2020卒 ゲーム業界就活スレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:00:20.65ID:ggn2FBZJ
開発だったらSIerから転職したって人結構いる気がするサーバとか特に。まぁよくある技術やりたくて〜みたいな人だけど

プランナーはまぁ運もあるやろ

スマホ系ならまだ残ってると思うけど
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:21:56.71ID:ggn2FBZJ
地方生まれ地方育ちなので東京で生きていけるか心配だわ
一人暮らしは経験済みだし就活やらコンテストとかで東京は何回も行ったけど

本当に食っていけるんか????ってなる
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:44.24ID:LJkxhXXl
いや、21卒なんだけどね
人気の業界と聞くけど、回りには目指してる人間全くいないからさ
残り一年後を見据えて個人でゲーム作ろうとも考えてるんだけど、一歩間違えるとそれは遊びみたいなもんだよなーって
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:05:25.79ID:qSPd4O84
制作経験は必ず聞かれるからまだゲーム作ってないなら早く作った方がええぞ
ゲーム自体遊びなんだからクオリティなんか気にせず
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:03.48ID:sPZ3lED4
食ってはいけるけど周りよりは低い
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:24:46.59ID:xI0D9k7P
一人でゲーム作るよりはゲームじゃなくてもいいからチームで何か作った経験の方が評価される。それか研究
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:00.78ID:0EfDFE6F
>>109
東京が嫌なら、京都の任天堂とか福岡のレベルファイブとか、
あとは神奈川のコーエーテクモゲームスとか受ければ良いやん

ワイ福岡民やけど福岡住みやすいぞ
家と食べ物安いし、空港が街のど真ん中にあってLCCめっちゃ使えるから

なお、正直レベルファイブにはそこまで魅力を感じない模様
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:03:13.42ID:VaL9zPD4
ぴろしは好き嫌い別れるだろうなーw
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:16:00.97ID:Djy5F8Zv
>>114
チーム制作だけでもダメ
まとめ役()だけやって実装はしたことないゴミと同列に見られるぞ
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:17:48.07ID:Ok5JPbpp
>>115
まぁ東京に行きたくて東京で内定とったけどいざ考えると不安だなぁって

福岡とか博多にいったイメージで都会だと思ってたけど物価安いのか…
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:13:49.84ID:dEASOGmT
物価云々って言ってもそんなバカみたいなさがあるわけでもないしきにする必要はない
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:15:11.16ID:mUrbbwRC
プログラマの面接官やっててるけど、勉強していますアピールする割に技術力ない奴多すぎるよね。
せめて配列とポインタくらいは理解してから来てください。
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:28:39.75ID:MTwQQxT8
大学の知り合いでゲーム業界志望がいるから気にしてるんだけど、この業界って基本的にチームプレイ経験かゲーム制作経験ないと採ってもらえないよね?

学生時代にサークル所属してない、ゲーム作らずスプラトゥーンで遊んでただけ、OB訪問しない、専門的な勉強はめんどくさそうだからゲームプランナーでアイデア勝負()、コミュニケーション能力も底辺

こんなゴミみたいなやつでも内定とれるん?
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:20:03.73ID:hROnrOFe
>>120
>>124
博多駅まで5分、福岡空港まで15分で行ける駅まで徒歩5分くらいの賃貸が一人なら3万とか4万とかだぞ

ラーメンとかうどん300円くらいで食べられるチェーンもあるし、個人経営の定食屋行けば600円台でガッツリ食える

まあ博多駅内のテナントとかは高いが
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:21:35.98ID:38jovPfm
>>126
みなし労働で、この時期まで二次募集中、
ESはGoogleフォーム、
面接はSkype(一次)面接と最終面接だけ

ヤバい臭いしかしないわ
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:41:15.27ID:49fZqi2V
>>125
えっマジでそういうレベルなの?
時間のムダだから面接の前に筆記で落とすべきだよ
うちは筆記で8割落とす
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:47:02.90ID:ATt3+lrG
>>127
余裕
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:53:03.16ID:YbJwDVYi
>>125
流石にそこまでひどくないから俺じゃないなと思ったけど、
この前筆記でC++で書いてたのにthisをJavaの方につられて
オブジェクト的に書いちゃったのは、ポインタを理解してないと
思われたかもしれないのか…
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:05:09.04ID:Ok5JPbpp
>>129
へー案外安いんだね
物価あんま関係ないとはいえ東京の家賃てやっぱおかしい

千葉埼玉によっていけば安くなるけど
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:40:30.03ID:ccpRkck3
だからみんな千葉や埼玉の方面から満員電車使って出勤するんだよ
年収1000万くらいでもわりとこんなかんじだ
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:53.75ID:ql7GAjhl
ゲーム好きは雇わないって宮本が言ってたけど、少なからずそういう人は業界にいるんだろうなぁ。そう考えると面接の時に御社のゲームが大好きですなんて言わない方がいいのかな
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:20:43.46ID:TxHMwL2C
ゲーム好きな社員がほとんどでしょ
プラス他に何か興味が持てればいいねって話じゃないの
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:49:57.97ID:FpL/Yk/G
>>138
いやゼミの先輩が任天堂言ってたけどガチのゲーム好きだったよ
俺もそこそこ大手から内定貰ったけど、
その会社の製品めっちゃ使ってる

自分がゲームをプレイするのが好きってだけのお客様は雇わないって意味だろそれ
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:17:59.87ID:PxGqPdil
宮本さんが言ってるのって制作企画の採用方針とかじゃなくて?
技術職やデザイナはゲーム好きばかりじゃないかな
てか下流工程はゲーム好きが担当しないと悪い意味でプレイヤーにバレる気がするが
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:14:11.34ID:gQxCiMgt
モデル年収って参考になる?
スタッフ ~850万円
20歳半ば:700万円
とかだと平均700くらいか、1番多い人で700だよって感じなのかな....
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:59:55.95ID:YgK4/r/R
高給取りやなぁ(白目
日本のゲーム関連でその水準いくんか?モデルケースドンだけ優秀な奴なんだ

ゲームだけじゃなくて日本の企業で20半ばで700万貰える会社限られてるし…
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:34:32.83ID:d37wPYxR
そんなゲーム会社まずあるのか?
30半ばでも500〜600万くらいだろ
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:20.91ID:2Jgo6zWd
コロプラとかは新卒で400もらえるのか。ソシャゲで大きくなった企業は羽振りがいいな
スマホバブルが終わったこれからどうなるかは知らんが
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:34:49.35ID:iEW2DhKj
あ、これやっぱり高い方なのね...
ちなみにこれはゲームフリークのやつ
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:41:02.16ID:iEW2DhKj
就活までまだまだだけど、給料高そう&好きなゲームを出してるゲームフリークに入社するか、働き甲斐がありそう&大企業のカプコンで悩む
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:39:37.49ID:/+e+NNxX
カプコンとゲーフリなら後者の方が狭き門
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:27:18.58ID:yJrIOBJy
>>161
じゃあサイゲorプラチナ?
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:35:55.75ID:+46fs28q
どちらも求められるスキルが違うだろ
大手はポテンシャル、デベロッパーは即戦力
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:38:05.80ID:tNxb07O8
一度でも物作ったことあるならノー残業なんて発想浮かばないよなぁ
はぁ・・・
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:38:46.53ID:8bZNgj9u
でもゲームフリークってポケモンばっかりで飽きそうだなぁ でかいIPいっぱいあるカプコンの方がいいかも
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:56:15.26ID:yJrIOBJy
大手のパブリッシャーはなんとなく思い付くけど、ディベロッパーで有名な所って、レベルファイブとプラチナ以外にどこがある?
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:03.69ID:Xa/wmRY1
レベルファイブはもうパブリッシャーだろ
完全独立のデベロッパーじゃプラチナが頭ひとつ抜けてるんじゃないかな、あとはサイゲやDeNAもデベロッパーではあるか
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:14.76ID:jB3/j//x
前スレでも上がった話題だけど大手は分業が激しくなりすぎてゲーム部門もある大企業化してるのがな、開発はその子会社の一つみたいな扱いなのもなんだかなぁって感じ
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:13.47ID:l2XOP6r8
ソニーもマイクロソフトもゲーム屋じゃないもんな

それ考えるとゲーム一本でここまでのしあがって、
給料も良くてホワイトな任天堂はすごいな

社員数も少ないし少数精鋭なんやろな
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:13.20ID:cPuueg6Y
定期的に大ウソついて任天堂を持ち上げる奴が現れるな
そんなことしても大手他社の倍率は下がらねえっての
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:32:39.97ID:jB3/j//x
そもそも元々の成り立ちがゲームじゃねーだろSONYとかMSは…

バンナム、コナミ、セガ辺りが顕著だわな
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:58:04.35ID:CP3t3IA3
SIEはソニーミュージックからの分家
いまの就活生が生まれたくらいの時期にソニー株の子会社になった
ソフト部隊の方はソニー株とはほとんど接点無い
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:58.91ID:u1d+o4X1
ソニーのゲーム関連事業は今や部門別トップの利益を上げてるんだが、よくわからんイメージだけでゲーム屋じゃないとか言われてもな
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:48.91ID:wcV09qtz
963 就職戦線異状名無しさん[sage] 2019/06/29(土) 17:18:26.79 ID:kDvTNiqG

https://i.imgur.com/DcvWEKH.png

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
売上高9137.11億円
営業利益995.76億円
営業外利益825.71億円

前スレにもあるが会社としてのSIEはこんなもんだし給料はソニー本体より平均200万は低いよ
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:30.67ID:wcV09qtz
ネットワーク事業も含めた数字を見たんだろうけどあれSIEの収益ではないし給料にも跳ね返ってこないね
SIEの売上高にはゲーム部門の収益と費用は按分して認識してるだろうけど
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:05:25.19ID:EDsnDAkG
ねねっちでさえ一橋出てると考えるとゲーム業界ってやっぱ入るのきついんだな…
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:39:21.18ID:EaX/f78n
>>179
専門から中小で経験積んで、4,5年したら大手に行けばいいじゃない。
某大手社員だけど8割は専門→中小→大手だよ。
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:49:57.58ID:6/f2Lbk9
>>175
今業界地図みたけど、SONYの部門利益(ゲームネットワーク事業)は1774億円
任天堂は1775億円らしいぞ

1億円だけど任天堂が勝ってるよ

四季報でおなじみの東洋経済新報社の情報より
信頼できるソース示せよ
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:50:59.18ID:cDPAIyUi
>>181
専門→中小→中小とか、専門→デバッグ部隊みたいな人の方が多そう
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:17:50.15ID:jEfBJ1Fh
>>184
公式サイトにセグメント別の売上のってるけど、
ほぼほぼゲームだよ
トランプやらスマートデバイスやらはごくごく僅か

>>185
5ちゃん民の妄想よりはデマの確率低いだろ

>>187
会社四季報業界地図2019年版の38ページ
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:25:18.19ID:RkefJXkw
任天堂 本決算 2019
ソニーインタラクティブエンターテイメント 官報 2019

目の前の箱でこれでググればいくらでも出るだろ池沼
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:59:52.57ID:jlF/ouHN
>>188
ページ番号まで丁寧にありがとう。なんか変な疑い方して悪かったね。

>>189
煽り口調で誰でも知ってる検索のしかたを教えてくれるツンデレじゃん
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:02:32.07ID:keowZuiU
四季報使いこなせない無能のくせにイキっててだっさ
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:53:12.43ID:7pOq/Akg
転職とか今後のことを考えたらコンシューマーの方に行った方がいいと思うけど、ソシャゲの方に行くとしたらAimingやCygamesクラス?
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:50:45.36ID:kWTuKV3a
ソニーインタラクティブエンターテイメントは、平均年収非公開なのかあ
それでいて制作系職種は契約社員採用だし、みなし残業月45時間だとよ

初任給は年俸402万円(学部、修士)もしくは330万円(専門学校、短大)

普通に黒いじゃん
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:27:19.24ID:Hd6neF/2
どうしてこの時期に四季報を使いこなすとかキツめの発言が出てきてしまうのか
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:55.52ID:Hd6neF/2
別に四季報が悪というわけじゃないけどね,いろんな業界を俯瞰できるし

このメーカ給料こんな貰ってんのかよとか話ながら友達と暇潰しで見ると楽しかった.就活課とか図書館でタダで読めるし

実際,業界決まってないやつが業界を選ぶときには使えると思う.決まっている人間には全業界共通で合説と大差ないレベルで必要ない.
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:53:18.58ID:GWVMy3bq
ゲーム業界だけに絞っていると今くらいの時期に諦めて路線変更しようとしたとき業界研究ができてなくて詰む
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:54:40.11ID:59gsmfhF
まあ、来年があるさ
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:32:55.08ID:1dS1ditb
>>201
収入や福利厚生ばっかり気にしたり、
他と比べてマウント取ろうとしたりする奴よりは良いんじゃね?
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:14:10.99ID:2V/i1pNb
>>204
ゲーム好きが乗じて同人活動した実績があるなら、その能力を活かせるこの業界を志望するのは正しい志望動機

でも、ただプレイするのが好きだからゲーム業界、社会人からいきなりゲームを作る側に回るっていうのは、働く=生きる手段を理解してない大馬鹿者
よっぽど福利厚生給料でマウントとる連中の方が現実を見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況