X



【マシ7】Web系企業15【BIG3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:20:54.37ID:nmRViEWB
前スレ
【マシ7】Web系企業14【BIG3】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1543022120/

次スレは>>970が立ててください

※マシ7(神7)とは
リクルート、楽天、ヤフー 、CA、DeNA、LINE、メルカリ

※BIG3とは(仮)
リクルート、LINE、メルカリ
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:47:32.73ID:A6LUwaj3
それよりもせっかく良い大学を出た人を新卒で取っても給料が安くて転職されちゃうからじゃね?
採用実績校を見るとそんな感じがする
良い大学を出たような人が行く大企業は30代で給与が伸びるし
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:53.92ID:AZ7VaAxz
>>13
確かに
優秀な社員が抜けてバカだけが残るから今みたいな悲惨な状況になるんだもんな
資金力はあるのにここまで成果を出せない企業って逆にすごい
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:09:50.48ID:KBq/QFGd
何をもって成果と言ってるのか知らんけど一人当たりの営業利益は全然悪くないよねヤフー
まあソシャゲ企業には及ばないけど
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:28:11.96ID:E8gwvQD2
固定費が安いから利益が高い説
まあ所詮はソフトバンクの子会社だし待遇には期待しちゃダメでしょ
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:30:32.99ID:xeS+yApM
楽天は?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:32:13.22ID:gKQm/KWC
同期の1人はヤフーの研究所受かってたけど、給料安そうだからうちにしたって言ってたな
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:57:14.01ID:KBq/QFGd
ヤフーの研究所はドクター以上しか受け付けてないよ
エンジニアスペシャリストかデータサイエンスコースの勘違いじゃね
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:55.16ID:gKQm/KWC
>>25
たしかに
データサイエンティストコースの勘違いだったわ
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:10:43.73ID:k10RFcNs
CAが「働いた分だけもらえる」って本気で言ってるのかよ。
「上司が承認した残業時間」しかもらえないに決まってるじゃん。
偉い人に気に入られたら賞与もがっつりもらえるし残業代も満額出るし、ちゃんと昇給するから30歳になるころにはいい額になるんだよ。
そうじゃない人はそうじゃないから皆やめる。
すると30歳の平均が高く見えるようになる。
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:12:17.23ID:k10RFcNs
SIerで研究所を持てるのはNTTデータとNTTコムウェアとNSolくらいじゃね。
タタはあったかな。
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:17:37.46ID:k10RFcNs
>>12
もともと数をとって優秀層を育てればいいやっていうガチャ回しまくる採用方針だったんだけど
優秀なスーパーレアクラスを片端からメルカリやLINEに取られまくるし
レアクラスも給料安いから他のベンチャーとたいして変わらなくて取られるので
カスばかり残るようになった。
引き抜き防止策として賞与を上げざるをえなくなったの。
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:40:36.34ID:OwV7MlAG
>>30
R&D部門でいいならTISもある、SCSKも一応あるな
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:56:35.46ID:EEJC/s2g
なるほど
採用実績はそれなりなのにカスみたいなサービスしか無いのはそういうことね
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:53:15.36ID:IyR5cZDf
予言しよう
このスレもヤフーの話題に始まりヤフーの話題に終わるだろう
好きと嫌いはベクトルの向きが違うだけで興味っていうエネルギーはどっちも高いことがよく分かるスレだ
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:41:12.06ID:IyR5cZDf
金使わなくてもふとれてるな
良かったな
でもあのオナラジェットの男梅に乗ってる後ろ姿の写真や、DSを覗き込んでる写真の頃よりかは痩せてんな googleの真実でも
50半ばくらいなら平均よりちょっと太ってる体型かな?ってくらい
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:25.13ID:g8jwht6r
Web系って総じて住宅手当は無いの? 調べてみたけどほとんど無いみたいだから迷うわ
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:50:23.29ID:qgRnwyhf
>>39
すべての企業を知っている訳ではないけど、住宅手当とか、通勤手当とか、この業界は待遇面は全然だよ
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:52.14ID:xOI4YfxC
>>16
社員のレベルに関しては、実際に社員の方と喋ってみると色々感じる部分はあるよ
俺もヤフーはひどいと思った

成果は、ヤフーに関して言えば、あらゆる事業で他に負けまくってきたから悪いイメージがあるんじゃないかな
社員の数は多いのに
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:24.74ID:g8jwht6r
>>40
やっぱそうなんだ そう考えるとやっぱ待遇面はあんまり良くないね
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:21.12ID:Fju+L1gM
さすがに通勤手当は出るでしょw
住宅関連の福利厚生はカスだね
手当も寮も無い
若い時にこれが無いのはかなりきついと思う
出て行くお金が桁違い
貯金しにくい
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:38.38ID:aboHPbW1
>>41
LINEペイ、楽天ペイ、ペイペイの差
公式技術ブログの違い
テックカンファレンスの違い
たしかに差は感じるね
どこが高い低いは言わないけど察してくれ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:23:07.46ID:qgRnwyhf
>>43
通勤手当は、出るところも勿論あるけど、出ないところけっこう多いと思うよ

まあWEBは待遇を求めて行く業界ではないからな
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:26:30.96ID:g14yXXN/
ローラも実父が詐欺師なのにCM出演凄いよな
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:33:22.20ID:CYW6koWU
通勤手当が出ない会社なんて、大卒が行くようなところじゃないよw
底辺じゃん
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:09:24.26ID:q+Eab6L8
まあ大手メーカーでも30歳で住宅補助打ち切りとか一部カットとか、
社員寮も追い出されたりするけどね
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:28.98ID:SV4UdiaW
月15万円ならほぼ青天井と同じでしょ
新幹線まで認められてるのはマジホワイト
給料以外はマジホワイトだと思いまっせ
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:40.07ID:7X/0vk9D
できるかもしれないけど、そんな高額な通勤費がかかる距離だと現実的に通勤無理でしょ
ヤフーは新幹線を認めたから上限を設けたんじゃないかな
名古屋から通うような猛者が出てこないようにw
ホンダも新幹線通勤を認めてたような
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:29:29.27ID:0eUUlhie
家賃補助って税金かかるしいつでも切れる手当だから基本給上げてくれた方が良くね
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:18:21.67ID:Z1UqOsKF
お前らに朗報
もうすぐSIer、特にSES専業の企業が軒並み潰れていく模様
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:19:28.34ID:TsQZhMWj
ソース
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:42:53.19ID:Y+JpQH2D
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 22:53:24.09ID:/QQ9jXYl
>>67
ソシャゲで一発当てたけどブームも終わった、これからは下り調子なのはわかってる
上場している限りは自分のお金ガッツリ確保しつつ延命はできるからダラダラ行こうぜ
って偉い人が考えているのが透けて見えるし、落ち目で激務だけどそういうのが好きならどうぞ。
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:05:43.74ID:/QQ9jXYl
中小法人向け、B2Bの業務部門特化型SaaSはまだまだ伸びてるよ。
SmartHR、Freee、マネーフォワード。Holmesも伸びると思ってる。
トレタも上場寸前でしょ。
上がり調子がないとかどんだけアンテナ低いの。
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:10:02.75ID:qgRnwyhf
マシ7には、リクルート以外下がり目しかないと思う
リクはビジネスが上手いからしばらくは今の水準保てるだろ

メルカリはもうすでに落ちる気配ぷんぷん
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:10:04.80ID:MOcJwwV3
主要企業株価(会社 変動率 年始 -> 年末)
■マシ7
メルカリ  -65% 5300 -> 1842 (6/19上場)
ヤフー   -48% 525 -> 274
楽天    -29% 1032 -> 736
DeNA    -22% 2365 -> 1834
LINE    -22% 4865 -> 3775
リクルート  -6% 2836 -> 2662
サイバー   -4% 4445 -> 4245
■その他
ミクシィ   -54% 5030 -> 2302
クックパッド -51% 613 -> 298
ぐるなび   -49% 1343 -> 680
ZOZO     -42% 3490 -> 2010
グリー    -39% 714 -> 435
コロプラ   -38% 1220 -> 754
ガンホー   -36% 313 -> 200
エムスリー  -28% 2040 -> 1474
GMO     -25% 1971 -> 1471
カカクコム  0%  1940 -> 1942
マネフォ   +1% 3160 -> 3375
サイボウズ  +6%  624 -> 661
Wantedly   +8% 2585 -> 2800
はてな    +52% 1775 -> 2700
■他業界
パナ   -41% 1691 -> 991
野村総研 -25% 5410 -> 4075
SCSK   -27% 5360 -> 3890
NTTデータ -14% 1403 -> 1205
トヨタ   -13% 7413 -> 6406
ソニー    0% 5279 -> 5326
富士ソフト +14% 3660 -> 4170
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:33:51.59ID:nGTWxJ8y
アンテナなんてどうでもいいからとにかく俺に沢山給料くれればそれでいい
俺が爺さんになるまでに沢山稼げれば、そのあと会社が潰れようが人が死のうがどうでも良い
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:45:25.08ID:Lb1l3xqB
>>76
こういうのって併合や分割による発行株式数の変化も考慮するために
時価総額で出さないか
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:55:25.06ID:8JAfwoHu
メルカリの株価ひどいな
ヤフーが半額になってるのはやっぱ将来性かな
過去の遺産で食ってる感じしかしない
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 03:32:50.50ID:/sbXb0Af
アルタバが株手放したからだぞ
最近だとペイペイの騒動も関係あると思うが
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:07:38.57ID:HjEOHxEx
地合いが悪いため(日経平均株価が-14%)、それを考慮して見る必要

メルカリは上場で公募価格を大きく上回るも、成長ドライバとして期待されていた米国事業の不調、英国事業や新規事業の撤退、モバイル決済事業の参入の遅れやレッドオーシャン化により下落

ヤフーは業績は好調だが、米アルタバによる株価売却、PayPayやeコマースの先行投資でしばらく減益予定のため下落

ソシャゲ系企業は一発当てて高騰したあとじわじわ下がる傾向。持続的成長を目指しコロプラはミルフィーユ戦略を謳うも機能せず。ミクシィ、DeNAは非ゲーム事業に積極投資

サイバーはAbema事業が先行投資による大幅赤字にも関わらず株価を維持。広告、ソシャゲ事業により高収益を維持している間にAbemaが軌道に乗るかが焦点
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:09:32.58ID:bgXOsH9H
それ間違ってると思う。
アルタバが売った後に自社株買いをやって株価は一時的に持ち直したと思うけど。
その後ペイペイ関係なく、というかペイペイ騒動の前からジリジリと株価が下がってたと思うけど。
なんで下がったのかはわからないけど、ECではAmazonや楽天に追いつけず、フリマではメルカリにやられ、ニュースでもLINEにやられ、広告や検索はグーグルという巨人がいるし、四面楚歌だもんな。
逆によく踏ん張ってると思うけどなw
これだけ全方位からフルボッコにされてるのにw
まあ投資家的には中長期的にみるとジリ貧なのかな?
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:16:08.92ID:KOKoZDKi
フリマに関してはメルカリからラクマに流れて来てるし、最近はちょっとずつヤフオクにも戻り始めてると感じる
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:11:54.30ID:10QJ4s7X
まぁ>>88の解釈が正しいと思うけど。
目玉となるサービスもないからな。
実際サービスパッとしないからなw
むしろなんでここまでもってるんだ?
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:31:55.08ID:jDXUz/n5
>>91
ヤフーはそもそもの資金力がデカいからじゃない?
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:03:43.37ID:vcWMdn+p
発表あったけど今回の不正利用はクレカ番号もセキュリティコードも漏れてたパターンらしいぞ
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:17:13.17ID:3ORSMYU1
他のところで漏れてたコードでも普通は防ぐけど。
なんで防げなかったのかって話をしてるんだけど。
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:33:07.97ID:upK4dSyd
ゴミ会社のゴミサービスのことなんてどうでもいいですわ
ポイント還元終わったら誰も使わないでしょあんなの
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:55.34ID:GWNPVrdm
ぶっちゃけpaypay対応してるようなとこはクレカも対応してるから現状ではクレカで十分だわな
クレカ持ち歩かなくてよくなるってほどの対応範囲でもないし中途半端
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:22:41.15ID:9rIcvzQi
>>100
PayPayがその点では一番マシだろw
ソフトバンクの営業部隊使って個人商店を中心にまわってるんだから
LINE Pay他こそ闘ってるのは現金じゃなくて既存のキャッシュレス決済手段ってイメージ
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:29:54.83ID:KRKn+M6w
つかお前らそんなに個人商店で買い物や食事すんの?
チェーン店やコンビニ、スーパーくらいしか使わないからクレカどころかSuicaで十分だわ
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:35:57.80ID:9rIcvzQi
そういうくらいなら普段現金持ち歩かないんだよね?
俺も基本そういうところしか行かないけど一応現金も持ってないと不安になる
QRコード決済にはその不安を解消してもらいたいね
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:42:39.10ID:ToXmKPKE
電子決済がSuicaで十分だわってことを文脈から読み取ってくれや
なんで現金不要まで飛躍させるのよ
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:55.19ID:9rIcvzQi
いやだってSuica導入できない場所でこそのQRコード決済なんだしさ
現金捨てる気ないなら別にいいんだけど そういう意味では個人的にはSuicaよりはiDとかの方がいいな
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:30:26.86ID:hBNpPISg
現金持ち歩くけど普段クイックペイかクレカしか使わない。ラーメン屋は現金だけどQR決済対応したら使うかな
クレカ、電子マネーは手数料や初期費用がネックで普及率が低かったが、政府のキャッシュレス優遇がきっかけで爆発的に増える可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況