X



【22卒】就活スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:07:52.96ID:ba75y+6p
世界の同世代がライバルか‥
パソコンよりも英語の方が俺はだめだわ、、

確かにそうなんだよな、なるほどとは思ったが、そうなると外資系の方が経験値的にはよいのかな?

「大学3〜4年生向け ...
世界を知ってはじめて気づく!日本は危機的状況 ... このままでは世界のライバルに勝てない! HP」
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:18:01.29ID:+h3WFY4G
今年から君たちの大半はcore30/large70、日経225どころか東証一部もいけなくなります。
低学歴はもとより無能な高学歴も中小ベンチャー行きです。
なんとか頑張って東証二部くらいにいけるといいですね。
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:55:43.40ID:zUNInntE
n
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:03:45.66ID:QDNY777O
良い材料まったくないもんな
22卒はマジでヤバイかもね
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:28:42.90ID:8LppMoqb
業績給のところは今年度の売上実績が来年直撃するからね
22卒はヤバいよ
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:28:34.06ID:hgt3czOc
ンゴ
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:37:20.27ID:Iu3Qs8sk
22卒予定の大学院入学前だけど大学のメールアドレスの問題で
4月からしか動き出せないからそわそわしてる
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:44:01.96ID:JHkTB8it
>>8
大学で何やってた?
これに答えられるネタを作れ
今後やることでもいいから語れるようにしとけ
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:37:15.03ID:bvN12a6U
core30 全て優秀な能力を持つ高学歴
large70 少し欠点があるけどほぼ優秀な高学歴
日系225 そこそこな能力の高学歴
東証一部上場 高学歴
東証二部上場 やや無能な高学歴

中小ベンチャー 無能な高学歴と低学歴
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:33:53.31ID:OQLiYu05
選抜コミュニティの選考会って別に外コン外銀志望じゃなくても
GDの練習くらいにはなるかな
志望業種研究職でどうしても行きたい企業があるんだけどなんか行動したい
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:48:16.75ID:XhYSamaa
20卒で就活全く準備してなかったから院進に逃げたけど22卒の景気やばそうで笑えんわ
ちゃんと準備して20卒で就職しとけばよかった
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:05:33.27ID:k7EcQxG3
>>36
今から就活の準備すれば院卒なら何とかなる
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:45:32.01ID:OI3o/MIE
準備
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 01:42:29.42ID:fSuVUT1G
大不況が始まっている
優秀な高学歴ならcore30/large70に手が届く
しかし殆どの無能高学歴と低学歴は中小ベンチャー

保険をかけて中小ベンチャーをあげなければ立場もプライドも尊厳も奪われるからやむを得ない

今後一生その身分なのだから
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:09:20.15ID:jI+ylr5H
迷える理系就活生に贈ることば
一部上場メーカーのエンジニアが2回の転職経験をもとに
「受かるための就活ノウハウ」、「受かるためのマインドづくり」、
「理系学生の仕事内容」の極意をあなたに伝授します。
https://soichiblog.net/
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:09:47.41ID:Phl3H/AF
株あんまり詳しくないけどサーキットブレーカー調べてみたらだいぶやばそうで怖い
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:22:57.47ID:HWC4QnhO
>>45
ダウ先のCBなんてリーマンの時にも発動しなかったはず
バブル過ぎなんだよ世界中
一気に信用収縮が起こってる
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 01:06:38.09ID:dbRO1Bno
まあ少しでも自分の市場価値上げるしかないわな
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 02:45:44.89ID:hKK5KFLY
ンゴ
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:22:59.50ID:zZvF0xdy
0053永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウした信用金庫です
垢版 |
2020/03/12(木) 16:38:30.20ID:HFLoYeNS
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウした恐ろしい信用金庫です
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:00:48.67ID:wlR0XtAX
氷河期世代のおっさんを見て笑ってた世代が
自らも氷河期突入で身も心も人生も凍りつくわけだな。
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:36:58.42ID:4VT07g2H
これ完全にリーマン以上でしょ。コロナ世代はパンデミックで氷河期突入。倒産やリストラ増えるよな
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:59:45.77ID:uWLntenG
暴走族が夜中に爆音コール何時間もしてるのに職務放棄して
らくーな点数稼ぎで税金盗んでる警察官がなんだって?w

市民の自衛権を奪ったうえにお金まで巻き上げてる癖に
市民のことなんてイチミリも考えてない警察官は無職犯罪者よりよっぽどゴミだぞ

それこそ警察官は娘を強姦されても文句ひとつ言えないし家族を皆殺しにされても当たり前の前田
それは警察官の横領を隠蔽するために組織ぐるみで主婦を万引き犯に仕立て上げたり、らくーに点数稼ぐために証拠隠蔽して冤罪事件を作ったりしてるテメーらが生んだ因果応報 自業自得 当然すぎる報い!!!!
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:55.68ID:ukoRiPqy
コロナ氷河期世代とでも名付けられるかな
まぁどんまい死ぬ時は飛び降りが一瞬痛いだけで苦痛少ないぞ
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:36:41.33ID:sGqiP7b2
20卒でも内定取り消しされた話があるし21卒は氷河期並みになるかも
22卒もコロナが秋まで続いたらヤバイな
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:11:25.22ID:JCgEZApN
関西の親戚が経営してる会社の話だと、
それまで中卒、高卒しか居なかった零細企業に、
リーマンショック直後(2010年)は、関関同立あたりが何十人も受けに来てたらしい
当時は、「就職できれば勝ち組」って認識
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:16:03.29ID:LCYzGZ9L
今は少子化が進んで当時の新卒人数の半分しかいないぞ
どこも国内の雇用は深刻な人手不足だ
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:28:37.78ID:8PnTcuKR
今は中途採用が充実してる。日本も新卒一括採用の意味なくなってきてる。今回のコロナはこの流れをさらに加速せるだろう
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:42:39.51ID:L5zRb0hy
>>62
その深刻な人手不足の所は人手不足以前に遅かれ早かれ今年中に退場するから
人手不足は自然と解消される
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:07:36.03ID:RQJm/gF/
だいたい、当時の新卒の半分って、ソースどこだよ?

10年前の22歳人口は、140万人くらいで、
今年の22歳人口は120万人くらいだぞ
たいして変わらん

さらに言うと、一昔前に比べて外国人の採用も増えてるしな
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:19:47.14ID:ZCr8CaIS
21卒だけど、君らにはまだ猶予があるから頑張れ
売り手市場に胡座かいて何もしなかった上に武ッコロ直撃で状況が一転した我々のようになるなよ
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:52:42.91ID:PzIVMYrU
今からしっかりと就職意識して動き出していれば何とかなるよ
ただネームバリューが高いとこばっか目指すとやばいから自分が何をしたいか
しっかりと分析してそこに合った企業を受けた方がいいぞ

内定出てから鬱になりたくはないだろ
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:52:43.24ID:PzIVMYrU
今からしっかりと就職意識して動き出していれば何とかなるよ
ただネームバリューが高いとこばっか目指すとやばいから自分が何をしたいか
しっかりと分析してそこに合った企業を受けた方がいいぞ

内定出てから鬱になりたくはないだろ
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:16:35.83ID:YzLD1PCv
ネスレパスコースに申し込む
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:20:24.44ID:YzLD1PCv
ユニクロパスポートを取得する
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:40:58.29ID:jeDFm5V6
少なくとも2,3年は採用絞るだろ…
氷河期並みの厳しい状況になるだろうが、ご愁傷様としか言えんな
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:42:59.09ID:ZFOnoxgk
>>68
当時って10年前じゃ無くて20年前じゃね?
失われた20年とか良く言うじゃん
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:45:12.06ID:mdG82F8U
>>75
つまり21卒は院進してもだめってことか…
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:39:08.51ID:Rah6B1bZ
心配するな!
人手不足だから、仕事選ばなければ(派遣、バイト等)、いくらでも採用枠余ってるぞ!
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:04:00.77ID:34xxhG2q
インフラならガス通信鉄道
商社なら三菱三井伊藤忠

この2強の業界に入れればこの不況に関係なく安泰
それ以外は未曾有の大不況でcore30/large70クラスでない限り、内定取り消しどころか倒産危機でヤバイ
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:04:32.10ID:2dyf1O7K
優しい俺がインターンで内定出る企業教えたるわ
日鉄ソリューション
日本IBM
三井住友海上(インターン参加の参加のインターンで内定]
あと明治安田生命の5daysは面接二回免除とリクルータ作るからかなり優遇される
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:32:23.23ID:xnKbeE9B
>>81
鉄道はねーわ
コロナでだいぶ打撃受けてるし
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:54:02.15ID:FJ3mgzic
マジでどうやって業界と職種決めればいいかわからん
自分がどんな仕事したいのかもわからん
どうすればいいんだ
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:17:44.94ID:237pfbOK
>>87
総合職は難しそうだし現業は底辺過ぎて嫌だからな
確かに受験するところまでいかないから入れないかも
入りたいと思わないがw
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:18:55.23ID:qb2fv8yz
そんな底辺にエントリーしても入れないのが>>88
入れそうもないから最初から底辺と言って避ける防衛本能かな?
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:27:09.61ID:Nc76e2X1
内々定でも出てから「底辺だ!」と騒ぐならまだしも、なにもしてない段階から底辺だ!は単なる弱虫の逃げ
何時も言い訳しながら逃げてきた人生だったんだろうなーと想像するわ
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:14:50.58ID:CKpTIWUc
>>89-90
ごめん、現業はマジで眼中にないわwww
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:06:40.35ID:UdPyCYxC
>>89
エントリーしても〜っていう仮定がまずありえないって話じゃないの?
21卒の方で暴れてる現業の人と同一人物かな
0095永和信用金庫がエライコチャ
垢版 |
2020/03/15(日) 08:45:22.66ID:6eRdU6VD
こいつらは客の口座から巨額の金利をドロボウしてる
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:50:01.23ID:0QFsA1Ur
3月以降の説明会全中止でウェブの案内もない企業
みん就見たらインターン組の早期選考を去年から行っているようだからこれ以上の採用は期待薄だな...
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:50:42.78ID:iuuZzL1h
物理学科でこれから院進する22卒なんやが就活やばいやろうか?
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:35:47.93ID:6xzQZZrG
日経平均株価やばい
これはリーマンショックと同じぐらいやばいよ
16000割れも時間の問題
3,4年は景気回復難しそう
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:42:16.75ID:DdHiHydn
>>99
まじか
同期で公務員なったやつおったけどやつは正解やったんか
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:35:24.21ID:UjlZAEdN
公務員は公務員で2040年問題があるからヤバイ
てか日本脱出しかもうない
それか外資
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 02:02:39.11ID:g5JyJ746
それもうほとんどの日本人はやばいってことやん
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 04:15:55.87ID:13cC2yOH
>>86
やりたいことがあるならそれができる業界行けば良いけど、そういうものがないならやりたくないことを軸に業界考えれば良いぞ
例えば田舎に住みたくないからITとか、激務は嫌だからコンサルは避けるとか
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 05:24:52.76ID:rIdmszZ3
21卒は何とか間に合ったな。
リーマンも直撃したのは翌年からだったし大体の会社の採用人数は既に社内で承認済み。
流石に観光とか業種によっては早期に影響があるところもあるが社会全体で考えればセーフだな。
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:06:06.82ID:2C6hfBGD
就活やばいと会社のレベルでの煽りではなく、別の煽りで逃避せざる得なくなる。
逆に言えば就職版で会社の話以外する奴は現実には就活が上手くいかないor上手くいかなかった奴だから参考にならない。
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:18:32.21ID:svwfL0QN
コロナとオリンピックで22卒の就活やばくなるよなあ
大手行きたいと思ってるけど厳しいかな...
0110永和信用金庫から金を借りたら殺される
垢版 |
2020/03/17(火) 05:09:28.11ID:JfS9REIc
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させる
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 07:35:50.44ID:YqtaGcnq
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,639  446,882 ベスト1

どう考えてもやばい。厳しい戦いに勝てるようにそなえておけ
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:37:30.65ID:lDsImDod
オワリ
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:18:59.06ID:2wP+DJra
君たち無能は一流企業にいけない
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:30:36.47ID:oAIgZoi3
景気が悪くなるといっても過去の不況に比べると今は大企業への就職は楽だね。
リーマンの時や氷河期が大変だったとはいっても、実は石油ショックの時よりは
採用人数は大幅に増えている。氷河期の最低の2000年卒より、石油ショック
の後の世代のほうが採用人数は少ない。

大手企業(従業員1000人以上)大学新卒採用数
<リーマンショック時>
 2009年卒 14.98万
 2010年卒 13.76万
<バブル崩壊>
 1991年卒 14.56万
 1996年卒  9.03万
 2000年卒  8.71万
<石油ショックから円高不況まで>
 1974年卒  6.22万
 1976年卒  3.74万
 1978年卒  4.41万
 1982年卒  6.20万
 1984年卒  7.41万
 1986年卒  9.02万
 1988年卒  8.48万
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:51:50.91ID:D5VyDqI6
俺が厨房の頃は体育祭とかでジャージの女子がズボン脱がしが流行って一度ジャージと一緒にパンツまでズレ落ちて目の前でモジャマン見た時は興奮よりも見ちゃ行けないもんを見た罪悪感が強かったわ
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:27:43.91ID:+xaTN9wP
今は18歳人口少なく、受験も楽で大学進学率高く、大手企業の採用枠も大きい。
とてもめぐまれているとしかいいようがない。
世代人口の2パーセントしか大卒大企業社員になれなかった時代から
世代人口の10パーセント以上が大卒大企業社員になれる時代になっている。
0119永和信用金庫から金を借りたら殺される
垢版 |
2020/03/19(木) 11:04:18.65ID:MLNwZ2yR
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況