X



【19卒】田舎・地方勤務スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:04:30.64ID:NOXES19x
就活終わった19卒のためのスレです
既卒はお引き取りください


※前スレ
【理系】田舎・地方勤務になった人のスレ【定め】4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1530464545/
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:56:36.95ID:glUN3WD/
>>566
ずっと結婚する気ないならありだな
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:59:22.98ID:UjPqfI3d
中核市だが、年収500万あれば40代、50代でも高給取りだよ
都会とは次元が違い過ぎるんだよ
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:07:53.83ID:jkiopWo7
>>575
東京で暮らすとか個性無さすぎてつまらないだろ
まぁ実家が東京なら仕方ないけど俺は他人がしないような生き方がしたいからなぁ
そうなると田舎は打って付けだよ
みんな来たがらないもんwww
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:19:50.49ID:RQ4EmC0P
>>575
東京育ちなら地方の政令指定都市レベルの街でも田舎過ぎて耐えられないよ
関西圏がギリだろうけど水が合わなくてストレス溜まるだろうし
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:22:07.97ID:1f8WCFzM
>>583
勤めてる会社の平均年収を平均したらって話かと思った

>>585
田舎全体で見ればそうだろうけど高校の同級生の話で、そこそこの偏差値の高校出身で田舎だとみんなそこに就職してるとは考えにくいし
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:22:34.34ID:/Lh5ZBmE
あー勤務地が田舎という事とついて行けそうにないから辞退したいって先生に相談したら
やっぱり2時間くらい説教喰らったわ
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:36:54.02ID:gIuubNlj
>>585
逆にいえばそれだけの年収で皆生活できてくらい物価が低いんだよな
ほとんど土地代かもしれんけど

都内だとその年収ではろくな生活できない
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:47:23.42ID:3iEC0ruN
>>588
> 勤めてる会社の平均年収を平均したら

その意味で言ったわ
田舎の中学の同窓会だと聞いたこともないような会社に勤めてる奴がたくさんいるからな
このスレみたいに有名な会社に勤めてる奴は本当に極少数だよ
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:50:17.67ID:dHme89aC
何歳とかなしに全社平均とかちゃうんか?
現業含める含めないは置いといて
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:58:57.92ID:1mu5bmT+
>>593
そりゃ田舎の公立中じゃそうなるの当たり前や

>>595
メーカーだとだいたいは組合員平均だから課長クラス未満現業込みの平均
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:52:52.74ID:obnOHLGS
19卒は救えなかった
俺の力が足りなくてホントにすまん

俺にもっと文章力があって真剣に聞かせる事ができてれば、プライドの高い理系学生を一人でも救うことができたかもしれない

俺は東京生まれ東京育ちの理系で、都会に飽きたから田舎でもいいやと思って田舎の工場行ったが、半年もたなかった

Amazonやネットがあるから都会と変わらないだろ、東京なんて月2で実家帰れば問題無い、そう考えてた

だけど、東京の実家に帰ることのツラさは想像以上だった

実家から田舎の古ぼけた社宅に戻る俺を心配そうに無言で見つめる親の顔

実家の玄関を出る時、何度も涙が出そうだった

俺はそんなに東京で遊びまくるような生活はしてなかった
だからインドアなら田舎でも変わらないと思ってた

間違いだった

東京みたいに人がたくさんいることの心強さ、安心感は東京を出て初めて分かった

このツラさ、俺みたいな東京育ちの理系に味わってほしくない

メーカーの人事は、理系にちゃんと田舎暮らしのツラさをフェアに伝えるべきだ
ホントにそう思う
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:59:22.78ID:rIjzdFq0
生々しいな
実家から田舎に帰るときの光景が頭に浮かぶ
平和なんだよな親に見送られて
でもすぐそばに絶望があるんだよ
平和すぎる絶望
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:03:01.60ID:zDhIM1jM
こいつ延岡ガイジだからまともに取り合うだけ無駄だぞ
都会マンセーしたいやつにとっては味方なのかな?w
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:06:50.07ID:auY9fOyj
【山梨タイム】中学生陸上大会で記録計測に不正 審判員が選手2人を全国大会に出場させるため、タイムを意図的に速く記録
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533908863/


田舎は何でもありの動物の世界
ある意味日本の法律とは異なる無言の地域法が物凄く多い

田舎のような過疎地域に、まともな正義は通用しない

奈良や関西には山根みたいなパワハラ老害がそこら中にいる

上の山梨のニュースだって、不正をやらない理由はねえ!やらなきゃ損やろ!ってノリで不正犯罪し放題
そして警察も下手したらグル

東京から来たなんて一言でも言ったら、田舎ではもう終わり
東京から田舎に都落ちした落ちこぼれキャラみたいにいじりにイジられる

少しでも「俺は東京を知ってる」的な上から目線な態度を出したらもう人生終了

東京育ちの奴ほど、田舎を舐めてる
田舎出身の奴らは、田舎の現実を知ってる

19卒はもう仕方ない
無職で大学放り出されるくらいならまずは転職できるキャリアを田舎で数年磨くべき

20卒のこれ読んでる学生よ
居住地≒人生そのもの
これを良く胸に刻んで真剣に考えて来年就職活動してくれ

既卒からの心からの忠告だ
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:30:23.27ID:auY9fOyj
俺は奇跡的に東京のホワイト企業への転職に成功した

東京育ちながら田舎の現実、東京に実家があることのとんでもないアドバンテージ、東京で働くことができ、選択肢がメチャクチャ多い環境への感謝、そういうものを理解できるようになった

その上で思う

東京育ちの人間が、たかだか内定から卒業までの半年程度の時間、大手有名メーカー内定という下らないマウントを取れるというメリットのために、好きな所に住めるという基本的人権を自らの判断で手放す判断は正しかったのか、と

はっきり言って、
有名大手メーカー40歳年収900万円でも勤務地が田舎で東京に戻るキャリア作れなさそうなら、
中小企業40歳600万円東京圏勤務の方が圧倒的に人生勝ち組だ、というのが俺の結論だわ

理系の大学の同期でホンダに新卒就職して宇都宮に行った奴がいるが、俺が東京で働いてることを話したら目の色が変わったよ

そいつ、毎週東京に新幹線で戻ってきて東京で遊んだ話を周りに自慢してるらしい

ハッキリ言って、あのホンダ社員であっても、そいつのことを可哀想に思ってしまったよ
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:48:22.02ID:YqiRJuj3
>>606
イトコみたいなライフスタイルが理想かな
イトコは、俺の親と同い年で高専卒の大手メーカー工場技術職。3人の子持ちのホンワカした人や
子煩悩だからキャンプ用に大型車を買って、家族(俺も追加)であちこちでかけるのよ
子どものときはなんも思わんかったが、
高校のとき、スバルかトヨタのSUVのCMをぼーっとみてて、
ああヨシくん(Myイトコ)はとっくにCMの絵空事を実現してたんか、と刮目した
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:59:44.24ID:auY9fOyj
大手有名メーカーの地方工場で勤務するやつは、自分の工場に東京本社から出張で来た若い奴を見たら自分がどう感じるか想像してみるといい

広報とか経営企画とか本社総務、経理にいる新人が、地方工場のブルーカラーを見てどういう表情をするのか想像するといい

そして、自分の工場の若手後輩が、東京オフィスのホワイトカラー部署に異動になったとき、左遷と思うか栄転と思うか想像してみるといい

そしてその後輩と話す時、歪んだ笑顔を作らない自信が自分にあるのかを想像するといい
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:09:14.10ID:zupfPm1+
>>587
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:10:22.42ID:YqiRJuj3
>>611
出張のための東京勤務だもんな

金曜朝イチの飛行機で出張先にでかけて、土曜日も仕事で最終便帰りの
飛行機で移動中は名目帰宅、月曜朝イチで海外出張
商社やIT先輩の過労出張バーンアウトで、離婚後の公務員とか多いね
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:12:48.63ID:auY9fOyj
名古屋の工場で勤務してる奴って、東京オフィスから自分より若い人が来たとき普通に接せれるものなのだろうか

俺が工場で働いてたのはは名古屋じゃなかったが、このスレ読むと名古屋は東京と遜色ないレベルって書き込み多いから分かんなくなるわ
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:19:17.99ID:auY9fOyj
俺の経験だと、東京本社勤務の奴と地方工場勤務の人間では同じ会社の社員とは思えないほどの格差というか、絶対に逆転しない立場の差みたいのをお互い妙に心得ている感があったわ

東京本社の文系社員は、地方工場の理系を管理する上位の立場だって心の芯から信じ切っていて、例えるなら欧米白人が東南アジアに旅行行ってるみたいな感じだわ

うん、まさにこれしっくり来るな

東京本社(ヨーロッパ)から地方工場(東南アジア)に視察に来る欧米白人
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:22:50.17ID:RdGofaUQ
延岡ガイジには是非ここだけじゃなくて理系スレにも常駐してコピペ貼り続けて欲しい
そしてどんどん田舎メーカーの人気がなくなって都会の企業に集中するようになる様を見てみたい
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:26:19.68ID:auY9fOyj
>>618
まずはお前が田舎工場勤務の素晴らしさをこのスレで説いてみろよ
俺の例えを批判するのはいいけどさ

お前らが無理やり地方田舎は素晴らしいって自分を洗脳するのは俺は知ったこっちゃないが、
いざ同部署で東京本社に席の空きがあると部会とかで話題になったときに変な意地が邪魔してせっかくのチャンスに手を挙げられなくなって結局は自分が大損こくだけだぞ?
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:34:08.54ID:auY9fOyj
>>619
田舎勤務を強制して人権を制限するならそれなりの対価払わんとあかんよな会社は

ファナックみたいに山梨だけど平均年収1500万とかなら正直割にあってると思うよ

だけど超大手有名メーカーでも44歳くらいでようやく900万とか1000万円だろ?

よく考えてみろよ

田舎に工場立てるのは土地が安いからだが、本来なら浮いた金を田舎で我慢してる社員に還元しなきゃならんのに、社員は大して高給取りでも無い

要は儲ける為に社員の人生を食い物にしてるんだわな会社は

好きでもない田舎での労働を強制させておいて、割に合う対価を払わない

一番の問題これだわ

ファナックみたいな会社なら俺も批判はできないわ
あれくらいの高給出せるんなら、正直田舎勤務でも全然割に合う金額になってる
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:38:11.91ID:tYUgumiz
いい加減きえねぇかなこのガイジ
ウザがられてるのに連投し続けるあたり実生活でも相当浮いてそうだな
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:42:24.92ID:auY9fOyj
>>624
大丈夫
このスレのほとんどの奴らは企業名に目がくらんだお前みたいな奴ばかりだから

俺の書き込みなんて鼻で笑って「やっぱ田舎っしょ!」って気合入れ直してるよ今頃
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:42:38.22ID:N1Xh8ANs
>だけど超大手有名メーカーでも44歳くらいでようやく900万とか1000万円だろ?

悔しいからって低く見積もりすぎw
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:39:31.44ID:91Pnd3/h
瀬戸内海に面する田舎に就職したけどなんか普通に景色眺めてるだけで満足してしまうわ
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:08:22.78ID:gXZGTxVz
価値観の多様性を許容できずに相手の考えを否定し続ける延岡ガイジが多様性を求めて東京に逃げ帰ったという笑い話
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:43:20.43ID:yoNtO7xZ
毎日通勤電車に2時間近く乗るのを我慢してまで都会に住みたいとは思えないなぁ
まあだからといって延岡は御免だが
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:52:56.72ID:wCLlhtnR
東京イコール家賃高くて満員電車と思ってるあたりが田舎者
東京といっても色々あるよ
都心に住まなくてもアクセスよくて安い所だってある
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:57:24.94ID:O2gY6iL9
満員電車に苦しむのは結婚して郊外にマンションや家を買った後だね
結婚しないなら満員電車とは無縁だけど寂しい人生に
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:04:27.63ID:gSNfiyQI
勤務地が都心の場合

土地が安い(家賃が安い)
満員電車通勤を避けられる
通勤に時間がかからない

この3つ満たすところはないぞ
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:07:30.89ID:YQ+0WcFQ
>>641
それでも田舎の倍はする
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:08:40.06ID:YQ+0WcFQ
満員電車なんて朝6時に家出れば回避するぞ
みんな8時前後の激混み電車に乗っててアホかと思うわ
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:12:45.66ID:O2gY6iL9
>>646
ワイ京浜東北使ってるけど6時台で満員やぞ
東海道や他の路線も
満員電車を避けるなら5時台やで
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:15:34.36ID:O2gY6iL9
満員電車は生活の質、ひいては人生の質を著しく下げるで
高給女と結婚できない安月給は地方都市の方が良い生活を送れる
ワイは地元以外の地方は嫌、でも地元にはロクな会社が無いということで都会に出てきたが
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:16:55.67ID:gSNfiyQI
地方大学のやつが東京に憧れて満員電車で絶望するのはよくあることだもんな
都内の大学で現実知れてよかった

地方都市の電車混雑とレベルが違う
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:18:22.64ID:IdXCRuK0
>>641
いや東京まで行くんだったらアクセス自体はどこも良くないと思うぞ…w
具体的に教えてほしいわ
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:19:07.44ID:O2gY6iL9
小中の同級生で賢かった連中はみんな地元で公務員やってるわ
やはり賢い
民間の地方工場だと閉鎖のリスクもあるけどな
大手電機なんて地方工場閉めまくったし
そうなりゃ強制転勤か退職や
地方に行く奴は中途で公務員も良いで
年齢制限あるからお早めに
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:20:20.37ID:IdXCRuK0
>>646
6時に出ても満員電車避けられないぞ…wしかもその時間相当朝早く起きないといけないよねw
本当に避けたいなら都内に住むか、始発乗るぐらいしかないお
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:24:34.24ID:MbcnEHuf
都内に住むとなると部屋の広さがなぁ
趣味がPC上や家の外だけで完結する人なら問題ないだろうけど俺は無理だわ
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:30:03.23ID:YQ+0WcFQ
>>647
>>652
お前ら8時前後の電車と6時半の電車の混み具合の違いなんて東京に住んでたら分かるだろ
座れるほどの空き具合を求めているのではない
駅員に押し込められない、汗だくジジイにへばりつかないほどの空き具合でいいんだよ
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:33:14.24ID:gSNfiyQI
6時前後なら混雑する路線だとしても、座れないけどおしくらまんじゅうにはならない程度
6時台後半だと怪しい
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:42:46.82ID:BbYcXnDe
行きの話しかないが帰りはどうなんだ?
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:45:27.58ID:gSNfiyQI
帰りは17時過ぎから終電までずっと慢性的な混雑
多分どの線路でも同じだと思う
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:49:54.98ID:YqiRJuj3
>>651
俺んとこの田舎は、公務員はコネがないとぜったい無理
親子代々公務員で、F欄でたやつが教委長の息子ってことで地元に勤めてるぞ
トップで入ったトッモはコネがないから、島の学校だった
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:54:05.92ID:O2gY6iL9
>>658
帰りも同様に満員
東海道も京浜東北も神奈川方面は朝ほどではないけどぎゅうぎゅう
しかも帰りは匂いもきつい
おっさんの加齢臭ほんときつい
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:54:28.96ID:auY9fOyj
東京だとAmazon prime nowとかヨドバシエクスプレスとかメチャクチャ便利で、注文して一時間とかで生鮮食品を玄関まで届けてくれるサービスがある

出前館アプリを使えば、スマホで注文して近所のレストランの料理を玄関まで持ってきてくれる

東京はどんどん新しいサービスが出来ていく

常に新しい何かが生まれ、既存のものもどんどんアップグレードされていく

毎日がクリスマスかのように新しい素晴らしいものが手に入る

アウトドアが好きなら江ノ島、高尾、奥多摩、秩父、千葉、富士山、箱根など関東圏で都会も自然も即席で楽しめる

つまり、常に自分がまだ経験してない楽しい世界に出会えるチャンスがそこら中に転がっている
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:48.93ID:O2gY6iL9
>>663
アマゾンはデリバリープロバイダになってからイマイチかな
ヨドバシ使ってるわ
朝注文して帰宅したら宅配ボックスに入ってるのは便利、これは都市部ならでは
その辺の観光地は日本人と外国人で休日は鬼のように混むから一回行けばお腹いっぱい
出前館は便利だよな
引きこもりこそ都市部が良いな
ただしスピーカーは大音量で鳴らせない
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:04:38.59ID:auY9fOyj
>>658
帰りなんて満員ギュウギュウになりようが無いぜ
まあ考えてみればすぐわかるだろうけどね
朝と違って帰る時間はみんなバラバラなんだから

席に座れない程度のことを満員でメチャクチャしんどいとか考えてるなら、流石に俺は共感できんわ
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:54.61ID:O2gY6iL9
>>668
福岡ってどのくらい混むの?
横に立ってる人と触れない程度?腕が触れる程度?体が密着する程度?駅員が客を押し込む程度?
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:21:59.08ID:YQ+0WcFQ
>>658
帰りは17~23時あたりまで分散されるから楽だぞ
行きは8時前後で集中してるのに帰りは17~23時に分散されるというのが日本の闇や
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:51.99ID:/DDboiy+
>>671
トコットええよな
男でも乗れるデザインだし安いし
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:54.58ID:SHNx9fmL
別に東京勤務だからって都内に住む必要あるまいに
埼玉千葉神奈川だって乗車30分圏内だし都内の物件ほど妥協せずに済む
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:20:39.70ID:hMiCVCOC
岡山のど田舎だけどまあなんとかなると思う
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:23:58.21ID:FV9lBgo8
車部品田舎都会往復しながら作るけど車のこと知らんのやな
小さい軽自動車でも適当に買うかなあ
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:19:49.41ID:zZ08Cxzb
高校の時フラれた女の写真で今日も抜き抜き

はあ・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況