X



【文系】2019卒なんJ就活部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:01.20ID:k0i6i67K
公務員NNTワイ、SPI初受験も時間足りず爆死
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:51.90ID:wMJWRR96
公務員NNTは来年に切り替えて行け
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:29.85ID:Z176QWBm
国家公務員のいとこ居るけど、残業めっちゃ多いらしいしな。
東京で終電の時間まで働くことあるって言ってたし相当らしいわ
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:14:47.62ID:Au0rGJTl
>>704
家とか建てるときに銀行やらより安く借りれる
NISAはまた別だけど
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:16:56.22ID:nW/LldE1
採用人数6人の大手子会社内定民だけど、内定式の連絡来ないんだけど
内定承諾書に印鑑押したから絶対ワイは御社に入れるんよな?よな?
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:18:15.80ID:nW/LldE1
新卒カード切ってよう公務員なんて行くわ
まずは民間から始めて、良いところ入社できんかったら転職で公務員でええのに
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:20:32.49ID:punas0bZ
>>710
たしかにパートのおばちゃん>>社員>派遣の力関係の現場多いわ
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:24:08.31ID:qnQcRYoi
親にこれからずっと仕送りと介護せなあかんの辛すぎるやろ
必然的に転勤もできないし出張もできん
そうなると給料は低くなって満足に生活できんくなるし
ほんま悪いけど早く死んでくれや
ずっと悪口言われて殴られ続けて来た親になんでこんなことせなあかんのやろか
そう思っても何もできんから今日もオムツを替えてご飯を作るで
トッモともカッノとも遊べずこの大学四年過ごして
これからもずっと親と会社に縛られて生きるのか
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:30.74ID:pdBF5ITJ
>>700>>702
サンガツ
調べたら基本的に掛け金は会社負担だけどブラック企業だとコッソリ基本給から引かれるパターンもあるらしいな
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:54.92ID:wMJWRR96
仕送りはいいけど介護は流石にきついわ…
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:27:00.20ID:nW/LldE1
介護はできひんから仕送り送って良い老人ホームにいれてあげるんが子供の役割やぞ
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:30:30.87ID:JzG/tdEB
中小は悲惨だよな
大手は企業年金あるし公務員は職域加算あるしな
国民年金と厚生年金だけしか貰えない中小はゴミ
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:31:38.08ID:nW/LldE1
まあワイは親のことはそんなに好きではないけど、金銭的に援助してくれたから、その分は返すで
介護は兄弟に丸投げする
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:12.22ID:PfNuOuuK
離婚して別居した父親には生活費を求められてる
母親は2年前からクモ膜下出血で寝たきりで自宅介護
奨学金は400万借りてる
老人ホームに入れる金もないし生活保護も却下された
なんとか就職がこの夏に決まったけど、奨学金+介護費+仕送り+生活費+家賃払うとワイが使える金はないし、むしろ足りないんや
ワイの親も国も社会も悪いわけじゃない
貧困が悪いんや
毎日カップ麺も食えないくらい困窮しているが、ワイは誰も迷惑かけられる相手もおらへんから強く生きるしかないんや
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:37:46.11ID:nW/LldE1
ワイが配属される部署10人しかおらんらしいし1番年下でも30歳やから可愛がられるキャラ目指す
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:41:49.45ID:qBK4brjD
>>722
企業年金てなんだ
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:00.46ID:i32wBA+1
そりゃこれだけ稼いでも全然貰えないわけだから、仕送りも欲しいわ


◆年金受給パターン

【会社員×専業主婦(夫は会社員、妻は30歳から専業主婦の場合)】⇒毎月24.0万円(夫婦あわせて)
<条件>
夫 20歳〜会社員  平均給与45万円
妻 20歳〜会社員  平均給与25万円
   30歳〜専業主婦

【会社員×会社員(夫も妻もずっと会社員の場合)】⇒毎月 30.3万円(夫婦あわせて)
<条件>
夫 20歳〜会社員  平均給与45万円
妻 20歳〜会社員  平均給与35万円
  30歳〜専業主婦

【自営業×専業主婦(夫は自営業、妻は30歳から専業主婦の場合)】⇒毎月14.3万円(夫婦あわせて)
<条件>
夫 20歳〜自営業
妻 20歳〜会社員  平均給与25万円
   30歳〜専業主婦

【会社員シングル(ずっと会社員(独身)の場合)】⇒毎月14.1万円
<条件>
20歳〜会社員


<老後の生活費>
最低限の生活  ⇒22万円/月
ゆとりある生活 ⇒35万円/月
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:03.43ID:nW/LldE1
つーかアッニと絶縁したいのに結婚するとか抜かしてきやがった
バックれたいんだけど実家暮らしだからきちい
0730就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:15.55ID:nW/LldE1
大手子会社の良いところは大手並の福利厚生があることやな
それで平均年収700万あれば勝ち組や
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:45:59.95ID:nW/LldE1
そう考えたら親が子の就職先気にするのは当たり前やな
老後は不安やろし子に良いとこ入ってもらわんと将来ますます不安だわ
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:50:50.27ID:sXCH5UJx
トッモが日立でワイが日立子会社は流石に草も生えない
学歴でも負けてるしコンプがヤバい
トッモは気にしてないけど
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:26.52ID:KGrbZ+fs
ご祝儀の相場3万円って笑える
生活できなくなる
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:06.00ID:ZtAkzcGm
>>716
自分の担当するアイテム次第やろ
食品関連とかにしても回転早いアイテムは常に繁忙期みたいなもんだし干物とかは一生定時帰宅やぞ
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:22.37ID:nW/LldE1
>>732
入れたら入ってるんやで(小声)
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:29.47ID:JzG/tdEB
>>727
大手企業は厚生年金と国民年金以外に企業年金がある所がある公務員は厚生年金と国民年金と年金払い退職給付があるんや
だから貯蓄を考えないで見ると民間の場合企業年金ないと老後公務員だった奴以下の生活になるんや
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:54:29.15ID:nW/LldE1
>>732
つーかワイの御社、親会社より待遇良いってどの社員も言うんやけど信じてええんか…?
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:56:22.78ID:pdBF5ITJ
都心勤務で家賃補助の相場ってどんなもんやろ?
3万が多いのか少ないのかわからん
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:57:47.43ID:i32wBA+1
>>740
都内の企業の平均が6000円くらいだから高いけど(手当無し企業含まず)
正直住宅手当云々よりも、総額の給与が高いほうが良いから気にしたらダメ(´・ω・`)
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:57:55.82ID:Au0rGJTl
>>740
だいぶ遠いところから通うことになるんやろなあ
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:58.97ID:NwlcHk7y
そもそも家賃補助ある企業の方が少数派だから相場もなにもない気がするが、
3万はないよかマシぐらいの額だと思う
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:59:16.70ID:mdynJlw4
家賃補助なんて気の利いたもんないんだよなぁ…
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:59:30.66ID:+Ss5zswb
そもそも家賃補助なんてないんだが
転居のときはあるけど
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:01:28.36ID:Au0rGJTl
>>748
それは順当
3万しかもらえないならだいぶ遠いところ(横浜千葉埼玉)になるし
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:03:15.25ID:t8aIZxjx
ワイ御社独身だと入社数年後から4万になるけど結婚すると14万になるから早く結婚したい
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:05:38.06ID:VTGVQQow
手取りの半分出しても、会社に近いところ住んだほうが良い(出来たら15分以内)
マジで
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:06:08.19ID:oXVEFlIt
ワイ御社福利厚生の全貌がいまだに明らかにされてなくて震える
転職サイトもまともな情報載ってない
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:06:45.45ID:nW/LldE1
ワイ田舎勤務、低みの見物
基本車通勤だから…
良いことは飲み会が少なそうってことだけかな
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:09:14.99ID:nW/LldE1
製薬会社みたいな全国転勤当たり前の職種には住宅手当も厚いんだけどな
転勤無しだと意外とあまり付いてないもんなのかな
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:10:15.67ID:l+5OmQ+R
神南勤務なんやが、初台で5万くらいで住めないかね
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:12:11.03ID:7mj39kE1
ワイ実家が豊島区だけど実家通勤でも住宅手当15000もらえるぞ
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:14:01.14ID:xZ5LDiXO
ワイ実家から出たくないんだが少数派なのか?
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:16:31.22ID:nW/LldE1
ワイは就活ガチャ外れやったら芸人か公務員になろうって決めてる
とりあえずM1予選みたいな大会で自分の実力測ってからやけど
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:16:40.14ID:wMJWRR96
ワイも実家で暮らしたいで
親の脛かじってぬくぬく暮らしたい
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:17:16.59ID:Z176QWBm
どこからも内定貰えなかったら免許取ってトラックドライバーになろうとは思ってた
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:20:19.45ID:pdBF5ITJ
東京エアプやが蒲田良くない?
都心アクセス最高やしなんか家賃安い
自信ニキおったら意見くれ
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:28:54.51ID:zq7pXWk9
>>768
品川付近で仕事する予定やが蒲田とか鶴見に住もうと思うとる
蒲田は治安は最悪だけど何かと便利やな
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:30:40.83ID:pdBF5ITJ
>>770
治安治安いうけど住みやすさと治安はトレードオフやんな
男やし隣人トラブルだけ気を付けたらええやろ
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:30:44.47ID:Au0rGJTl
よっしゃFP3級受けてきたワイが年金の話したろ

自営業者と学生は第1号被保険者で国民年金と国民年金基金がある 確定拠出年金や付加年金もある
会社員公務員は第2号で国民年金、厚生年金に加えて確定拠出年金、企業年金みたいなのがある
2号の被扶養配偶者は第3号で国民年金だけやったが最近確定拠出年金が増えた

国民年金の保険料は毎月1万7千円くらいやな 一気に収めたやつもおるやろ
厚生年金は給料とボーナス足して月額に直した分の18.3%や 労使折半やからワイらは給料の10%弱が持ってかれるってことやな

んで国民年金は65歳になったときに、保険料納付期間+免除期間(学生とか)+合算対象期間で10年を超えてたらもらえる
金額は老齢基礎年金として77万9300円が最高
払ってない期間(学生の免除期間も含む)があると減るで
60歳からとか70歳からとかもらう年を変えると金額も変わるけどこれはええわな

厚生年金の方も65歳からや 昔の人らは60歳からもらえてたけどワイらには関係ないで
金額は1625円×払った月数が定額部分、さっき言ったボーナス給料を月額換算したもの×5.481/1000×月数が報酬比例部分、
65歳未満の配偶者がおるなら22万4300円追加、18歳未満の子供がおるなら同じく22万4300円追加や
3人目以降の子供は年金額が減るから注意やな

障害になったとか死んだとかの給付もあるけどこれはパス

企業年金系は確定拠出年金が流行りやね 最近対象者が増えた
給料天引きで納付ができるわ 基本的には自己責任で運用するんやで
企業年金で他には厚生年金基金があるやで
厚生年金基金はさっきでてきた老齢厚生年金の報酬比例部分の一部の給付を国に代行して行って独自に上乗せする制度や
最近廃れたのもあって新規設立は禁止されてる


中小企業向けのもちゃんとあって事業者が全額負担するからあんまり意識はせんやろけど中小企業退職金共済ってのに入ってるはずや
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:31:11.05ID:8NRueSdN
学生時代から貧乏生活に慣らしておくと楽になるはずや
ワイは牛豚実家でしか食ってないわ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:32:15.44ID:Au0rGJTl
>>770
全然家賃違うからよく見るといいよ
ついでに京浜東北線は蒲田止まりがあるから蒲田の方が便利だけど治安は良くないわな
ゲロの街とはよく言ったもんで
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:41:54.60ID:punas0bZ
御社退職金=確定拠出年金っなっとるやん…蹴ったとこは両方あるやん…
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:52:06.20ID:Au0rGJTl
>>775
確定拠出年金の方は天引きやね
個人型と企業型って2つがあるけど後者の方は企業側も金を出してくれるで


財形貯蓄はそもそも年金というより強制貯金って意味合いの方が強い
財形貯蓄は3つあるけど1つ目は一般財形貯蓄 
これも給料天引きでやや金利が高め これのメリットは住宅買うときに安い金利で住宅ローンが組めるってところ まあ今みたいな低金利時代だとたいして変わらないところか悪いまである
財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄は利子に税制上の優遇措置があるってところ これも少額だからあんまり…


今の時代だと確定拠出年金の方が圧倒的に財形貯蓄より制度的に恵まれてるって感じ
ちなみに聞いたことあるか知らんがいわゆるiDeCoは個人型確定拠出年金よ
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:54:43.78ID:PyvdM0lm
>>710
これほんまわかる
ワオ派遣で倉庫作業のバイトしてきたけど社員の言ってる意味わからなくて何度も聞き直した挙句言われたことと全く違うことやって社員ガチ切れしてて草生えた
まあもうその現場なんて行かんし関係無いけどなwww
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:55:18.17ID:pdBF5ITJ
>>779
サンガツ
確定給付の退職金制度は維持が難しいから確定拠出でお茶を濁す方に多くがシフトしてるってことか?
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:00:16.49ID:Au0rGJTl
>>781
企業側の維持も大変だし国も確定拠出年金推してるしみたいなところがあるね
まあまだ確定拠出年金も1000万人おらんけどな
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:59.41ID:punas0bZ
企業の退職金制度と確定拠出年金両方あれば退職時二重にもらえるんか?
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:21:44.36ID:Au0rGJTl
>>784
そうなる
まあ退職する時までに残ってるか知らんがな
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:21:48.39ID:pk3oCMsB
19卒なんやけど今から就活はじめんのって遅い?
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:21:59.82ID:wtfRRC6U
>>784
1〜3の選択制が普通

1)一時金(退職金)
2)年金
3)両方支給されるがそれぞれ減額されて、1)または2)とほぼ同額に調整

2)は、企業によって終身パターンと10年程度の期限を設けて支給されるパターンがある。
終身(平均寿命+5年程度生きた場合)=10年支給 で金額が調整されることが多い
長生き出来るなら最終的に年金一択
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:25:28.91ID:pk3oCMsB
>>790
マジか〜
いまから説明会とか行き始めてもう間に合わない感じ?
まだ志望とかも全然決まってないんだが
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:41.61ID:5gjHqaA8
オンシャァやと
退職一時金=一括で貰えるけどちょっと一番少ない
退職一時金+年金=一時金と年金両方貰える安定感があるが、一時金のみと年金のみの中間の金額
年金=10〜20年間のプラン選択してじわじわ貰える。一番高いが(といっても一時金の1.1倍くらい)、死んだら打ち切り。
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:53.25ID:Au0rGJTl
>>791
NNTスレ行った方がいいかもしれない
合説とかもまだあるし、通年採用みたいなのもあるからどこでもいいっていうならいけるよ
大手はあきらめて
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:56.75ID:pk3oCMsB
>>793
逆に大手以外ならまだ残ってるんか
大学のキャリセンとかいったほうがいいんか?
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:00.47ID:5gjHqaA8
大手自動車会社とかメーカーでも夏・秋採用やってるところも結構あるけど
倍率は死ぬ
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:03.29ID:pk3oCMsB
>>795
マーチなんやけど就活市場では弱いんか?
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:11.09ID:punas0bZ
>>787
この先40年考えるとなあ…
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:16.34ID:pk3oCMsB
面接とか人生で受けたことないんやけどどうすればいいんや
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:17.59ID:VOn0ssRU
>>794
大企業行きたいならとりあえず不人気な業界から好みのやつを選んでGOや
人気業界行きたいなら中小行け
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:23.40ID:pk3oCMsB
>>800
なにもしてこなかった
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:37.75ID:Au0rGJTl
>>792
詳しいな
退職金系もそうだし生命保険系も一時金でもらった方がだいたい金額が少なくなる
ちなみに確定年金ってのもあって、死んでても生きてても一定の期間は年金もらえるってやつ

>>794
本気で就職する気があるならとっとと行け
まあ中小ならなんとでもなるよ

>>797
それなんだよな ぶっちゃけどれが生きてるのやら全くわからん
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:52.74ID:FdN8oMhA
March以下私文でなんとかcore30の大手に入れたは良いが将来に展望が持てないンゴ…
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:12.84ID:54HbbOK7
今の時期に「そろそろやるか…」みたいな浮世離れしてる奴学歴とか関係なく厳しいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況