いま給与いい企業ってほぼなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:22.91ID:WcFiU3qQ
総合商社→ひと握りしか入れない
外コン、外銀、投資銀行→Up or Out
インフラ→電力は減給傾向、ガスも原油価格上昇で死亡するのが目に見えてる
一般銀行→銀行員は高給取りは昔の話
証券→激務、日本人の経済体力低下
メーカー→軒並み減給傾向
IT→本当に一部しか高い給与は望めない
公務員、独法→給与制度おとなしい

もうおしまいだあ!
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:16:26.60ID:OkCmiVj2
年収下がるのに税金上がって手取り減るしね。
車とかガソリンとか野菜も高くなって支出増えるし。
一馬力の我が家は子供生まれて頭かかえてますわ。
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:04:32.76ID:smvAAH8S
鉄鋼、化学とか素材産業は
今でも待遇いい会社はいいままだよ

総合職入社ならほぼ全員が
30代前半で800万超え
30代半ばで1000万

くらいは行く会社もある
(当然同じ業界でも低い会社は低い)

金融とか商社にはもちろん負けるが、
同期ほぼ全員が同じように上がれるし、まったりだからコスパはいい
業界的に製品の移り変わりがゆっくりだからね
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:13:26.84ID:apgB9rf7
竹中工務店(理系) 年収1300万円台の副部長まで年功序列で昇格する“サラリーマン建設ピラミッド”の頂点
http://www.mynewsjapan.com/reports/2357

新国立競技場の建設現場で、1次下請け・三信建設工業の新人男性社員(当時23歳)が2017年3月、
残業190時間の末、過労死した(元請けは大成建設)。働き方改革が国策として進められるなか、
多額の税金がつぎ込まれる国策事業のど真ん中で発生する過労死。オリンピック需要で
多忙をきわめる大手ゼネコンの社員自身も、総じて激務に追われているのかと思いきや、会社や職種によっては、そうでもないようだ。
5大スーパーゼネコンの1角を占め、非上場で、家業としての建設を400年超も手掛けてきた竹中工務店の社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇現場組とオフィス組――ゼネラリストはいない
◇サラリーマン建設ピラミッドの頂点、施工部門の人たち
◇ヒーローショーにバザー…神戸のユル〜い寮生活
◇設計と施工、異なる労働の質とストレス
◇20代から海外赴任アリ
◇組織設計事務所との違い
◇設計社員5人に1人のCADオペを配置
◇2D→3D→BIMの流れ
◇監理と管理
◇「条件入れると自動で設計」はアリ
◇プロジェクト特有のこだわり部分
◇ガンガン言う「我が強いタイプ」が多い
◇竹中家の家業、派閥争いなし
◇古い建設業界、進歩は遅い
◇機械化進まぬ職人の手作業
◇独身寮、家族向け社宅が充実
◇総3に上がる際に資格取得が必要
◇「総合職(地域)」を「若干名採用予定」
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:10:25.16ID:1ydMdGvA
>>20
鉄鋼についてなんも知らんのな
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:57:38.17ID:J9Xla9hA
>>20
みんな言ってるけど
鉄鋼は、マッタリではない
新日鐵とJFEの長期インターンに行ったけど
想像を超えた激務そうやったぞ
それに、新日鐵の30歳で年収1000万は、昔話だとか
30で1000万貰えるのを目当てで入った社員が嘆いてたよ
今は人によって、新日鐵でさえ
30で700だったりする
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:08.79ID:dImKDDMv
>>25
30で700はありえんぞ。俺院卒2年目で600は行く見込みやからな。
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:58:06.39ID:dImKDDMv
確かに1年目は残業少なくて450くらいやったけどな笑
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:02:15.83ID:8yTa2K2s
数年後に嘆いてそう
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:07:38.96ID:yhYeBndw
学生の妄言は愉快ですね。社会に出なければその妄言は君の中で真実になるのに勿体ない。
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:32.11ID:0ifj/bZ5
学生のレベルも下がってるから、しゃーないだろ
すぐやめる、飲み会は嫌だ、残業したくない、雑用嫌だだし
日本オワタやで
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:59.32ID:wdkJkngt
>>1
メーカーは業績いいから給料上がってるじゃんか
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:46:44.38ID:rnWtCP6k
食品はまったりですか?
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:35.27ID:XnkTHwE7
マスコミ書かれてないな
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:59:39.97ID:/cIcq1Z+
>>26
インターンの場ではなくて、説明会で
社員が言ってたで700万は

上工程だったりすると、熱源多くてトラブル多いから
残業が増えて二年目で600行くのかもだけど
配属先によるのでは?
下工程の社員は、給料安いって嘆いてたで
院卒3年目の人が
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:04:45.64ID:Wo95YZzl
>>29
鉄鋼のOBいないんですか?
昇進が物凄く早ければ、2年目600も多分妄言じゃないですよ
残業が異常な所もあるんであそこ
下は、30で700ですけど
30で一本の人もいるはず
新日鐵程、お金がもらえるメーカーなんて
FANUCとかキーエンスくらいですからね
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:35:39.27ID:7zhVc0wP
>>34 >>35
昇進とかは2年目やからない。3年目に初めて上がる。
ただ残業多いのは間違いない。俺が君に会ったら40万越えの給与明細見せてあげたい。
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:45:51.28ID:8DStaJEm
>>36
それ月残業いくらくらいなの
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:38:50.98ID:vRmDrdqU
>>37
70〜80くらいや。
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:01:29.57ID:ARK2bR6d
素材メーカーだけど30代前半で年収900万
住宅の補助も入れたら1000万いくぞ
残業も平均したら1日1時間くらい

希望は捨てるな
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:17:41.91ID:bP2bF6hj
院卒メーカーだけど上限ギリギリまで残業してれば2年目で600万は越えるね。1年目は夏のボーナス少ないから仮にそんなに残業しても500万強ってところだな
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:19:09.76ID:yKdkUoXC
金欲しいなら自動車系はあんまり良くない

もちろんトヨタは別格だけど
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:33.01ID:tgoJ7U4c
中堅自動車で働いてるけど給料安いからやめとけ
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:11:37.44ID:zneD0BJK
俺はトヨタの営業やってるけどカムリ1台売れてインセンティブ4000円だよ。
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:40:04.89ID:eiOshT77
何で「いま」給料がいい会社なんだい
何で未来を予測して博打しないんだい
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:38:41.74ID:3f9izBi5
>>43
素材メーカーから売上数倍の中堅自動車メーカーに転職した友人は年収下がってたな
自動車メーカーならやっぱりトヨタ一択だな
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:05:00.17ID:Z56qONId
【商社】三菱商事、三井物産
【海運航空】日本郵船
【鉄道】JR東海
【輸送用機器】トヨタ
【その他製造】任天堂
【電子機器】ソニー
【放送】NHK
【食品】サントリー
【不動産】三井不動産、三菱地所
【機械】キーエンス、ファナック
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:05:38.14ID:xKJYp5Xb
>>43
御三家以外だからスバルとかマツダだろ?
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:11:46.44ID:wJ/C/o2t
>>49
電気機械な
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:29:52.83ID:zED17Gdk
>>20
化学でそんないくのって旭化成とかか?
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:40:10.27ID:2mwDUu6V
化学大手は高いですよ
JSRとか30代係長で1000万行きます
0054
垢版 |
2018/11/24(土) 21:42:29.70ID:2mwDUu6V
あと東芝日産はそこそこ高い
残業次第30代非管理職で1000いける

意外と良くないのが任天堂
というか関西は大卒と高卒であまり差をつけない
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:10:01.47ID:wvW8cP9b
任天堂とソニーとかそれほど高くなくね
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:44:59.07ID:V23MNKvF
ソニーはホールディング化で高いように見えるけどその前は総合職平均で900万ちょっと
現業職含む平均年収870万の日立のほうが総合職の年収はたぶん高い
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:02:50.47ID:Xoj4i5E1
ぶっちゃけ8.900もらえれば暖かい幸せな家庭築けるよ
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 04:53:56.98ID:efQLT/ys
新日鐵は1年目も夏ボーナスあるから院卒初年度500万越えるってマジなんかな
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:45:17.84ID:9IE0NjCL
>>53
化学はお得だよね、まったりだし。

30代前半で住宅補助とか諸々込みだと
残業月20〜30時間くらいでも1000万超えるとこもある
30代半ばで管理職になる会社多くて、そうなれば住宅補助とか別に考えても1000万いくとこも出てくる
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:04:23.05ID:0gg2RjeH
>>58
マジじゃないぞ。
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:33.47ID:UgVXUPqa
>>53
比較的忙しいイメージあるわJSR
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:15.51ID:xAXNMavt
30で700あれば不都合なく幸せな生活できると思ってるんだが
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:45:41.87ID:O+K2FHxr
500でも十分だぞソースは世間
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:28.95ID:z43ElvvN
>>64
東京基準で考えようぜ、流石にそれは厳しい
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:33:03.97ID:efQLT/ys
新日鐵が30で年収700万円だったとしても、総合職なら35くらいで一律課長年収1000万になるんじゃないの。リクルーターからそう聞いてるわ。
ていうか30で年収700万って十分な水準だよね。
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:57.94ID:z43ElvvN
>>66
十分だと思うけどな
2chには自称旧帝以上の高学歴しかいないから、理想が高いのかもね
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:36:34.46ID:JK/FdlOo
>>66
総合職の平均年収995万円だもんな
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:25.40ID:9IE0NjCL
>>69
総合職平均で1000万行かないなら
素材メーカーとしては高い方だけど
トップクラスではないな
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:53:38.22ID:DJyiZ8lz
>>66
高くないだろ。
キーエンスとか商社みたいにもっとくれよ!ってなると思うぞ。
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:55:28.45ID:Hu8CgCG0
キーエンスとか商社って日本トップレベルに貰ってるし…
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:04:47.49ID:Y86Bxya8
キーエンスとファナックはメーカーなのに平均年収トップ12フィニッシュとかいうマジモンのバケモンどもだからな…
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:18:52.89ID:YNrLs6IO
>>72
日本トップレベルに欲しいだろ。能力負けてないんだぞ。
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:41:40.59ID:uvUQmJr4
大手証券だけど日本の経済体力と売上高ほんとに関係ないよ1年目450ほど。
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:30:44.31ID:OkwVjFe8
ファナックなんで山梨やねん
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:44:56.38ID:Z9kHOEx7
>>77
社員が逃げ出さないように
ファナックの事業所は全部田舎でしかも人里離れたへき地にある
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:55:10.43ID:/V9SBl2A
テレビ局とか行けば?
そんなすぐには下がらないっしょ
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:00:06.13ID:sp4WW53E
信用金庫が高給
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:59:26.52ID:Z9kHOEx7
ファナック

忍野・・・富士樹海の中
つくば・・・つくば市とは全く別のバスも通ってない田んぼの中
壬生・・・栃木県壬生町の原野を切り開いたところ
隼人・・・鹿児島県霧島市の人里離れた山中
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:52:07.65ID:Zvy83qrX
実業家や実力主義な職種なら青天井じゃん
能力に自信ないからリスクとらずに終身雇用の企業に入る分際でそれゆえに低く抑えられた給与テーブルに文句言うとか虫が良すぎない?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:39:56.15ID:cyT7NsCs
>>84
就職するのにもリスクはあるぞ
今のシャープとか入りたくないだろ?
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:33.44ID:hHxyuLNN
ワイ某金融機関30歳850万、低みの見物
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:10:23.29ID:XtFYLlrt
給料以前に、どこも頭数減らしていると思うけど。
>>63
介護離職を想定していると思うけど。家庭の事情で離職せざるを得ない人も少なくないと思うし。
年収以前に、30代、40代で働けなくなるのは、十分ありえることかと。
仕事を辞めて貯金を崩して生活するいたってふつうかと。
離職しなくても介護サービスも高いわけだし、収入に不安があるのはしかたないかと。
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:19:55.16ID:pXvYS7Sf
ワイ某大手メーカー32歳
住宅補助で水増しても1000万、低みの見物
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:00:22.62ID:XNtECwUJ
今年院卒2年目で680万見込みやで
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:15:39.50ID:Hva2qv1e
>>89
会社どこや。
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:32.67ID:8fQWeOxr
>>88
日立かソニーあたり?
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:46:23.56ID:egj4l9nN
>>90
石油元売や
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 05:51:12.78ID:QZ14eT5E
>>91
素材メーカーだ
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:07:24.77ID:4OqNMfpB
ぶっちゃけ石油元売りの方が新日鐵より仕事楽で給料同じか元売りの方が高いくらいだからやってられんわ
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:47:38.42ID:Z74rk2fR
石油は斜陽業界だしなあ
JXや出光が潰れることはないだろうけど斜陽商材扱ってる時点で自分にとっては面白くないと思ってしまう
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:00:35.02ID:qcVKFfxa
通信業界ってどうよ?
最近政府から圧力かけられてるけど
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:56:21.75ID:/t+9twVs
>>94素材って薄給なんだな
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 02:04:22.12ID:+nCN1Vmw
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:49:25.27ID:GVRne6h1
>>98
そうなんですよ、、、
20代じゃ1000万いかないです
頑張って水増してもやっと30歳ちょいで1000万

まぁまったりなんで不満はないけど
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:28:14.71ID:wlZdMEkg
>>100
月の給料明細の詳細は?
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:02:36.92ID:PdiynCNH
わい大手損保内定、30歳で新卒社員は皆1000万に到達すると聞き歓喜
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:09:44.77ID:h24ahnEU
25年前の状況が、そのまま続けば、今ごろはみんな初任給40万以上、
平均年収 800万だったのに。
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:08:06.77ID:AzFKpW1i
>>101
詳細って具体的にどうゆう情報が知りたいの?
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:01:55.64ID:UKqo3RWw
>>102
マリンええなぁ
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:01:00.56ID:Yt6yn7nh
>>97
通信キャリアの中の人だけどこれから給料が下がる要素はあっても上がる要素はあんまりないからやめといた方がええど
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:03:47.29ID:2FzFtnr/
上がる要素がある業界って何よ
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:46:06.32ID:IGyXxKks
>>108
お前みたいにいきなり他人に悪口言うガイジは揃って底辺企業に就くよな
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:47:17.16ID:IGyXxKks
>>110
WEB業界は上がり目があるんじゃない?
これからの業界って感じ
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:26:15.42ID:kVuh1wck
就職四季報2020で内定先見てみたら平均年収去年より10万くらい上がってて嬉しい。1本行きそう
因みに平均年齢とボーナス自体は去年より下がってて、残業時間は減って有給消化率は上がってるからベースで上がってるって事だよな 
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:45:35.99ID:nUuIbNYm
>>113
10万だと誤差みたいなもんだろうけど
どこの企業?
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:52:36.32ID:kVuh1wck
>>114
水処理の会社
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:06:51.28ID:nUuIbNYm
>>115 
割とニッチやな
良くも悪くも安定感はありそう
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:10:37.80ID:Wbsm5TE1
栗田?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況