X



医療機器メーカーってどうかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:10:34.00ID:lJAzLkRk
家電とかよりはよっぽど今後も安定している気がするんだがどう思う?
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:35:21.73ID:lKQtdyuR
>>26
どっちもわずかだが転勤の可能性はあるよな?
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:17:57.09ID:dxrJJZYK
この業界安定してるし言うほどブラックじゃないけど人気ないよな
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:20:31.56ID:VM7/eSUL
医療機器ってBtoBで知名度ないし
世界ランキングで見たら日本トップのオリンパスでさえ売り上げ10位にすら入らないからな
良い業界だとは思うが就活では中々注目しないよな
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:32:18.35ID:dvHbqWjw
オリンパスや富士フイルムとか、
大手メーカーのなかでは年収いいほうだよね。
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:14:53.87ID:Qp+LwZn8
>>32
どこも推薦で普通に落とす企業じゃなかったっけ?
俺が知ってる中だと早稲田のオリンパス推薦が落ちて一般で受けた人が合格してた
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:03:33.03ID:VQlmjZtb
島津製作所ってどうなん
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:53:40.72ID:dvHbqWjw
>>34
従兄弟が勤めてるが、良さげ
京都に色んな大手メーカーあるけど
安定的なイメージ
勤務地も殆どが京都市内だから都会だし
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:35:19.57ID:aPu0u+uv
北八王子の企業群の中でオリンパスだけが定時で大量に退社する人が出るというのは聞いたことがあるな
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:52:15.48ID:7Uo1iiSC
コニカミノルタやJVC、アジレントとかも
定時で人が出てくるよ
オリンパスは北八王子のメーカーで一番人が多いだけで
普通に20時以降でも人がでてくる
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:04:12.38ID:V2px1VgT
医療機器はあんまり有名じゃないからな
オリンパスが内視鏡のシェア7割とか全く知らずカメラメーカーだと思っている人も
かなりいるだろう
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:55:16.54ID:lfb6IsSA
オリンパスは消化器内視鏡が世界トップシェアなこと以外に
生物顕微鏡も世界トップシェア、
ICレコーダーも国内トップシェアだと思う
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:34:14.10ID:V2px1VgT
いまだに富士フイルムをフイルムしか作ってない会社だと思ってる奴もいるからな
就活して初めて医療・医薬にも手を出しているって知った人も多いだろう
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:23:57.32ID:ycGaVKYz
キヤノン、富士フイルム、オリンパスは推薦でも簡単に落とす企業群じゃなかったか?
富士フイルムが激務だが給料は高いで有名だよな
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:50:31.68ID:SkLwb+2a
テルモはもうオンライン面接やってるみたいだべ
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:47:33.63ID:VjwZiBd9
会社はどうなるかともかく業界自体は安定してるからな
会社でしっかりスキルを磨いてやばそうだったら転職するというあり方が一番大切かも
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:52:30.21ID:braPb6MN
富士ゼロ 社員を恐喝して自主退職に追い込む犯罪的手口の全容
http://www.mynewsjapan.com/reports/1523

富士ゼロックスでパワハラに遭いクビを宣告された
D氏(30代後半、男性)の件は前回報告したとおりだが、被害者は他にもいる。
Aさん(40代、女性)は、人事部に呼び出され、出退時刻と交通費を偽って
計1万7千円弱の利益を不正に得ていたと指摘され、「このままでは必ず、懲戒解雇になる。
それを避けるには自主退職するしか道はない。
自主退職すれば退職金は出る」などと脅迫を受け、退職に追い込まれていた。
Aさんはその後、東京地裁に不当解雇だと訴え、
2011年1月、全面勝訴を勝ち取っている。富士ゼロの犯罪的手口の全容をレポートする。
【Digest】
◇新たな被害者
◇リストラの嵐の中で突然異動
◇まるでドラマの容疑者…扱い密室で取り調べ
◇「自主退職か懲戒解雇しか道はない」と脅迫
◇富士ゼロ労組「会社と同意している。解雇は当然」
◇原告勝訴の判決下る
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:40:40.87ID:Zewh/qU/
人事がケバい
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:50:27.30ID:17/TMSxU
>>45
どこの人事?
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:16:38.87ID:J4F5jczH
>>41
大手電機以下の年収で草
日立の方がいいな
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:34:03.91ID:U3l4Lntp
>>47
どこを見て日立の方が良いと判断したんですか?
発表されてる平均年収だと富士フイルムの方が高いんですが
ただ富士フイルムは総合職平均年収で日立は高卒含めての給料のはずなので総合職限定だと日立が高い可能性もあるとは思ってましたが
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:05:15.00ID:omnE3q+c
平均年収。
オリンパスと日立製作所は同じくらい。

富士フイルム
平成30年:997万円
平成29年:971万円
平成28年:1046万円
平成27年:1071万円

オリンパス
平成30年:867万円
平成29年:847万円
平成28年:884万円
平成27年:871万円

日立製作所
平成30年:894万円
平成29年:872万円
平成28年:850万円
平成27年:868万円
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:10:53.24ID:omnE3q+c
ちなみにソニーは富士フイルムくらいかな。

ソニー
平成30年:1051万円
平成29年:1014万円
平成28年:911万円
平成27年:935万円

キヤノンはちょっと低め。

キヤノン
平成30年:779万円
平成29年:782万円
平成28年:763万円
平成27年:787万円
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:22:26.68ID:DD4WnXxN
島津製作所のES志望動機に新型コロナウィルスのこと書いた
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:17:26.72ID:m6HNzMme
日立とキヤノンは総合職の平均年収化は不明でオリンパスと富士フイルムは総合職の
平均年収で発表されてるから単純比較はできないな
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:53:10.51ID:M95MdY1A
おはよう
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:57:39.64ID:rByyYaTF
日立は総合職で1000余裕で行くよ。
課長で1200。
研究職、総合職、現業の順で昇進が早くて平均上がるから、研究職ならもっと上いく。

ソニーとかはホールディングスの総合職2500人で平均とって1000万、日立は現業2,3割の3万人で平均とって900だから、それだけ聞いても日立の方が高い。
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:38:29.88ID:quhHCOcg
総合職限定の給料を示さない企業が多すぎて困る
現業職の正確な人数や給料が分からないから総合職は大体これくらいかという曖昧な推測
しかできないし単純な比較ができない
キヤノンも総合職限定の平均年収じゃないからオリンパスより高い可能性もあるし……
でもキヤノンは薄給なうえ住宅補助ないから結構きついってのをよく聞くんだよな
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:04:09.20ID:kzYkd0Sa
結局人伝で聞くしかないよな。
メーカーではソニーと日立が高給と聞くからそうだと思う。
逆にキャノンは薄給のんびり系。
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:41:31.88ID:wvBhwEUf
>>56
給料いいという噂の2社はどっちも残業多いんだよな
やっぱ給料と時間はトレードオフか
そういえば医療というか精密機器メーカーは
結構残業少ない所多いね
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:52:53.36ID:DWSGebwd
>>57
日立だが最近は残業=悪だから多いなんてことない。SEは多いらしいが。

途中から裁量労働制になるから、タラタラ仕事やる無能は損だし評価も低い。
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:54:15.35ID:DWSGebwd
上に書いてあるように給料はいいよ。
30歳で750万くらい。家賃補助とかも含めて
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:02:18.92ID:wvBhwEUf
マジか
日立行った先輩が深夜でも普通に仕事のメールが
来るってぼやいてたから昔ながらの日経ってイメージだった
30で700超えはいいよな
そういえば日立もメディカルに手を出してたっけ?
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:23:01.12ID:DWSGebwd
変わってきてるよ。
海外みたいにジョブディスクリプション型の採用を始めてて、統一賃金も外してきてる。
電機連合の中でも日立と東芝だけ給料多めに上げたりと差が出てきてる。

日本型の大企業でなくなっていってる途中って感じかな。
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:24:19.35ID:DWSGebwd
日立は元々メディカル分野あるよ。
ヘルスケアって名前で。
研究開発の方もある。
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:26:17.73ID:wvBhwEUf
やっぱ変わり始めいるのか
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:32:41.89ID:VbfEUuKv
日立は最近給与体系変わったけど、実力主義でみんななかよく上がれないから勘違いしない方がいいし、そもそも年収には各種手当てが含まれるが、社宅扱いされてると年収に含まれないけど実質80万位上乗せされてることもあるから簡単に比較できない
メーカーなら完成車と電機の各上位言っとけばあとは社風で決めろ
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:36:57.35ID:wvBhwEUf
完成車と電機(特に家電)は実は斜陽産業な気がしてるんだけどね
だから医療機器メーカーに興味持った感はある
まぁ各業界のトップ層なら大外れはないよな
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:40:06.60ID:VbfEUuKv
>>66
確かに斜陽だが、各業界トップクラスに入っておけば問題はないし、もし転職するにしても絶対に不利にならない
そもそも本当に斜陽かどうかわからないのに斜陽と決めつけてしょぼいところ行く意味はないでしょ

斜陽って言われてる業界は中小が淘汰されて大きいところはさらにシェアがのびてくことはよくある
事実、印刷業界は2社は好調
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:45:56.30ID:wvBhwEUf
そりゃそうだ
俺も日立やトヨタとかに入らない方がいいとは全く思ってないよ
単純に今後需要がますます増加しそうかつ
残業少ないのが多いから医療機器に興味あるだけ
オリンパスレベルならしょぼいというほどでもないし

ただトヨタは安定みたいな風潮は疑問だけどな
あそこ部品子会社切れないだろうし電気自動車の
流れにならないんじゃないか?
これも憶測なので分からないけど
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:50:42.01ID:VbfEUuKv
理系か文系かで変わるけど、理系なら自分の研究分野、文系なら単に規模で選べばいいよ
学生が将来性とか言っても何の根拠もないし、なにが起こるかなんて分からないから、自分のキャリアに実になる選択を選ぶべき

日立が大赤字の時はみんなオワコンだと言ってたんだからさ
会社がどうとか言うより自分の職歴で会社を渡っていけるようにね
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 03:46:59.62ID:DWSGebwd
電機連合のメーカーは家電が主力のところなんてないからね。大体ITかインフラ主力。
医療機器メーカー合わせてどこも特色あるから合うところ行くといいよ。
ただ東芝が倒産しかけた様に一生安泰なんてことはないから、自分のスキルを磨けそうなところに行くべきじゃないかな。

日立に関しては本体の研究所に入れるならオススメする。事業所だと今再編中だから売られる可能性大だから。
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:04:31.21ID:PI51Czm5
某大手医療機器メーカーは30歳くらいで昇格したら月給35万くらい。
それプラスボーナス入れると年収600万超えるくらい、
更に残業代入れて年収700万くらいじゃないですかね。
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:59:19.07ID:vK2bevl/
医療機器メーカーって世界1位の売り上げみてもわかるけど電機と比べると規模が小さいよな
製品的に当たり前と言えば当たり前なんだが
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:12:46.72ID:0DupSGsg
平均が1000万行くようなところなら30歳で700超えるね。
電機はソニーと日立以外行かない。
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:21:56.53ID:aa3Xp1v7
キヤノン本体入ってコピー機とかカメラとかのやばい斜陽部署になるのが怖すぎる。医療やりたいなら東芝から買ったメディカル入った方がいい
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:32:33.16ID:fRHYTmqz
本体やばいなら子会社もやばいと思うんだが俺がおかしいのか?
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:26:04.18ID:3J29KstE
>>76
キヤノン本体が潰れることはないと思ってるんでしょ
けど折角身につけたスキルが部署の縮小による異動で使えなくなることを危惧してるんだと思う
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:04.34ID:N0ddooP8
>>77
??
本体が斜陽なら子会社もより斜陽。
当然、個人のスキルがうんぬんなんて言えない状況になるぞ。
子会社なんてそもそも本体以上に裁量なんてないんだから、個人のスキルうんぬん言うなら本体いきなよ。
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:45:17.92ID:FHvB6zp1
>>78
いや本体で斜陽部署になったら業界自体が
死ぬから何も身につかないけど医療子会社なら
ノウハウを身につけて転職なりできるという考えでしょう
キヤノン自体が斜陽ではなくキヤノンの中に斜陽部署があるからそれを回避したいという考え

俺はキヤノン自体がもうそろそろやばいと思うけど
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:57:16.12ID:vVpnS1fq
人事が可愛い
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:59:24.67ID:MOx7wIAb
>>80
どこ?
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:39:15.73ID:HAFWtL3Z
富士フイルムかな?
というか大手企業はたいてい女性の人事は顔で採用したのかなって思う程度には
美人じゃないか?
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:04:10.94ID:cy2W7zTG
富士フイルムはイケメンも多い
というか、みんな高学歴体育会
社風も結構イケイケ体育会系だから合わない人多いと思うよ
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:24:55.07ID:hn0IikDs
>>83
間違いない
明らかに自分に合わないからやめて薄給まったりのうわさがあるところにしたよ
というか基本的に給料高いとこは体育会系やイケイケが多いよね
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:58.67ID:9oi0jP5U
富士フィルム褒めまくってるのって自演?
斜陽にも程があるが
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:34:31.88ID:EnGiclKG
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。
https://vimeo.com/273997123/description
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:34:11.97ID:SfG6Refq
>>85
言うほど富士フイルム褒められてるか?
給料がいいのと社員の顔がいいことくらいで将来性はほぼ触れられてないと思うが
俺も合わないと思うって言ってるし激務という噂も出てるし
単純に富士フイルムが給料いいのは事実だろ(ホールディングスだからだけど)
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:41.46ID:ZhBuyibL
富士フイルムってホールディングスではゼロックスが利益稼いでるし、フイルムでは言うほど稼げてない
フィルムから脱却したとか美談で語られがちだけど、実際は周りが自滅したのと、化粧品やら細かいので小遣い稼ぎしるだけ
何をやつてもやはり昔からの大手には勝てない
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 03:19:30.46ID:E95Xm8aw
富士フイルムに限らず、大手企業ほど
社員の顔はととのってる。
中小企業ほど顔面ニキビだらけだったり、
歯が無かったり、
口がいつも曲がってたり空いてたりなど
なんか整ってなかったり、育ちが悪そうなのが多い。
例えばメーカー本体の社員と、その協力会社社員は
顔見ただけでどっちなのか大体なんとなくわかる。
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:53:07.24ID:PRDSAxTk
年収ごとに余裕のなさはわかる
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:52:41.65ID:DejGs+2j
>>89
大手ほど身なりがしっかりしてるのは間違いない
ただ別にイケメンってわけじゃなくて身だしなみに気を使ってるってとこでしょうな
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:47:12.50ID:/pWKNBK7
ポチャで出っ歯なケバい採用担当。おまけに話し方もバカっぽい。こんな会社に行きたくないよ。
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:13:05.23ID:uaFGq/4Y
>>92
どこですかね?
採用担当の顔はどうでもいいが話し方が馬鹿っぽいのは不安だ
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:02.67ID:nfD8AV+J
お前らって本当にレベル低いな
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:57:39.94ID:th6TAopr
日立が研究職が一番給与上昇が早いっていう話はよく聞くけど、
同じ電気連合の東芝とかはどうなんだろう。
東芝もキャノンにCTとか売り払ったけど精密医療は残してるよね
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:35:29.64ID:wYKSmgTr
東芝は日立の次くらいじゃないか。
電機連合の春闘で、日立はベア1500アップ、東芝はポイント込みで1300アップ、他は1000円アップだから。
電機連合も業績に差が出てるから一律アップを今年から辞めた。今後どんどん差が出るだろうね。

日立は役員報酬の給料が日本一の会社だから、既に管理職からは1強らしいがな。
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:09:00.59ID:+khzK20K
人工呼吸器や人工心肺(エクモ)つくってる会社は、これから受注が激増する、理由はもちろん、新型コロナウイルスによる肺炎だ

肺炎が深刻化すると、人間は自力では呼吸できなくなる
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:40:20.40ID:wYKSmgTr
一年もしたらワクチンできるんだから、そんな馬鹿な目算で医療メーカーに行くのはやめたほうがいい。
好きで行ったほうがまし。
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:34:37.63ID:J3wouIap
普通に安定しているし医療機器はいいと思うけどな
ただ志望動機にコロナとか書くと適当感があるからやめた方がいいと思う
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:22:41.64ID:nrnwZDmj
東芝も日立と同様に研究職は平均年収が恐らく高い
最近分社化して研究職だけ本社になったけど
急に平均年収50万ぐらい上がったはず。
まあその分年100人もとってないから狭き門のはずだが
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 03:44:58.53ID:83rv3FQ9
東芝はやらかして100万下がってるしなー。
そもそも経営陣が早稲田文系の学閥で糞。
日立は技術畑の理系の経営陣で上手くいってる。
データねつ造とかやっちゃうのって理系からしたら考えられんもんな。

でも東芝は最近人気が落ちてねらい目かも。
日立の研究所は全員院卒+半分博士+東大や旧帝大レベルの研究者の化け物ばかり
みたいで競争に勝てる気がしないが、東芝ならのし上がれそうな気がする。
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:24:28.41ID:URDF8hFt
話聞きに行った感じ研究者の層は日立三菱東芝NEC…のレベルはあんま変わらんよ
研究所は人数ほとんど取らないからどこもみんな優秀な印象あったわ
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:42:03.50ID:eN0Lrjq8
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:11:51.96ID:83rv3FQ9
>>102
その中だったら日立中研が一番だよ。
中研から教授になる人が多いしNTTレベル。
↓よくあるコピペ

NTT研 豊田中央研 日立中央研
━━━ 生粋の研究肌 ━━━

富士通研 ソニーCS研 パナソニック本社R&D IBM基礎研 日立基礎研 三菱重工先進技術研 本田技術研 日産総合研 KDDI研 NEC基礎研 NECC&C デンソー基礎研
━━━ 旧帝東工院卒の壁 ━━━

三菱電機先端技術研 東芝研究開発 日立その他研 三洋研究開発 ソニーR&D 富士フイルム先進研
━━━ 院卒の壁 ━━━

キヤノン光学技術研 リコー中央研
━━━ 学部卒も割りといける ━━━
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:45:49.71ID:59sGHxa6
日立中央研究所が日立基礎研より上はないwww
大体これいつのコピペだよNEC基礎研なんてもうないからな
NTTと豊田とIBMがトップ3でしょ、日立中研は日立のその他研、
ソニー、三菱、東芝とそんなに変わらないよ
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:22:06.00ID:8u+6C3sV
順位なんてどうでも良い。
どこが一番給料をくれるのかが重要。それ以外の情報はただのノイズだ。
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:31:55.11ID:EoMYK8Dl
日立中研は東大がゴロゴロ
立地や環境もいいし研究も本当に雲の上レベル
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:49:36.89ID:59sGHxa6
大体どの研究所も(特に電機メーカーは)東大がゴロゴロしてるよ
日立基礎研はそもそも助教授とかからしか入れないしレベルが違う
NTTも博士持ち100%のところとかあるしレベルが高い
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:15:50.02ID:aF2ud4PE
>>109
基礎研が中研の上なわけない。
昔から人もお金も中研に集まり、主力のAIとIoTも中研。
少なくとも日立製作所の本スレ見てから喋れよ、馬鹿なんだから。
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:39:30.22ID:aF2ud4PE
NTTの方が研究費は別格に高いが、給料は日立中研の方がいいから好みだな。選べるならNTT行っとけと思うけど。
豊田中研は給料安すぎて仮に行けても行きたくない。あれだけエリートが入社して、40で800いかないってなんなんだ
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:11:31.71ID:e2FSxjsu
あげ
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:21:51.97ID:SWNZAnl5
そういえばオリンパスはコロナの感染者出てたな
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:52:07.26ID:dw7JSfmu
はげ
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:24:24.28ID:6+nFgBJh
あげ
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:40:21.03ID:VGc7SscB
この時期にスレが落ちてくって、
やっぱり学生は医療機器メーカーなんていかんってことよな
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:45.45ID:BfOM0I9y
テルモの学校推薦ってどのくらい落ちる?
国立院卒機電系として
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:51:52.32ID:AKpHLHte
>>117
ちょっとニッチだからな
医療に携わりたいなら医者目指すか製薬メーカーがメインだろうし

>>118
5分5分ってところじゃないか?
国立は知らんが早慶は大体そんな感じだから
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:25:03.42ID:PtNs6TN8
医療機器メーカーは潰れにくいとこがいい。
あと品質重視なので、仕様書や設計書端折ったりとか
横着な開発もあまりしないから
時間はかかるけどちゃんとドキュメント書いて開発していくことが多いので、勉強はしやすい。
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:35:38.28ID:fusIbJL8
新卒で入ったけどいい環境だし勉強もさせてくれるしお金も出してくれる
新卒の採用数少ないけど倍率死ぬほど高い製薬受けるよりいいと思うわ
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:53:37.01ID:tbvnlNLe
合格電話かけてくる人って人事?インカレサークルにいる底辺みたいなバカな感じの人から上から目線で色々言われて志望度下がった。
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:13:32.97ID:RVC/vS+o
テルモの心臓血管グループの研究と開発の人に話聞いてみ
マジで楽だから
テルモと旭化成はぶら下がるには最高の会社
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:15:22.91ID:RVC/vS+o
テルモは異動希望もかなり聞いてくれる
海外の学会で出張の時に有給1週間くらいくっつけてそのまま旅行して帰ってきてもいい
超ぬるい会社
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:18:17.64ID:RVC/vS+o
でも営業職考えてんなら他の業界に行った方がいい
営業は会話相手が社外の人間だから会社の風土とかラクさとか関係ない部署
一年中自分より頭が良くてしかも大忙しの医者の召使いをする事になる
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:23:20.60ID:RVC/vS+o
オリンパスは会社自体が結構厳しいぞ
内視鏡の開発部隊は最高だけどな
世界一だし医者もオリンパス以外の内視鏡使えない人多いくらいだから
でも他の部署の業績よくないから稼いでる部署に入れなかった場合は恐ろしいことになる
血液事業の部隊とか丸々外資に売られたし
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:29:33.83ID:RVC/vS+o
東芝日立なんて行くと死ぬぞ
研究所入っても人間関係少しでもミスるか他から呼ばれたりするとすぐに異動させられる会社だし
母体がでかすぎるから人事が見えない場所の人達はどんどんロジカルに数字だけで異動を決めてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況