コンサルスレの一年

5月〜6月
世代交代が終わり新3年が主な住人層になる。
上位戦コン以外はクソ、マーチだけど戦コン行けるかな?などと夢見がちなレスが並ぶ。
下位戦コン、ITコンなんてアウトオブ眼中。自分は当然の如く内定が取れるという自信が垣間見える。
夏インターンの選考の話題もちらほら。
7月
夏インターンの選考が佳境に。
次第にインターン全滅する奴が増え一時的に阿鼻叫喚になる。
インターン参加決定組と全落ち組みの激しい煽り合いも。
8月〜10月
夏インターンも終わり、本選考の話題がちらほら出始める。
この時期は夏インターン参加者が我がもの顔でスレに君臨する。
相変わらず上位戦コン以外は行く価値無し。
ESの受付がちらほら始まりそういった話題でゆっくりとスレは進んでゆく。
11〜2月
選考開始後に場は一変。
次々にES落ち、筆記落ち、一次面接落ちの報告で阿鼻叫喚になる。
下位戦コンでも内定取れば神扱い。肝心の選考情報の交換はあまりなされず、
事業会社や外銀、商社を視野に入れないやつ何なの、といったどうでもいい話題で盛り上がる。
徐々に内定が出始め、2月後半になると「今の時点で内定ないやつは諦めろ」といった類の煽りも散見される。
戦コンの持ち駒がなくなった落ち武者が増え始める。
3〜4月
内定が出揃い、一部の地縛霊と戦コン残り枠を受けている者を除き、落ち武者はスレを去る。
落ち着いていた下位戦コン&ITコン叩きが再燃し、各ファームの内定者により格付け論争が活発化。
「下位戦コン行くくらいなら事業会社の方がマシ」
「事業会社>>>ITコン」等の事業会社肯定論や、コンサル終了論までが浮上。
「コンサルは時代遅れ、今は事業会社」等の的外れなコンサル叩きも散見されるようになり、
何ともいえない荒廃した雰囲気になってスレは一年を終える