X



【20年卒】就活スレ part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:56:21.75ID:MO4i9R6C
40歳になった頃 平均年収も大きく変わってる可能性あるな 残業規制という名の残業代削減は間違いなくはびこる
安倍がアベノミクスというパンドラの箱を開けてしまったため 待ち受けるのは絶望的未来のみ
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:56:28.41ID:s1FQ57ga
お前らって働くこと以外の収入全く考えてないよな
暇な大学生のうちにYouTube伸ばして金稼げるようにしとくといいぞ
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:57:11.88ID:b3RHdg/O
>>85
超有名企業の総合職年収がめちゃくちゃ低かったりするから面白いよね
逆に聞いたこともないって企業の総合職年収がエゲツなかったり
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:59:31.86ID:V/f4vck/
YouTubeとかもうピーク過ぎたろ
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:00:27.78ID:Rq8fecYF
>>102
生き恥晒して楽しいか
40歳になってから若いときの動画をおもちゃにされないように気を付けろよ
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:04:17.04ID:nwiendlR
いや俺は動画に出てないぞ 想像してるユーチューバーではない
とりあえず再生されれば金になるからマジでおすすめ
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:14:45.87ID:I8Tm51oq
顔出してクソつまらんことするYouTuberも居るけど、普通に声だけで面白い動画投稿したりしてる人居るしな
YouTuberって言うとアホなことして目立とうとしてる奴が真っ先に浮かぶけど、YouTubeの広告収入でお金を得てる人をYouTuberというなら副業としてあれ結構良いしな
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:49:13.81ID:NhzcznPt
>>94
AI分野の研究やってる院生だけど、AIってお前らが思ってる以上に限界来てるぞ
はっきり言って、今既にAI関連技術で出来てること以上のことは殆ど出来んと思ってくれ
仕事が全部AIに〜なんて、俺らが生きてるうちには実現せんよ
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:54:26.77ID:Mw3ihbGU
AIのこと詳しくわからんけど、自然言語系はまだ伸びそうやない?
AIに限界があるといっても、理屈上は一番効率的に良いもの生み出せるシステムだし、今後AIと根本から違ってかつ上回るものとか出てくるのかね
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:57:21.30ID:I8Tm51oq
正直AIが取って代わるとかレジくらいしか無いと思うわ
ちょっとでも人と人のコミュニケーションが発生する場所をAIが代わるとか無理やろ、AIがニッコリ微笑みかけて業務のついでに世間話したりするかっていう
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:02:41.65ID:w9j2cN14
医者とかまず無理だと思うわ
今のAIのシステムじゃ「なぜその結果が出たのか」を説明できないしそんなのに診断されて納得する人少ないだろう
逆に言えばそれを解決するような新しい学習方法学べば良いんだろうが
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:09:11.08ID:vk0T+u2D
>>115
2045年ってのは経験則を基にした仮説だけど、現状ハードウェアの進歩が遅くなってきていたりそもそもこの仮設自体そこまで正しくないんじゃないかと言われてたりで信ぴょう性低いのよ
特にハードウェアはムーアの法則が破れてきてるからITの進歩は思ってるより遅いものになる
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:26:50.49ID:I8Tm51oq
>>115
無理無理、AIに出来るのは単純作業だけ。
細かい臨機応変さが必要な業務や性格の相性が重要な仕事なんかはAI導入するより人間雇った方が安いし。
結局金の問題でAIの出来ることが増えても仕事が取られまくるような事は無い
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:27:24.53ID:SSpqRQ/+
AIによって社会は大きく変わるかもしれないけど変わったところで人間が何もしなくて良いわけではない
AIに関わる新しい仕事が生まれるだけ
そんな先の心配するくらいならとりあえず目の前の数年で1円でも多く稼ぐこと考えた方が良い
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:43:44.52ID:iUGxY+UK
確かにRPAのような業務ソフトの方が影響でかいわな
自分の会社に来た時に使えないと使える人に仕事取られそう
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:56:53.95ID:bt8lriEm
>>115
今は第三次AIブームだが一つの産業になりつつある
初めの頃は親子関係などを教えてくれるやつからオセロのCPUなどに発展し
機械学習では完全情報ゲームに限り人間を凌駕した推測をする様になった
しかし、現実は不完全情報ゲームだから人間を超えるAIを作るのは難しい
ましてやAIに与える学習データは人間が用意するからその時点で人間を超えるのは無理
CNNやRNNなどの深層学習がフレームワークを使うことで簡単に出来るようになったが、人手がやってきた単純作業の代替程度にしかならない
コンピュータシミュレーションでは10^-308の精度で動かすことは出来るが
実機ではモータの振動や外乱などにより再現不可能
つまり、頭(AI)がどれだけ良くなろうと手足(ハード)の成長が見込めない場合、技術的特異点を迎える可能性は無い
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:09:43.22ID:nwBfJiBG
>>126
院卒も一緒なのがなあ
実際この大卒中央値でも大卒人工上位30%くらいだと思うぞ
まして、今や大学進学率50%だしな
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:58:55.63ID:LlDb5Yne
シンギュラリティが起きたら僕らが働かなくても機械が全部やってくれるわけだから
マルクスの夢見た非独裁共産主義ユートピアが完成するわけだね(´・ω・`)!!
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:13:46.04ID:mH9hcz9i
AIが最大の無駄は人間だって気付きそう
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:26:53.90ID:3smvjqBo
>>119
人間関係最悪の職種だぞ
スキルより変な性格の上司と付き合うのに疲れてやめていく奴ら多い
どこの会社も似たように性格悪いのが多い。
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:36:12.65ID:9BtklG5+
>>119
領収書を帳簿につけるだけの経理ならもう取って代わられるけど
大企業の本社経理って社内の調整をする所だから実は最も縁遠いよ
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:39:08.31ID:thHxFGXQ
機械学習の勉強してコード書けば分かるけど本当に事務作業を代替できるくらいで全部AIが出来るわけないからな
よく知らない奴に限ってAI万能説を唱えるけど
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:44:54.93ID:JADKVvEP
配属、自分の希望通したいんやが
文系職5人しか採用してない企業で人事ともそこそこ仲良くなったんやがどうすればいいやろ
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:08:53.92ID:mH9hcz9i
>>133
そういうよく知らない奴に限ってテレビやら出まくって嘘八百並べ立てるもんだから皆信じちゃうんだろうなあ
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:37:25.23ID:bt8lriEm
AIをやっていると公言する会社は多いが
ちゃんと収益化まで出来ている会社は少ない
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:59:34.45ID:mizF8HFC
教える人材がおらんのにようやるわ
ただでさえ旧来のポジションですら人手不足なのに
手始めに教員免許とかいう参入障壁をとっぱらえ
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:35:01.96ID:mH9hcz9i
何を聞きたいのかわからん
一般職と総合職で変わるのは普通だろ
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:40:01.17ID:xTxt8bLO
>>142
言葉足らずで申し訳ない
総合職はこれよりも多めに貰えるって解釈でいいのかな?ってことです
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:43:42.62ID:mH9hcz9i
>>143
資料の数字が社員全体の平均年収を意味してるならそれで正解
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:44:17.53ID:DtIv77Ko
ほらっ! 周りがいうからピシッとしましたよ〜
 って人気もなくなったヤンキー風の子  って周囲の支持もなくなった・・・
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:11:54.18ID:FJi+VFk5
>>147
貰えないよ
今時は
平均年収400万時代だぞ
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:23:59.42ID:2aMCZNUZ
>>136
辞退が出たんやろなあ
お前は補欠と思う
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:12:20.31ID:Fdpk9FP5
>>114
いわゆる説明可能なAIの事やね
人間に理解できる低次元まで落とせば人間にも理解出来る範囲で最良の結果を瞬時に出せる
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:31:24.17ID:StYY2Mwe
もう終わりやろ?
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:31:25.00ID:/qqoTdJU
>>152
いや、一次で内定出たとこは無いよ
最終面接のって書いとるやん
「or通過」は一次二次の話

俺が受けたとこだと、面接は一番少なくて2回、
一番多くて4回だった

一回の面接で決まるとかバイトとインターンくらいやろ
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:32:51.27ID:0N7w8oF3
ワイの受けた色んな業種の大手、どこも即日やったし日数かかってる奴とか絶対補欠やん
最終が集団だったとこでさえ即日やったわ
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:35:22.19ID:/qqoTdJU
>>156
最終が集団は草

ちな、1社だけ「内定者は1週間後に電話(全員)、お祈りは2週間後」みたいな超スロー選考の会社を知っとるぞ
Core30のどれか
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:38:49.16ID:68F39a44
内定者懇親会行ったらマーチの陽キャラばかりでショックだったわ
あんな会社でやっていけるか‥
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:07:49.05ID:I56E/Jkj
めっちゃ行きたいと思ってた某中小企業が最寄り駅から最低でも徒歩15分はあって毎日通うことを考えたら嫌になってきて面接バックレてしまった
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:13:11.52ID:HkZcgSLp
>>158
都内?
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:36:58.19ID:IlZ3HqzV
JTの内定者懇親会行ったけど凄まじかったよ
まず、色黒ロン毛のエグザイルみたいな社員がいた

内定者も内定者で、ゲームのやりすぎで留年した人とか髪の毛赤く染めた人とか、
あとGoogleの内定蹴った人とか、
他社の選考一つも受けてない人とか
他にも強烈なのが色々いた
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:56.34ID:MtEAykVP
自分だったらそれだけで入ったこと後悔しそうだわ
まだ他の内定者知らないけど大人しいの多いといいなあ
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:49:04.24ID:HkZcgSLp
なんかおかしいな
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:49:06.44ID:FO8xwSrz
こっちは必死に面接の準備をしているのにナンパしてくるオッサンとかありえないわ
簡単にやれると思うなよ
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:51:24.85ID:I8Tm51oq
>>165
こん!
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:52:33.03ID:IlZ3HqzV
>>163
大人しい人もいない訳では無かった
ただ、多数派は陽キャ
優秀だけどどこかぶっ飛んだ人が多い印象だな

内定者の大半は高学歴だけど、ごく稀にガチFもいる
選考では、その人のスペックより人柄、価値観、ポテンシャルを見ていた印象

まあホワイトだし頑張って生きていくわ
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:54:13.28ID:v9RT7kLq
同期と合わないとかここの人達なら大手で採用人数も多いんだから関係ないでしょw
散々平均年収でマウント取ってたのに、懇親会で弱腰になるの面白すぎる
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:58:04.21ID:IlZ3HqzV
>>168
俺の内定したコースはそんなに採用人数多くねえんだよ
まああれだ、親友とか恋人にはなれなくても、
同僚としてやってく分にはまあ良さそうな感じ

あと俺は人にマウント取った覚えはないぞ
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:00:55.68ID:HkZcgSLp
内定者懇親会の連絡がない
どうやってくる?メール?電話?
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:11:48.86ID:/jbtE5Ox
周りのレベルと趣味力の高さに驚き。
2割ぐらいいる普通なやつが安心感を与えてくれる。そいつらと友達になろう…
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:12:29.44ID:HkZcgSLp
そして出世コースから外れる
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:15:38.45ID:v9RT7kLq
>>169
お前だけに向けて書き込んだわけじゃないんだけど
前スレあたりから平均年収や休日数、残業時間、有給で勝ちだの負けだの言ってる奴らばっかだからな
そんなやつが今後の懇親会で同期にビビるとか面白すぎるでしょ
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:18:34.78ID:uHRD5XTH
採用人数20人くらいで同期と合わなかったら全く意味ないよ
平均年収でマウント取ってた人も職場の環境や人と合わなかったって理由でどれだけ辞めることか
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:30:22.96ID:I8Tm51oq
リグ○スって不動産とか規模小さいけど平均年収1055万とか海外旅行年7回?とか書いてるしマジで年収マウント取るなら不動産以上の就職先はねえな

平均年収700万!800万!→不動産は1000万超えとるぞで終わり
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:45:56.35ID:IlZ3HqzV
>>179
あんな魔境で生き残れる奴の平均取ったらそりゃ高くなるって
離職率やら福利厚生やらも考慮せんといかん

結論、マウント取りたいなら企業のネームバリューが一番じゃないかね?
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:58:14.94ID:KQK0Eelr
>>178
建設的なアドバイスもらえないのでみん就で頑張ってる…5
明日最終やし5chは控えるゾゾタウン
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:05:58.56ID:k1S5e6Tb
誰もが知っていると思われる小売からシステムエンジニア職で内定貰ったが
小売と言うだけで見下されそう(´・ω・`)
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:09:38.67ID:hVqdc8OO
このスレで延々マウントとったりレスバとかしてる連中は、仕事量や人間関係でどれだけ辛い思いをしてでも金や知名度でマウントとって人を見下したいっていう覚悟が決まってる人じゃない?
就職前は知名度平均年収で浮かれてで入ってすぐ後悔とか、馬鹿じゃないんだからそんなみっともないことにはならないだろ
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:16:23.41ID:MYXtgxda
地方勤務の大手メーカーと都心の大手子会社のSIerならどっち選ぶ?
田舎が嫌すぎてな・・・
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:44:25.66ID:pdoEXhEf
リクナビ就職エージェントってどうやって退会するの?
申し込んだけど結局使わなかったんだけど
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:46:06.15ID:c3G7x6KX
○○と○○どっちがいいっていうのよくみるけど具体的な情報が無さすぎて何も言えねぇだろ
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:46:09.59ID:NHO4CRIH
>>184
人間関係や仕事量で嫌になる可能性なんてどこの会社でもあるし、入ってみないとわからないんだから
変な噂があるとかの場合を除いては現時点では給料多くて休み多いとこ選んどくのがベストだろ
マウントとる必要性があるかはしらんがな
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:02:34.72ID:NHO4CRIH
>>193
受注をとりにいく必要もないし
納期も融通きかしてもらいやすいし
仕事とのやりやすさとしてはマシなほうだろ
予算もある程度とれるならさばききれないのは外注すればいいし

社内地位とか世間体とかはお前の主観的な認識であってそんなもんはしらん
何か客観的なデータがあるなら示せ
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:05:20.71ID:CQcJ26md
内定貰った会社が一人あたりの売上高1000万ぐらいなんだけどヤバい?
ユー子だから大丈夫?
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:06:01.74ID:HkZcgSLp
>>193
やばすぎだろ
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:07:17.65ID:OVl2V8XR
世間体は全く悪かないが社内での地位は低いでしょ
高専卒で社内SEやってる奴からは愚痴しか聞かんで
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:25:15.72ID:F7XSHIB0
全部「ぼくのそうぞうするしゃかいじん」だからな
ここで○○はホワイト□□はブラックだの働いた事もないのにアホくさ
不毛過ぎる

「こんな感じに内定決まったわ来年から頑張ろ」で終われ
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:30:14.60ID:bt8lriEm
>>193
社内SEと言う枠組みにはなるが
本当はIT企業が小売業やってるんよね
グループの社長を含め幹部はエンジニア出身が大半だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況