X



有名or大手企業内定者集まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:53:08.04ID:k2TbTtwm
出世競争が激しい
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:37:44.52ID:EncF0CSr
JXなら上の下ぐらいは勝ち感あるだろ
採用多いからトップマウントは取れないけどいんじゃね
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:41:35.94ID:EHXNMaMW
ニッコマよりちょい下レベルの地方私立からゲーム大手は勝ち誇ってよい?
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:55:18.36ID:5nJHcpMk
やっぱJXはネット評判ええな
勝ち組トップではなくとも飲み会大好きわいには朗報や
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:00:23.35ID:5nJHcpMk
>>733
それよ
CMはエネオスでやってるからな
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:10:55.82ID:/CGod+Vw
四大生保のNやD1、MYの総合職(内勤)って実際どんな印象?
0737就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:11:52.14ID:1+Q+RqZb
>>736
ふーんって感じ
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:18:55.37ID:/CGod+Vw
>>737
サンガツ、正鵠やな
マッタリ高給って聞いたけどそんなもんかぁ
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:22:07.93ID:1+Q+RqZb
>>738
マッタリ高給の土俵だと上でJXTGとか出ちゃってるし霞む
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:33:12.73ID:0pDcz2Kl
JXTGエネルギーならそんな変わらなくね
残業30〜40で平均800万前後やろ
ソフトバンクと同じでホールディングスの平均年収とか残業で出してるからここ
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:33:20.30ID:sgQ2swp5
>>682
でもまあどっちもCMやってるし言えば通じない?
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:44:40.01ID:5nJHcpMk
>>740
JXTGエネルギーの方やと現業込みの平均年収やから総合職に限ったらHDの平均年収に近いはずやで
残業は月35時間上限だし管理職は残業代出ないから残業代で年収のカサ増しはできんと思うけどな
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:47:25.83ID:le5RKPMp
石油元売なんてこれから給料下がっていくだろ
もともと30中盤で1本とかみたいだけど
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:49:00.81ID:1+Q+RqZb
合併してシェア50%超えのバケモンやし10〜20年は変わらんやろ
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:50:52.38ID:/CGod+Vw
>>743
まあHDはどうしても40後半以上の天上人の方々が年収釣り上げてるイメージあるわな。
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:51:42.80ID:5nJHcpMk
普通なら独占禁止法に引っかかるような感じやがお国が守ってくれてるからな特殊な業界やな
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:51:56.07ID:le5RKPMp
てか合併前後で給与体系変わってないの?
東燃ゼネラルの社員が旧JXの給料もらえるようになるとは思えんのだけど
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:53:00.87ID:/CGod+Vw
>>744
金融もメーカーもエネルギーも、ほとんどの日本の大企業はこれからみーんな給料下がっていくと言われてるからなんとも言えんな。
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:53:42.52ID:5nJHcpMk
>>746
まあ流石に平均年収1100万ってことはないやろな貰いすぎや
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:55:06.42ID:le5RKPMp
日本全体がとかいう話ではなくて石油って輪をかけて斜陽産業だと思うが
さすがに潰れたりはせんだろうけど
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:55:48.19ID:5nJHcpMk
>>748
東燃ゼネラルは外資でJXより待遇よかったんだよなあ
むしろTGのおかげでJXの諸々の手当てが厚くなったらしいわ
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:56:41.66ID:/CGod+Vw
二大生保から内定もらったワイ、エネルギーよりもっと生保について知りたい。
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:58:32.64ID:/CGod+Vw
>>751
石油は安全保障の根幹になってるからまだまだ強いとは再生可能エネルギーの人事が言ってわ。
斜陽なのはみんな一緒では。
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:58:40.93ID:5nJHcpMk
他業界と違って国内のプレーヤーで価格競争やら削り合う必要ないから社員の待遇下げることもないんじゃないか
製油所の閉鎖みたいな末端の切り捨てはあるやろが
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:59:55.53ID:le5RKPMp
>>752
その金はどっから出てるんだ……
まぁなんかJXをsageてるみたいになってるけど、メーカーにしては破格の給料であることは変わらなさそうだし研究職でも横浜で働けるしいい会社だとは思う
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:00:21.47ID:zZ3xmjOs
>>753
先輩見てると転勤大変そうだよ
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:00:26.61ID:1+Q+RqZb
生保は潰れないそれだけ
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:02:22.89ID:5nJHcpMk
>>756
そら既得権益ジャブジャブよ
あとTGは後ろにいたのが世界的巨大企業やから多少はね
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:06:26.94ID:le5RKPMp
>>759
合併で上が詰まって昇格しにくくなってるとかはない?
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:09:23.28ID:1+Q+RqZb
>>760
それは多少あるかもしれん
でもまあこれまでも死ぬほど合併繰り返してるのにそういう声は聞かんし新卒にはあんま関係ないかも
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:11:19.54ID:5nJHcpMk
>>761
OB曰く合併前後は戦々恐々とするらしいがみんな慣れっこらしいで
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:14:54.36ID:le5RKPMp
なるほどねえ
まあ実は御社辞退したんだけどもう関係ないのに今更いろいろ気になった
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:14:55.37ID:1+Q+RqZb
メーカー志望からすると石油元売の年収は異常やわ
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:15:36.24ID:5nJHcpMk
>>763
はえーどこいくん?
やっぱ商社か
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:18:16.03ID:le5RKPMp
>>765
色々あって政府系金融や
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:19:53.77ID:5nJHcpMk
>>766
ほーおめでとうやで
とりあえずうちにいっぱい融資してや
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:30:12.68ID:XrYdObW0
エネルギー系はJXTGと東ガスでめっちゃ迷ってたわ
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:34:21.84ID:MmzHPtve
震災後はJXTG東ガス>東電やろなあ
なにしても潰れないし国の安全保障に関わる国策企業
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:05:19.62ID:sgQ2swp5
>>771
ワイもや
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:05:31.06ID:tP9YeIxd
大学内だととりあえず広告代理店、コンサル、総合商社、デベロッパー入っとけばとりあえずドヤれるって感じだけど、実際どうなの?
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:12:03.69ID:L+DmrkMF
>>753
総合職は土日出勤多いみたい
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:47:01.66ID:hfaZltjo
20卒で外コンインターン決まったんやけど、日系で行っとくべきインターンありますか
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 04:51:37.44ID:3TP/YQXq
サントリー味の素資生堂あたりって勝ち組なのか?
知名度あるけど所詮BtoCメーカーだからあんま勝ち組って感じがしない
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:00:35.41ID:/PPf86El
就活における勝ち組ってのがよくわからなくなってきた
同じ大学内で比べるなら学歴によるだろうし親戚も東大ばっかりと高卒ばっかりなのじゃ反応違うだろうし
ホワイトでそこそこ高給と激務で超高給とか、雇用が安定してるか転職でステップアップしやすいかとか価値観の違いでしかないし
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:04:35.00ID:3TP/YQXq
>>780
ほんとこれ
正直自分の興味ある業界以外なんてよく分からないから知名度とイメージ頼りになるしなぁ
負け組は一発で分かるぶん勝ち組は難しく感じるわ
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:39.07ID:WxUydf5J
>>780
年収高くて世間体も良くても、働いてて体壊したらだめだし、本人次第やろ
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:23:13.12ID:tXqJ2ymo
たしかにな
どこの企業でも何か欠けている以上、目安でしかないな
いいとこ入ったとしても部署でかなり差があるところあるし
アクセとか部門で年収かなり違うじゃなかったっけ
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:56:56.71ID:rKJusyg7
保険総合職ってまったり高給だったのか
精神削られるってイメージだったわ
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:21:38.70ID:tXqJ2ymo
てか今日懇親会で東京行くんやけど
新幹線超満員なんやが
夜行にしとけば良かったな
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:54:29.33ID:EncF0CSr
商社コンサルとか電通みたいな奴隷職でドヤられても周り困るだろ
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:00:57.56ID:EncF0CSr
平均残業50以上は問答無用で負けだろ
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:46.69ID:b4xQt32b
既卒数年目だけど、ガチな勝ち組企業は今の時代都心に土地持ってる会社だよ

マスコミとか本業の放送事業より不動産事業の利益のほうが高い
フジテレビなんて、皮肉とか冗談でなく不動産の方が事業利益が高い


結論から言うと
三菱地所と三井不動産

この2つは三菱商事や三井物産、ゴールドマン・サックスを超える日本最高の超ホワイト企業

30後半で年収1800万円もザラで、しかも外資金融やマスコミほどの激務でもない

vorkers見ると退職理由が、飽きたから、とか凄い人もいる
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:56.77ID:Y7ogxE3p
鉄道系はほとんど非体育会系
都心に土地持ってるし子会社で不動産やってるとこも多い
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:40:49.28ID:Y7ogxE3p
子会社の不動産なら転職でも入りやすいんじゃない?
まあ子会社だけどそのへんの企業より将来性ある
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:16:17.39ID:hwDajXko
>>778
文やで
2、3個質問で特定されそうでワロタ
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:27:35.66ID:d7FqeQcN
>>553
昨日大○橋で飲んだ面子にこいつがおるのか
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:48:54.62ID:iD9Qu0k+
いない
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:48:56.82ID:iD9Qu0k+
<首都圏2015卒版>
 五大総合商社就職人数ランキング
 (三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 明治
 10人 中央大
  8人 東外大
  6人 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大
  3人 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 明学大 成城大
  0人 日大 駒澤 東海大 など
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:51:18.24ID:5nJHcpMk
大手入れたし就活頑張ってよかった
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:53:35.37ID:M6i7lHBx
>>801
成城成蹊から五大商社入ったとかどんな猛者やねん
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:55:09.16ID:/rr+9n94
>>803
パン食まんこ
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:55:33.19ID:I6UtRvpj
>>803
コネまんさん
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:10:29.47ID:HlxGngiT
まさかパン職入っとるん?
人数的に入ってない…と信じたい
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:13:46.59ID:EncF0CSr
私立はほとんどまんやぞ
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:15:10.72ID:rKJusyg7
パン食でも入社したのは事実なんだから入れるに決まってんだろ
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:25:01.16ID:WxUydf5J
基地外上司の下や人間関係最悪だったらどこでもまけみたいなもんよ
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:59:40.84ID:roaUeRyH
>>793
三菱地所と三井不動産が神ってマジ?
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:25:35.21ID:b4xQt32b
>>813
今vorkers見てるけど同じ国の会社とは思えないなやっぱり

入社5年目くらいで額面1000万円で、しかも評価関係なく年功序列でみんな一律自動昇給

30後半で年収1600万円も無理なくあり得る

年収1600万円なんて言ったらメーカーなら50歳くらいの本部長とかのレベルだろ
それを30後半の平社員が貰えて休みも取りやすいとか、凄すぎだわ

まあ、この2つの会社は八重洲、丸の内、日本橋に大量に土地持ってて、今東京駅前を大規模開発してるからなあ

アベノミクスでダブついたマネーストックがみんな株と債権と土地に変わってるわけで、今後も安泰間違いないだろう
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:28:22.91ID:tm1khznM
財閥系の会社って給与口座はグループ銀行で開設するとかあるん?
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:31:23.09ID:b4xQt32b
理系が勉強頑張ってメーカ研究者になっても田舎の工場飛ばされて過疎地に家建ててそこに墓建てる人生と比べるとあまりにも格差あり過ぎだわな

やっぱ学力トップ層は
理系 医者 Googleレベルの外資IT
文系 財閥不動産
を目指すべきだな

文系だと小売、飲食とか生保みたいなブラック職が目立つから有名なメーカーに就職しやすい理系に進む人多いけど、
理系も半端もんでメーカー就職すると上には上がいる現実目の当たりにしてしんどくなってくるな
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:32:52.83ID:lCrqFN+B
まぁ海外に逃げ出すかベンチャーなら給与が若くから高いとこもあるかもしれない
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:40:45.75ID:Oowyfjcu
Vorkersボロカス(激務だけどやや高給)なのに
離職率2%って分かんねーな
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:47:40.15ID:b4xQt32b
>>819
俺も一時期休出やら残業やらで20代前半で額面60万円にちょっと届かないくらい月あったりしたけど、
激務と言ってもデスクワークが多いから意外と体には来ないんだよな

ただ、給与の内訳が残業代ばかりだから、仕事暇になってきて給与激減したタイミングで転職活動して基本給がより高い会社に転職したわ

つまり多少激務だろうが金入ってくると、ストレス発散の選択肢が多いからなんだかんだ続けられるのよ

むしろそういう会社は働き方改革とか言って残業減らされて給与減るほうが離職率上がると思う
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:07:37.00ID:BMf7X7MG
三菱地所とかか日本政策投資銀行とか野村総合研究所とかのエリート感ムンムンのところに就職したい人生だった
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:17:32.09ID:HlxGngiT
>>814
ワイのパッパ住不やけど全落ちしたら他のコネ用意したるから来んな死ぬぞって言われたで
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:20:51.37ID:b4xQt32b
vokers見たら住友不動産だけ総合満足度2.91で異様に低いな

ちなみに三菱地所、三井不動産は4点台ね

不動産業界だから高給とかじゃないんだな

やっぱもともと都心の良いところに土地持ってるかどうかなんだろうな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:25:18.14ID:b4xQt32b
野村不動産も総合満足度は高いけど、個人向け住宅販売がメインだからか三井不動産とか三菱地所には全然届かないな
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:29:39.76ID:b4xQt32b
>>823
まあ、世の中奪い合いだから研究者が自然に報われるようになるかというと難しいだろうな

お前は見ず知らずの地方の研究所の、何を研究してるかイマイチ良くわからない研究員のために、
今日の晩飯を節約して浮いた金をそいつに寄付できるか?

それを日本人みんなできるなら、研究者も報われるだろうな

ていうか研究者本人がもっと自分の権利を主張して、いつでも転職できる、くらいの能力なければ会社に飼われてるペットのまま
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:36:15.62ID:EncF0CSr
>>821
NRIにエリート感とかなくね
DBJも所詮やってることは大したことないし三菱地所ぐらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況