X



公務員スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:30.35ID:wbGJKSA6
公務員志望者、内定者のスレです
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:42:14.80ID:GmR1OyBz
>>60
そんな恵まれてるやつが就職板の過疎スレ来るわけないやんw
クソニート早く覚悟決めろよw
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:02:58.03ID:yWsLhouH
>>61
まぁ勝手に妄想するのは自由だが、、、、、
嘘は言ってないぞ
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:21:31.17ID:90Nt01v1
30初めで一本は5大商社クラスじゃないといかねーよ夢みすぎ
一度ネットのアフィ記事じゃなくて四季報を読んでくれ
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:37:20.19ID:mVAnZtsY
自分に都合悪いとすぐ「妄想」って言うやつ多すぎだろ
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:22:16.87ID:TSNJvJ6O
なんのスキルもない糞学生に1000万払う会社なんてねーよ
採用面接で運よく受かっただけの素人学生が自惚れるな
血反吐をはくような労働の対価であることを知れ
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:33:23.55ID:M/AkoY5p
公務員が公務員ageまくってて草
大手行けなかったんだから傷でも舐めあっとけよ
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:48:35.02ID:BT4FzSym
ホラ吹きバレたから悪態つき始めたぞwww
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:22:41.25ID:mVAnZtsY
公務員は安定してるんだから、大手企業より待遇悪くて当然だろ

それ承知で入ったんだろうから今更文句言わない!自分より高収入の人に嫉妬しない!
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:26:48.00ID:yWsLhouH
>>65
うちの会社は四季報だと総合職平均年収公開してないんだ
公開してるのは有価証券報告書の全社平均だけ
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:45.06ID:Rc0HIoI7
転勤ないよ(国家除く)
安定性抜群だよ無職にならないよ(役場含む過疎自治体除く)
仕事簡単だよノルマないよ(都庁や県庁多忙だけど民間より遥かに楽だよ)
社会的信用高いよ(高いよ)
お金も民間より高く設定されてるよ(225クラスよりはほぼ確実に少いよ)

給料より楽と安定を選ぶなら公務員をどうぞ
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:38:35.00ID:Rc0HIoI7
エネルギーや交通・通信インフラも楽みたいだったなルーティンワーク多めだし営業でも新規開拓殆どないし
そのかわり1000マソはとても厳しいが
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:35:31.79ID:uBaPJd+R
今までは、公務員は給料が低いけど安定しているっていう点が魅力的だったんだろうけど、もはやその安定性すら危うくなってない?

どうせ将来の安定が保証されないなら民間行ったほうがよっぽど良さそう

てことで民間目指すわ
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:46:24.95ID:xE7WSGTr
危うくなってない?とか人に聞くくらい情け無い情報しかないくせに、民間行ったほうがよさそうとふんわり判断するおつむの弱さではな……
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:47:16.68ID:vycQgXpB
公務員でちゅ生きててごめんなさい
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:49:58.94ID:uh5CCVnw
公務員は別に生きてて良いけどでちゅはきもいからやっぱ死んで
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:26:23.88ID:nySy/GT5
>>68
大手から転職する人も多いんですが
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:03:27.91ID:BmbcR1/P
>>79
考え方は人それぞれだが
一度恵まれた環境に入ると公務員なって年収大きく下がるのが受け入れられない。
最初から公務員なるか、大手でもブラックとか待遇悪いとこに入った人には良いと思う
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:35:14.28ID:5N7HePYH
>>80
人それぞれとか言いつつこれが正しい!と言う論調がもう失笑
低知能過ぎる
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:12:14.24ID:VKVxxRDC
「失笑」や「低脳」と言う奴がまともだった試しがない
現実世界が辛いから変になっているのかもしれないが。少し同情する
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:19:41.26ID:hZReMemP
>>82
大丈夫かお前
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:32:06.49ID:SBsGznjl
>>82
それあなたの感想ですよね?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:32:09.70ID:ZzGsQmWS
>>82
ま、来年受ければいいじゃん
特権階級になるべく頑張ろう
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:12:43.39ID:BmbcR1/P
>>85
特権階級、、、、、?!
信じるものは救われる というか
そう思わないとやって行けないのかな
最初のイメージと現実にはギャップあるだろうし
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:21:51.80ID:ZzGsQmWS
>>87
七時に風呂上がりでビール飲める仕事なんて公務員くらいしかないよw
23歳でNECとか三菱電機の40歳くらいのやつアゴで使えるんだぞ。
いっとくけどこれ嘘じゃないからな
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:35:08.06ID:DSJTqI9D
>>88
そら金払う側の貰う側の関係なら当然でしょ
もっとも、三菱電機の中にはそんな基本的なことも理解出来ず常に自分達が1番偉いと勘違いしてる痛いオッサンが多いけど
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:38:27.18ID:ZzGsQmWS
>>89
だから仕事を与えてやってるっていってんだよ。
三菱だろうがなんだろうが俺らの間ではただの「業者」扱いだよ
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:41:58.95ID:ZzGsQmWS
まああと頼みもしないのに電話帳みたいなカタログ持ってきたり、商品の説明をさせてくださいって業者が多いな。
一週間前からいってんのに、来たの二人とかで業者が落ち込んでたわw
ま、業者だから仕方ないねw
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:47:13.45ID:BmbcR1/P
なんか歪んでる奴多いのか
そんなこと言い出したら、公務員は国民なり市民なりに食わせて貰ってる立場だからな

直接お客様(国民や市民)に接してる公務員は気を使うだろうし嫌な思いする事もあるだろう
許認可出してる部署には企業が気を使うだろうし、同じ組織でも色々な立場があるよ
民間企業もしかり
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:50:03.62ID:ZzGsQmWS
>>92
お前らは俺たち公務員の消費した金が給料の一部になってるだろうが?
金は天下の回りものって知ってるか?
業者って視野が狭いんだよな。
税金でサービスを買ってお前らの食いぶちになってんだから、その批判はおかしいわな
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:52:04.96ID:VKVxxRDC
業者との関わりで自尊心保ってるとか悲しすぎだろ
職場での評価が低いとかで自信ないのかもしれないが

こうゆう人は少数派だと思いたい
公務員全体がコンプレックスの塊だとは思いたくない
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:53:35.91ID:BmbcR1/P
>>93
そんな事言ったら業者が納めた税金が公務員の給与の一部になってるだろ、、、、、
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:55:37.90ID:v9A2W0a5
弱小組織ぽくて笑う
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:56:22.83ID:VKVxxRDC
>>95
このスレの公務員くんは
職場で評価されず、プライベートでも評価されず自尊心を保つ方法がなくなってるんだよ
少し可哀相だから、温かく見守ってあげよう
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:00:12.43ID:ZzGsQmWS
>>95
そうだぞ?
だから税金で食ってるとか検討違いなことを言うんじゃないって言ってる。

>>97
と思わないとやっていけないのか?w
世の中の大半の人は世の中の仕組みについて教えないからな。
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:04:48.55ID:HufGFgU6
公務員なんて、税金納めてないような市民爺婆にも延々と説教される底辺職だろw
ちゃんと身分をわきまえろよ
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:05:38.27ID:v9A2W0a5
公務員の年収で特権階級気取りは流石に草だ
余程の田舎と見た
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:09:06.36ID:ZzGsQmWS
>>99
そんな底辺住民の対応してるの非正規だぞw
その底辺職にヘイコラしてる大手企業のハゲどもはなんなんだろうな?w

>>100
あー、年収か。
これもからくりがあるんだけどね。
君に教える人は周りにいなかったんだろうね。
田舎ではないよ
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:11:29.08ID:v9A2W0a5
>>101
なーにがカラクリだよホラ吹き
底辺田舎自治体で悦に入ってろ雑魚が
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:14:55.59ID:ZzGsQmWS
>>102
ネットでは好きに言うといいよw

でも就活終わっただけのなんのスキルもないイキリ馬鹿学生の君とちがって
親世代は世の中がどんなに汚くて、表向きは対等なのに実際は違うってことをよーくわかってるから
↓子供には公務員になってほしいって思うんだけどな。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20170314-a239:amp/
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:26:25.00ID:ZzGsQmWS
>>102
ま、馬鹿学生にほんの一部分教えてやろうか?
共済貯金ってわかるか?

千葉県とか利率が年利2.1%とかつく馬鹿みたいな貯金があるんだよ。
https://payroll-memo.work/post-294/
2.1%ついて手取りは8割くらいで1.68%かな。
毎年1.68%上乗せされるわけだ。
まともに社会人やってたらこんなのありえないほどすごいってわかるよな?

これ、ほんの一部なw
これについては公開されてるし、馬鹿学生でも調べれば気づけるけど。
世の中汚いんだよ、民間君。

じゃあねー
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:27:31.76ID:v9A2W0a5
そして自分は選ばれし特権階級だと自称しながら
しょぼい給料で定年まで働き続けるのか
そのメンタリティが気になるな
自分より遥かに高い年収の相手に頭下げられるのがやりがいか?
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:28:35.18ID:v9A2W0a5
>>104
え?
それがお前の言うカラクリ?
冗談だろ?
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:31:01.58ID:v9A2W0a5
>>104
なあ
これじゃお前が少ない知識で悦に入ってるだけの
単なる世間知らずの馬鹿ということが明らかになるだけじゃないか
なんか言ってくれよ
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:33:58.72ID:v9A2W0a5
せめてうちの組織じゃ誰もが定年後天下りに渡りを重ねて退職手当を何重にももらう、ぐらい
どデカい花火をぶち上げてくれなきゃこっちも話をしたかいがないんだよ
ほんと使えねーなお前
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:55:48.14ID:u1FrswrK
>>104
給料云々はまあどうでもいい
あんたみたいな無能なくせにイキってるやつがいるから公務員は嫌われる
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:33:20.10ID:S18FQn35
>>110
コンプレックス?
無能って判断した明確なレス内容を言えるか?
弱い論拠でそういうこと言ってるならば、少なからず感情的になってるってことだ。
コンプレックスを解消したいなら頑張るしかないよ。
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:21:25.70ID:Fv4XCX7T
ノルマに追われることなく楽したいなら公務員だな
ご隠居みたいな人生で刺激はないがな
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:54:50.09ID:hUk1Vibj
>>111
110だけどコンプレックスちゃうわ
なんなら卒業より入学のほうが近いわ

無能は言い過ぎた
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:15:24.82ID:JvhPPw5Y
また大学生がイキって公務員批判してんのか...
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:42:23.66ID:qTwQU73i
ぶっちゃけ価値観の違いだし人は人自分は自分なんだからどこ働いてようと人並みの生活ができればいいだろ
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:23:00.73ID:gHNV2X/7
信用金庫職員とどっちが勝ち組?
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:22.03ID:Vd0pAN8q
比較対象がおかしい
信金てまじの就活負け組やん
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:27:51.57ID:RoNGIxWz
いやぁ流石に地銀はもうダメでしょ...
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:31:54.36ID:5zSE1SPE
信金スレでは公務員になった奴は負け組と言われております。
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:47:37.67ID:cnh0/tyo
教師ってわりともらってるんやな
夏休みとかあるくせに
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:23:20.37ID:GapEy6FN
鬼ブラック教師さんたちの唯一の憩いの時間やで
許したれや
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:37:15.05ID:aKuV0noD
昔夏休み遊んでるって苦情入ったから今では研修&研修&書類作りや地域活動らしいけどな。定時で帰れる唯一の期間ではあるみたいやけど
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:27:20.80ID:5zSE1SPE
>>124
もう夏休みたくさん取らせるしか方法ないだろ。
残業代出せないなら。
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:51:12.68ID:aKuV0noD
>>125
免許あればアホでもなれるし激務を承知でなったんだからしゃーない
教師の負担減ったら教育委員会がその分のしわ寄せを負担するから押し付け合いになるだけやし
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:42:50.40ID:wgx96NHv
公務員公務員って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけどどの公務員を言ってんだ?
国家総合、国家一般、特別区、県庁、政令指定都市、国税、裁判所、市役所、教師、警察、消防
公務員を一括りにして話すのは頭悪すぎないか流石に
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:44:33.66ID:wgx96NHv
まぁ民間就活しかしてない奴らにとっちゃ公務員=地元市役所くらいのイメージしかないか
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:41.07ID:XAFtFAZw
アホだからね
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:02:59.12ID:NB16Lkxm
公務員の友達は今で言うと
国家公務員総合職ってのが多いからそのイメージが強い
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:17:50.68ID:tByPjfFo
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:31.56ID:YZNr6YN8
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:42:05.83ID:3u6WQ/YH
雑談スレでいきなり自己主張、マウントをとる
30ページのpdfをのせて結局どこに30歳550万の根拠があるのか書かない

これが公務員クオリティw
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:43:38.50ID:Mf1Ap9QH
マウント取りに来た挙句批判すると嫉妬乙
これもうわかんねえな
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:39:05.24ID:SSWYi7Hg
公務員に嫉妬するなら書き込みしてないでさっさと受ければいいのに
思ってるより簡単に受かる可能性もある
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:48:03.20ID:gv2PUFgX
幸せな頭してんな
単純になんjの方を荒らしてるのがうざいって話やろ
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:43.76ID:CB4p+qF5
地方公務員はニッコマ妥当
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:39:43.45ID:4EL4bveA
諦めろ、
一応、総務と先生にチクった。
メーカーなめるなよ。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:02:05.03ID:T5Nj6fQN
すれち
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:42:12.85ID:uepZ/KRD
ミニマリストだからぶっちゃけそんなに年収いらないんだよなぁ
高級車乗って子供を私立に行かせてってしたいなら不満があるんだろうけど
慎ましやかに一家団らんできれば多くを望まないなら公務員は天職やで
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:09:53.48ID:/tLQT1Sr
公務員共働きなら1500はいくし、レクサスくらいなら余裕やで
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:10:10.27ID:MAtecM+Q
>>146
国家とかでしょ
市役所レベルでそれはない
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:58.49ID:xhAFo1K6
>>147
50代になれば役職にもよるがいけないこともないで
市役所でもピンキリや
最低水準の自治体なら、二馬力で精々1200くらいやけど、上位50位くらいなら1500ギリギリ超えそう

まあ、レクサスくらいだったらローン組めば普通に買えるけどな
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:15:19.04ID:kdz1n6eI
二馬力って簡単に言うけど奥さんフルタイム+家事+子ども関係ってストレスえげつなくないか
ブラック家庭やないか
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:16:13.80ID:kdz1n6eI
心休まるタイミング無さすぎでしょ
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:20:43.08ID:kdz1n6eI
「体力的には可能なはず!」とか「俺も手伝うから問題ない!」とかでガンガン働かせそうやな

ワタミ社長を彷彿とさせるわ
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:21:00.55ID:NUVQXCbn
>>150
世帯収入が1500はいくとわかるやいなや別の批判かよ。
小学入るまでは遅出や時短できるし普通にやってる公務員多いよ
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:22:42.61ID:kdz1n6eI
>>153
いや自治体の公式に発表されてる資料みれば詳細な収入分かるからここで書かれてる数値は全く参考にしてないなぁ
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:28:00.30ID:NUVQXCbn
>>154
どうせ中途含めた、低く出てる平均給料見てるんでしょ。
最近中途増えてるからね。
その人たちはプロパーより不遇なんだよ。

↓ちな共働き公務員ママについて

公務員ママは、身体的には理想的な時期に出産し、退職を迫られることもなく、長めの育休を取り、昼までという特例的な時短勤務を許可されています。

私も多くのワーキングママを見てきましたが、公務員ママは「勝ち組」といっていいほど恵まれており、その環境を羨ましく思う人も多いでしょう。
https://www.onecareer.jp/articles/405
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:01.34ID:kdz1n6eI
良い面しか見ないっていうのは自分の士気を高めるために効果的だとは思うけど、そのツケって間違いなく入庁後に襲いかかってくると思うんだけど

「公務員に死角なし!!」みたいな盲信捨ててちゃんと受け入れなきゃいけないデメリットも考慮した方がギャップ退職とかしなくて済みそうだけどな
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:33:51.49ID:NUVQXCbn
>>156
どこをみていい面しか見てないと思ったのかな?

共働きしやすい←事実
村役場レベルでなければ世帯年収1500以上は確実←事実

事実を2つ並べただけでそう思ったのかな?
羨ましいんなら君もなれば?なれればね
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:25.55ID:kdz1n6eI
>>157
いやこのスレにいるぐらいだから公務員志望の20卒なんだけどね

ただ公務員受ける動機は簡単な教養だけである程度まで進めるっていう就活的利点で選んでるだけだから君みたいな「公務員最高!!」みたいな思想には染まってないだけ

できることなら大手企業入りたいけど、保険的に今までの勉強のアドバンテージが活かせる教養試験の市役所を考慮に入れてるだけ
少なくとももし公務員になっても周りから嫉妬なんて絶対されないレベルの大学だよ
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:13.41ID:NUVQXCbn
>>158
だから俺のレスのどこが公務員最高!!になってるんだ?
事実を2つ並べただけだよね

地底クラスだと法学部は3割4割公務員だしなあ。
そら嫉妬はされないだろ。レール上に乗るやつが多いんだから。
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:59:05.40ID:kdz1n6eI
>>159
まあ×2してんだからそりゃ4桁いくのは当然だろうし共働きもしやすい環境なのは事実だろうけど過剰に喜びすぎかなって

あと福利厚生を持ち出すなら間違いなく大手企業の方が整ってるから公務員の旨味!みたいな書き方はやめた方がいいぞ

唯一公務員が大手より優れてるのはクビがあり得ないってことだけだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況