X



いま給与いい企業ってほぼなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:22.91ID:WcFiU3qQ
総合商社→ひと握りしか入れない
外コン、外銀、投資銀行→Up or Out
インフラ→電力は減給傾向、ガスも原油価格上昇で死亡するのが目に見えてる
一般銀行→銀行員は高給取りは昔の話
証券→激務、日本人の経済体力低下
メーカー→軒並み減給傾向
IT→本当に一部しか高い給与は望めない
公務員、独法→給与制度おとなしい

もうおしまいだあ!
0398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:55:39.24ID:JgpDz6GZ
>>391
そーそーw
ここのアホってたかだが一滴の墨を拡大解釈して大げさにいうからなぁwwww
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:58:24.39ID:GlM3umvX
>>397

>お前が怖がってる商社の三菱商事は総合職と一般職を合わせた残業時間は月24,7時間なんだよ、

一般職と合わせてて草
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:59:10.30ID:obWnWonz
>>394
お金は大事だぞ。本当に。金の切れ目が縁の切れ目って言葉もある通り、物事の大抵はお金で解決できる事が多い。
学生の今なら、社会人に比べて苦労せず良い会社に入りやすいとワイは思う。就活頑張ってな。
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:01:17.90ID:obWnWonz
>>399
メーカーも一般職や委嘱社員と混ぜて残業時間低く見せてるんだからおあいこや
商社ですらこんなもんって考えたら希望見えんか?
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:03:33.85ID:1SOzYovP
>>396
なるほどね
なんかすまんな
0403就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:03:53.29ID:obWnWonz
>>398
バカだな。火のないところに煙は立たないし、トップがこれなら業界全体も黒い所が多いんだよ
一つの不正が業界全体の総点検に繋がるのはこういう一つの事象が全体を表してるからなんだよ
わかったか坊や
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:06:43.95ID:obWnWonz
>>404
あとな。こんなお上が出してるデータベースなんて当てにならんぞ
厚労省が電通を「働きやすい企業」と過去3回も認定してたこと知らんのか無能
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:07:25.63ID:89FhzQoS
>>405
一方は電機連合が出してる残業時間で、一方はまた別の機関が調べている残業時間では単純比較はできないよ

君は学部生かな?卒論とかもデータの扱い気をつけなよ
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:09:13.44ID:+gLTB81R
>>399
これで人には勉強しろとかいうからな。

商事に限らずコンサルもだし、やけに三菱電機にこだわるけど、そもそもそこがメーカー代表って訳でもなく、特別ブラックなとこ出されてもって感じ。
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:10:01.23ID:89FhzQoS
俺は日立と三菱商事なら三菱商事を選ぶし、商社をdisるつもりはない
けれどメーカーより激務なのはOBの話聞く限りでも、データで見ても確かなんだ
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:12:01.94ID:obWnWonz
>>407
組合が加盟企業を守らないわけないやろ
さっきも言ったが、一つの企業が問題を起こすと業界全体が疑われる。だから連合や組合は「ウチはホワイトですよー」って吹聴するんだよ
別の機関が出してるからどうした?孫引きにはなるかもしれんが、この残業時間
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:13:00.32ID:obWnWonz
>>410
すまんな途中だったわ。
大手のメディアが自信持って記事に載せてるこの残業時間を否定することはできないやろ?
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:14:13.97ID:I/o0FyPn
高圧的だし必死だし、一体何なのw
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:16:05.87ID:obWnWonz
>>412
メーカーがいいって時代もたしかにあった。けどな、その情報を信じたワイの同期はボロボロにされて捨てられた
大切な後輩達には二度とそんな目に遭わせたくないだけや
0414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:16:11.38ID:89FhzQoS
>>410-411
論旨がわかってないな

大手メディアが自信持って出した記事でも自信なしで出した記事でもどっちてもいいが、言いたいことは「ソースが違うのにデータを単純比較はするな」
以上
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:18:33.16ID:ONGxdPMP
旭化成の延岡工場、めちゃめちゃ労働環境がいいらしい
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:20:31.77ID:obWnWonz
>>409
死にたくなるぐらい辛い部署や関連企業に行った先輩に会ったことあんのか?
いいか、OB訪問に来てくれる社員なんて「充実してる社員」ばっかなんだよ
学生と会う時間作れない社員と会えるわけねぇだろ
データで見ても確かなら、なんで労災や精神追い詰められた社員達が出てくんだよ
机上の空論で語んな、現実と新聞見ろ学生
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:22:13.65ID:obWnWonz
>>414
お前が数字の根拠出せって言ったんだろ?
勝手に単純比較してるのはお前だろ
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:22:32.21ID:+gLTB81R
結局身近な事例のせいで客観的な比較にすらならなくなってきたな。
別にメーカーがまったりともいってないけど、他と比較的するとそりゃね。
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:23:53.46ID:obWnWonz
>>415
あ、たまに聞くなぁ。現業と間接の人たちが仲良い職場、一体感があって楽しいで
会話でお互いが尊重しあってる空気を感じるとふと涙もろくなるわ
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:24:23.45ID:89FhzQoS
>>417
違うよ、じゃあ三菱商事の残業時間データのソースを出してみて

そうしたら俺が言ってることもたぶんわかる
0421就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:44.92ID:J+JxMM/W
>>419
やっぱりか
延岡ってレジャーも優れてるから休日も楽しそうだな
イオンしか行かない奴には向かなさそうだけれど
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:27:11.26ID:obWnWonz
>>418
だから大手のメーカーの事件は氷山の一角なんやって
他と比べれば楽と思って来た奴らでもまったりを謳歌できる人間もあれば、辛い経験をする奴もいる
喧嘩腰になったのはすまん、昔の同期が会社に捨てられた日を思い出して熱くなってしまった
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:28:26.83ID:J+JxMM/W
東京から来る人は最初不安になるけど、延岡の環境が良くて不安も5月には払拭されるという話もあるからな
やっぱりいいよね
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:29:01.66ID:obWnWonz
>>420
CSR企業総覧976ページだよ
学生のお前じゃ買えないような値段だから図書館にでも行って勝手に読んでこい
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:29:57.03ID:J+JxMM/W
東京は満員電車に乗って体力も精神も消耗するけれど、延岡ならそんなことはないし道路も比較的空いている
熊本に行けば繁華街があるし会員制だけれどかなり質の高いソープもある

いいところだなあ延岡
いま東京にいるけど憧れるよ
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:23.80ID:obWnWonz
>>421
そうなんよ、田舎も楽しいで
たしかに大都市に比べれば行く場所は少ないが、だからこそバッタリ会えたり休日は仲間同士でゴルフ出来るで
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:49.41ID:+gLTB81R
>>421
ネタか本気かわかんなくなってくるからやめて〜

>>422
まあ元々そういう意味でタフじゃないのが来るのと、イメージでしかないけど、文系職種よりねちねちしてそうってのはあるのかな
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:32:07.99ID:J+JxMM/W
>>426
今思えばいきなり安価を飛ばされたわけだが延岡に住んだことあるん?
話聞かせてほしいわ
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:34:09.17ID:J+JxMM/W
ID変わってたけど俺は>>415
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:03.55ID:obWnWonz
>>425
東京で勤務も楽しいし、製造の人たちは羨ましがるけどな
田舎に来たら最初は解放感あるけど、次第に人混みの安心感が無くなったことを寂しく思うこともあるで
もちろんそれにも慣れて、田舎ライフ満喫するようになるけどな
東京の勤務がんばりや。まったりしたスローライフ過ごせるとええな
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:53.85ID:J+JxMM/W
>>430
製造の人たちは地元の人が多いだろうしね
一度は経験したいという意味で東京に憧れるのはわかる
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:39:10.22ID:J+JxMM/W
やっぱり延岡はいいところなんだな
あんなにカッカしてたガイジの口調も穏やかになった
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:40:00.17ID:obWnWonz
>>428
すまん延岡に住んだ訳やない…いわゆる地方のサラリーマン都市に何回か行ったことあるんよ
やっぱ評判いい都市は噂にもなるし、いい話も聞くからちょっと懐かしくなってレスしたわ
勝手にすまんな
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:43:27.14ID:obWnWonz
>>432
数少ない若手は物足りなそうやけどワイらは地方で結構楽しく過ごしてるで
家庭から花を伸ばせるってのもあるが
ガイジですまんな、どうしても同期の事を思い出すと怒りが未だに止まらんのや
迷惑かけたなすまん
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:45:04.13ID:obWnWonz
>>434
でもこういう若手は可愛がりたくなるで
肚の中で中指立てられても気概があれば好きになるのが老害思考で恥ずかしいが
0437就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:53:32.54ID:o1tEP1Mq
そもそも激務上等勢が行く商社と
年功序列を夢見て入るバカもいそうなメーカーを比べられんな

はぁー俺も月100時間残業したい
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 03:35:25.85ID:JgpDz6GZ
残業ガイジ君はまず学歴をだな…w
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:39:42.45ID:o1tEP1Mq
は?低学歴やぞ
君は?
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 05:08:11.18ID:iO//Fk5E
>>399
ちなみに商社の一般職ってクソ倍率高くて英語力必須、そこらへんの半端なメーカーよりかは高学歴で高給だぞ
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:29:04.36ID:rYFEQFgz
おっさんは33歳で
残業100時間を4ヶ月80時間を4ヶ月で
年収900万円位
基本給は35万円位だった気がする。

大企業だけど業界では中堅メーカー。
体力のある無能にはボーナスステージ。
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:37:45.68ID:E0i0f7Vg
>>378
管理職手前まで出世して、残業代込みで年収1000万にはなる
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:01:36.15ID:89FhzQoS
じゃあお前ら佐川は?
管理職になれば30歳で1000万いけるよ
20代平社員は手取り13万とか言ってたが
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:31:38.86ID:e3NTYp40
そりゃ商社とか金融とかにはかなわないっしょ
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:18:02.53ID:E0i0f7Vg
>>443
日立や東芝は、ある程度の年齢になると部下なし管理職になる
三菱電機は管理職になるのは難しいが
、MSで残業代込みで1000万に届くから、管理職になる意味ないと思う
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:59:05.21ID:obWnWonz
>>448
その他諸々の事情があって組合から行ってこいの場合もある
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:02:41.32ID:/WUBZCV/
このスレでの「給与のいい企業」の定義ってどれくらいなんだろう。
それが決まればスッキリする
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:10:23.32ID:/WUBZCV/
>>451
なるほど、
「総合職入社の大部分が30代で1000万到達」
って感じかな?

それなら大手企業なら「給与のいい会社」そこそこあるな
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:12:01.38ID:/WUBZCV/
>>453
メーカーでも結構行くとこあるよ

業界によるのかもしれないけど、30代後半で行くとこなら幾つもある。
鉄鋼化学石油とかの素材系の上位企業なら行くとこ多い
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:21:10.05ID:+gLTB81R
>>453
>>454
そのほとんどないと結構あるが主観なだけで同じ程度の話なのか、それとも453があまり知らないだけなのか。
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:31:22.64ID:7S5XnlVx
兄貴2人とも30代だけど1本あるよ
自動車メーカーと非鉄金属
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:22:05.28ID:JgpDz6GZ
実際1000万の生活と800万の生活って何がかわるんだろうな
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:55:11.07ID:+gLTB81R
いまだに社内結婚て良くあるけど、結婚するときとかも例えば、社内だと共働きで世帯年収400変わる。
例はかなりいい加減な計算だけど、そういう機会が一つ一つ増えてくると考えるとディナーどころじゃなく変わるって言って良いのかな
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:17:52.28ID:/WUBZCV/
>>455
お互い生きている環境が違うからねー
俺の周りでは多いけど、日本全体のメーカー勤務の人で見たら少数派だからほとんど無理って思う気持ちも分かる

>>457
月平均で見たら10万円強の手取りの差だからな
小さいような、大きいような
生活レベルは変わらなくて貯金が増えるだけかもしれない
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:00:20.45ID:Vy9ffBjs
個人年収(世帯年収は含まない)

年収1000万円以上の人 全人口の4%

年収1000万円以上の30代 30代全体の1%

年収1000万円以上の40代 40代全体の9%

年収1000万円以上の50代 50代全体の22%
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:04:44.78ID:jPh/z6jg
50代で22%もいるのが驚き
俺らがそんくらいになった時、そんな貰えるやつほとんどいなくなるだろうなあ
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:04:52.10ID:FS/6ODqT
>>461
大卒以上男性だと
30代1000万超えは2-3%くらいになるのかな
40代は20-30%くらいか?
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:09:32.18ID:Vy9ffBjs
30代で1%の中には医師や経営者なども含まれるから会社員で30代1000万は奇跡に近いかも
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:38:19.77ID:+gLTB81R
1%は多い気がしたんだけど。
医師と自営とか抜いたらなん%なんだろ。0.3だとしても高学歴を上位3%とすると10人に一人?適当すぎ?
奇跡というか順当に積み上げた人も多いでしょ。
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:46:59.45ID:NQa0jzx1
>>464
賃金センサスに経営者は含まれてなくね?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:47:44.39ID:Vy9ffBjs
>>466
おいおい、30代全体だからその10分の1だろ
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:00:25.75ID:Vy9ffBjs
>>467
今厚労省のホームページで確認したら調査対象は以下の業種で医療も入ってるが

日本標準産業分類に基づく16大産業

鉱業,採石業,砂利採取業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、
情報通信業、運輸業,郵便業、卸売業,小売業、金融業,保険業、不動産業,
物品賃貸業、学術研究,専門・技術サービス業、宿泊業, 飲食サービス業、
生活関連サービス業,娯楽業(その他の生活関連サービス業のうち家事サービス業を除く。)、
教育,学習支援業、医療,福祉、複合サービ ス事業及びサービス業(他に分類されないもの)(外国公務を除く。)
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:01:35.97ID:+gLTB81R
>>468
どういう意味?

経営者外れて、母数の医師は重複と考えるともうちょいいく?
医師の80%が入るとしたらとかで、もうちょい精度あがりそうだけど
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:05:13.90ID:H8gmCAlC
>>6
課長では行くか行かんかギリやな
残業代込みの主任クラスが一番楽かも
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:06:15.54ID:Vy9ffBjs
すまん勘違いだ
経営者が含まれるかどうかはわからない
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:18:42.34ID:NQa0jzx1
とりあえず賃金センサスによると、
・従業員数1000人以上
・製造業
・30代後半男性(平均値37.5歳)
・フルタイム勤務男性(非正規含)
の平均年収が756.6万円だった

ちなみに賃金センサスは通勤手当込みだから、まあ月1万交通費と考えても750万弱ってとこだな
残業は平均月20時間
0474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:20:36.74ID:NQa0jzx1
あっごめんこれ製造業じゃなくて全産業平均のデータだわ
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:23:07.87ID:NQa0jzx1
と思ったらやっぱり製造業のだった
すまん
数字はあってるはず
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:28:50.50ID:H8gmCAlC
実際働いてたらそんないかないのは普通わかるが
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:33:13.09ID:NQa0jzx1
次 鉱業

・従業員数1000人以上
・鉱業、採石業、砂利採取業
・30代後半男性(平均値37.7歳)
・フルタイム勤務男性(非正規含)
の平均年収なんと1086.8万円だった
30代から裁量労働制らしく残業時間は不明
0479就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:37:48.59ID:NQa0jzx1
>>476-477
高すぎるか?
大企業のみ手当も全部込み大卒院卒のみの年収だぞ?
普通にあり得る数字だと思うけど
メーカーなら企業の平均年収600万あれば37歳でそれくらいはもらってる人がほとんどだろうし
一部上場企業の平均年収が620万だからそうかけ離れた数字ではないと思うけど
0481就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:21:38.43ID:NXzENa9w
>>480
あっごめん書き忘れたまじすまん
製造業も鉱業も大卒院卒の平均ですどっちも
0482就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:37.26ID:Khqgq/ia
嘘吐きチョンは結局整合性取れなくて支離滅裂になるからな
0483就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:49:02.60ID:9zy9Cfi2
>>482
どこが嘘なのか具体的にどうぞ
0484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 06:20:38.04ID:bO5oMKvR
>>477
大手製造業で働いてないだろ
大手製造業で働いてるなら早く薄給って組合に訴えるべし
0485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 06:30:00.14ID:UmdMdbOH
情報系専攻なんだけどメーカーって行けるもん?
ITは薄給だわ通信キャリアは政府に圧力かけられてるわで嫌なんだが
0486就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:27:18.08ID:AUZvPIXQ
>>485
自動運転のトヨタにウェルカムやで〜
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:59.31ID:5Qj3PvQh
行きまくりじゃね
0490就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:54:44.24ID:ODocX0m2
入ったら後悔するぞ!っていう人は理系院卒?
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:58:54.78ID:huT5L4CX
大手製薬企業で研究やってるけど、だいたい年収は750万ぐらいだよ。
メーカーの中では給与トップクラスの製薬大手でもこんなもんだよ。
うちは親が大手電機だけど糞給料安いよ。だから絶対電機メーカーには行かないって子供の時から決めてた。
0493就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:01:59.08ID:ODocX0m2
へー
で、ちゃんと質問に答えて欲しいんやけど学歴はどんな感じなん?
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:31.23ID:O+oYgSpS
何歳?
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:03:47.61ID:O+oYgSpS
>>492
製薬でもそれは安すぎや
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:05:53.79ID:huT5L4CX
>>493
学歴は旧帝大ドクター。製薬研究職は今は最低でも修士卒なので。

>>495
製薬の中でもかなり年収良いところでこれだよ。
だから夢見すぎなんだって。電機とか糞安いよ。
身内にいたら分かるんだ。
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:07:04.21ID:ODocX0m2
さすがに安く盛りすぎてボロ出てない?
薬剤師の間違いなんじゃない笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況