X



【21卒】就活スレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/10/01(火) 08:20:09.96ID:9g//RBA0
お好きにどうぞ
次スレは>>950
※ちなみにこのスレで猛虎弁の使用は禁止されてません。猛虎弁の禁止を禁止します。

※前スレ
【21卒】就活スレ Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1565408638/
0732就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:49:09.46ID:/HHSLDMI
>>731
コンサルの採用数がかつてのメガバン並みになってるからコンサルにいってるよ
メガバンと違って終身雇用じゃないし昇進のためには多くの場合転職を挟まなきゃいけないけどな
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:52:15.71ID:SBYQwVwq
理系だが大企業の総務とか営業に内定もらえる人は優秀なんだと思う
募集人数あれだけなのにライバルは多数でしょ?
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:46.74ID:nbisdKJT
採用人数
アクセンチュア(500) NTTデータ(400) アビーム(300) IBM(300) NRI(300) PwC(140) EY(120) デロイト(100) 電通デジタル(100) シンプレクス(100) ベイカレ(100)
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:37:14.60ID:TREB1nmk
言うてただ知ってるからなんて理由でエントリーしとる学生は落ちるやろ
まともな学生はBtoBだって研究しとるやろうし倍率が低くても難易度はそう変わらんって聞いたけど
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:51:11.65ID:nbisdKJT
しかも総合コンサル(ITコンサル)は理系も競合するから文系の就活厳しくなってるんじゃね
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:30:32.20ID:5PlzeRVD
良い事を教えてあげよう

以下は俺の妄想だが、

電車内痴漢は、いきなり生マン触りにいくのが、実は一番安全なんだよな
急に、下着の中に手を入れられアソコを触られて、冷静に対処できる女なんて居ない

逆にどさくさに紛れて尻タッチするようなビビリ痴漢は、リスクに見合わない
軽く触っただけでも、騒ぎだす女なんて山ほど居る

こういうのは、やるなら徹底的にやった方が得なんだよ

まぁ、あくまで俺の妄想だけどね
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 05:26:40.92ID:ykX/dJPz
20卒だが俺が受けた中で一番のクソ企業教えとく
オー◯◯っていう中小の化学メーカー商社なんだがとにかく圧迫面接だった
まず志望動機を聞いて、納得がいかなかったら笑いながらため息吐いて「意味がわからない」と一言
他にも話してる途中に椅子を回転させる
「言ってることわかる?」のような常に上から目線の物言い
これを60前後の役員がやってた
会社の評判調べてもサビ残当たり前っていう書き込みを結構見る
会社の歴史が長くて礼儀()を重んじるらしいからそういう人には会うかも
まあ今から就活意識してるような21卒には無縁の話だったな
健闘を祈る!
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:17:14.35ID:JMyDdkk2
22卒はさらに就活厳しく鳴るんかな
留年できないね
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:45:55.88ID:vGtDP77X
>>734
今こんなに増えてんのか
メガも食われるわけだわ
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:25:17.63ID:M+n0jyF2
>>742
まあコンサル行ってアサインするのは銀行のデジタル化プロジェクトだったりするけどなw
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:29:45.24ID:M+n0jyF2
事業会社がデジタル化のために採用絞る→デジタル化のためにコンサル会社が採用増やす→デジタル化が完了する→???
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:49:17.37ID:ZLiGiv9M
>>734
デロイトは難しいよ
big4の中で一番で戦略コンサルの僅かに下
あとNRIも経営コンサルは実際50人程度
他は実質エンジニア
この2社は別格
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:55:28.18ID:hPwnSCOP
スレチかもしれないけど
事故で脊椎圧迫骨折して療養と就活期間が被っちゃってるんだけど
病気等で就職留年とか考えてる人いたりする?
就活できなくもないからとりあえず卒業までには治す方向でいくか…
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:32:28.97ID:dw30Jq6o
就職エージェントneoってとこ電話ウザいから1回行ってやったけどとりあえず様子見しただけなのにいつの間にかサービスを使う前提になっててクソうぜえわ
担当のボケナスも勝手に説明会とかの案内クソほど送ってくるし辞めといた方がいいぞ
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:06:35.40ID:iQkCAY6+
エージェントと技術派遣は全部クソやぞ
例外は無い
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:59:59.98ID:TSH8gdcF
コンサルってやたら人気だけど結局SIと変わらなくねえか
給料も新卒だといいのか悪いのかよく分からんし
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:44:30.04ID:3Wr2UoHM
文系のトップはニートとか屑なる。首相とか、創業経営者とか、見ればわかるがだいたいガイキチ。2番手がマッキンゼーとかgsとか三菱商事とか、優等生いいこちゃん。新卒コンサルはただの量産型ドカタ。
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:46:16.53ID:K/7ce0FH
>>752
すまん日本語で
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:17:21.16ID:4XLVOI08
>>745
アクセンチュア(ストラテジー)NRI(経営コンサル)PwC(Strategy&)は戦略なので
ここの比較範囲ではないだろ総合コンサル(ITコンサル)だと
デロイト ・・・総合商社志望が腕試しで受けがち
アクセンチュア、NRI、PwC、NTTデータ ・・・複数内定して悩み勝ち
アビーム
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:44:47.61ID:gCYoW7+I
勝ちとか負けとかそんな細い考え方ではコンサルで生きていけないだろ
入社してからの生存競争が激しくて入り口なんか戦略かどうかくらいしか関係ない
蠱毒のような世界だから乗ったら安泰な出世コースなんかないんや
(でも戦略ってコンサルタントのプロファイルは高くてもプロジェクトととしては儲からないからITでパートナーになる方がコスパいいのでは、、
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:23:42.54ID:4XLVOI08
とりあえず本選考早く受けたいなら
LINE、IBM、シンプレクス、ロレアル、P&G、デロイト
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 02:56:28.12ID:fIBZecHv
いまコンソルのコモディティ化が進んで、採用も増えて質が落ちてるらしいな
案件も新規じゃなくて引き継ぎや焼きましばかりで成長出来るのか疑問がある状況らしいけど、どうなの?

一昔前にコンサル行くような上位層やつはもうコンサル見てないのかな
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:12:02.12ID:gCYoW7+I
>>758
人数が増えて質がって誰目線で憂いてるの?客目線?
兵隊が多いほど優秀層にとっては上のポジションに上がるチャンスが増えるしいいに決まってんだろ

入るのが難しいところにいれば幸せになれるっていう大学受験から続く妄想は捨てた方がいいぞ
頑張ればヨシヨシしてくれるのは親と保護者ヅラした終身雇用企業だけだ
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:58:28.20ID:4XLVOI08
説明選考会実施中
旅行:クラブツーリズム
小売:日本生活協同組合連合会
教育:LITALICO
ペット:アイペット損害保険
ゲーム:KLab
人材:エンジャパン、リンクアンドモチベーション
デジマ:サイバーバズ、トレンダーズ、アイスタイル
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:50.66ID:rUBrYp0a
>>757
その辺の企業受けるのいうほど早慶近の学生だけか?
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:57.75ID:D0yDl6AH
マイナビの適正診断Webテストかなにかのパンフレット貰ったけど、これ対策のためにやったら、その結果が企業で参照されたりしない?不安なんだが
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:23.59ID:xK9tO9ym
どこの会社に入るかではなく、
自分が何をするか、何ができるかで考えろ
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:44:49.90ID:ZlRBgGGy
>>759
コンサル増えてるのは事実でしょ
枠が増えてるのに供給が変わらなければ質も落ちるのは自明
で、供給過多でコンサルに希少価値無くなれば選択肢の多い優秀層のモチベ下がるでしょ

誰目線とかじゃなくて、客観的にどこ見てんのかって話な
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:52:35.32ID:Hkw4GHoM
新卒でも自社開発って入れるん?
基本情報とった程度の雑魚で少しプログラミングいじったぐらいのニッコマ文系だけど無理に近いよな
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:10:14.08ID:dk8bZeeg
転職決まったらフレッシャーズコース2020とやらを出されたんだが調べてもイマイチ解法がわからん
誰か経験者おらんか?
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:38:55.18ID:Hkw4GHoM
>>767
結局やることはsesと同じになりそうだな
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:40:17.77ID:dk8bZeeg
スレチだけどここには先達多いし教えてもらえるかなと思ったんや
ちゃんとスレ立ててくるわすまんな
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:46:42.24ID:ZlRBgGGy
>>764
わかるけど、大したことできないのに理想だけ高くてもな
周りのレベル低いと苦労するだろうし、何するにしても相応な環境って大事だよ
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:56.11ID:4B6mYw6x
今日基本情報の合格発表だったよな
余裕で合格して草生えた
春試験だと就活に使えないから取れてよかったわ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:25:17.74ID:QNkNEp3I
自分も基本受かったんだけど応用も取りたくなってきた
就活には使えないけど
0775就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/11/20(水) 21:17:46.20ID:t8NkY9fM
まあ履歴書にかけるしいいんじゃないか
応用と簿記2級ぐらいはあって損しない
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:21:00.54ID:DpVr7xby
コンサルとかSE志望多いみたいだがなんでもいいからメーカーに入っておけ
営業でも技術でもいい
そこから5年間その業界の知識つければ外資の良い同業他社に転職できる
外資は経験者しか取らないから割と今人手不足
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:06:09.01ID:MfCp7mjF
第1志望がITコンサルとか少ないだろ
難易度がある程度あって選考時期が早くて大量採用だから皆受けてるだけで
戦略コンサルおちや大手本命のすべりどめとして大活躍
勤務地が都内中心なのにメリット感じてる人間は多いだろうが
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:28:57.49ID:qZQWFw54
転勤したくないから都内のちっこいITで細々とやる予定
都内デー子が理想
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:29:13.85ID:vujQvLgX
年々簿記2級は難しくなってるから
早めに取った方がいい
課長以上目指すなら
簿記2とTOEIC730以上は最低ライン
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:42:26.43ID:riOS1q2f
取るのを目的にすると対して活用できないし
二級は問題が難しいというより範囲が連結とかの実際マネジメントに役立つ方に広がってるだけだから難しくなってから勉強するだけでもめっちゃ意味あるよ


商品売買の仕訳わかっても組織再編とか子会社、関連会社あるのかわからんし新聞読んでもちんぷんかんぷんだろ
0781就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/11/21(木) 01:04:58.72ID:BM8+HNL0
>>779
トイック730と簿記2級じゃ難易度まるで違うやろ
そこは簿記1級って言っとけ
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:40:04.04ID:vX6B3lhW
いっとくけどトイック730ってめちゃくちゃ低レベルだよ
トイックの勉強だけした場合900とった場合メールが大体読める、会話2割わかる、電話取れない、会議で地蔵、接客できない、文章は箇条書きで変な起承点結くらいで日常会話レベルをはるかに下回る
730はそもそもメール読むのにかなり時間がかかる

トイックは英語ができることを証明する試験ではない
英語ができない奴を炙り出す試験

アウトプットを問われるトフルでスコア出すまで英語できるかどうか試験ではわからない

そもそも英語を使う仕事では面接でトイックは?とか聞かれない。英語で面接が始まる。
トイックについて知りたがるのはなんとなくハイスペが欲しい英語ができない人だらけの会社だけ
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:54:22.69ID:MfCp7mjF
>>782
これはその通りなんだけど
企業もTOEICよくてもビジネスレベルでないことは分かってる
だから日常的に英語使う仕事は最低でも1年以上の海外経験(交換留学含む)
就活時あるいは配属前に英語面接で一定問題ないこと分かってから配属される
730や860などの点数ボーダーは国内の仕事でもメールで英語みるくらいはたまにあるし
通訳つけたら海外出張いけるよね位のチェックにしか使われてない。なのでなくても大幅マイナスでもない
簿記や情報処理も同様
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:02:29.29ID:riOS1q2f
>>783
簿記二級はCVP分析とかの工業簿記を身に染み込むまでやれば営業系の仕事でも資料作りに爆発的に活きるからトイック730とは比べられないほど実用性ある
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:22:36.11ID:4YawLrkt
少なくとも就活においては資格は所詮はアピールの手段でしかないんだから(引きこもりにならない程度の勉強量で)取れるものは暇があれば取っておくくらいでいいでしょ
実務上必要なものは会社入ってからor入る前に取らされるし、実用性が問題となるのはそこから
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 04:20:46.13ID:+KM4Ekid
英語必要なとこはインターンですら留学生、帰国子女ばっかりだったわ。
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:47:58.89ID:pr5+i7Ei
入ってからでも間に合うけどそれが配属に直結することもあるからな
特に基本情報なんて4月に受験で5月に合格発表だからね。
本配属が6月以降だとしたらその合否で配属決まるし、なんなら出世競争から脱落もありうる

ちなこれ外資系いった先輩から聞いた話
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:36:23.80ID:EJ/x8qsv
基本情報レベルでキャリア変わると思ってんのが頭お花畑なんだよなー
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:13:41.46ID:fm6O/w22
TOEICに限らず、資格なんてあっても実務に役に立たんもののほうが多いし、大体最低限の常識知ってますか?レベルだろ

実務やってる人が会社に言われて、仕方なく取るくらいでいい
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:10.90ID:+FOhSEUE
まあそうだけどTOEICはまず大学から受けさせられるだろ
大学の偏差値と同じで点数低いと努力できない人間だと思われるだろうな
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:08:06.52ID:6ea1QQZj
TOEIC
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:33:14.50ID:vX6B3lhW
ほんま使うかわからん中途半端な能力求めざるを得ない総合職採用やめて全部職種別にすればいいのに
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:42:18.40ID:2bCDUxYH
20卒で政令市役所と丸紅から内定もらってどっちいくかまだ決められないんや
どっちがいいかな?

民間はいくら高級で待遇良くても使えなければ将来リストラの危険あるし、政令市なら公務員だからクビはないが総合商社並には給料もらえないし

どっちいくか悩んでます
0796就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/11/21(木) 16:43:04.52ID:Zl5BZ5nl
>>795
無能でクビになるような心配するぐらいなら公務員行っとけ
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:14:09.46ID:FshKdui/
どんどん劣化していく彼女がやだ
サボって外人とゼックス祭

なにがボランティアだよ
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:43:26.40ID:ChlscY0Q
来年から就活始まるんだが通常100社ぐらい受けるもんなの?
後自己PRは使い回し?企業の求める人材に合わせて毎回練り直ししてる?
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:13:38.23ID:vX6B3lhW
>>795
リストラされるまでに公務員の生涯年収稼げるだろ
丸紅で周りに流されず貯金がベストアンサー
なんなら商社にいる間に資格なり取ればいいだろ

まあ釣りだろうけどな
めちゃくちゃ自信がない奴が商社の面接通りまくるのは信じがたいし
公務員試験勉強してるのにほとんど受からない難関企業を並行して受けるとか普通ならリソースの無駄使いでどっちもダメになると思ってやらないでしょ
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:42:32.13ID:TikQhV9+
俺も総合商社で営業サラリーマンやるかゲームクリエイターになるか迷ってるわ
給料は商社なんだけどなぁ〜
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:47.19ID:fm6O/w22
>>798
このスレの平均レベルのスペックなら東大生で英語はネイティブレベルだろうし、コミュニュケーション能力もあるだろうからとりあえず適当にコンサル数社受けとけばおけ

志望動機は先輩のパクッてアレンジしとけ
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:18:52.42ID:MfCp7mjF
まるっとOBOG訪問
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:34:06.76ID:MfCp7mjF
弥生会計の弥生も説明選考会やってるんだな
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:06:18.71ID:UsNy7j8h
最近は大手の新卒採用枠の半分以上がインターンルート
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:48:35.77ID:UsNy7j8h
インターン募集中
ユニチャーム、日鉄ソリューションズ、ソニー、スカパー、大和総研、日本商業開発、山田コンサル、ブリヂストン、アセットマネジメントOne、東京建物、メタルワン、岡谷鋼機、明治安田生命、JFEスチール、三菱UFJニコス、富国生命、
三菱商事ファッション、スタイレム、中外製薬、ヒューリック、岩谷産業、上田八木短資、大和証券投資信託委託、グローリー、住友林業、NTTファイナンス、NTT都市開発、豊通マシナリー、横浜ゴム、船井総研、大正製薬、読売旅行、
農林中金、三菱ケミカル、CBRE、日本総研、NTTデータ、レンゴー、大成建設
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:33:37.06ID:1m0i9UBJ
メガバンクって構造不況で将来どころか現状で詰んでるし、待遇も鬼のように悪化していってるのに採用難易度は逆に上がってるのなんなの?
もちろん人員削減のために採用絞ってるのが要因なのはわかるけど、突っ込む就活生は何考えてんのかね
スタンプラリーと呼ばれるクソみたいなイベントと面接の連続で時間を潰されまくる
それこそメガバンク1社受ける間に2社3社受けられるだろ
何を持ってメガバンク受けてるのか頭の中かち割って見てみたい
'
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:16:45.56ID:REHaqYj1
>>798
何社受けるとか考える前に、受かるまで受けると思ってた方がよくね。
受かってからそれより志望度高いとこだけにしたら自然と10社程度に収まりそう。
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:54:49.96ID:JPWmB0NK
金融だけじゃなくて商社もそれなりにキツイけどな
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:01:32.60ID:XUe6sU5g
>>807
ほかって桶
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:04:27.16ID:nVGBeKSq
服装指定が普段着のインターンシップでも革靴じゃなきゃ駄目なのかな
スーツ用の革靴か黒のterrexしか持ってないんだが
0814就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/11/22(金) 12:01:26.28ID:5hAV7CbR
>>812
ジャケパンで行け
その2択しか靴ないなら革靴がいい
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:39:41.99ID:poRb4Imk
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)
0817就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
垢版 |
2019/11/22(金) 17:51:47.17ID:5hAV7CbR
>>816
どういう動機でこんなコピペ貼ってんのかマジで知りたいわ
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:12.96ID:ifZS7kag
中小夏の間に一個だけでもインターン行っときゃよかったわ
今の時期忙しすぎて中小にさくリソースがない
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:09:04.22ID:KZKF663k
下手な鉄砲は数打っても当たらないからなぁ。
こと就活においての話な。

下手な鉄砲でも当たるデカい的で練習積んでくのが最も合理的。
つまりどこでも良いから中小(ベンチャーではなく)で年内に1社内定取っておけって話。
内定取って捨てるまでの一連の流れを実体験する意義は大きい。

ちなみにベンチャーは普通に難易度高いからね
それと中小なら、高学歴はなぜウチみたいな中小なのか?に対する回答徹底しとけよ。
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:55.85ID:xNPOoF6n
>>821
本選考開始しとる中小とかどこで情報集めるん?
中小なんて情報全然ないし
インターン以外で
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:16:36.15ID:KZKF663k
>>822
どこでもいいんだって。
年中採用してるクソブラック企業で十分。
新卒、通年採用でググりゃ幾らでもあるやろ。

あくまで内定取って捨てるという一連の流れを経験する事が目的。
そこにお前が行くかどうかは関係無い話。
内定を持っているという実績は例えゴミきでも想像以上の自信につながるからな。
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:19:07.74ID:+bg8kwtI
昨年度のブラック企業大賞の三菱電機は子会社まで真っ黒だな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:27:05.98ID:xNPOoF6n
>>823
なるほど通年採用か〜
そういう内定って他社の内定出るまで持っておきたいんやけどすぐ辞退すべき?
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:36:20.89ID:nqBQiALf
11月30日のリクナビのインターン合説行ってみようかな
ああいうのって意味あるかな?
幕張でやるやつ
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:39:07.31ID:KZKF663k
まぁ初手は小競り合いから始めるのがいいさ。

ただあれだぜ、最も重要かつ最優先すべき事項は「ポテンシャルの定義と証明」だからな。「夢」「ウチの会社でやりたいこと」「野望」と同義。

簡単な例。
例えば「食を通じて家庭に笑顔を届けたい」がポテンシャルだとする。
この場合、@なぜ食なのか、Aなぜ家庭なのか、Bなぜ笑顔なのか、が論点になる。
この質問に対して、受からない奴は「食は人間にとって必要不可欠〜」「家庭は人々の生活の基礎で〜」「御社の素晴らしい商品ガ〜」と答える。

主張の作り方は帰納法と演繹法の2つだけ。
「食を通じて家庭に笑顔を届けたい」はお前の信念であって、それを演繹的に証明するのは無理でしかない。何より響かない。
故に帰納法により、このポテンシャルの存在を証明する事になる。これが自己分析の本質な。
帰納法ってのは、事実を並べて理論を導く事だろ?
だから幼少期から今に至るまでの、経験なり家庭環境なりを並べ立てて、「食を通じて〜」を導出すれば良いだけなんだは。

多くの場合、先に人生の事実・経験を全て列挙した方が早い。主要な事件は全て列挙。恥ずかしいだろうが、とにかく全て書き出す。
余りにも表に出せないような悪行は、ポテンシャルを導出してから辻褄合わせりゃ済む話。

長くなったが、志望動機も自己紹介も全てポテンシャルを出発点とすればいいだけ。面接はどの企業でも同じ事言えば受かる。
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:40:30.86ID:KZKF663k
>>825
次の内定取った後で辞退すりゃいいよ。

内定があるという安心感はかなりデカい。

自信のある状態で面接に臨むメリットも大きい。
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:16:08.65ID:r7JghFY8
ちなみに「全企業を第一志望と嘘付くのが辛い」に対する処方箋。

業界選び、企業選びは、ポテンシャルを出発点として演繹法で導くものだね。
つまり、どの業界が良いのか?どの企業が良いのか?には、基本的には複数解が出るんだわ。

なぜなら、定量的基準だけでなく、定性的基準で判断せざるを得ないから。故に優劣が付けられない。
仮に優劣が付くとしても、それはお前の価値観の一側面から判断しているに過ぎない。でもその判断は他ならぬお前の価値観だし、意見である。故に嘘はどこにもない。

面接官がその定性的基準を否定してくる事もあるだろうね。そこは一旦肯定しておいて、「確かに仰る通りですが〜私はこういうポテンシャルがありこういう価値観なんです」で十分満点。常にポテンシャルに回帰するだけ。

つまり定性的要素を理由にすれば、比較が出来ない以上、全ての企業を第一志望と言うのに整合性が出る訳だなw
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:27:01.32ID:rc6z600I
バイトリーダー、サークル副部長が無意味なのも自己分析の本質がポテンシャルの証明にあるからってことか
これは有能
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:58:10.24ID:r7JghFY8
>>830
バイトリーダーと副部長は愚の骨頂。
あれじゃバイトリーダーと副部長という事実の提示でしかない。実績や肩書きがあれば内定すると思ったら大間違い。
ポテンシャルに集約されるエピソードの一つなら何でもいいんだよ。ガクチカって正にその事だからね。

陰キャの場合ガクチカが無い者も多いことだろうが、これも心配は要らない。
基本的に全ての人間はポテンシャルを持っている。それに基づいて全ての行動思考が発露されている。アウトプットしたい本能があるわけ。
そのアウトプットが出来ない環境に育ったから陰キャなんだよね。必ずどこかに、アウトプットの阻害要因がある。
陰キャの大半はその阻害要因とどう付き合って来たかを分析する事が非常に大事。多くの陰キャは阻害要因から目背けるか、ネットで憂さ晴らししてるだけ。
陰キャは何が嫌いなのか、何が不満なのかを、世の中や過去の憎い存在に対する想いを全て紙に書き出すのがお勧め。
その不満の裏にお前の求めていたもの、つまりポテンシャルが眠っている事が多い。

それが見つかれば、一つもガクチカが無いとしても、速やかに何か行動すりゃいい。家庭環境に問題が無いなら、親に感謝を伝えるとか、それで十分。
陰キャが人生に対して素直になったエピソードを語れば、おっさん面接官には割とウケが良いはずだぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況