X



氷河期世代馬鹿にしてたガキ共、どんな気持ち?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:03:01.10ID:zIZzkJWu
ねえどんな気持ち?w
安倍を支持した末路www
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:41:20.94ID:8iUT3oaX
>>98
いえいえ、それはお互いさまでして、コロナ世代は始まっていますよ(笑)
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:42:10.03ID:+Qb9szhV
普通に氷河期世代ってそもそも頭悪いんやなって思った
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:47:26.85ID:+Qb9szhV
氷河期おじさん「21卒はコロナ世代!!就職難!!内定取り消される!!」

大手内定21卒「はぇ〜ソースは?」

氷河期おじさん「21卒はコロナ世代...就職難であってくれ...!内定取り消されろ...!頼む...」
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:49:47.45ID:8iUT3oaX
せめて経済の先行き、雇用情勢を冷静に見極められればいいのでしょうけど、
就活生の大多数が大手、大企業に就職できると思い込んでたところが、かなり苦しいところですね。

どんなに好景気でも有り得ないことですからね
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:52:42.45ID:+Qb9szhV
>>103
すまんw自分も周りの友人の何人かも既に大手から内定貰ってんだわ
全員が大手から内定貰える訳では無いけど、内定した身からすると後は取消にならなきゃ良いだけだし
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:08:44.15ID:uSaKqX78
日経225でおすすめの企業おしえて
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:12:27.46ID:ht8qo3nB
うちんとこも大体皆影響なくいいとこ決まってるな

氷河期の時に企業が慌てて採用絞った結果、後で余計経済に影響出ちゃって大変だったというのを学習して、今回は冷静なのかもね

前回の経験があってこそだから氷河期世代には感謝する
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:48:45.43ID:pkNmRJoG
コロナの影響が本格的に出るのは来年以降だよ
今年は逃げ切りセーフですわ
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:13:01.88ID:myA1zpm5
コロナ大恐慌!
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:23:24.11ID:m1pu8pq4
大企業が採用0はまずいけど今年は少なくてもいいんだよね
今年は様子見て収束に向かいそうなら来年以降採用を増やせばいいんだから
0110エライコチャ永和信用金庫の職員はコロナウイルスや
垢版 |
2020/04/15(水) 21:37:33.47ID:1qD63vvN
エライコチャ永和信用金庫の職員はコロナウイルスや
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:00:57.81ID:7wosIXqv
2030年

「でも、コロナでもちゃんと就職して出世してる人はいるよ?」
「努力が足りない、自己責任なんじゃないの?」
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:16:12.93ID:iaba5Qav
>>111
自分が氷河期の件でそう言われて痛かったというのが如実にわかる書き込みだな
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:20:18.74ID:F6L3eBy2
>>112
当たり前じゃん・・・ そんなこと一々書き込むとか「自分は鋭い!」とか思っちゃった?アスペかな?
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 00:32:35.49ID:PzVy+VGA
思ったように21卒が自分達のとこに落ちてこなくてイライラしてる人多いからなー
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 03:59:53.89ID:0IPKWCD4
20年前がひどい状態だったからな
来年の採用は当然見送りだよ
理系の優秀層は大丈夫
0119永和信用金庫のコロナウイルス職員を殺します
垢版 |
2020/04/16(木) 05:20:47.90ID:M1S7RASJ
こいつらを殺さないと弱い零細企業が殺される
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 07:49:30.73ID:t3brms52
実は今の若い人達より氷河期世代のほうが生涯賃金は上なんだよね(あくまで推計だけど)。

これに国民負担率や年金受給、定年延長なども加味すると、
今の若い人達には更に暗い老後が待っている。
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 07:55:34.88ID:t3brms52
それと内定率は勿論高いほうがいいのだけど、3年以内に辞めちゃう人が3人に1人。

中には電話が怖くて退職する人が増えてるらしい・・
転職そのものは結構なことではあるけど、
なかなかそういう人がこなせる仕事って限られてくるよね。
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:03:20.67ID:YCC9qjyf
内定取り消しは2008年リーマンショック時に2000人
もちろんほとんどが中小です
コロナで3月に取り消された人たちももちろん中小だけ
もっと言えば"潰れそうな"中小です

潰れるくらいなら違法だろうがなんだろうが内定取り消すのは当たり前ですね?
逆に言えば大卒の大半が行く大企業で内定取り消しするのは相当ヤバイ会社と見て間違い無いです
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:09:01.12ID:9/kb+MwF
>>111
その論理でいくとコロナに罹患して亡くなった人も自己責任ということになるな、まあそういう考え方も否定はしないが。
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:21:58.95ID:PzVy+VGA
氷河期の人は生涯賃金も上ってことだし、何十年前のことをいつまでも恨んで恨んで恨み抜いていまだに若者を呪ってるより、もっと余裕を持てばいいのに
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:34:37.62ID:8rfI6bbt
大手は内定取り消しやったらsnsで拡散されてイメージダウンのリスクあるし損害がデカくなるわ。
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:23.72ID:PaKj6spx
氷河期だが当時を振り返ると、
そもそも大手が募集してない
募集してても採用人数少ない
銀行も一般職の募集ばかり
公務員がアホみたいに人気あった
ITバブルでSEがもてはやされる
商社不要論で伊藤忠や住友行く奴がオワコン扱い
とかかなぁ
小売、外食の募集さえも少なかった
セブンやイオンは募集してないか、高卒しか採ってなかったはず
大量募集してたのが今はなき消費者金融やノーローン
武富士、アコム、ニッシンとか
そんな氷河期の支えはサッカー黄金世代だったとさ
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:37:09.95ID:g8dxGdVs
日経225メーカー事務系内定ワイ、高みの見物
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:41:30.49ID:+DOHhmcY
就職したら氷河期世代のオッサン派遣をイビリ倒すつもりだったのに
来年4月に俺が働きだすころ氷河期の派遣が会社に残ってなさそうでツライ

ほんま氷河期は徹頭徹尾使えんな
会社どころかこの世にも残ってなさそうw
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:42:27.59ID:hNyZSL3m
>>124
え?生涯年収?上がらないんだが?

https://i.imgur.com/qiVuCo7.jpg
(41歳、氷河期世代、非正規)
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:15:33.55ID:1oxR/q/5
景気が悪くなるといっても過去の不況に比べると今は大企業への就職は楽だね。
リーマンの時や氷河期が大変だったとはいっても、実は石油ショックの時よりは
採用人数は大幅に増えている。氷河期の最低の2000年卒より、石油ショック
の後の世代のほうが採用人数は少ない。

大手企業(従業員1000人以上)大学新卒採用数
<リーマンショック時>
 2009年卒 14.98万
 2010年卒 13.76万
<バブル崩壊>
 1991年卒 14.56万
 1996年卒  9.03万
 2000年卒  8.71万
<石油ショックから円高不況まで>
 1974年卒  6.22万
 1976年卒  3.74万
 1978年卒  4.41万
 1982年卒  6.20万
 1984年卒  7.41万
 1986年卒  9.02万
 1988年卒  8.48万
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:39:53.65ID:NGe76Jdx
少子高齢化加速、国の財政も悪化の一途

消費税増税だけでもかなりヤバかったのに、コロナショックが痛恨の一撃

実質賃金、大幅目減りは確実、名ばかり正社員世代の誕生
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:29:10.32ID:beDpQndT
>>126
はぇー
そりゃ確かに相当キツイな
今はコロナでもまだ大手はバンバン募集してるもんな
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:47:51.62ID:BBgNDwly
『え!ボーナス必ず年2回? 最低でも2.5!? それ、アニメとか映画の世界じゃないですか!

平成っていい時代だったんですねえ。。。』
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:59:52.77ID:aNq9llPh
>>128
その世代の派遣には元反社も大勢いるから気をつけるんだな おまえみたいのは闇打ちされるぞ
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:31:06.79ID:Bemi7JEj
コロナの影響って一番出るのは今年やろ

三月の時点ではよほどの弱小企業しか影響なかったけど
つまり今就活してる奴にも確実に影響する
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:42:30.07ID:E3ZCFvQo
>>122
ホントにこれ。あとは外資なら大手でもあり得る

内定取り消しする企業は遅かれ早かれ入社してから切られるリスクはあった
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:22:07.16ID:/g7f3WFF
入社を絞らなきゃやっていけないレベルの企業
は、給与が多くかかる年代のリストラもばんばんする
こういう企業はどの世代もおちおち働いてられない
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:07:45.81ID:ltKiRvYL
21卒はギリギリ致命傷で済みそうだけど俺の就活する頃には戦後最悪の就活だろうしもう死にたいわ
しかし俺は元々自己責任論は大嫌いで氷河期世代をネットで虐げるどころかむしろ同情的だったというのはここに遺しておきたい
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:30:26.78ID:CJ5jUWRA
>>135
これから数年間だね
今年も今後の内定には影響出てくるかもしれない
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:55:57.64ID:Ex+5CYG7
氷河期のおっさんだが去年零細子会社から某財閥中核の管理職で転職できた。
今までブラックでこき使われメンタル鍛えられた分、ありえん位楽に感じる。収入面もポジションもちょろいなぁと。
そういう意味で地獄の20代30代を経験できて良かったと思う。その時の時間は返ってこないが。
0141永和信用金庫の窓口係がコロナウイルスです、感染します
垢版 |
2020/04/18(土) 01:05:19.75ID:g71Jw0dw
永和信用金庫の支店に行かないで下さい、非常に危険です
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 02:31:49.87ID:vCrZhU0H
採用予定人数は絞らないと思うけど実際の採用人数は絞られる気がする
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:20:53.26ID:jItCI5bJ
氷河期だけどこの状況を静観させて頂く。
かなり馬鹿にされたし同情できるかっていうとちょっとね。

ただ氷河期とは状況が違う。
氷河期は採用が大きく絞られたのに対してコロナ氷河期は会社が無くなっていくからね。
まぁ氷河期は自己責任とか氷河期は能無しとか氷河期は甘えとか、とにかく君たちは逞しいからきっと大丈夫なんだろう。
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:30:29.12ID:vCrZhU0H
優秀な学生ならどんな状況でも就職先なんていくらでも見つかるだろうが、そんなやつは100人に1人もいないだろ。売り手市場でも大半は新卒採用効果で就職できてるだけだと思ってる。就職氷河期世代を馬鹿にはできんわ。
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:39:53.50ID:jItCI5bJ
そんなわかりやすい形で今更擁護されても

ま、静観させて頂きます。
どう思っているのかはあえて言いません。
因果応報って本当にあるからね。

ただ一つだけ
氷河期をバカにしていた若い世代はあの時期に自殺したり一家心中した人達を「自己責任」と過去に吐いて捨てた事実は絶対に言い訳するな。
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:50:49.93ID:vCrZhU0H
ディスられすぎて被害妄想に取り憑かれてるの草
氷河期世代のことなんてどうでもいいからディスったこともないわ
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:54:01.45ID:vCrZhU0H
氷河期世代というかお前がキモいわ
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 04:35:27.84ID:pLCEJgTa
今の新卒って氷河期世代ばかにしてるか?
ばかにしてたんは今の30代とかやろ
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:40:44.57ID:yC22+oyD
思うにさあ、
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:59:04.53ID:yC22+oyD
この人らは自分達より若い人間は全部「若者」で一括りなのよ。ずーーっと世の中恨んで「(何十年分の)若者」恨んで、ここへきてようやくコロナで小躍りして出てきた。
実際今の就活生なんて氷河期世代どころか自分の就職のことすらちゃんと意識するの精々去年とか最近のことだと思うけど、なんせ何十年も一緒くただから「お前ら若者は今まで散々バカにしてきた」という理屈になる。
生まれた頃の人達の就職のことなんか知らんがな。
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:56:30.59ID:z9JxVHcF
氷河期は募集打ち切りだからな
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:20:48.71ID:ZW+/ENs/
そう言って貰えるとそれはそれで助かるわ
あなた方若い世代が少しでも苦労背負わないように俺らの世代なりに尽力したつもりだったけど

全く伝わらなかったようで
このご時世で言われることはその有り様なのでもうフォローの必要も無いんなだなと
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:27:14.27ID:lwXFj8F9
>ま、静観させて頂きます。
どう思っているのかはあえて言いません。

こんだけ長文大連投で画像まで貼ってベラベラ
しゃべって静観も何もw
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:49:33.93ID:1179Unol
前にとある企業の説明会でFラン大学だと満席で早稲田?に大学名直すと参加可能に画面切り替わるとかあったけど氷河期は当たり前
大企業は特定の大学の学生ににしか説明会資料送らないとかクローズドで採用活動しないとか
説明会の質問時に大学名言わせて大学によっては回答の態度をあからさまに変えたり
トンボの佐藤とかパナ子会社の山村クラスは当たり前にいた、というか採用してもらえるんだから人事様ハハ〜だった
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:56:25.31ID:C7SmJb2J
バイト先の41のオッサンは教育学部出てるが先生なれずに掛け持ちでバイトしてる。
生まれてくる時代は大事やわ。
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:34:24.86ID:7tCB7bL8
>>160
そのおっさんは教員免許は持ってるの?
余程、人格に問題があるのか方向性が間違っているのか。

教育学部と言ってもピンキリだし、今も昔も一度社会に出てから通信制大学で
教員免許取って教員になる人はいくらでもいるわけだから、世代は関係ないね。
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:21:23.20ID:c4o4c/+z
氷河期馬鹿にしてるのは上の世代と同世代だと思う
下の世代は氷河期の苦労知ってるのわりかし多いよ
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:30:38.99ID:rWH8EKVs
だろうな
ブラックでこき使わるストレスの捌け口を非正規無職に向けているだけ
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:57:47.84ID:W1ziSBKd
わい薬学部やからか分からんけど、一瞬で内定もろたで
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:31.41ID:xlGzVeMw
氷河期世代で同期入社は少数精鋭だった
みんなほとんど管理職になったよ
バブル世代はポストに就けず不満言ってくる奴がいるけど、実力不足だから仕方ないね
売り手市場の世代もポスト不足が目に見えてるが、まあそれも仕方ないね
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:58:48.96ID:mLrms7hW
先輩と比較して自分たちの就職活動が楽になるか、厳しくなるかについて聞いたところ、83.8%の学生が「厳しくなる」と回答。
前の年の同じ時期に比べ61.6ポイント多い結果に。先輩の情報が参考にならない状態、厳しさを感じている学生が多いのではないか。

俺の言った通りやんwお前らwwwカワイソス(。-`ω-)
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:23.61ID:nG+m6ydw
ここ数年は超売り手市場だったからな
今年リーマンクラス
来年は氷河期クラスだな
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:09:18.14ID:DYRc2e6Z
バブル崩壊時の時と比べ
情報が溢れてる現代なら
自分で調べて行動すれば何とかなるよ
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:32:22.92ID:X3wl+AUu
正直言えば氷河期だろうと大手に就職しているFランだっている。自分の能力不足の結果を他人や時代のせいにしているからダメなんだよ。別に会社が高圧的なら行かなきゃいい。その会社にどうしても行きたいのなら数日徹夜すれば提出書類くらい作れるでしょ?
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 07:54:45.18ID:Sn1FQVkc
ここで「若者ざまぁwww」してる氷河期は
自分らには新型コロナの影響はないとでも思ってんのか?

むしろ新卒の雇用を確保するために
お前らが今座ってる椅子から引きづり降ろされるんだが
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 08:12:40.12ID:1tBAemjk
就活でかなり苦労して今度はコロナでリストラの危機に瀕してるおじさんおばさんくらいの認識しかない
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:03:32.46ID:kA4TaUPK
うちの会社は3月の経営会議に採用計画を付議するんだが、新卒採用は大幅に削減して中途採用に振り替えたよ
近年、新卒は質の劣化が激しいことと、今後、中途採用人数は公表しなきゃならなくなるからだ
加えてコロナで退職が減るかもしれないから、調整しやすい中途を増やし、新卒は減らさないと危険ということになった
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:15:52.44ID:LhWV6p9x
普通にありうる
日本の9割が中小企業だし
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:02.62ID:GS2EIGKw
日経225の自動車と結びつきの強い企業(売り上げの5割以上)って内々定取り消しってありえますかね?理系です。
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:37:12.51ID:9IenSv3Z
>>178
ないだろw
院卒ならなおさらないけど。
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:57:07.66ID:wxlGPjCM
>>32
これなんよ

ここで煽ってる奴の典型
何十年も自分の殻に閉じこもって生きたせいで
そいつの世界には「自分=惨めな世代」と「それ以外の恵まれた奴ら=自己責任論信者」しか存在しない
もはや異世界の住人だから気にしない方が良い
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:33:29.23ID:7Eh/r4CX
氷河期世代でも有能なやつは全然心配ないだろうけど、そうじゃないのに年齢が高い分無駄に多く給料払わなきゃいけないようなのはこのコロナで人件費削減でリストラかもね

これから会社に貢献できる時間が長くさらに人件費もまだ安くすむし、新しい能力いれたい企業も多いよ
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:37:51.32ID:1+Pk/3n+
>>175
質の劣化が激しい学生しか採れない企業な時点で…

そりゃ減らさないと会社危険かもな
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:42:35.69ID:qTErRrF5
>>182
今はTwitterとかでいろいろ発信出来るから叩かれる覚悟じゃないとアリさんマークのようなあからさまなリストラは難しいよ
じゃあどうやって人員調整するかっていうと新卒採用の抑制が外から見て分かりにくいやり方
いらない中高年は閑職に追い込むけどそもそもその人たち自身が低い志なんだからその程度では辞めないよ
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:09:56.61ID:kA4TaUPK
>>183
18才人口はバブル期と比較して4割減だから、採用数が同じだと劣化するよねというシンプルな結論になった
転職市場が発達したので新卒は一部のコア人材に絞って良い
バブル期の出来の悪い中高年をどうにかしたいのが本音ではある
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:40:50.63ID:/85o6ADF
氷河期の方々は大変だったのかもしれんが、今年の就活で根をあげるようなやつは完全に自業自得
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:26:42.20ID:UqnDLIxW
22卒は第二の氷河期だと思う。
どちらかというと22卒より前の世代(17〜20卒あたり)に世の中厳しいときもある、自分達は運が良かっただけかもしれない(上位1%を除く)ということを認識してほしいね。
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:41:35.10ID:tbHbEldt
リーマンショックの世代も今回初めてブラック経験するかもな
大手の子会社は特に厳しくなりそう
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:15:56.91ID:UqnDLIxW
>>188
リーマンショック世代ははじめてのブラック経験ではない。2度目のブラック経験だ。
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:22:44.93ID:mn+le7aY
森内閣の時の就職氷河期の世代は、弁護士資格あっても仕事なかったからな
国選弁護人の奪い合いだった
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:46:54.60ID:m+/PjAGp
>>185
バブルはゴミ
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:47:48.96ID:m+/PjAGp
>>162
ゆとりごときが知った気になるな
学力低いくせに
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:49:05.43ID:m+/PjAGp
>>160
氷河期世代の大卒は優秀だったのに
かわいそう
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:52:28.73ID:m+/PjAGp
>>182
有能でも報われてない氷河期世代が多い
テレビで叩かれてるゆとりのゴミと違って、新聞読んで就活前から社会を知ってたからな
90年代〜00年代の前半は遊んでたKZなんていなかった
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:53:29.11ID:m+/PjAGp
>>167
バブルは社会のガン
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:56:12.89ID:m+/PjAGp
国は氷河期世代に5千万賠償するべき
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:57:36.26ID:m+/PjAGp
>>2
ゆとりとバブルのほうがくだらない人生だろうがwww
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:59:09.09ID:m+/PjAGp
>>4
ゆとりが調子乗るなボケ
役立たずのくせに
無能が
アホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況