲロ
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:56.83ID:ediRNX+y
>>227
そら研修とかあるんやな、普通やない?
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:23:23.36ID:vCq6q6vB
プログラミングは難しいがアルゴリズム考えるのは簡単じゃね?
関数とか覚えてなくてもゴールを達成するための工程を
分解すれば自ずと作れるだろ
何ができて、逆に何ができないか覚えとけばアルゴリズムは結構楽に作れる
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:40:40.66ID:+SmUzNyj
むしろ本来は休みなのに新人研修のために出勤させられてる指導員の身にもなってみろ
ハズレくじ引かされてるんだぞ
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:04:44.95ID:STCcrv+K
研修担当の偉いババアがムカつくわ
私、仕事が生きがいです!みたいなのが気持ち悪い
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:23:39.96ID:kFPPj1Bf
>>233
過ぎたるは及ばざるが如し
やる気があり過ぎるやつも無いやつと同じかそれ以上に害がある
0235就☆活☆王(マーチ院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2020/05/14(木) 08:35:50.55ID:hZC7s+nt
>>233
どっちにしろ嫌やろ
女の価値は顔やぞ
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:36:06.97ID:1HGTIRu/
やる気があることはいいことだと思う
それを今の20代に押し付けるように示すのはウザいけどね
あくまで自分の中で持ち続けて欲しい
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:43:24.10ID:EjngM1aJ
アルゴリズムというかフローチャートが既にあるならプログラミングの方が簡単だと思うけど
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:09:21.74ID:7FV5oXkd
研修担当の偉い人には、好まれとけよ

仕事が好きですっていう新人
仕事が嫌いですっていう新人

その人が後者を残すかな?
新人は試用期間で切られるリスクを認知しとけよ
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:19:41.22ID:yDJ7mFfm
試用期間で切るのが許されるのは、
普通に働いてる人でもクビにできるような場合だけだぞ

重大な経歴詐称とか、無断欠勤を繰り返すとか、
クビ切らないと会社がガチで潰れそうとか

研修担当の好き嫌いとか、陰キャだからとか、
生意気だからとかで切れる訳ねえだろバーカ
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:22:46.90ID:+SmUzNyj
一人暮らしすると貯金なんて全然貯まらないわ
子ども部屋おじさん羨ましい
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:44:47.61ID:Bu3wRteb
>>241
家賃補助ないんか?

>>242
試用期間とかせいぜい数カ月だからなあ
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:50:30.71ID:vo3RqPLO
>>243
んな訳ないやん
数年目の役職無い人がやることが多いよ

そんなヒラの権限で人を首にできる訳がない
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:21:42.33ID:BG9ifCwV
相手が偉い偉くないに関わらず、嫌われるよりは、基本誰にも気に入られるようにしといた方がいいよ
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:41:56.93ID:bZ4oYE3O
借上や社宅は?
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:57:37.88ID:ediRNX+y
昼休憩!
もう6回くらい配達一緒に回ってるけど、そろそろ営業がどんな感じなのか見てみたいわ
他の同期達は指導員が若い人やのめっちゃ羨ましい
ワイのとこはそんなんちゃうしなぁ、
仕事とかできひんみたいで、ガチャ運悪いわ
まあいい人やねんけど
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:18:23.32ID:T7bGB2zf
上司や先輩よりも下請けの運ちゃんとの同行の方が多いの笑う
育ち悪すぎて怖いわ
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:23:05.17ID:SmvXleZ7
>>248
外部講師が一部の研修生にイライラしてて草生える
オフラインなら講師が直接確認して修正できるだろうけど、オンライン研修だとそうもいかないしな
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:25:29.11ID:2LV+TiN6
試用期間で簡単にクビにできるなら
もっと大量に採用して使えないやつ
クビにできるから採用楽になるよな
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:31:51.19ID:h1M3BdDg
初端がミスったせいでおうてもんだけ営業出れてないとかならちょっと草

先輩から見た最初の印象って大事そうやし
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:56:22.09ID:ediRNX+y
>>255
ほんま最悪や
なんでもう出遅れなあかんのや
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:59:13.39ID:bf5Nntxn
そりゃおうてもんの印象っていいとは思えんしすぐ辞めそうだから適当に扱われてそう
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:04:02.69ID:/L35T5cr
まあ、優秀な指導役の下にこんなガイジは付けんわな
追手門レベルのガイジになると、先輩社員まで腐らせそうだもん
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:25:41.44ID:C9/vScJ0
慰めになるかわからんが、早かれ遅かれ遅れること確定なんだしそれが目に見えるだけ良かったやん
やる気ある同期を見下したり自分が選んで入った会社を初日から貶したり
勉強してる奴にダッセー!って言うアホな小・中学生にそっくりやで、きみ
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:29:27.17ID:TATqTJrv
地元に帰りたい
ママに会いたい
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:37:52.54ID:OiZEHYfF
学生気分抜け無いんだが
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:41:38.23ID:2+mqh8X0
大学で自発的にやってきたやつじゃないとプログラミング続かんやろなあ
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:06:38.91ID:qOIUIXIX
ずっと在宅の人、どんな感じ?
不安の中越してきた上に、追い討ちをかけるようにいきなり在宅でマジでヤバい
Skypeで引き継いでるけどうまくいかないし、無能って思われてるんだろなと思うと死にたくなる
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:11:00.27ID:2Tjuhj3N
>>259
入社初日どころか内定式以前からネットでスジャータを誹謗中傷してるで
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:15:50.28ID:bZ4oYE3O
SEだけどパワポすら使えん
こんなんでまじで月20万貰っていいのか
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:33:55.73ID:g8OySLw9
第2新卒枠で半年間無職して4月からビルメンに就職した者だけど
人と接しなさ過ぎて通りすがりで口笛吹いた人でさえ俺のことバカにしてんのか?
コンビニでお釣りを多く払い過ぎて恥かくわでそれぐらいでイライラして
前職のように上司に逆ギレして辞めるんじゃないか?と思うほどだ。
それ以前に試用期間でクビになって今回3回目の就職というわけだが。
発達障害のグレーゾーンの診断は下りてるが一般で就職して良かったのだろうか?
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:46:26.51ID:bx/P1XIX
東京駅勤務で住むならどこがオススメ?
通勤時間片道1時間以内で駅近の広めなとこがええ
上限七万くらい
川崎か大宮住もうと思ったけど意外に家賃高かった
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:51:07.65ID:bx/P1XIX
>>268
茨城考えてたんが千葉がいいかな?
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:58:10.88ID:XqbODo2+
>>269
なぜ茨城?
千葉でいいと思うけどな〜
都内がいいなら東側になるかと
(ただし、2階以上にする)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況