X



化学メーカー205

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:24:47.74ID:0rt/tAhO
大洋塩ビ大阪工場閉鎖か
余った塩素どうするの?
ってか塩ビって輸出の回復で復活したんじゃないの?なぜ閉鎖?
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:13:23.90ID:n4XFv0uc
ブラックに勤めてる言うと社名を晒せと言われ、社名を晒したら晒すの禁止されるとかホント生きづらい世の中だわ
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:57.40ID:1Z0E2yx9
>前スレ996
激務でっせ
アジア向けは悲惨
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:55:11.71ID:5g5TD3Dq
来年から技術系総合職として働くんだけどどういう資格を取得していけば良いんですかね?
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:49:40.73ID:3wdhUmJ0
入る前に資格取ると受験費用出してくれないし入ってから取れって言われたもん取ればいい
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 05:27:25.52ID:oL4X1T8Z
取れって言われて取っても仕事ばっか振られて損した気分。長期的に見たら特もあるのかな
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:57.95ID:njFC7vd+
旭化成が30代前半で900万を自称するのは、その年次で職階が上がって120万ぐらい年収跳ね上がるからや。要は30-35歳のレンジでもらえる額でマウント取りたいんや。40代にでもなれば大手であればどこもそんな変わらん。
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:39:48.10ID:XJTnDQJj
>>10
TOEICは有りだな
大学時代に取ったおかげでそこそこ評価されたから過去の自分にめっちゃ感謝してる
社会人になったら英語触れる機会無くなったり勉強する時間もなくなったりするからな
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:58:08.21ID:KToMiZdh
>>14
ごっつ少ない
機械系とか
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:23:03.97ID:AIgfOY+I
化学メーカーは電気設備技術者を年中募集してるから、電気系が多いと思ってた
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:44:55.66ID:Gx2sO9r0
平均年収500万と平均年収800万の企業とじゃ生涯賃金1億ぐらい違うって見てビビった記憶がある
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:47:25.57ID:F+O8qvQ3
電気系が持つべき資格って電験以外に何がある?エネルギー関係とか?
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:09.61ID:KToMiZdh
>>19
圧倒的に工学部
材料・物質系が一番多いと思う
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:53:56.73ID:ODTgR9Jq
>>10
甲種危険物って卒業しないと取れないと思ってたんですけど化学の単位あれば取れるんですね
勉強してみます
(レスくださった方々ありがとうございます)
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:16.35ID:gTIjXSQd
電験とエネ管持ってるが酒が飲める体質でパチンコやキャバクラやスマホゲーの話題についていけて社内行事に積極的に参加出来るような人の方が出世する気がする

基本的に化学メーカーは経産省から認定を貰える会社だから(これが独立系ビルメンみたいな信用ない会社だと貰えない)認定で2種取っても良いよ
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:12:11.34ID:LW8MydxG
>>21
電工
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:32:58.61ID:vyF846SG
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:43:42.41ID:BOPdcFqK
まぁ>>1に禁止って書かれた事である程度悪い企業ってイメージは伝わる訳だから被害者(?)の目的は達成されたでしょ
ニチ◯ンみたいな大きい企業はともかく高圧◯スのような企業の情報はあまり出てこない分就活生にとってありがたいし
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:17:06.10ID:LrvBkI3S
逆ちゃうか?
今は安定かもしれんが財閥系は将来性ないって言われてるイメージ
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:16:10.69ID:BOPdcFqK
>>31
こんな根拠もないふわっとした事を就職っていう大事な場面で言える神経を見習いたい
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:20:51.59ID:IPv7SYwS
>>30
グループ間で仕事回してたりするからな
国内ではまぁ仕事に困ることは無いだろう
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:32:50.09ID:Pi4NsWai
>>30
財閥か非財閥かより
会社としての安定を求めるなら事業領域が広い会社を選ぶべきだな
特定の分野に偏ってると儲かる時は儲かるが落ちるときは落ちる

例えば100%化学の会社なのか、他の領域もやっているのかとか
化学の中でも特定製品や分野に利益が偏ってないかとかの視点で見ればいいと思う
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:18:34.46ID:6aigoImY
>>36
関東なら明日の朝は晴れる
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:12:05.40ID:PJHQkPd/
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:47:38.17ID:eJKu8kCn
/
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:55:45.71ID:l5OzEdjo
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

GLI
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:50:26.83ID:5mfenMoM
非化学科でこの業界入る人ってすごいの?
敵が少ないからすんなりいけるイメージなんだが
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:56:15.56ID:qj+ZdPw4
>>42
人事の人に聞いたら非化学の人があまり志望してこないって言ったから凄くはない。
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:13:50.18ID:5mfenMoM
>>43
すんなりいけるってイメージ通りか
じゃあ出世とかもあんまりできんの?
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:04:36.44ID:lg8d7GMe
今年度採用だからよく分からないけど、機電だと人数が限られてるからその部門内では昇進が早いんじゃない?
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:22.69ID:TqTOOLKJ
ワイ電気電子だけど研究開発志望で内定貰えたで
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:07:51.74ID:nmDzLaxx
非化学科の方が昇進早いってマジか、、
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:22:53.41ID:sPc7NzWU
おれの会社(従業員1万人以上)にも機械や電気出身の人はいる。
非主流系部署に配属されて競争なく普通に出世はできるけど、本部長とか役員はまず無理。
野心が全くなくて、まったりしたい人には良いかも。
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:12:11.76ID:av7V3/gf
かんこくですか?
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:15:42.83ID:av7V3/gf
すみません。
えんじにありんぐぶもんちょう
とか
こうむだいにぶちょう
とか
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:30:33.46ID:aK7YoJaQ
設備はまったりではない
設備技術はプラントエンジニアリング会社よりは数割ましというレベル
設備保全なら若干まったりかもしれんが高卒の保全マンや中卒の一人親方という濃い面子と仲良く出来る人が望ましいしそもそも新卒総合職は保全に配属されない
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:04:03.93ID:5mfenMoM
非化学科の方が昇進早いってマジか、、
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:28.22ID:q1Ax1snX?2BP(2000)

工務は協力会社との付き合いがキツイな
柄の悪いひとも相当いるからな
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:55.41ID:5gjxhPVC
>>56
順調にする。
ってだけで、速さなら化学系トップ集団の方が全然速いよ。
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:56:45.48ID:TqTOOLKJ
>>48
ワイも電電と言ってもやってるのは材料系や
詳しくと言われてもこれぐらいしか答えられるようなことないわ
他にも2、3人電電の内定者おったけど機電系というよりは化学系の研究してるやつだった気がする
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:34.36ID:5mfenMoM
>>58
機電系はゆったりって感じなのね。
化学系は競争激しそうだな
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:58:31.12ID:ANItBtQX
化学メーカーの採用ページで機電系インタビューみたいなのあるけど、大抵工場バックに作業着ヘルメットで腕組みしてるやつばっか
そりゃ誰も行きたがらんわ
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:07:23.17ID:1vfXoVS/
>>61
懇親会で人事の人に「電気の採用数少ないですよね」って言ったら「採用数云々じゃなくて誰も志望しないからうちに来てくれて嬉しい!」ってめちゃくちゃ感謝された。それくらい来ないらしい。
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:25:39.37ID:FWzM6wvI
>>61
機電系で優秀な人はそりゃ機電系のメーカーに行くさ
基本的は大手機電系メーカー落ちた人が来ることが多い。学歴は明らかに違うことが多い。
化学の人はほぼ旧帝大なのに機電は地方中堅国立とか

みんなは行きたがらないけど、コスパは悪くないと思うぞ
みんなが嫌がるからこそおトクだ
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:54:00.90ID:kON/Re4e
>>55
普通に新人も保全に回されるぞ
プラント停めたらえらいことになるから最初1年くらいはみっちり研修受けさせられる
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:10:24.91ID:c1EBQOBZ
製造やってる方に質問
もし自由に好きなとこいくならどこの部署がいい?
ただし営業とか研究開発とかは無し。あくまで製造の範囲で
理由も合わせて教えて欲しい
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:24:51.73ID:06SjNBFR
>>65
製造って、どんな部署があるの?
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:24:58.49ID:qnk5DA5w
>>65
現在バッチプラントでオペレーターしていますが移動するなら動力課がいいですかね
理由としては有毒物資を扱わない点ですね
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:34:16.26ID:c1EBQOBZ
>>68
確かにそれはありますが
上司、同僚がどうとかは今回考えずに
回答オナシャス
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:05:50.40ID:6CTtlP4J
水処理。楽そうだし、無くならない。
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:13:22.80ID:6CTtlP4J
動力はたしかに危険物は少ない。けど絶対に止めてはいけないプラントなんで精神的にきつい。覚えること沢山だし。覚える事が少なく精神的に楽なとこがいい。
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:03.86ID:c1EBQOBZ
>>71
そう。そういうとこ知りたい
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:48:37.66ID:0pcOSBLR?2BP(2000)

意外と低圧のプラントの方が運転が難しい
雨が降っただけで装置が結構変動するから

化学じゃなくて石油精製だけど、
硫黄回収装置の運転は難しいよ、エアーの比率
を間違うと下流の装置で硫酸が発生して、
簡単に吸収塔に穴が開く

運転開始でリアクター昇温するのも怖い
先輩が運転開始の時、パニックになったのか
温度急激に上げすぎて、触媒ダメにしたの見てるし
とにかく運転開始の時のDCS操作は本当に
緊張するよ、ボタン1つで大変なことが起きる
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:50:53.38ID:0pcOSBLR?2BP(2000)

とにかくトラブルの多いプラントは大変だよ
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:05:14.05ID:E/SRZ2fb
製造だとトラブったら夜間でも休日でも呼び出しあったりして大変だよな
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:20:42.73ID:x5Ssg8Y5
この前の金曜ロードショーの海賊と呼ばれた男見て出光興産ええなって思ったんやけどあの会社どのくらいの扱いなん?
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:02:56.83ID:yvouI8xt
>>76
社用なので合併。
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:28:03.22ID:XxbRez+s
>>78
嘘つけ
積水の営業なんか全員しにかけ
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:33.73ID:XxbRez+s
>>79
乙 セキスイステマ
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:37:34.23ID:wcF1UnL4
宇部興産ランクインで東レ、三菱は圏外か
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:37:38.65ID:B/b2l9js
これキャリコネの点数単純比較してるだけだろ?
今見たら東レ3.3 三菱ケミカル3.2 東ソー3.7 帝人3.5だったし
口コミ数20件ってのが足りてないかあるいは繊維は別枠扱いなんじゃね
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:46:14.37ID:td1fwrDx
こんはんは
ふぁんびんびんでふ
化学物質のおかげで
あそこがびんびんれふ
あっラインが止まっちゃう
係長に怒られるから職場に戻りまふ
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:58:08.24ID:xl63UE62
財閥化学だけど製造スタッフは東大〜駅弁、化工、機械、電気、情報と幅広い
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:14:18.93ID:Hu5gP0hm
遅レスだけど、楽したいだけなら稼働3年目くらいで、あらかたトラブル潰しが終わって仕事の流れも固まった段階の[儲かってる]製造部署に配属されたい。
新規事業立ち上げ時だとストレスフルで疲れるし、古すぎる設備は次から次にガタが来て対応面倒だしな。
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:36.65ID:5MkQ5Ypb
化学メーカーって国内工場は古すぎる設備のオンパレードな気がする
50年モノの塔とかタンクとか計器とかがある会社もかなりあるのでは
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:24:56.83ID:SL6t4R63
>>88
それは財閥化学だからだよ
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:18:31.83ID:CF6nyr7l
この業界のCMのパターン少なすぎだろ
@何やってるかわからないことをネタにする
A色々なとこに使われてることをアピールする
B意味不明なインパクトのみのCM

これしかない
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:25:46.08ID:Ma2FAVis
そんなん言い出したら自動車業界なんて適当な芸能人出して車走らせるか適当な曲かけながら車走らせるか適当なアニメキャラの名前借りた芸能人出して車走らせるかしかしてないじゃん
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:28:43.24ID:fintGzA8
旭化成の企業CM好きだ
音楽もいい
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:49:07.54ID:4wwsQKUh
旭化成とかなるほどザワールド、サランラップ、へーベルハウス、マラソンでもっさいイメージしかない

世界ウルルン滞在記の東レ最高
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:55:55.94ID:jiP3Xt5L
旭化成の「昨日まで世界になかったものを」シリーズはカッコいいと思う
いつから放送してるのかな?
ここ10年くらいかな

東レのCMと方向性は似てるよね
東レはポップに旭化成はしっとりって感じか
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:03:46.11ID:jiP3Xt5L
久しぶりに東レと旭化成を ググって見たけど
いつのまにか凄く時価総額に差がついてるんだな。東レの方が1兆円も安い。

何故だろう。理由がよくわからん
東レ株価浮上には炭素繊維の負荷が不可欠って事なのかな
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:20:28.59ID:5sJ5qRl2
>>99
そうゆう背景はもちろんあるんだけど、それだけで企業価値に倍近い差つくものなのかなー
まぁ企業価値なんて水物だからうつろいやすいって言えばそうかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況