X



「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:49:11.41ID:NThwOKON
大手でも大手の底辺は居るんやで。まあ、その下の底が見えないくらいには下がいるけどね。
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:29:00.46ID:TMZPZMXX
工業から大手企業設備8年 海外工場も経験
新規工場立ち上げの少数精鋭中小に転職して4年だが
年収1300万越えたよ
今年は業績良いから冬ボが300万だ
天引されて230万になるが…

大手の設備経験と資格があればまず食うに困らないし
今の時代、国内勤務限定でも年収600割ることはまず無いよ

現場作業って腕があれば稼げるから良いと思う
いつまでも景気良いとは限らないから腕を磨いて備える
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:49:12.24ID:+HHfS2Z6
>>7
中小でそんなもらえるとこあるとは信じない
もしホントならとっくに話題になってると思う
大手商社並だからな
一工員に中小が払える年俸じゃない
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:48:29.29ID:CZX1Rhn8
>>8
設備屋呼ぶとべらぼうに金取られるんだよ?
新規立ち上げとか1日でも早くしないと月1000万単位の赤字を垂れ流すから腕を見込まれればある話だと思う。
ただそれはお得意様を作れる技術あってこそで一般的な話しではないよ
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:20:38.49ID:XAZ8XFWd
>>9
特殊設備が必要な工場だろうな
うちも海外工場は外注だが億かかるからな
一時下請けならかなり美味いと思うよ

何にしろ出来る奴がいないから高くても頼むしかない
国内は個人も来て貰ってるが、仲良いおっちゃんは一人親方で1500万は稼いでるよ
電験1種持ちだから凄いわけだが

ハイエースに電材詰んで走り回ってる人に年収聞いてみ、一流企業のリーマン位は所得あるよ
リーマンと個人事業主を比べるのは変だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況