>>448
その経営戦略の手段がITのシチュエーションが過半数な現状で、戦略コンサルはIT案件以外を扱うってことよね?

SIerってのは実際にSEがシステム構築する場所という意味だろうけど、IBMやデロイトは経営戦略の手段としてITコンサルするのが仕事で、システム構築は丸投げだよね?(アクビジは社内SEに流す)

戦略とITコンサルの違いってコンサルティングとシステム構築の違いではなく、IT案件か否かの違いなのではと業界研究してて感じたんだが。

ここにいる学生の大多数はITコンサルのことSIだと認識してるみたい(俺もそうだったけど)、多分それ間違ってるよ。ね。