マイナス金利で信用金庫はポジションを銀行に完全奪われた
胸を張って中小企業の味方を名乗れたのは結局銀行が信金取引先に興味を示していない独占市場だっただけで、マイナス金利でゴミ企業へ銀行が融資するようになって状況は一変
審査遅い金利高い下がらないで客先と揉めることが多くなり、ここにきて「信金さんは中小企業の味方じゃない!」とゴミ企業からすらも見捨てられ始めている
経営層もごっこ遊びレベルしかいないので、とりあえず強制残業0やノルマ増大といった対策しか取れていない
残業0にも関わらずノルマが増え、サビ残でなんとか数字をこなしていた有能組がガンガン退職
そもそも住宅ローンや運用などでサラリーマン世帯を重要営業対象と捉えているくせに残業代カット休日手当てカットでなんの接点も持ててないのに、なぜ住宅ローンが獲得できてるのか不思議に思わないのかね
それは渉外の涙ぐましいサビ残によるものだったんだよな
残業0にしたけど結構数字できてるなーと楽観視してた信金業界は地獄に直面する