X



【神7】Web系企業12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:36:44.83ID:nn7jv+6F
俺が暇つぶしにコロコロID変えて学生サイド、社会人サイド、ウェブサイド、SIerサイドから書き込みまくってたんだけど俺が書き込みしないようになってから書き込みが無くなったな
少人数で回ってたのかな
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:01:01.89ID:7KknLPJ9
日系Web系だと、リクルート、メルカリ、LINEあたりはかなりつよい人が多いイメージ
お給料もすごそう
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:04:27.25ID:aP2t9bs7
新卒にしてはかなりレベル高いだろ…
独学でここまで興味を持って学べる人は相当凄いと思うわ
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:52:50.34ID:G9fjwqj+
会社の新卒向け研修資料なのに各々が好き勝手に資料作ってるのか、文言や粒度や表現に統一感がまったく無くて草
でも社内に著名人が多いのは大企業ならではだね
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:19:47.26ID:SIiSUkSu
圧倒的に就活生に嫌われているリクルートさん…w
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:38:36.15ID:7fnypGRg
マウントする気は無いけど、長年に渡って多くの人の目によって研修資料をブラッシュアップしてる大手メーカーの新卒研修資料と比べると浅くて薄いね
大手企業の社内の研修資料なのに連名やワーキンググループ名じゃなくて個人名ってところがWeb系っぽいねw
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:08:26.17ID:30FwSRZP
web系の資料なんて1年も経てば古くなって使い物にならないもの
長年の継ぎ足し資料とか意味が無い
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:21:56.70ID:jQHslp02
研修の内容がそんなすぐ古くなるわけ無いだろ
新しくなろうが基礎的なところは変わらない
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:36:56.40ID:5KUGCHq7
開発の基礎知識的なものはあんまり入ってないっぽい

基礎的な部分は既に身につけてる前提で応用的なこと教えようとしたら
技術の流行り廃りが激しいWeb系で何年も資料を使い回すのは無理だろ
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:53:32.28ID:ivkhctMC
AWSワイ、高みの見物
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:36:25.05ID:e/wmheJk
ここはレベル高い人が多いな
カスタマーサポートのAWSがマウント取ろうとしてるのはよくわからんが
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:42:41.74ID:e/wmheJk
技術力の高い人ってどの会社目指してるの?
GoogleとかMS??
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:00:30.57ID:kWGbckD9
AWSの技術サポートって、程よく良い意味で枯れたアラフォーくらいのエンジニアがエンジニアリングを続けるために中途で行くポジションやろ
もう少し顧客と提案ベースなんかをやりたいならソリューションアーキテクトとか
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:51:43.82ID:VN86LiMe
テクニカルサポートって技術つかないの?
そりゃ開発はしないだろうけど結構知識は必要じゃね?
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:46.72ID:ObiQ2d67
ここにいるのは陰キャだけど技術はあるから一発逆転できると思い込んでる奴が多いイメージ
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 00:57:47.62ID:rLf2kTTV
>>687
そして大した技術がないんだよなあ
ちょっと触った程度。
この業界は学歴なくても技術があれば〜とか言ってるやつに限って大したことない。
19卒だが就活しててそれを感じた。
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:18:54.91ID:zFMPGIMP
技術力ある、ってどれくらいの人のことを言うの?

まあそもそも技術力とはなんぞやって話もあるけど
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:24:21.64ID:/YOLeApq
>>689
どこに就職するの?
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:16:00.50ID:P8gdJwdY
>>689
お前も大した技術ねえだろ
あるならポートフォリオかGithub見せろよ
どうせ何も作ってねえくせに
そもそも学生なんだから触った程度なのは当たり前なんだよ
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:24:59.16ID:G+xets0o
WEBにそもそも技術力なんてそんなもの存在しないからな
ゲームクリエイターやデザイナーと違ってクリエイターでも何でもないし高度な知識も必要ないからやる気があれば誰でもできる領域
新しい技術()だろうが結局CRUDしてるだけだからな

優秀かどうかっていうのはヒットするサービスを作れるアイデア力と行動力があるかどうかってだけ
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:34:16.45ID:rLf2kTTV
>>691
まし7。でも上位まし7ではないかな
>>692
俺も大したことないよ。チュートリアルやって3,4個作品作ってアピールした。あとat coderとか研究のことも言ったけどどれも低レベル。
at coderとか緑だし。
ただ、同じく大したことない奴らがSierを馬鹿にしたり、技術があればーと言ってるのは面白かった。
この業界は最初にサービス作っとくことが重要だけど、それは技術力を見ているのではなくて抵抗がないか、やる気があるかを見ている。
新卒の技術なんて大したことない人がほとんどだが、そういう人にとって採用にかかわるのは学歴とか学ちか、人柄、ルックスだよ。
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:46:49.30ID:rLf2kTTV
技術だけで就職するなら突き抜ける必要があるし、そうでないなら普通の就職とあんまり変わらない
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:30.39ID:AFrhShEH
おいおい、Web勢の唯一の心の拠り所が【技術ガー、スキルガー】なんだからあんまりいじめてやるなよ
まあサイエンス以外のエンジニアは、エンジニアといつよりはテクニシャンで、ツールやフレームワークをひたすら使う側だからな
使いこなせればまだいいけどツールやフレームワークに振り回されてる
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:12:07.62ID:MoUe2xPP
vorkersだけど今のヤフーって27歳で800万ももらえるのか
こりゃ今後倍率ますます増えるだろうな
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:15:39.35ID:JrEuWOXw
ヤフーは平均年齢35くらいで平均年収760なんだから20代で800は同期でもトップクラスの出世頭じゃね?
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:27:23.51ID:P8gdJwdY
>>694
低学歴でも同じ会社に内定もらってるやつがいてイライラしてるんだねw
懇親会で学歴は?って聞いてそう
0700就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:37:56.78ID:uog5AkYe
atcoder緑で競プロやってますってアピールできるのか...
数回やれば勝手になるレベルじゃん
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:55:43.16ID:2SfecGWT
>>680
嫉妬?
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:00:57.79ID:NHkbRBXH
知ってる優秀な先輩は技術力特化でソニーの研究開発とか行ってたな
学会発表6回ぐらいやって論文2本出すという化け物みたいな先輩だった
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:06:43.03ID:MxkoUQDo
メーカーの研究開発なんてガチ高学歴しか無理やん
IT系だと専門卒もいるからな
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:49:04.68ID:imXkiZ9J
GMOは事業が赤字だと事業部単位で無料カフェに入れなくなるとかいう仕組みがブラックだと思った。
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:33:00.66ID:rroNNWVm
学歴は大事だけど少なくともSIerや通信に比べるとWebのが緩い
そもそも大手と思われてるところは早慶辺りがボリューム層になりがちなんだから
ニッコマ以下でも同職種で入ってくるやつはどこか魅力があったんでしょ
いちいち見下しても自分にいいことなんてない
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:36:47.27ID:sAZqL/lT
自動車メーカーや大手メーカーもニッコマいるからね
大手は割と門戸広いよ
幹部候補からソルジャーまで
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:30:25.13ID:xfkHVvUt
>>698
ヤフーは中途と新卒で給与テーブルが全然違うって辞めた人が言ってたし、トップクラスの人材だと思う
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:11:49.38ID:KLvXmfCF
というかこいつ緑でもなさそう
というかマシ7とか専門卒も普通に入れるじゃん
ここのテンプレに上がってる会社名に入って嬉しがってるのが興味深いが
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:52:14.48ID:WNAZeLJ7
サイボウズ、5%のキラキラした人を表に出してブランド作ってるけど中に入ると
キラキラしていないSIerっぽいマネージャーの下でIT土方仕事することになるから
やめたほうがいいって中に入った先輩が言っていた。
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:04:05.61ID:tN3IH+NE
>>715
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:46:40.30ID:WNAZeLJ7
>>716
??
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:34:50.12ID:XCqRAv81
>>711
別にうれしがってないぞ
ただ、大したことのないレベルでSier志望の学生を見下したり、いかにもすごいことをやったように語る人が
多かったから書いた。

あと、現在プログラミング未経験でも就活に求められることをきちんとこなして、最低限の製作経験を積めば可能性は出てくるということを伝えたかった。
俺も1年前はほぼ未経験で不安だったから。
あと、「専門卒でも選考を受けられる」を普通に入れるとか書かないほうがいいんじゃないか?
俺はまし7が新卒での就活の限界だった。GoogleとかIndeedを目指して頑張ってくれ
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:44:11.57ID:y0q6wOrX
>>718
ただ、大したことのないレベルでSier志望の学生を見下したり、いかにもすごいことをやったように語る人が
多かったから書いた。

それって君のことじゃないの?
何をソースに語ってるのかわからないけど低学歴はエンジニアとして無能ってレッテル貼ってるし
お前も大したことないって自覚してるみたいだし、そのイライラや発狂を現実で見せないほうがいいよ
大手には色々な人がいるから当然専門卒やFランや文系の人もいるんだよ
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:27:57.01ID:IuWERBz9
>>718
SI志望の学生がWeb系な事をやりがい搾取とか言って叩くから荒れてるようなイメージが…
Web系を志望してるやつはSIなんて興味ないから自ら叩かないと思うぞ。
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:41:14.75ID:LUXmnfwH
>>689
あなたのいう「大したことのある」ってどんなレベル?
ヤフーのスペシャリスト枠の要求スキルくらい?

あと、低学歴の人が技術ガーって言ってるに不満があるみたいだけどそれって一体どこの人間?
まさかここに書き込んでる人間じゃないよね?
具体的にどうやって自分の就活経験からそれを見出したのか、教えてほしい

まさか、2ちゃんの書き込みから勝手に妄想してるだけじゃないよね?
懇親会とかで実際に合って学歴を逐一聞いていって無能と判断したわけ?
それとも逆質問で会社の中に低学歴の人はいますか、その人は使える人間ですかって聞いたの?
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:43:52.98ID:IuWERBz9
今は未経験者でも、3〜4個作品作ってアピールすればマシ7の内定もらえるのは同意だわ
周り見てても、秋頃からWeb開発初めてヤフー受かってるやつはちょいちょいいる。
俺も似たような感じでマシ7は2つ内々定貰った
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:48:02.21ID:IuWERBz9
>>722
あらま
それは申し訳ない
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:59:28.82ID:LP5d70vP
学歴やコミュ力がなくても技術力があれば大手に入れる
これの何が悪いのかがわからん
なんの不満があるわけ?
多様性が認められていいじゃん

それにWEB系のスレなんだからSIerに否定的な意見が多いのは当たり前
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 03:38:23.63ID:XCqRAv81
>>726
すまない書き方が悪かった。
もちろん学歴低くてもエンジニアの実力が高い人はたくさんいる。学歴なんて受験勉強頑張っただけのやつがほとんど。
この業界では最低限の経験は必要だけどそれさえクリアしてれば普通の就活と同じように
評価されることを言いたかった。
久しぶりにスレをのぞいたが、昨年このスレでは技術力、経験だけで決まると思ってるやつが多いように感じた。

「学歴低くても技術がー」と言っていたのは去年のスレでその発言が多かったこと、あと学歴が就職に大きくかかわると
考えている人が多かったから、学歴という言葉を選んでしまった。
別にこの部分は「志望動機なくても技術があればー」に変えてもらっても同じ。

就活は学ちか、人柄、ルックス、学歴、面接テクニック、志望動機とかいろいろなものを含めて総合的に決まる。
基本的な就活に必要な素養がなくても圧倒的に技術力があれば入社できるが、そうでないものはちゃんと学ちかとか志望動機
練ったりとか面接練習もしたほうがいいと思う。経験つむことだけにこだわると痛い目に合う。
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:55:02.63ID:LaOIxn8+
ていうか受かるコース?にもよるよね
デザイナー枠、エンジニア枠、データ分析やリサーチャー枠なのか
いくつか作品作って受かった〜って言う層はだいたいUIエンジニアかデザイナー枠が多い気がする
入社がゴールってことならなんでもいいんだけどさ
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:01:27.73ID:h1LmNFs1
> 3〜4個作品作ってアピールすればマシ7の内定もらえるのは同意だわ
ああこれマジだね。学部の時にそう思った。

マシ7レベルだと
面接官の目の前で画面を見せて動くものを1つ作れただけで書類は通過する。
2、3個作ったか、あるいは動くものがよほどクソでなければ一次面接は通過する。
作ったものは何を狙っていたか、それは達成できたか、スケールや利益化はできるかできないかまで語れれば最終面接まで行ける。
それで落ちたら性格の不一致ってこと。
0732就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:04:09.85ID:h1LmNFs1
>>729
俺はエンジニア枠だった。
AWS上に一番しょぼいインスタンスのサーバ立てて動作するレベルのやつ。
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:06:32.78ID:89ICaU3k
リサーチャー枠だと論文通したとか高い専門性が実績付きで求められてるけど、
エンジニア枠の場合は専門性そこまでなくても行動力があればOKって感じ
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:30:49.26ID:A9n3ODMX
エンジニアとしてやっていく覚悟があればマシ7に誰でも入れるよ
事業に拘ったり、ビジネス寄りの事がやりたいとか言い出すと自分みたいに就職に苦労する
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:50:28.99ID:5AYNLgZt
そんなんどこでもおんなじやんけ
研究開発に拘らなければNTT主要5社でも誰でもいける
実際には行けないしマシ7でも落ちるやつのが多い
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:44:53.76ID:iTZXpE5t
最近非常に魅力を感じるweb系企業を見つけたのですが要件にアプリ開発の経験があります
私はアプリ開発したことがないのですが新卒に求められるレベルというのはどれくらいなのでしょうか?
10-20人の小さな企業なのですが
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:28:41.90ID:3yjgIRbl
WebとSIの両方に受かった人間が、SIの方が待遇が良いからSIに行くって言うのは良くあるし、SIの方が待遇が良いのも事実だと思うけど、果たして10年後もそうなのだろうか

Webの待遇がもっと上がってほしいなあ
0744就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:58:17.22ID:+lTK9OHV
正直10年後何がどうなってるかわからないし、自分だけで稼げるまではいかなくてもそれなりに手に職がつくというかスキルを磨けるってのが大事なのかな…
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:17:56.00ID:2Crh1EGR
普通、「あの会社はブラックだ!」っていうと、「そんなことないよ!」「部署による」「時期による」って返されるんですよ。
でも某テッドリーの場合、インターンした人に聞いても必ず
「9時半出社が必須で遅刻は厳禁。毎晩終電まで働いた」か「9時半出社が必須で他の人は遅くまで働いていた。俺は定時で帰ったから知らんけど」
のどっちかしか帰ってこないの本当にやばいと思うんですよ。
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:18:12.33ID:sf2dPeFy
プロマネのスキルもインプリのスキルもどっちも将来的に必要だからSI行ってもWeb行ってもきちんと頑張れば食いっぱぐれはしないよ
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:09:05.57ID:6f4bKXzM
経験ないやつはおとなしく大手どっか入ったほうがいい
newgameみたいに少数精鋭なのに入ってから懇切丁寧に教育するなんてないぞ
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:35:26.80ID:8zHwGDdR
懇切丁寧でもないだろ
研修的なものは迷路作って終わりだしその間も放置だし
仕事でもメンターもペアプロもレビューもないし
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:04:37.46ID:HsBGRcNy
某テッドリー、ヤバすぎん?
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:27:47.98ID:pAarmV2Y
>>739
>>740
ご教示ありがとうございます
サラリーマンやってまだ思いが残ってればチャレンジしたいと思います
>>741
私はitに疎いのですが伝統的産業の隙間にitで風穴をあけるようなことをしていて魅力的に映りました
流行り廃りが激しい業界なので転職して給与を上げていかないといけないのでしょうね
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:56.74ID:5j7M4zU+
ここのやつらに言われて諦める程度の志望度なら忘れた方がよくね
本当にいきたいなら社員と合って熱意伝えるくらいはするだろ
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:02:05.77ID:pAarmV2Y
>>754
仰る通りで熱意が非常に強いとはいえないと思います
大きな会社にプロパーで入れる新卒を蹴ってまで、の覚悟という点でやはり躊躇う部分があるためです
だからこそ一度働いてみてからそこで見えた景色をもとに決める方向で考えています
結局待遇や地位などが大事だと思えばそこに居続けるでしょうし、自分のやりたいことがやはり別の場所、いつか見つけた会社にあると思えば何かしらアクションを起こしたいと考えます
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:39:30.06ID:KjJO1G31
>>755
本当に入りたいなら営業からでもいいって熱意伝えれば?
もちろん独学でも勉強は必須だけど、数年後にエンジニアになればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況