X



【安定】政府系金融機関・系統中央機関等

0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:22:09.95ID:XrWSsEQl
【政策金融機関】
国際協力銀行
日本政策投資銀行
日本政策金融公庫
商工組合中央金庫(完全民営化予定)
住宅金融支援機構
沖縄振興開発金融公庫
奄美群島振興開発基金
福祉医療機構

【系統中央機関】
農林中央金庫
信金中央金庫
労働金庫連合会
全国信用協同組合連合会

【その他】
日銀
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:24:48.28ID:nMqYrIjA
実際、民間の金融機関に比べてどんな感じなんだろう?
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:49:18.36ID:8W0B6k+o
JBIC
英語要る時点で無理、よく知らない
日銀DBJ
高難易度オブ高難易度
若いうちの給料は低めだが割と昇給は早い
5年くらい遅れでメガクラスの給与ペースへ乗る、やりがい安定ともに考えれば最強

農林中央金庫
一橋早慶がボリューム
メガより若干低いがメガよりホワイト、経営の噂がヤバいわよ!

日本政策金融公庫
早慶がボリューム
官僚みたいな給与形態
ただし官僚と違って良くも悪くも残業できない
メガバンクを8年遅らせた感じ

商工中金
マーチがボリューム青メガを数年遅れさせた給与形態、社風ヤバいわよ!民営化ヤバいわよ!
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:55:06.67ID:nMqYrIjA
コロナ不況で公庫とか信用保証協会とか忙しくなるのかな?
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:39:42.20ID:Y4qgaLJa
農林中金って板をみてみろよ。ホワイトにはみえん
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:13:54.29ID:0jNv7cAC
農中焼酎はヤバそう
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:31:55.59ID:0jNv7cAC
>>5
確実に忙しくなるだろう
今は商工中金が制度融資できないから特に仕事は公庫に回ってる
まあ政府系の場合忙しいときは残業が正当にできるんで、給与面ではみんな万々歳だろう
あと存在意義があれば民営化も遠くなる
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:45:09.43ID:VDqviHGN
>>6
採用活動にも影響は出るんでしょうか?
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:01:30.86ID:/PQpi3/Q
金融って時点で時代遅れ
未だに転勤まみれとかアホくさくて辞めるだろ
メーカーの海外転勤よりはマシだが
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:08:47.25ID:I0ybh81+
>>3
信金中央金庫はどこがボリューム?
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:11:50.31ID:I0ybh81+
あと全国信用協同組合連合会
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:22:10.06ID:olmLlmEU
日本政策金融公庫は事業部ごとに層が違うらしい
中小事業は早慶ボリュームだが、国金事業はマーチボリューム、農林は定員少ないので不明だが高そう
信金中金は早慶ボリュームでそれより上も多くいるので農中未満公庫中小事業より少し上って感じかな
全国信用保証協会連合会は全く知らん
受けてるやつも見たことない
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:33:48.40ID:7cu1sNDQ
>>13
ありがとう信金中央金庫興味あるんだけどやっぱ高いなあ
マーチよりちょい上くらいの公立大じゃきついかな
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:34:37.90ID:FDuduqXL
ID変わってるけど>>11
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:34:56.14ID:D0fPwZW2
知り合いの日銀ウーマンは辞めたいってよく言ってる
理由はあまり教えてくれない
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:01:03.56ID:xm8TuLsm
あと上でDBJはメガのせいぜい2-3年くらいじゃね?
総合的に見てメガと比べてかなりいい
商工中金のほうが5年遅れくらいでは?
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:10:34.47ID:QlaBoeBe
でも、DBJはエリート意識高いから人間関係でやめる人多いし、すごく風通し悪い
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:15:00.62ID:J78YT+2h
>>1の中で一番まったりしてるところはどこだろう?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:06:21.06ID:+s0JSC2L
公庫か日銀の特定職じゃね?
公庫国金は今みたいな災害時はクソ忙しいが
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:30:41.52ID:ZtQxDpgu
政府系は景気悪いから今年は人気高まりそうだな
独法人気も上がりそうだがまともな独法の見分け方がわからない
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:32:40.25ID:TVs8tXvN
この辺受ける層は国際交流基金や日本財団も興味ありそう
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:44:36.04ID:Ftju/s/6
日銀総合職は40歳まではメガより高いかも。でも、公務員シーリングで、45歳からメガのトップ層に割り負けていく。DBJも同じ。でもこれはしょうがないんじゃないのかなあ?
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:48:23.48ID:eWxwQT2O
農林中金は待遇は、今は、抜群によいが、今後どうなるのかね。金融×第一次産業で、経済事業の赤字を補填するのが使命みたいなところがある
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:21:45.95ID:g/K2D85m
東大クラス:日銀(総合)、DBJ、JBIC
早慶クラス:農林中金
中間クラス:日銀(特定)、信金中金、金融公庫
マーチクラス:商工中金
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 03:01:47.46ID:u/19dH/1
JHFは?
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:21:04.22ID:Nh6sRCBw
ハム庫はノルマ厳しいらしいですけど商工中金や民間の銀行と比べてどうなんでしょうか?
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:34:19.18ID:dERJaajD
経済学部以外の文系でもいける?
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:10.99ID:iRAM1kEh
公庫のノルマは全く厳しくない 
間違いなく政府系民間合わせて金融で一番楽
基本的に支店単位で今年は何社へ貸出先を増やそうとかいう目標はあるが、そもそも政府系100%だし、職員数も限定されるんで厳しいものはない
存在するノルマも制度融資と政府系の信用があるからすぐ達成できる
残業も多くて月20、民間の1/4しかない
煩わしいのは民業圧迫だかうんたらの文句に答えて民間と一緒にお金貸さなきゃいけないのがあるくらい
転勤以外の点はあらゆる業界でトップのホワイトさ
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:15:32.71ID:iRAM1kEh
商工中金は言うまでもないだろ
商工中金板見てくればいい
そもそも民営化決まった理由が厳しいノルマに追い立てられて不正を働いた(ほとんどの支店が関与)ことにある
数年で体質が変わる負けがない
これから民営化でもっとノルマは厳しくなると思われる
転勤残業等は民間並み

民間はまず各種国の調査をもとにすると地銀信金は論外、各都道府県一行も残れない
メガバンクはみずほの『副業』制度導入見てもわかるが出向、リストラが加速してるから35までには腹くくらされる

今の時代金融やりたいなら政府系以外やめとけ
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:24:03.69ID:CpMObHaM
住宅金融支援機構の情報少なくてめっちゃ欲しい
かつてない不況と日本の凋落が予想される今だからこそ政府系にしておきたい
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:38:35.73ID:mjXaF928
日本が終わりゆく状況だとうっひょいひょいの業界
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:14:52.98ID:zb4QNV//
信用保証協会や農林漁業信用基金はどうでしょうか?
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:26:25.42ID:exmyx8Cs
農林中央金庫は本社売却というニュースを見たけど将来安泰というわけじゃないということ?
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:01:12.90ID:RQh5ZqDY
>>39
やめた理由
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:03:11.77ID:m47573S8
>>39
マーチクラスでもいける?
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:06:22.41ID:P0knGVA8
>>40
社会的にも収入にも恵まれた職業に転職できたから
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:08:17.92ID:P0knGVA8
>>41
事業による
国民なら余裕
中小なら運
農林は農大か農学部なら
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:20:40.11ID:m47573S8
>>43
国民が入りやすいのは待遇の差?
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:23:43.86ID:P0knGVA8
>>44
待遇の差ではなく、単純に仕事の内容や募集人数かと
国民はスマートな政府系金融ではないからね
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:34:04.62ID:m47573S8
>>45
採用ページだと一括って感じに見えるけど事業によって募集人数が違うんだ
面接とか受けるに当たってこれだけはやっとけみたいなことある?
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:43:04.06ID:P0knGVA8
>>46
採用人数は全然違う。国民が3桁採用するけど、農林は20人くらいかと
第一志望なのかい。
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:06:18.80ID:QmxgkV/T
政府系系統中央は転勤がゴミすぎる
海外転勤とリストラがほぼないだけ民間金融よりマシだが、それでもトップのホワイトさとは言い難い
田舎住み覚悟で地元に近い隠れ優良企業がベスト
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 04:17:13.23ID:MjX2zpXq
>>39
大東亜レベルの大学でも行けますか
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:22:57.61ID:INcR8ykq
>>45
国民金融事業は旧国民生活金融公庫だ
ラーメン屋のおっさんみたいな個人事業主に少額貸金の督促をするような仕事だよ
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:36:28.78ID:/hhyXDf/
国民生活事業は信金と公務員を足して割った感じ
中小事業はメガの中小RMと公務員を足して割った感じ
農林事業は農中の食農と公務員を足して割った感じ

そんなイメージある、結構部署ごとに格が違うな
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:15:18.74ID:m47573S8
>>47
自分の中では記念受験的なつもりだったけどマーチでも受かる人いるなら頑張ってみようかなって
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:27:59.14ID:2ZqD2ZA3
農林水産事業を25人とすると
その倍が中小企業事業
更にその倍以上が国民生活事業
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:24:06.73ID:2ZqD2ZA3
今年は無駄に人気出そうな界隈
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:52:02.23ID:U2nYe18N
>>38
でも今のところ給料がメガ以上で仕事楽だから人気ある。待遇につられて入ったら先行きどうなるかは誰もわからない
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:08:43.03ID:tCK2WaGg
不況の時に忙しくなる政府系の金融機関は採用人数増やすようなことはするのでしょうか
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:33:07.70ID:d++8vHJq
別に増やさない
政府系は国会できっちり予算やら決まってるんでそんな柔軟な対応なんてできない
そもそも新人が使い物になるには最低でも3年かかるし、その頃にはコロナは終息してるから
むしろ政府系系統中央機関は長期的には縮小傾向よ
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:09:43.39ID:nGuNGlZL
どこと斜陽よ
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:59.34ID:NHZRAK1C
コロナショックで商工中金さんや政策金融公庫さんの職員の皆様がどのように働いてるか非常に気になりますね。
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:21:32.79ID:B4M4NT1f
セーフティネット発動から制度融資が始まったのが月曜
市区町村で認定うけた企業が書類揃えて取引銀行に提出すんのに一週間として
週明けから信用保証協会に段ボール積みで申し込みが出る頃かな
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:30:05.81ID:4RIoqBVO
>>61
段ボールはすごいですね…。
政府系のデメリットとしては今回のような危機的状況の際にはすっごく忙しくなるということでしょうか?
民間の金融機関と比べてはどうなのでしょうか。
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:00:15.58ID:yScMjRiN
民間も忙しいと思うよ
ただし貸し剥がしの方面でね
特にメガは俗に言う晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げるスタイルだし苛烈だと思う
民間でも信金や地銀は親身にやってると思うが、そもそも終焉が見えてる界隈だから就職板では言及する必要はないだろう
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:02:46.01ID:yScMjRiN
セーフティの話は政府系というより9割日本公庫、2割商工中金
のこういうときに忙しいのはメリットだと思う
そもそもが残業させてもらえないから残業できるのは不謹慎だが僥倖
これでなけなしのノルマすら単純に達成する、そして残業代を稼げる
それに日本が駄目なときほど仕事があるということは決して潰れないことを意味してる
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:04:50.51ID:yScMjRiN
途中送信ミス

セーフティの話は政府系というより8割日本公庫、2割商工中金の話だと思う
その上で日本公庫に限るとこういうときに忙しいのはメリットなのでは
そもそもが残業させてもらえないから、残業できるのは僥倖
これでなけなしのノルマすら単純に達成できる、そして残業代を稼げる
それに日本が駄目なときほど仕事があるということは決して潰れないことを意味してる
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:30:49.84ID:4wezGxow
労金連、全信組連の情報全然ないな
地上公務員より低いんだろうか
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:46:27.39ID:4RIoqBVO
全労連や全信組連に加えて
・沖縄振興開発金融公庫
・奄美群島振興開発基金
・福祉医療機構
このあたりも気になります
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:50:57.07ID:rNELBVcZ
信金中金行きたいがコロナ不況で商中クラスに滑り止まりそうやなぁ
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:11:49.49ID:bQUEs7RA
大幅なマイナス成長だな
リーマン級の減り方だしこれ経済環境でもセーフティ使えるだろ
今年産業まみれや
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:57:01.66ID:jC6X8Df3
>>68
商中も落ちないように頑張ってね!!
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:36:42.64ID:sSQ8yB4r
いよいよ日本と世界の景気がキナ臭くなってきたな
ところでキナ臭いのキナって?
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:46:37.18ID:IDKwVxJT
>>71
コロナ
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:08:42.17ID:YNShwJrj
組織はピラミッドだから、そこそこ社歴を重ねてそれ相応の地位を得ていないと会社に居づらくなる。
子会社がたくさんある巨大民間企業とかならそんな出世できない者の間引き受け皿が沢山あるけど、政府系金融機関はそうはいかないので注意が必要。
勝ち組負け組、仲のいい奴悪い奴と定年まで顔を付き合わすし、反りの合わない奴から何十年前の失態を平気で言われたりする。そうならないためにめ何事も協調性。要は人間も人間関係も澱む。
まあ、素直に公務員になった方がいいよ。入った時に全員が幹部候補じゃないんだから、地位の高低に伴うドロドロはそれほどでもないし、いい意味で色々なタイプがいるし。
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:56:15.62ID:8qkkAC4Q
給料が全然違うので公務員はちょっと…というかかなり嫌です…
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:14:02.97ID:QgViA6jB
>>74
俺もお前嫌です
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:26:26.92ID:CoexmpRd
>>75
知能低そうで草
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:53:43.62ID:17UHc4nR
政府系金融機関のお給料ってどこから出るんですか?税金?利鞘?
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:28:27.13ID:5/irik5N
コロナ特需で全国各地から奪い取った利鞘
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:30:07.92ID:y0RQzTTl
>>75
超絶薄給公務員さんイライラで草ァ!
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:06:05.46ID:sEOEhRQa
商工中金が危機対応業務の再開を許されたらしいし政府系維持されるかもな
この業界は唯一この危機でむしろチャンス出し人気上がりそう
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:11:33.73ID:Lgxt/w+i
政府系に入りたいですね
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:12:39.57ID:jE4u2lav
好況時には存在感なく税金ドロボー扱いだけど、今のような危機的状況だと神扱いですな
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:22:39.61ID:mqc509Gk
独立採算だから税金泥棒もクソもないぞ
国から政策でやってほしいと依頼受けて予算つけられてわけだから平時も官民双方から非常に必要とされてる
今みたいなときに最強になるってだけ
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:24:37.92ID:4C3tp0hW
税金が全く投入されてないとこなんて無くね?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:48:01.04ID:7YL7qQ1k
商工中金も復活かいな
安定すなぁ
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:11:43.44ID:l7NVnroV
政府系で一番安定してるのは政策金融公庫でしょうか?沖縄、住宅も興味ありますが
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:24:37.26ID:GOUKLLCN
間違いなく日本政策金融公庫
沖縄公庫は所詮沖縄なんで同レベルで安定してるが微妙な給与だと思う
あと何年後になるかわからんが一応日本政策金融公庫に統合される予定なんで盤石だが出世面だと傍流になる可能性が高い
住宅支援機構は民営化になる危険に常にさらされてる
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:31:10.56ID:4IXftehq
>>87
素人?
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:57:29.22ID:7NoRwBG0
このご時世なんで公務員独法政府系業界トップ以外は人生詰むな
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:02:52.22ID:YO5Ojyb1
このスレ政府系と系統中央が一緒くたにされてるけど系統中央機関の方は機関によってかなり怪しいだろ
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 03:45:06.78ID:vrof+IdH
系統系だとどこが一番安定してますか
0092永和信用金庫から金を借りたら殺される
垢版 |
2020/03/17(火) 05:13:09.61ID:JfS9REIc
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させる
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:41:46.53ID:lP1MEH06
>>91
嚢中か真鍮
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:54:07.60ID:kMaOJia9
昨今最も疑いの目を持って見られてる系統中央機関は農中だろ
罠にはめようとしてやんな
信中も極端な経営してないってだけでビジネスモデルは似てるから決して良くはない他の系統中央機関は単純に小さい
というわけで系統中央機関が安定っていう時代はもう終わってます
強いて言うなら信中が攻守のバランス取れてるってくらい
0095永和信用金庫から金を借りたら殺される
垢版 |
2020/03/19(木) 11:08:20.26ID:MLNwZ2yR
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させる
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:53:17.91ID:ZzdHhRes
>>94
囊中はマッタリ高給
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:13:44.74ID:If+sJw2W
政府系金融機関は民間と比べてやりがいたっぷりの印象がありますがどうでしょうか?
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:42:26.37ID:fXqR/fT8
民間金融行った間抜けおりゅ?
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:47:41.12ID:kg8kOoNg
公庫、商工中金に勤めてる人いますかね?
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:52:46.87ID:Lfw3OieH
商工中金に勤めてるけど何?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況