X



【理系】2020卒の就職活動 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:47.30ID:VoQCgae5
名古屋味噌大で半分占めるような地方企業を宮廷早慶がーとか言うなや臭いわ
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:24:53.01ID:CrHhvZQQ
>>536
すまんが東京の公立大とか言われても一切知らんわ
というか公立大学に興味ないわ
マーチでも公立でもどっちでも変わらんやろ
0542就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:28:52.09ID:BJed64Hy
GWが終わって現実に戻され始めているやつが多くて笑う
就活頑張れ〜
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:32:00.10ID:4iC6rlBG
>>543
1浪2留だしな・・…
ESがない企業でなら内定をもらったけどそんな企業たかが知れてる
面接まで進めればなあ
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:40:25.23ID:VYbS8a1U
ykkとykk apだったらどっちがいいとかある?
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:43:07.09ID:Ba3gWLiE
わいは2浪1留の+3地底だわ
ESはなんだかんだ全通してるが、面接で突っ込まれるから理由さえ用意しとけば楽
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:57:07.99ID:VYbS8a1U
ykkとykk apだったらどっちがいいとかある?
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:01:37.51ID:Jc9TJgYz
>>548
他に熱中してたことがありました的なこといってる
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:34:32.96ID:81UZO79p
147社とか母数考えたらめちゃくちゃ少なくないかそんなことないの?
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:41:23.86ID:uwvHOiXU
なんだか色々議論がなされてるけど...
正直に言えばサラリーマンの時点でマッキンゼーだろうがキーエンスだろうが負け組、年収2000万しかない
経営者、一流Youtuber、一流投資家にでもならなきゃ話にならない
それ以外は全員負け組、そんなこともわからんのか
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:43:56.82ID:uwvHOiXU
俺は理系の知識をフル動員して投資で580万くらいこれまで儲けたわ。1億どころかまだ1000万にも届かないけど。そのうち年収1億目指すわ。
理系の高学歴で頭のいいやつってのは就職なんて負け組のすることしないの
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:07:00.72ID:hJJkyu7M
金が得るのだけが目的じゃないからなぁ
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:12:28.96ID:gOGNg3pL
めっちゃ働いて金稼ぐのと労働量減らして金も減らすのなら後者選びたいなあ
研究室ですら週5で行くの怠いわ
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:15:43.64ID:5KU8wu+e
あんまり出てこないけど
富士フイルムってどうなの?
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:19:58.44ID:JsfInrOM
明日最終の俺にアドバイス下さい
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:22:38.11ID:YyvMlXvN
趣味もなくて支出少ない分給料少なくていいから結果働く時間も短くなるという理論
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:35:30.79ID:JsfInrOM
面接は火曜日です
今はCSR見たり面接での受けごたえを確認してます
明日で人生決まるんかなぁと思うとすごい緊張する
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:10:40.09ID:Xj4mDwcj
マイクロンメモリってどうでしょう
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:23:44.37ID:enUj910q
>>575
面接1回で選考が早く済む
会社の将来性は正直分からないけど待遇は悪くないと思う
0577就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:24:16.83ID:cMROrt3T
早稲田理系学部3留
ここまで内定ゼロ
3留もすれば早稲田のブランドなんてあってないようなもんだな
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:28:00.57ID:enUj910q
>>577
問答無用で落とされるところもあるけど、気にしない企業もあるから大丈夫
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:28:04.90ID:CiDsTwZK
弾が無いわけではないけど、一次通過かES通過ばかり
GWに弾を増やしたけど、すぐに内定貰えるわけでもないし不安やなぁ
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:33:49.04ID:HcBlXLY3
>>352
日鉄は激務で休み少なめだけど入社できれば誰でも30前半までに年収1000万越え

デンソーは分からん
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:01:21.12ID:DxEt3Cre
デンソーは月20〜40ぐらいの残業で、誰でも1000万超えるのは30代後半。希望出せば海外行けるからそっちに興味ある人もアリ。

今NNTなら面接1回で内定が出る自動車部品メーカーのジェイテクトを受けよう!
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:15:22.00ID:si4S9Rnc
>>588
設備技術がかなり忙しいって聞く
ITシステムはあんま忙しくないイメージ
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:10:30.42ID:si4S9Rnc
デンソーの給料目安はvorkersのコピペだが
26歳 500-600万、30歳 700-800万、35歳 900-1000万、課長格1200万、室長1500万、部長1800万
日鉄もだいたい同じ感じ

給料に大きい差はなさそうだから福利厚生、社風、勤務地で考えるのがいいと思う
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:16:49.04ID:si4S9Rnc
ただ日鉄は残業がだいたい50〜100時間もある
愛知に骨を埋める覚悟があるならデンソーでいいんじゃね
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:47:09.56ID:JsfInrOM
んあープレッシャー半端ないや
第一志望の面接前ってなんでこんなゲロ吐きそうになるんやろな
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:54:08.18ID:si4S9Rnc
>>594
日鉄、デンソーは良くも悪くもほぼ年功序列だぞ
40手前で大体管理職格になって1000万いくよ
年功序列だから30前半で1000万行くのはよほどの有能でも難しいけど
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:53:01.17ID:VUDS/UnB
30代で一本乗るメーカーって憧れるよね
それも部下無し課長みたいな誰でもなれる役職で
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:55:59.81ID:3VDpteI8
>>547
1浪2留の先輩、トヨタ行ったお。デンソーとかもマッチング成立してたから、理系採用人数が多いところならいけるんじゃね。がんガレ。
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:59:44.53ID:1iTCZwWL
【搾取損害】SEの結婚障害対策【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先資金の費用削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・5,000円/時以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・生産効率を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・不利益な依頼は断れ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな
SEの結婚対策
https://search.yahoo.co.jp/search?p=SE+%E7%B5%90%E5%A9%9A&;x=wrt&aq=-1&ai=z_WgFd8VRdm4VTOPDvuBNA&ts=5814&clone=&ei=UTF-8&fr=top_smf&sftype=1
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:59:28.24ID:A6BfyHfX
部下なし課長みたいな役職はこの先いろんな会社でどんどん減らされそうだがな
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:36.11ID:sUnXmqQG
ソニーは部下なし課長は減らされるどころか、首切られるとも聞いたが、本当か?
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:59.93ID:g5aiIY/h
>>605
SIerじゃないけど、>>575のマイクロンメモリ
同じ研究室の+4修士の人が内定貰ってた
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:22.55ID:19s5Tk29
>>605
テクノプロ、メイテック
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:38:14.87ID:ndjWdpl2
京セラは2018卒の技術系入社が約70名で次の年が240名入社だからかなり入りやすくなっているのは確か
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:50:23.70ID:KHk1rI39
運送系ITだけはやめとけ。特に佐川、日通あたりは最悪。ヤマトは行ったこと無いけど。
給料が全然上がらないし、スキルも全くつかない。

5年働いて別の業界(中古車買取・販売大手)に行ったら自分のスキルが全く無いことに愕然とした。
バイトのペーペーよりも使えない人材になってる自分が恥ずかしくなった。
具体的に言うとコーディングももちろん実務経験積めないし、データベース管理も全然やらせてもらえない。
転職先でそういう業務やらされて大恥かいて詰むから新卒から運送系のITだけは絶対に行くな。

じゃあ働き続ければいいだろと言うかもしれんが、最初に言ったように給料が全然上がらない。
出世したら朝5:00出勤夜22:00退勤とか普通になる。
生き地獄を味わいたい奴は行けばいいけど。これは理系大を卒業して人生棒に振った俺からの忠告だ。
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:57:18.01ID:KHk1rI39
>>577
普通、就職活動では2年までは遠回りが許される。つまり2浪、1浪1留、2留ここまでだね。
3年以上遠回りしていると、最初から新卒扱いしてくれない会社がある。優良は特にそうだ。
しかしそうでもない会社もあるので気にすることはないよ。
0621おうてもん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:25.75ID:W3W/lzpS
京セラなんてブラック行きたくないやろ
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:13:05.48ID:3VDpteI8
年増には、厳しい会社と優しい会社がある感じ。それをまず見極めることが重要かも。
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:12.05ID:PzNAB1Pz
コンサルと石油受かってた先輩がコスパ考えて石油行ったのは正解だったって
福利厚生/労働時間で石油元売上回るとこなんてあるの?
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:37:00.10ID:DDq4GGtU
あーマッチングとかのお断りの時期がやって来た
リクルーターいい人ばっかだしやっぱつれぇわ
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:49.20ID:FbDUI9ba
理科大1留だけど理科大が留年に厳しいなんて知ってる面接官あまりいなかったわ
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:41:02.07ID:nu/G7dck
理系の奴って自分の大学の留年率自慢するけどFラン除いたらどこも似たようなもんだよね
むしろ専攻によるところが大きい
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:03.44ID:x0flAQ/H
わかる、なんなんだろあの留年率マウント
うちの大学のほうが授業きついレベル高いって意味なんだろうが
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:57:21.91ID:3VDpteI8
>>626
先行きがちょっとどうなん?って感じはする。
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:46.30ID:fhYHf02L
全員が年齢で同じように出世できるラインはどこか、その階級に到達した時の年齢や給料はいくらか公開してる企業も多いんだから調べろ

日鉄もデンソーもそれが1000万超えてる
1500になると同期のまぁまぁしか到達できず2000になると一部だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況