X



【19卒】田舎・地方勤務スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:05:52.42ID:RgnilTSu
就活が終わった19卒のためのスレです
既卒、都内勤務(予定)の方はお引き取りください

"地方(ちほう)とは、ある国のある地域。国内の一部分の土地。 一般的には東京23区、東京都市圏、首都圏以外の地域の事をいう"
地方に明確な定義はないが、これに従い東京以外を地方とします


※前スレ
【19卒】田舎・地方勤務スレ6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1534295880/
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:38:53.15ID:ur8u4t4F
そういや長野の南の方はリニア通るぞ
まだ10年くらいあるけど
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:22:24.81ID:Tv/IjaaU
当たり前やろ
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:38.52ID:YQ5AUnxc
長野市はメロブあるんだな
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:57.68ID:Kh7m/o0d
>>580
違うぞ
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:59:19.96ID:26AKeS2z
「関東の天気」「関西の天気」とかで映る範囲は田舎でもまあ死ぬことはないだろ
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:18:51.80ID:hzGUP3H/
外から来て何泊かして「いいとこ」と、そこで暮らして「いいとこ」とは別だなあ
まあそれくらいお前らも分かってるだろうが
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:46:39.72ID:lnScxeN9
免許合宿で「住んだ」は草w
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:54:49.59ID:TV2VG9bc
1泊してならともかく、数泊していいところと住んでいいところ大抵一致するけどなあ
一致しない人はなんで一致しないんだろう?
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:03:57.99ID:hzGUP3H/
>>591
例えばどこ?
大抵、と言うからには結構引越しとかしてるんですか?
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:09:33.54ID:TV2VG9bc
>>592
数泊したら雰囲気や利便性の認識はできると思うけど、どこでズレを感じるの?

別に君がおかしいと思ってるわけではないよ
そういう意見も多いからね
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:17:23.99ID:rMacI4l0
弊社は上がワイシャツなのが嫌やわ
ボタン服嫌いやねん
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:27:13.70ID:hzGUP3H/
>>594
住民票とったりゴミ出ししたり最低限の近所付き合いしたり仕事帰りにスーパー行ったり、ホテル数泊では見えない日常があるから
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:02:50.02ID:6OPygB0R
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:33:07.46ID:YHLpcO+m
>>597
そうそう、それに加えて季節柄の不満とかもあったり、半年〜1年くらいしてやっと良いところも悪いところもはっきり見えてくる
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:07:02.74ID:qhJ7DFwH
地方出身者からするとやはり四季を全部体験してから語ってほしいね
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:42:49.79ID:WO+lCZz5
東京から来て田舎はいいなぁとかほざく奴で実際に田舎に引っ越して来る奴ゼロ人説
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:12:39.53ID:aPIaBPCm
>>602
ところがどっこいちょいちょいいるんだよなぁ
IT系の仕事してる人とか職人とか文筆系の仕事の人とか
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:14:17.65ID:BH5Ga9yk
北海道に住んでみたい
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:47:43.53ID:wtwseIp2
北海道も沖縄も旅行で行くぶんには楽しめたけど住むとこじゃないなとは思った
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:17:31.82ID:TaOq9/ec
北海道はともかく沖縄は電力くらいしか就職できるとこなくない?
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:30:47.83ID:dPCvF4Yn
夏は北海道に住んで冬は沖縄に住むのが最強だな
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:54:07.60ID:3TY4aHEC
北海道は観光で行ってこりゃ住みやすいと思った
沖縄は住みたくはない

どっちもロクな企業がないけどな
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:18:07.33ID:a65VdIER
沖縄は米軍基地という優良企業があるゾ
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:28:55.81ID:ZGzWC2BF
メーカー子会社じゃ嫌かね?
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:15:35.63ID:Q+p1fl9E
ずっと東京近郊の暮らしやから聞きたいんやけど
地方の人ってどこで遊ぶん?暇せん?
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:38:17.19ID:dLaTzJIl
>>616
イオン
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:38:32.45ID:9lZlz7gS
>>616
自分はモール、ラウワン、温泉施設とか郊外のでかい施設だな
逆に東京はどうなん?めざましとかでみるようなお店やブランド店で買い物するんがデフォなんか?
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:39:58.78ID:zY/6Q0cj
マジでモールとかラウンドワンしか遊ぶ場所ないんかよ
それでええんか??
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:45:18.38ID:TX7mGHSs
お前らそれより内定式どんな感じ?
決行なんだけど懇親会含め昼から夜まであるわ
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:55:30.63ID:Q+p1fl9E
>>618
せやなぁカフェ行ったり今やとチームラボとか、話題のイベント行ったり…。有名どころが密集してるから街歩いて回るだけでも成立するし
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:56:08.68ID:Q+p1fl9E
>>617
何回も言ったら見るもんなくなるやろ
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:09:35.12ID:sMzx6qUe
ワイ陰キャたいして都会の恩恵受けられてないので地方行きを決意
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:14:34.94ID:9lZlz7gS
東京ったってアフターファイブじゃ飲むくらいしかないし別に週末遊びに行けるしなあ…
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:21:29.33ID:rAY2yR2r
若いうちは絶対都会の方が楽しいよ
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:36:18.27ID:qLQq9mse
たしかにそうなんだけど都会の話は都会スレで頼むわ
せっかく都会スレという専門スレがあるんだからさ
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:19:14.42ID:Psq7JZq5
>>619
車あるから色んなとこ行って楽しいよ
平日も夜温泉行ったりとか、友達とドライブするだけでも楽しいしな
やることなくて暇ってことはないな
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:58:55.25ID:i8+/QPgP
別に車なんてどこでも持てるだろ
問題は購入維持できる稼ぎがあるかどうかだけ
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:39:33.16ID:TV0sZPGH
地方はイオンしか無いとか、逆に車を持ってるくらいでウキウキとか、ほんと都会しか知らない奴が多いんだな
でも3大都市圏だけで日本の人口の半分だからそうなるのか
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:16:45.71ID:zfru4PwA
俺のところも東京には近い田舎の高給企業だけど、懇親会で話を聞くと
東京に別荘立てて週末は東京の2拠点生活してる人もいれば、アウトドアの楽しさに気がついてハマった人もいたし、ネットとスーパーとコンビニさえあれば何もいらないという人もいた
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:20:41.09ID:10fYPwYD
都会信仰も地方信仰もどっちもキモいねん
住めば都なんだよ
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:29:17.78ID:dLaTzJIl
大阪って住み心地どうなの?
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:32:24.22ID:32Ph1nZ8
配属面談があるんだけど
どこが住みやすいかな

西日本で新幹線通ってるとこがいいのかな?
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:33:40.17ID:d17Pamu7
北はかなり良いよ
南は皆んなが思い浮かべるコテコテの大阪
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:34:38.69ID:d17Pamu7
>>636
配属候補地はどこなん
新幹線が停車する都市なら何かと便利だと
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:37:56.84ID:TULM0fER
>>638
47都道府県全てだよー

家賃安くて都会に近い県もいいのかなとは思ってる
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:42:03.67ID:d17Pamu7
ええっ
そんな会社あるの?
全都道府県をターゲットにした配属面談?
個人的には地元に近いか、新幹線沿いかなあ
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:47:15.77ID:G+bvLzd8
最近の豪雨や台風で俺の中で岡山広島最強説が崩れつつある
雪は嫌なので日本海側と東北、北海道は嫌だ
南海トラフやそもそも陸の孤島の四国は論外
九州も南の方だと便が悪そう
東海は地震怖い富士山噴火怖い
福岡は道路が沈没する修羅
住むところが無いぜ。。。
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:54:36.10ID:6IidRQgn
>>640
有名なとこで、全国転勤あるんだよ

俺は諸事情で内定式前に面談があって、その時に勤務地の話もある
だから、希望を伝えなきゃいけない
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:04:19.05ID:zfru4PwA
47都道府県から選べるなら俺は広島なかなかいいと思うけどな
寒暖差少なくて瀬戸内気候は日本で1番いいと言っても過言ではないと思うし、四国にも山陰にも車で行けるし楽しそう
とはいえまあ県内のどこかにもよる話だとは思う
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:06:49.48ID:GAALRl95
>>643
瀬戸内海あたりいいよな!
一応都道府県の中心地にあるから広島なら広島市だった
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:19.60ID:tcs2GS8i
広島て
この前の豪雨忘れたのか
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:35:50.62ID:GAALRl95
例外的なこと持ち出すのは頭悪いな
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:38:55.55ID:d3YARKbu
広島行ったことあるけど大して面白い所じゃなかったわ
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:55:52.03ID:40dARl+v
瀬戸内海近辺で働くなら造船とかか
理系なら割とありだと思うけど結構な田舎やな
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:57:29.00ID:d3YARKbu
豪雨なんて次いつ起きてもおかしくないだろ
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:09:35.72ID:GAALRl95
>>654
最高だよな
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:09:49.27ID:3HaYosV6
残念ながら県庁には負けてしまう
地方では公務員と中小企業経営者と開業医と地主
大手の地方拠点はその次のランクだな
大手とはいえ所詮は勤め人だからな
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:12:14.89ID:V4XPo28j
田舎ってマジで全然公務員への憧れがないぞ
都会の人の方が公務員は勝ち組みたいな考え方してると思う
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:22:13.06ID:GAALRl95
出身くそ田舎県だけど、公務員になりたい人滅多にいない
それより都会に出ようとしてる
公務員より都会で働いてる方に憧れある
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:24:50.37ID:mPcfL4rw
田舎の進学校行ってる人は地元県庁より都会出たがるけど、田舎で暮らしてる人達は公務員めちゃくちゃ信仰してるわ
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:31:24.45ID:DcOHmddB
県庁って地元の進学校を出て都会の一流大学を卒業してUターンしたい奴の受け皿だからな
普通の奴は無理だし憧れるだけ無駄
Uターンに興味ない奴にはハナから相手にされない

合コンではアホみたいにモテる
ボーナスなんてその土地の民間の倍以上だし
市役所は県庁に比べると格落ち
ただ県庁の事務方は結構忙しいみたい、技術系は比較的楽みたい
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:37:59.12ID:b9YxoLFP
県庁が高い評価されるのは、鳥取とか四国とかロクな企業がないところだろ
大手の年収800とかのホワイト企業があればそっちのが上だぞ
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:40:14.17ID:g4ofHK2G
田舎の人なんて細かい企業分からないから年収とかホワイトなんて基準通じなく知名度勝負だぞ
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:40:36.49ID:yTg/PM01
公務員って別に年収のおかげでモテてる訳じゃないからな
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:03:54.44ID:Ooedtc++
ど田舎のろくに社会知らない奴からの評価なんかどうでもいいわ
それより自分が満足できるかだろ
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:09:56.07ID:Wt/BXMwW
親会社の名前が付いた子会社の世間一般的な評価ってどんな感じ?
5chでは親会社に入れなかった負け組扱いだけど実際のところどうなのか気になる
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:10:43.10ID:z7b6kooU
>>665
普通に親会社に入れなかった負け組だと思うが
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:11:53.95ID:DcOHmddB
子会社なんて親会社のための利益製造機
地方の子会社なんて親の都合で好き放題潰されてるじゃん
特に電機
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:12:13.09ID:o7tXELhv
実際のところも親会社入りたかったんだろうなぁって感じだと思う
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:05.02ID:Wt/BXMwW
でも親より優秀な子だっているじゃん
年収福利厚生含めて
そう言った場合でも世間には理解されないし第一印象は負け組扱いか?
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:14:28.30ID:MZmDozP/
世間は他人の負けとか勝ちとか考えてないと思うぞ
暇な主婦は知らんが
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:16:39.72ID:o7tXELhv
親より優秀な子会社もあるし親会社よりも子会社行きたかったんだろうなとはならんだろ
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:16:45.39ID:Wt/BXMwW
>>670
確かにそうだがすごいって言われたくね?
親より入社難易度高いのに実際はたかが子会社か…って思われるのがね
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:22:03.80ID:DcOHmddB
>>669
いるにはいるけどそれってレアケースだからな
普通の人はそんなこと知らないしやっぱああ子会社ね、となるかと
未上場の100%子会社なんてたいていは本社の7掛けの年収だし上級管理職は親からの天下りだし
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:16.27ID:MZmDozP/
すごいなんて言葉所詮お世辞やコミュニケーションの簡略化の手段だぞ?普通は序列なんて気にしてないわ
その場ですごーい言っても1日後には忘れてる
婚カツ女子にモテたいとかヒマな在学期間中見栄張りたいとかでもなければ会社決めの基準にはほぼなり得んだろ
もちろん経済界でのし上がりたいとかなら別だけど多分家柄ないとキツイそう
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:27:54.23ID:Wt/BXMwW
>>675
こんな考え持ってるやつが大学生はほとんどやろ
知名度あるBtoC大手が人気で、知名度ないBtoB大手がそれと比較して不人気であること考えたら明らかやん
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:29:05.93ID:b9YxoLFP
そもそも知らない人が多いから受ける人が少ないだけだろ
人気かどうかというより露出が多いかどうかで倍率は決まりそうだが
同じ業界の中での話な
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:33:15.67ID:Wt/BXMwW
まあ優秀な大手子会社ってもそれと同じくらい優秀な大手親会社に受からなかったってだけだから負け組には変わらんわな
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:35:59.86ID:KikcAyqJ
親より優秀な子会社とだけ言われてもよく分からん
具体的な社名出してもらわないとねぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況