電力業界91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:02:32.47ID:1SrRG850
>>896
東電って分社化しても持株会社に8千人いるのは凄い
それで平均年収800万越えとか
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:45:32.46ID:FYCMYtSn
それはない
送配電の現場はパワーグリッドだからな
関中はそれ含んでて770万くらいでしょ
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:33:17.68ID:1SrRG850
ということは電発が最強?
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:18:04.67ID:BQYtss+3
パワーグリッドの年収低いし高卒と同じ給与テーブルで研究室の同期と年収の話できなくなるよ
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:45:01.63ID:boF/QNNy
>>899
まあそうだな
現業交えてこれくらいだしそんなもんかね
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:48:58.37ID:boF/QNNy
>>907
ミス>>900

ちなみに東電はあの状態な分、給与だけはしっかりしてると聞いたことある
ボーナス0とか話もあったが
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:49:51.69ID:ASVD6aRE
給料安いけど能力あまり高くないなら、ありかもな。そんなに頭使わなそう。
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:09:06.29ID:2BZQkTTC
>>911
大卒や院卒でもとにかく現業が長いから給料は安そう
定年までの大半の時間がかなりの僻地暮らしなのもネック
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:44:02.71ID:XUJhn8BO
てか院卒技術屋って年次積むとどういう仕事できるようになるんだ?
ずっと保守だけではなかろう
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:07:56.94ID:HiczaSOT
>>915
伐採担当ってなんだよ笑
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:16:11.47ID:ICzEATfw
電線にかかりそうな木を片っ端から切るんだよ
電線の数だけ見るからな
俺も担当した一年間ずっとやってた
マジで糞業務
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:11:07.13ID:su87RYpk
>>917
うちのところは委託工事で直営ってないんだけど…
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:29:19.93ID:oaRP2QdM
>>900
ほかは知らんけど東電はグループの特管は全員HD所属で各子会社に出向扱いだった気がするが

あと原子力もHD
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:55:09.66ID:ltILkwBB
>>921
エアプにマジレスはやめてやれwww
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:26:52.66ID:wjsUvNc9
結局電力会社で一番勝ち組はどこ?
関電?中電?jpower?
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:20:06.69ID:qrsz2mdR
>>925
送配電って利益産み出せるんかね?
安定してるけどずっと給料上がらなさそう
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:23:51.42ID:9jERv9dj
世間の景気が良くても給料は上がらないのは確か
ただ、値段設定は自由に出来るから赤字にはならないよ
高給公務員みたいなもんだな
0933就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:26:12.75ID:wjsUvNc9
>>931
jpower一人勝ちかな?
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:01:09.17ID:9jERv9dj
>>931
電力会社側の意見なんて無く、ただただ国のいいなりなんだろうね
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:38:44.82ID:t7KfzRyc
>>932
北陸はもともと中電にいれられるはずだったのでは?
地理的にも中電の方が良さげ
富山に黒四が有るから関電も欲しがってるのかな
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:07:15.31ID:qrsz2mdR
>>928
知識ないから教えてほしいんやけどそりゃ設備維持のためにある程度の託送料金価格にするだろうけど大幅な値上げができないんじゃねぇの?
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:45:43.14ID:9jERv9dj
自分で考えろよボケ
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:18:51.61ID:KE3buytp
おい雰囲気悪くなってるぞ
伐採マン潜水マンなんかおもろいこと言って和ませろwwwww
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:35:51.32ID:qrsz2mdR
>>938
わからんのやなw
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:05:18.12ID:wqNYI0vO
>>925
関中なら発電の方が良い
送配電は給料上げてもらえない
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:07:49.80ID:KYLykNdf
下請け会社のカスに毎日イライラさせられる。
下請けの分際で態度がでかいんだよ。
何故かライバル視してくる同世代の下請け社員もいるんだが、まず土俵が違うんだよ。
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:08:48.21ID:KYLykNdf
馴れ馴れしく喋りかけくるのもやめていただきたい。
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:03:12.03ID:LMKigGjx
分かるわ、学卒以外の社員も同様に土俵が違うから馴れ馴れしくしないでほしい
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:57.62ID:LaX/iFbM
分かるわ、院卒以外の社員も同様に土俵が違うから馴れ馴れしくしないでほしい
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:32.99ID:QcI01nbx
わかる。
お前と俺は人生で同等じゃねぇんだよ、って言ってやりたい。
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:12:29.79ID:5bEcZ9I5
水力だと院卒は現場で使えないと真っ先にいじめられるけど他の部門もそうなの?
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:05:18.19ID:F8iWwRnk
うちのところは技術系の新卒採用は院卒が圧倒的多数派だから少数派の学卒も同じように扱われることを期待したい
事務系職員は学卒が多いし
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:29:05.41ID:Va/NKMOy
関西電力のプロフェッショナル職興味あるなあ
現場仕事は全然いいんだけど転職組学卒でここで言われてるようないじめって受けるんかなあ
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:34:07.12ID:KzcRzw1u
場所と人によるとしか。あんまりプロフェッショナル職でいじめが起こる感じはしないけど。
ただ現場は中央の大阪北と京都以外、県民性というか地域特性が結構出る。
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:15.64ID:KzcRzw1u
順調に出世する場合は現場→支社→本店→現場役職(係長クラス)→支社役職→本店役職→現場役職2(課長クラス)・・・が基本ルート。
ただ評価されなかったら現場に戻ったり支社になったりとまちまち。
ずっと本店っていう技術系部門があるかどうかは知らないし、そういう部門を聞いたこと無い
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:52:27.96ID:wfbIeOWM
>>957
総合職という職種がある以上役職に上がるためには相当努力しないと難しいかもしれない
ただ現場が向いててあまり役職にも興味なければ天職だと思う
いじめは地域性や環境によると思うのでなんとも…
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:55:31.53ID:og++y8iu
>>961
係長か課長くらいまでかな?
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:01:48.63ID:orzlk1HU
管轄エリア外の旧帝大から入ったけど出世できても課長までが限界と噂に聞いて評価の低さに頭抱えてる
0968就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:07:03.58ID:hkiY41ug
今の電力はメンタル壊さず真面目に働いてても据え置かれてる奴が沢山いるだろ
昇給も中小以下
レールに乗ってない人は早めに辞めた方がいいぞ
0970就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:12.35ID:hkiY41ug
>>969
昔から中央でも落伍者のレッテルはられれば終わり
今はレッテルなくてもレールに乗れなければ担当で終わり
院卒担当なんて掃いて捨てるほどいるのが電力
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:24:23.61ID:Whx7UeMU
電発は中央三社と比較してかなり給与の満足度が高いらしいけど実際どうなんだろう?
でも社員数少ないし一人当たりの生産性はかなり高い会社なのかも
0973就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:37.63ID:846mLwk7
今の電力は同期のひと握りだけが、震災前電力の大卒の待遇にありつける
40前で特別管理職で年収1000万になれるのは同期の数パーセントレベル
大多数の大卒は特別管理職も怪しい
0974就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:56.53ID:l6v9vsRo
弊社は大卒には二年目で課題発表させてそこで悪い成績の人はもう高卒と同じ扱いされるよ
大卒がくる会社じゃないよ
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:32:20.84ID:/HsCSChf
院卒担当ってパワーワード過ぎるやろ
東大、京大、阪大、早慶では流石に院卒担当はありえんやろ
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:33:46.82ID:aC5fYHmc
分社化したから水力とか小売とかで出世したらいいのでは?
もっとも会社自体が潰れそうではあるが
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:38:47.67ID:qLI74X/V
っていうか院卒で担当なら誰が役職つくの?
博士号卒業とかか?
医学科卒か?
0978就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:44:34.73ID:Su+lQ7/H
>>971
旧帝でも東大や京大なら順当に出世していくやろ
下位の旧帝は出世も微妙
とくに管轄エリア外のところの出だと苦労するイメージ
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:52:01.53ID:0qyk/Fq0
>>982
よく送配電は勝ちみたいなレスみるけど収益はなかなか出せないから給料面は衰退していくよ
0985就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:56:06.32ID:l5lHx0M9
台風の中、風でぐらんぐらんと揺れる電柱を登る怖さを耐えながら、30歳年収500万くらい

電力会社に入るってことはみんな駅弁マーチ以上でしょ?
(地元枠大学は除く)
これがいいか悪いかは価値観だけど、俺は思った以上に3Kでガッカリしてる。
転職したい。
0986就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:15:19.48ID:v7wAZ//7
本当に住環境だけでもまともにして欲しい
公務員宿舎より狭くて汚い寮で大企業の社員寮で比較したら最低クラス
0988就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:25:05.51ID:l6v9vsRo
関電みたいに高卒を総合職にしてないところはある程度安心だけどそうじゃないとこは本当に高卒と同じ待遇になる人間が結構いるよ
どんなに有能でも基本最初は現場だから転職もしにくくなる
院卒10年でメンバー級で現場職なんて普通にいるからな
0993就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:14:31.51ID:pz1WFPgQ
>>990
まぁ生活面で僻地じゃない分マシってレベルやな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況