よくあるんだが、就職相談が質問が少なくなるのは人望って思われがちだが、それ以上に役に立たないと思われるから質問がなくなる
学生も本質を見抜いている
その上でこの時期に「いろは」から聞くなら、丁寧にいろはを教えてあげないと
就職指導はアドバイザーが主役じゃなく学生が主役。
就活相談に来る学生のバイト時給は家庭教師だったら2000円、相談を受けるyoutuberの時給はざっくり300円笑
それでも10年続けられるかね。