X



食品メーカー志望のやつちょっとこい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:54:10.60ID:YBNNXtpe
食品やばくね?
なんであんな倍率なのに給料すごいいいわけじゃないん??
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:19:34.38ID:ZhlQJU6h
>>2
大手だと100は全然ある笑笑
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:42:50.37ID:ZhlQJU6h
>>4
B to Cが多いから、知名度もだし、より身近に感じられるってのがね…
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:44:25.82ID:ZhlQJU6h
>>5
某大手調味料メーカーはES3700人弱だして、GDの時点で360人に絞ってたらしい
採用人数は15〜20
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:05:55.18ID:ZhlQJU6h
>>8
ブランド力と知名度
給料も平均的に見たら高い
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:06:19.37ID:ZhlQJU6h
>>9
食品は手当たり次第って人多い気がする
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:06:51.13ID:VEn3AEiO
でも普通に食品メーカーって離職率高いよな
食を扱うから、自分で買わされたりしそう
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:09:51.20ID:ZhlQJU6h
>>12
離職率高いのは中堅企業からじゃない?
大手は意外と低いで
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:26:59.02ID:GolAc3Nf
食品メーカー中心に受けてて、内定ないです。
きつすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況