>>211
>悲しいかな民間との差はこの辺から大きくついていくから

公務員有利で差が広がるってことね。

https://president.jp/articles/-/14316?display=b
民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。
今時たいていの民間企業であれば、昇進・昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、
何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。
それに対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。
そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているのです