X



農林中央金庫

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:02.16ID:KVpoHZMo
まったり高給。40歳越えたら、
給料良すぎて、止められない。
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:04:41.28ID:+a8fopik
うちが日本経済に貢献してるって最高の皮肉だな
日本の農家から吸い上げた金を外国のクズ債権に投資してデフォルトさせるお仕事やぞ
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:07:11.47ID:xqv+tZqX
>>895
農林中金の職員の大半はマターリ高級にひかれて就職した人たちだよ
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:39:46.99ID:Ywh/mbDl
>>901
これはそのとおり。カッコつけてメガバンの人たちを刺激したね
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:14:19.20ID:b/hwJdSd
組織として安心して働けるコンプライアンスとか、社会的な貢献度とか、全体として、メガバンに金庫が勝てるのだろうか?
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:36:51.56ID:zy1IMpga
金融関係は人減らす方向なのに、そこに就職したいとか親世代の価値観かよ。
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:04:03.00ID:f10+6N3e
新卒採用サイトには 意味のある銀行、とあります。職員の方々からみて他の銀行を上回る意味がどういう点にあるとお感じでしょうか。具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。

また、御社のホームページには、持てるすべてを「いのち」に向けて。とありますことから、もう半年近くご自宅から仕事されてることとお察しします。いのちを優先といっても全員で在宅勤務では、お仕事に支障をお感じになったり、職場が恋しくなったりすることもあるのでしょうか。
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:04:49.16ID:xZ4egnO7
>>905
(農協にとって)意味のある銀行だよ
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:56:52.97ID:GEV2f45e
本当にまったり高給だから、入社する人いるんですか?
何かしら農業に絡んだ仕事をしたい人が多いのでは?その結果、まったり高給だったみたいな話ですよね?
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:09:39.91ID:3SQSKT1I
信連もいい加減廃止してリストラしろよ
リストラして無駄飯の分農家に還元しろ
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:54:14.10ID:XNVBYLrI
なんかすごい荒れてるね
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:40:46.94ID:YecqB7U8
キャリアごとにどれくらい年収違うんですか?
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:56:02.93ID:Y1MXb64L
>>908
楽して金稼げると思って入庫する人がほとんどだよ
逆にそれ以外の理由でここに入る理由が分からん

本当に農業に興味あったら、金融機関には入らないだろ?
0913就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:45:15.13ID:ZR1bJcim
>>912
マジレスすると現状の農業に対する課題の捉え方次第だと思うけどな
一農家になって地域農業を盛り上げる役割も必要だろうが、金融面のサポートなりサプライチェーン下流との連携みたいな方が影響力は大きいだろうし、日本の農業を良くしたい、と思ったときに金庫に入るメリットは大きいだろうね
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:47:47.10ID:7f3in85S
地方転勤があるのは、食農ビジネス?リテールビジネスも地方に転勤はあります?出張は多い印象はありますが。
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:02:15.95ID:QIiAjBum
リテールももちろんあるよ、現場知らないで所管部で偉そうにしてると嫌われます
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:23:43.28ID:sLvQtaQh
地方転勤する本店採用者って多いの?
支店はほとんどが信連上がりと現地採用者でしょ?
0919就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 03:47:15.77ID:zQmQ1Tmz
>>918
勘違いしてるようだけの、支店のキャリBの大部分は本店(東京)で採用された人たちだよ
東北の支店→九州の支店→中国四国の支店みたいな転勤してる人もいる

旧信連出身者と現地採用者は統合県支店のみだしね
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:52:34.15ID:uzeuKAfv
>>918
ざっくり東京と地方で半々と聞いたことある
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:51:15.79ID:aX1f8RP3
皆さんありがとうございます。
知り合いに聞いたら、全国転勤はあるもののほとんどの人が本店に勤務という話を聞いたので、実際は上の方が仰るとおり半々のイメージなんですね。地方→本店→地方→本店のイメージですか?
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:36:55.81ID:71MgcN7M
銀行の中じゃ東京勤務多い方かも
ただ、食農やリテール希望なら地方の方が多いと思っておいた方がいいよ
市場や事務ITの人は本店多め、食農やリテールの人は地方多め
平均すると本店と地方で半々くらい
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:32:48.53ID:aX1f8RP3
922
ありがとうございます。
だから私の知り合いもIT部署に配属を依頼したんですね。3年ぐらいで部署を転々とするって聞いたんですが、中途の場合はずっと同じような部署にいるイメージですか?
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:39:51.62ID:zQmQ1Tmz
>>923
中途もプロパーも関係ないよ
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:21:09.58ID:uzeuKAfv
>>923
東京に居たくてうちを志望する理由がわからん
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:13:29.04ID:wBzG9w6O
マーケットや事務ITユニットのほか、客や関係先と会話できない人は本店勤務が長くなるし、一つの世代で見ると年次を重ねるごとにそういう人たちが多くなり、客や関係先とのコミュニケーションに問題ない数少ない人は支店を転々とすることになる。

だから本店が長い人と支店・現場が長い人と二極化するよ。全体でならしてみれば本店と支店で半々とはなるけど、本店と支店の繰り返しっていうのは大部分が今の管理職以上のひと昔前のキャリア形成かな。
0927就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:14:06.04ID:aX1f8RP3
銀行の中でも転勤が少ないって聞いていたので…
部署によりけりなんですね。ありがとうございました。
0928就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:52:38.53ID:dx4cF+uY
農林中金のIT部門に携わりたいのですが、特定総合職と農中情報システムでは業務や遇面にどのような違いがあるのでしょうか。
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:07:14.23ID:QYUWlVL8
>>927
マーケットとリテール部門があるので他行よりは本店の割合大きいと思うけど、東京に居たいという理由で志望するのはおすすめしないです。

特定職ならいいとは思うけど
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:31:28.98ID:eLb9F8Wk
1.有価証券とか投資、リスク管理分野にものすごい知識や技能をつけるか、
2.コミュ力に著しく問題あり、仕事できない烙印を押されれば、
ずっと東京に居られるよ
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:11:25.38ID:bzUB4ksX
このご時世でほんとに金庫を選ぶのって、勇気がいるよね
0935就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:56:39.34ID:xYKj4KO9
931さん
食農は基本的には地方ですか?
リテールは本店が多いのでしょうか?
932さん
マーケットは本店でしかやらないですよね。

総じて中途募集をしているのは、中期計画に書いていたように600名を出向させているから、その補充として採用している感じですか?
0936就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:22:27.70ID:yGt0roys
>>935
マジレスすると、あなたのこれまでのキャリアを簡単に書いた方が、具体的にアドバイスできると思うよ
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:32:08.65ID:gj5dYsQy
今の学生ってネットで事前に調べたりしないんだろうか
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:44:56.87ID:VRUy5W1I
給料高い、課長級まで全員なれる、福利厚生最高、仕事が楽
0940就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:35:13.52ID:GFVifJBz
今、エージェントに確認したらコロナの影響で中途採用をほとんど募集してないとおっしゃっていましたが、ここ最近、中途入社される方はやはり少ないですか?
0941就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:06:57.58ID:7K+Ip6/5
GSIBになったら、農中たいへんなことになるだろ
0942就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:48:13.09ID:lrfXgRnV
在宅勤務7割って達成できてます?
もともと特殊法人だし、政府の要請に率先して在宅8割とか
9割でもおかしくないと思うんですが・・・
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:40.26ID:gqnrw4m+
>>939
副部長級ポストは減らされてるし、降格も増えてる。福利厚生もどんどん削減、年金もどうなるかわからん。課長級に全員上がれるような時代は終わりつつあるでしょ
0945就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:16:04.95ID:M3mhpuqk
農家に農協嫌いが多いうえに農協使う人でも連合会はリストラしろっていう人が多い
県域県連残して農家が納得するわけないわ
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:01:54.89ID:43y2qA+C
1県1JA化を進めるしかないな
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:44:23.96ID:u3Ym8KsA
はぁ、辞めたい。
けど、ここ以外で働ける自信がない。
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:54:23.60ID:Ho2fEPNL
やっぱり法人営業してないと中途採用は難しいかな?ここ数年は、富裕層への承継ビジネスしか仕事してない…
0949就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:16:05.58ID:z1A7NUaD
>>948
大手信託銀行ならチャンスあるよ
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:53:02.03ID:VQrpieF0
まあでも競争がない中で部長級にごますってなれたら仲良く確定申告なんだから、自尊心捨ててごますりゃいいんだよ
まあこんないびつな待遇がいつまで続くかは知らんがな
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:34.62ID:otRlyXZt
949さん
メガにいますので…
0952就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:34.97ID:otRlyXZt
949さん
メガにいますので…
0953就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:24:54.72ID:otRlyXZt
ここは、先がない感じですか?
0954就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:42:47.36ID:9AjcImPY
>>952
1つ聞くけど、富裕層の承継ビジネスしかしてないのに、農中に入ってどんな仕事をしたいの?
全然畑の違う投資業務やIT事務、法人営業とかを1からやるの?
0955就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:05:07.05ID:otRlyXZt
952
法人融資も経験してます。今は、承継部門で転属してるだけですよ。
個人的には、農業法人のM&Aだったり、農家の方の後継者問題(農業の承継や資産承継)に携わりたいなと思っていましたが、そんなニーズはないですか?
0956就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:39:46.49ID:9AjcImPY
>>955
>個人的には、農業法人のM&Aだったり、農家の方の後継者問題(農業の承継や資産承継)に携わりたいなと思っていましたが、そんなニーズはないですか?


残念ながら、農中でそのような業務はほとんどありません。
0957就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:39:16.48ID:iWUc++qR
承継業務の知識とか、まさに求められてると思うけどね。農業法人の経営者のニーズも大きい。だけど金庫でやったことある人いないから。
0958就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:14:20.50ID:a75Eo6Hv
農業法人程度の規模でM&Aなんて日本国内にニーズなさそう
0959就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:36:57.36ID:vUK1XRtf
そうですか… 第一次産業の後継者問題について、何とか考えようと思っていましたが、今の仕事より前にしていた法人融資を職務経歴書に記載した方が面接は通りやすいですかね?
0960就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:04.54ID:z1A7NUaD
>>959
職務経歴書には全部書けばいいんじゃないの?

第一次産業の後継者問題って、イチ金融機関がどうこうできるレベルの話ではないかと思うけど、
具体的にどんな仕事をイメージしてるの?
0961就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:54:27.67ID:iWUc++qR
後継者不足をどうにかなんてのはいち金融機関じゃ無理だけど、ちゃんと後継者いる農業法人なんかは事業承継にかなり感心あるけどね。その業務知識はかなり貴重と思うけど。
0962就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:31:21.36ID:0TecFUZM
そして後継者のいる農業法人はちゃんと儲かったりしているところだから、JAにとって大事な先だし、農業メインバンク施策的にも外せない。法人営業経験者なんて金庫にはごまんと居る一方、数の少ない承継業務経験者は貴重だよ。
0963就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:33:40.95ID:0TecFUZM
しかし組織がしっかりしてて将来盤石と思われるメガバンクから、なんで転職したいの?
0966就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:15:20.34ID:B2wCSt8s
第一四半期は儲かってるのか?
農家様にちゃんと還元しろよ
0967就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:15:05.73ID:tKr+i07r
>>966
農中が還元する相手は農協・信連だよ

農家に還元するのは農協の役割
0968就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:38:34.28ID:jVFihvaH
んで1Q決算で結果残せてるの?
0969就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:27.34ID:oghmCgti
決算が良かろうが悪かろうが上から目線で文句言うだけでしょ
無責任で批判しか出来ないオジさんにはなりたくないもんだ
0970就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:31.00ID:TzD4kO4o
>>969
実感として、文句を言う人ほど、能力が低く、視野が狭いのにプライドは高く、しがみつく人が多い。
正しい意見もあると思うし、このままで良いとは思わないけど、大きな組織を急激に変えるのは相当に困難だし、歪みも無視できない。破綻でもしない限り、労基法など法律にも縛られる。

個人としては、嫌なら辞めれば良い。シンプルな真理だと思う。
0971就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:19:02.48ID:nHpRCkq7
文句を言うやつの中には自称取引先の落ち武者さんもかなり混ざってるけど
おっとまた荒れるかな
0972就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:42:30.59ID:ll0ALxnq
農林中金って金融機関として捉えると突っ込みどころ満載だけど、
ゆるふわ系・農業応援風・農民団体支援結社だと思えば納得できる部分はあるよ。
0975就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:33:43.21ID:iGOtKwSz
食農とリテールにもノルマがありますか?
有れば、法人営業も年間融資目標額などありますか?
0976就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:57:10.98ID:7UCGSuJ2
ノルマがない会社なんてないでしょ。
評価に直結するとか、プレッシャーが強いとは思わないけど、昔はともかく最近は多少プレッシャーある
0977就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:05:57.02ID:JgiTHGof
決算が出たね
エリートの皆さんオーナーの農家様に対して自身の分析・感想をどうぞ
0978就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:46:00.02ID:Aj5fvm2w
コロナも出たね
店舗消毒で閉鎖しないのか
0979就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:29:08.97ID:D4/65+D7
年間融資金額って大体いくらぐらいですか?

有価証券の含み益が3兆2823億円て凄いですね。少しずつ売却すれば、しばらく持つのでは?
0982就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:11:29.26ID:eB9zhTis
>>979
3年分くらい四半期ごと決算眺めてみたら
特に包括利益とその他有価証券評価差額金あたりをじっくり見てみな
0983就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:51:54.02ID:33Rqnt1x
982
確かに、増えてますね。満期まで保有する債券の評価を時価評価で上げてますね。
p/lが縮小しているのが気になります。
0984就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:10:01.31ID:y0jAFpMJ
コロナウイルス出たの
0985就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:46:56.73ID:XZKKPOwG
>>983
君、会計を根本的に理解して無さそうだなw
0986就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:40:11.22ID:8AezwKW8
たしかに。
含み益増は金利低下とFEDによる大量の社債買い入れによりワイドニングしていたクレジットスプレッドが縮んたことによる。今後クレジットスプレッドがどうなるかは、政策効果が消えればよくわからない
0991就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:58:53.71ID:W31yjilM
意味のある銀行、というのも言い過ぎ。系統もそこまで好意的じゃないでしょ
0992就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:01:37.24ID:T6onOGfc
どんどん奨励金下げるごとに意味のない銀行になってるのは事実だからな
0993就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:05:06.62ID:T6onOGfc
986で気持ち悪いと言ってるけど、ファクトだよね。ファクトが気持ち悪いってなんだか変だよ
0994就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:10:16.64ID:m7Lp14Z2
ま、もう、次のスレを立てるのは止めたら。就活生にどんな雰囲気かはわかったでしょう。
0996就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 02:41:39.69ID:cGWBBp0I
このスレは
1割の転職希望者と
2割の職員と
7割の落武者で
お送り致しました。
0997就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:10:53.91ID:FzNL4XOW
国家公務員に俺はなる
0998就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:11:31.63ID:FzNL4XOW
台湾崩壊
0999就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:14:16.67ID:FzNL4XOW
底辺脱出
1000就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:14:42.82ID:FzNL4XOW
1000なら東大生はゴミ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況