X



農林中央金庫9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:55:24.01ID:AR7wqAQu
>>590
たしかに、10年目前後が退職者のピークでしょ。人事異動を見直してみたら?ほとんどいないってどゆこと?
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:59:28.62ID:PkykyzPq
>>589
人事への信頼感が損なわれた組織は存続することは難しい
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:38.49ID:HDxGPopu
>>592
人事異動を見てみろって
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:07:02.91ID:UY1kNmBn
人事もガチャでお鉢が回ってきてるんだから仕方ない
運用もガチャ
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:24:49.98ID:xLQVJDW8
ガチャはわかるけどはじめから人事はそんなもんていうならその組織はお先暗いかもね
退職が多いのは事実、人事に不満が多いのも転職サイトみたらそう思ってる奴が多いのは事実
もうこんなところで言い争いはやめれ
転職増加は傾向として続きそうなのだけは事実
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:27:51.45ID:M0T5XZfh
>>592
この人人事?
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:33:32.52ID:M0T5XZfh
>>597
前者でも後者でもないが辞められる市場価値のある人から辞めていっている
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 06:54:49.19ID:sUTfp6VX
第3四半期は久しぶりの前年比増益
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:05:41.58ID:B2/oP367
調達コスト低下したっていってるけど、その他業務費用(要は債券売却損)じゃないか貢献してるの

もうコストカットしてくしかないのか
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:56:55.80ID:YnrI+e1X
決算をどう見るか
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:07:39.16ID:LnIg0ol2
「外貨調達コスト増加」って、もう何年も言い続けてるな
おかしくない?
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:59:52.31ID:YnrI+e1X
収益は落ちて利益が上がったみたいがどう見るか
ただ一つ言えるのは経費削減とリストラすればもっと容易に利益出るよってことw
分不相応の福利厚生を維持するより農家への還元第一に考えてほしいもんだわ
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:08:30.52ID:u+sBtRWJ
>>605
あーなるほど!
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:10:10.02ID:YnrI+e1X
まあ農家が一番偉いからね
彼らがオーナーであり金主であることは間違いない
漁師は少ないからな
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:38:15.54ID:972w4oH5
もう辞めた人間だけど、今は中間層が抜けてる最中だろうね
そこそこできる人なら昇格可能性高いから残る理由はあるし
逆にあんまり出来がよろしくない人はここほど給料もらえるところがないから行き先がない
どっちでもない中間層が行き先見つけて抜けていく
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:28:12.07ID:jcq/1TE9
どの組織でも評価が自分が思うより低すぎると思ったらやめる
評価が高いと自認する職員も含め、自分への評価を問わず、組織の将来性に疑問を強めたら辞める
今は後者がかなり多いような気がする
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:39:31.52ID:vra/zCRn
収益は、リスク増やして何とか減収を押さえつつ、含みを取り崩して配当可能な水準に着地させていくプロセスなんじゃないの?リスクが現実化する前に、含みが枯渇する前に、経費を圧縮して筋肉質にしておく必要があるのは自明だと思うんだけどな
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:51:23.93ID:IyPS/LO3
人件費が中堅以上の層で一割くらい下がってもしょうがないじゃん。役員はもうちょっと下げてもいいと思うけど
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:17:13.20ID:TjmgKO+6
頭の悪い書き込みばかりだな
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:22:55.30ID:pfDFgxSN
>>578
そんな人いるのか
あれはシステム周りの方針が無茶苦茶だったし
やっぱりうまくいってないのね

>>613
1割減で済むならサボってた人らは万々歳だよ
今まで我慢してた中堅職員らの退職は一気に加速しそう
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:39:26.77ID:8qDp0G8I
1割減って他のメガ並み。他に行く宛もないので辞める人は少ないと思う。濃淡つけて下げるんだろうけどね。昇給遅らせるとか高年齢層を少し大きめに下げるとか。組合員じゃないし。若手まで一律に下げるのは無理だろう
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:57:41.46ID:SvhnqY47
さっさとリストラとボーナス全カット減給しろよ
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:17:13.76ID:y8DCrq29
ボーナス全カットは無理にせよ待遇の引き下げは時間の問題だから黙ってみててよ。それより前にリスク性資産のショックによるショックで赤字に転落したら別だけど。でもまだ含みはかなりあるから赤字にはならないけど
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:28:24.01ID:qtjF329d
>>619
何とか稼いでいる部門を首にしてどーする。過剰介護でコストセンター化してる系統事業のコストを落とせ。系統内接待って役所で禁止された官官接待みたいなもんだろが。目黒も贅沢すぎるわ。でも、地方の一件当たりの内部接待費を晒してみろ
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:31:17.96ID:qtjF329d
>>619
こんなこと言う奴がいるから大量に運用部隊が辞めたんだろうが!
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:32:39.34ID:xYIlzw6l
系統のご老体を養うために稼いがないとな


全国農業協同組合中央会(JA全中)の中家徹会長は6日の記者会見で、会長と副会長の定年を延長すると発表した。
現在は69歳となっている定年を70歳まで延ばす。同日開いた理事会で決定した。
国内農家全体が高齢化する中、組織維持に向けた対応をする。JA全中の会長は今年夏に改選時期を迎える。
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:47:25.43ID:vhOzJ31y
辞めたっていっても、どのくらいの期間を想定してるかによるし、大量に、とか、そんなに、とか主観的だから、答えようがない
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:18.26ID:R50lATQi
しがみつきばかり
自分で何とかするなんてやつは最初から入ってない
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:04:09.37ID:TRv7ZCXh
ここに転職を考えている30過ぎの金融機関出身者ですが、総合職でも転勤したくない場合はある程度融通効きますか?それか、転勤なしなら特定職で入社した方が良いですか?それかまずは総合職で入社してから特定職にキャリア転換できますか?
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:46:09.39ID:RBF4z4gL
>>626
アセマネ出身等でGI部門への転職者なら、ある程度は融通が効くと思われ
ただ、それでも担当・管理職の年次で1〜2回程度は地方に異動させられるよ

通常の総合職なら全国転勤の異動は融通効かないから、どうしても嫌なら特定職にしては?
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:50:23.42ID:pNcXoUjB
>>620
同感

今は知らんが前は信連農協のお偉いさんを研修という名で海外旅行させてたし

あと、キャリアB社宅45歳は甘すぎ
転勤除いて30歳までにすべき
メガはそうだし
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:29:18.59ID:TRv7ZCXh
>>628
親切にありがとうございます。家族と離れるのは嫌なので、特定職で考えていきたいと思います。給料は総合職の9割ぐらいのイメージでしょうか?地域専門職だとだいぶ下がるイメージを持っていますが…
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:49:40.91ID:pI/hxq8x
特定職で9割も貰えるわけないだろ笑
また転勤嫌な安定志向カスか
そういうのはもう間に合ってるから
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:15:27.71ID:M3IblRb1
まあでも、転勤が時代遅れなのは常識よね

共働き必須になりつつある斜陽日本で共働きと子育てを転勤世帯でやるのはほぼ無理

ましてや将来性ある業界ならまだしも、金融、農業とかどこに希望を見いだしたらよいか教えてクレメンスw
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:30:00.48ID:pI/hxq8x
エリア内で転勤伴わずに異動できる店舗や部署が複数ある会社ならいいが、一生同じ店舗勤めしか選択肢ない会社だと、職員同士なれ合って波風立たないようにしだすから駄目だな。
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:42:24.65ID:pbTe67vi
>>629
そう。入って他の企業の同級生と話すと今の待遇は給与水準、福利厚生ともに常識はずれ。赤字に転落したりする前に、叩かれるんじゃとびくびくし続けるような待遇は普通の会社にしといてほしい
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:52:56.87ID:ywoSJARa
いやいや、業務の割には給与高いかもしれないけど、一般的に見てそこまで高い額の給与じゃないだろ
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:20:55.16ID:iv3LAllL
さっさとリストラとボーナス全カット減給しろ
信連とか全部解散でリストラでいいよ
今は農家もシビアだからね
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:15:41.06ID:NTLvCl3J
損保の方がここより貰ってるよ
しかも、南山、西南クラスの奴らが
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:05:25.13ID:NTLvCl3J
仕事は簡単に言うと車のディーラーへのごますりだが、30位で1100らしいわ
おススメは東海
ライバルはソンジャか相生らしいからアホばかりで楽らしい
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:59:42.76ID:5vDsKCPF
openworkの新規投稿伸びすぎだろw 3末越えても人材流出続くな。異動直後は遠慮なく退職願出しやすいっていうし

海外組も辞めてるし、人員配置計画狂って人事もおかんむりみたい
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:49:52.77ID:fhP45f7p
来週は異動の発表だ
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 17:52:14.22ID:zM+h+V/D
>>641
人事はおかんむり、というが、自業自得
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:18:01.25ID:JYdZCvc5
共働きのご時世に時代遅れの田舎回りさせるんだから退職出て当然
一部除けばスキルもキャリアも何もない組織だし
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:25:43.99ID:rgj9ce8H
>>630
特定職は、総合職の8割くらいの給料かなあ
どうしても転居を伴う異動が嫌なら、最初から特定職にした方がいいよ
もしくは他社
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:39:54.27ID:FmWDOXLL
さっさとリストラしろ
リストラしてボーナス全カット
これくらい当たり前に行って農家にちゃんと還元すべき
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:08.06ID:FmWDOXLL
転職サイトのここの口コミ見るとみな農業に関わりたくてとか書いてるけど本当にそんなこと思って入ったのかよ
どうせ楽で高給だからのんびりしがみつけばいいなんて思ってたんだろ?
転職でも苦労しそうだな
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:06:36.60ID:79uoLOBa
農協関係の仕事しかしてないと苦労するよー
職務経歴で語れることがなんもねえ
農協関係の仕事なんて他社じゃまずやらんしな
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:22:32.96ID:01tahEBt
>>646
>>648

この手の書き込みしてる人って、どういう人なんだろうな?

職員や内定者ではないし、他社の人でもなさそう
農家は農中と関わり無いし(存在すら知らない?)
となると、きっと就職活動で農中落ちた学生なんだろう
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:24:31.18ID:FK6B6UFo
>>652
こんな書き込みをする人は、逃げ切り組かしがみつき組かしがみつき
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:35:00.92ID:pnJ3X9li
>>652
こんな書き込みをする人は、逃げ切り組かしがみつき組か本部のエリート様なんだろうな。危機意識なさすぎ、安定化バイアスかかりすぎ
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:59:34.13ID:qVMNgK8M
実際のところ、仕事で農業や農協に直接関わりあう機会はあるのですか?
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:04.77ID:Lbwa0Rz3
>>655
農協はある
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:14:05.25ID:kZOLvB8z
コネ採用やめないか、無能ばかりだし
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:30:05.12ID:yuIG8v9a
もう農業支援は完全に公庫にやらせたほうがいいだろ
ここはもう運用だけしてろよ
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 03:25:24.90ID:DcbAo7ew
運用も昔から下手だよね
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:48:51.80ID:DQNDfWcS
>>654
支店で危機意識持ってる人なんて珍しいね。
本店の推進や食農、事務ITなんて大半はお花畑だもの。

他行と同様、全国機関が地方支店を維持するなんて時代遅れだし
早めに事業と人をセットでJAへ譲渡するしかないよ。
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:54:22.91ID:9NI2PxCA
マーケット以外の人間が転職活動したら危機意識持つだろうな
もらってる給与と市場評価の差に
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:22.53ID:Tgxq7tME
>>663
その差はそんなに長く続かないってことに気づかないのが、しがみつきの意識が染み付いたこの組織の特徴
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:45.01ID:RUfQbPRH
>>664
いずれ市場価値に収斂していく。農協、その系統中央組織ってなんだかわからず金庫に入って、実態を知ったら、自分に世の中の仕組みはそんなに簡単に変わらないと言い聞かせるかどうかで行動が違ってくる
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:26:17.69ID:vHt5S8Hj
農中のマーケット部門の人たちだけは、転職に困らないの?
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:57.16ID:7DC8bMeO
給与削減案も出てるかもしれんが
人事部がハラスメント放置の結果出した損失はどれくらいあるか自覚してるんかね

採用や人材育成だけでも億単位だぞ
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:15.05ID:RUfQbPRH
>>666
売れる人材はほぼ売れたよ、笑
今は外から人をかき集めてる
若いポテンシャル採用候補はGIにいると得かもね
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 06:33:55.30ID:WKELnGX0
阿蘇興平くんは未だ在籍ですか?
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 06:34:03.99ID:WKELnGX0
阿蘇興平くんは未だ在籍ですか?
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:56:32.84ID:3cORryXB
そもそもベースアップ自体ないんだから関係ないじゃん
定期昇給とごっちゃにしてる笑?
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:07:29.26ID:jSy++t4k
ベースアップは経営管理委員(信連)が許さないでしょう
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:52:07.29ID:+JjTTJpb
>>672
出来る職員も関係なく一律ベアなくしてるのを普通だと思ってる、お花畑なあなたは人事?
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:48.54ID:VOsnHhFv
>>674
確かに中抜き組織だけど、いきなり潰すことはできないよね
本当にどうすればいいのかなあ
1県1農協化したくても、さっぱり進まないし
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:31:33.28ID:7LM7cdye
まずコネ採用をさっさと廃止しろ
採用絶対数を減らすのも必要だがコネで有能なやつを見たことない
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:48:32.11ID:2slAZ2T4
信連に出してる預金利息もっと下げればいいんだよ
どうせ運用なんてここ以上に下手なんだし
預ける以外できないでしょ
そうすれば必然的にリストラもするしボーナスもカットする
農協も信連の無駄職員養うより還元してもらうほうがいいって思ってるし
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:53:00.40ID:7PU78F4v
>>676
次回、複数の信連が経営危機に陥って政治問題化したら
農水省や金融庁が強制的に片付けると思う。

ただ、その時には金庫も整理の対象になるだろうね。
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:19:57.90ID:2slAZ2T4
既に信連は不要って意見が農家農協にも多いけどね
今まで農協役員が職員上がりだと信連に緩い対応してきたけど今そういう役員は農業に関係ない存在としてあまり好まれないからね
今更ながら農業が本業ですのアピールにどの農協も必死だし
信用共済とか別に農協がやる必要はないでしょという認識が広まってきている
さらに信用は稼げていないんで風当たりも強い
特に信連って何の役に立ってるのなど
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:25:28.30ID:JHauqm/r
Openworks、志望動機のところ軒並み農林水産業への貢献って書いてるのほんと笑う

3月には異動を控えた3〜5年目くらいの若手が退職するの多そうな気がするかな
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:34:07.39ID:+JjTTJpb
なんで統合県って、金庫の支店と信連をくっつけてきてるか知ってる?
あれ、効率化という建前で債務超過まったなしの信連を救済合併してるだけだからね。
だから他の信連も文句言わないわけ。

金庫が民間銀行と同じ力学で動けるとは思わないように。市中銀行を取り繕ってるけど根っこの思想は宗教法人だよ
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:50.05ID:VOsnHhFv
>>678
確かに信連への奨励金の水準をさらに引き下げれば信連の経営は厳しくなるけど、
金庫の最高決定機関のほとんどが信連会長とかだから無理じゃいかな
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:52.90ID:2slAZ2T4
>>681
決まりきった就職活動定型文ばかりで笑うよね
ああいうのは他所行ってもダメだろうな
もともと自分で何とかする自分の能力で生きていくみたいなやつはここ入らないから
どうせマターリ高給、ホワイトなんてネットで見て楽しようと入っただけ
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:55:27.65ID:Vb56xanj
若い人は知らないかもしれないが、ここって物凄い気が狂った女がいるんだせ!
そいつから出てくる言葉は「何、その言い方!」「関係ない!」「何、人が話しているのにそうやって茶々入れるの!」とキチガイみたいに捲し立てるんだ。
お陰で精神をやられてしまった。
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:15:20.34ID:0+nQq8GV
>>687
専務におなりになる方を呼び捨てにしてはいけませぬ、笑
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:41:44.68ID:GWCfePXZ
>>685
早期寿退社組以外は割とみんなそんなイメージなんだがw
上司より上司の若手時代の教育係のお姉さまが偉いとかあるあるだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況