X



【神7】Web系企業12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:19:28.66ID:TGYhjwzO
WEB系企業のインターンって、倍率バカみたいな高さだぞ
任天堂に訴えられる前の話だけど、コロプラの長期で倍率数千倍あったとか聞いたことある
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:01.71ID:7ooDRD7p
別の勉強頑張ってた人なら全然問題ない
未経験から活躍してる人結構知ってる
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:52.71ID:Y6b7R6Qx
WEBの方が勉強必要だし高度な仕事内容なのに、SIやメーカーの方が待遇良いの納得いかない

WEBの時代はあと何年したら来るんや
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:52:48.02ID:MQRog41i
P社のインターン合否でちょっと前から盛り上がってるけど
Web系インターンはP社合格層からややアカデミックを引いた層がメインになるしそら厳しいわな
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:14:21.59ID:6LsoUt4B
学生時代に手を動かした経験による差なんて、社会人になればすぐに埋まるって考え方だからね。少なくともヤフーとdenaはそうだった。
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:24.50ID:6LsoUt4B
>>199
理系なら研究真面目にやってれば評価されるよ。要は現時点での実力じゃなくて伸びしろ。
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:24:48.71ID:lNDq4B8f
>>207
伸びしろですねぇ!
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:17:18.00ID:PySu4uPA
逆にちょっと製作経験あっても絶望的に自頭が悪い奴は入ってきてほしくない
同期にそういうやつがいて困ってるは
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:15:53.19ID:jxicsZlB
>>211
ドローンの操縦が上手くなる
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:22:40.08ID:cm5pz41k
やっぱwebも目先の開発経験に囚われずにやる気ある高学歴雇った方がいいな
最近は高学歴の奴も大手メーカーの推薦受けずにweb受けてるし
かといって大手メーカーも高学歴を求めてるんだよな
低学歴は一体どこに就職すればいいの
需要はどこにあるのか
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:26:17.93ID:prudUGjr
研究を真面目にやってる人はポテンシャルで入社すればいいと思う

院進学しない学部生は、開発経験つけといた方が楽だよ。
Web系は3年の秋から選考始まるし笑
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:27:16.66ID:wQB7R7F3
当たり前だけど低学歴はどこでも需要ないよ
だから皆、知名度がない地元のちっぽけな会社に就く
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:29:10.04ID:EK0DrNOt
院進学って基本的にするものだと思ってるんだけど、そうでもないの?
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:30:55.83ID:prudUGjr
>>217
俺のところは20%もいかない笑
所詮マーチ理系なので
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:39:55.73ID:prudUGjr
専門でもこれだけ実績あるんだから、やる気次第でまだ挽回できる業界なんじゃね。
https://www.hal.ac.jp/tokyo/joblicense/results

大学の勉強も研究も中途半端にやるからいけないのでは
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:43:41.20ID:2t/26aqh
まず高学歴=やる気があるとかいう謎の定義が意味わからん
この業界ってのはいかに好きかどうかなんで
経験があるならともかく何も触ってないのにどうやってやる気があると判断するの?
この業界に絞って選考を進めるくらいなら経験がなかったらおかしいでしょ
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:44:40.13ID:prudUGjr
>>221
ほんとそれな笑
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:06:48.68ID:SVZdGrzP
>>218
マーチだとそんなもんなのか
優秀な人ほど進学を選ぶのかな
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:15:18.21ID:SVZdGrzP
WEB → 好きな人間が行く、待遇は重視しない

(R&Dを除く)SI、メーカー、通信 → やっぱり待遇の良いところに行きたい人 が行く

こうだよね
WEBとそれ以外で悩む人は、仕事内容はWEBが良いけど、待遇が残念だから他の道も探りたいって感じかな?
新卒でR&Dに配属できるならどの業界でも良いだろうけど、狭き門だし

SIやメーカーは将来性がないとは言うけど、この先40年なら持つと思う
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:17:28.08ID:SVZdGrzP
>>224
自分が国立だからそこまで考えてなかった
ごめんよ
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:29:50.65ID:wQB7R7F3
R&Dとかの配属って、入社前に分かるもんなの?
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:37:50.74ID:0koDHFok
↑おれはSierのR&Dもらって蹴ったけど選考ルートが違った
特殊な例かもしらんけど
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:58:45.77ID:EK0DrNOt
>>229
SI蹴ってどこへ?
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:25:42.94ID:wQB7R7F3
何も生まないなりすましワロタ
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:54.97ID:OjgjzNe7
SIやメーカーの方が待遇良いって、どういう数字を見ての話なんだ?
平均年収とかの話だと思うけど、単にSIやメーカーの方が勤続年数の長いオッサンが多いってだけの気もする
WEB企業でも、だいたいは年次昇給で勤続年数が長い方がある程度給料が高くなるし
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:58.30ID:wQB7R7F3
>>236
平均年収はあてにならない、年齢が違うから

でも30代同士の年収を比べてみるとSIやメーカーの方が高いのは確かだと思う、それに福利厚生も整ってるし、退職金も出る

WEBは初任給こそ高いものの、そこから中々上がらないイメージ
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:19:20.59ID:cFajSbmF
ヤフーの平均年収36歳で760万やで
一方でSCSKは平均年収43歳で720万やで
もう年収では逆転が進みつつある
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:20:49.27ID:cFajSbmF
退職金だけはSIのメリットやね
でも俺らがそれ貰うの40年後やで
予想もつかん
そもそも日本があるかどうかw
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:22:19.54ID:prudUGjr
サイバーとリクルートは退職金あるよね
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:05:43.83ID:5KwuWjhN
>>239
退職金って途中で辞めても貰えるんじゃないっけ?

>>240
そうなのか、その2つ興味ないから知らなかった
退職金制度を設ければ、WEBにも優秀な人間がもっと来るようになると思う
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:07:05.12ID:2jBh789o
お前ら退職金一億くらいもらえるとでも思ってるの?

そりゃ重要な要素だけど、べつにいらんといえばいらんくない?
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:16:12.22ID:wQB7R7F3
>>242
貰えるのと貰えないのでは全然違うレベルの金額ではあるだろ

退職金は別になくてもいいけど、それならその分給料を上乗せしてもらわないと
今のWEBは安すぎる
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:24:00.69ID:5KwuWjhN
確かに退職金を考えれば、ヤフーがSCSKを抜いたってのは間違いだな
というか足元にも及んでないような気が
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:30:37.66ID:4da5/ASY
俺持病で生きても40〜50くらいまでなんだがこれ面接で言ったらマイナス要素なんかね
webなら大丈夫だと思ってたんだが
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:32:19.40ID:KEImPXW1
確定拠出年金を退職金とほぼ同一の制度だと知らない人間が多すぎで福利厚生を求める割に福利厚生について無知なのが露呈しすぎ
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:56:26.42ID:KEImPXW1
>>251
退職金を直接もらうほうが転職の際得だと考えてるのか?確定拠出年金の非課税処置についてちゃんと調べた?
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:49.94ID:cFajSbmF
さすがにもう俺らの世代は退職金やら年金は望み薄だろ
貰えるうちに貰えるのがいいよ
ヤフーファイナンス見るとNTTデータの平均年収は公開されてないな
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:52:26.56ID:tSs+Y/SF
高校とかの授業や部活を真面目に出てた普通の優等生は明らかにSI向きだよな?
仕事の目的はプロジェクトを無事に終わらせて、顧客の要望を満たす地道なワーク
30ぐらいでPMやって、40ぐらいで管理職
PMと管理職の目的もより高い位置からプロジェクトを無事に終わらせて、顧客の要望を満たし社員を管理すること

んー、ほんとにガチガチの流れてきた作業を捌いてく殺伐とした感じ。メーカーでもないから主体性もアイデアも無い。
でも、ガッチガチに充実した福利厚生とキャリアテーブル
何のためにこの産業は存在しとるんや...
まさに労働者の生活の為だけに存在してるとしか思えん
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:51:01.16ID:5KwuWjhN
SIがなくなると困る人が沢山いるんだから、存在意義はあるよ
ガッチガチに充実した福利厚生とキャリアテーブル も実際羨ましい

早くWEBの時代来い
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:08.96ID:fYWDlpHz
大企業は確定拠出年金も退職金も両方あるから
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:12:25.53ID:7TbXfLQs
>>229
NSSOLかな?
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:58.42ID:lygbnU6w
lineって無能じゃ行けん?
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:41:08.63ID:v0KmMcr8
確定拠出年金を退職金と言ってるけど
退職金は提示された年収にプラスでもらえるけど
確定拠出年金はその年収から引かれるものなんだから
全然ちがうだろう
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:52:55.83ID:fYWDlpHz
>>263
確かに引かれるDCのほうが節税効果は高いね

>>262
内定者だけどmarch以上の学歴かつ[コミュ力or技術力]があれば
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:20:33.90ID:CBBYN+RX
財形とごっちゃになってない?
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:55:33.27ID:5KwuWjhN
確定拠出年金と退職金はちがくない?
退職金の方が待遇的には全然上な気が
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:56:24.19ID:5KwuWjhN
>>265
LINE内定ええやん
いくの?
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:08:08.68ID:hu8pH1xN
>>268
いかない
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:16:11.60ID:hu8pH1xN
>>272
それよ
Webの待遇が悪いのに目を背けたい奴らが多すぎる
年収に全振りして高く見せようとするものの、その年収も大したことないという(笑)
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:37:33.74ID:5Wraxmvy
ほんとそれ
WEBに行きたいのは分かるけど待遇の悪さは紛れもない事実

確定拠出年金があるから退職金がなくても良いとかあり得ない、なんでこの2つが同等扱いなんだよ
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:00:56.55ID:5Wraxmvy
>>276
それ言う人も多いけど、転職前提なのは結局WEBの待遇が悪いからであって、待遇が良ければ話は違ってくるはず
WEBがSIかメーカー等の企業に負けないくらい成長すれば良いんだけどね

大きくなる可能性を秘めてるのは基盤のある楽天、ヤフーあたりなのかな
メルカリにも期待したいけど
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:01:27.36ID:5Wraxmvy
>>270
どこいくの
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:02:55.85ID:6bteYq1G
マーチ以上ってどこから出てきたんだろう
マーチはボリューム層でも下限でもなかったと思うけど
内定者じゃないか適当に言ってるかどっちかかな
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:18:47.02ID:dhzlXI/p
DeNAのプロダクト面接受けたけどやっぱあそこの人事頭良いんだね
理解力というか洞察力が凄く高い
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:21:33.84ID:hu8pH1xN
>>278
関係ない業界

>>279
エンジニアはほぼ東大、それ以外もマーチが下限な感じだったけどな
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:24:19.55ID:6bteYq1G
え、いやほぼというほど東大いなかったろ
一番多かったの早慶だったと思うが
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:25:58.77ID:hu8pH1xN
>>282
半分ぐらいだったか、多いなって思ったからつい
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:16:52.67ID:QHaA013v
>>263
それっぽいにわか知識やめろよwww

確定拠出年金は個人と法人があって法人の方は企業拠出で給与からの差し引きではないぞ。
そして、退職金制度と確定拠出年金制度が両方制度として用意されているところはどちらか制度として選ぶっていうスタイルだぞ?笑どっちも貰えると思ってた?笑
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:20:01.92ID:QHaA013v
まぁ退職金と確定拠出年金をあたかも別に積み立ててるような企業もあるけど確定拠出年金の財源はその場合退職金から出てる
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:25:08.58ID:vPfsCQbC
会社によって違うことを一般化しようとがんばるかわいそうな池沼
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:46:25.49ID:im43+4x0
>>286
待遇と安心感はそれほど変わらないけど、やりたいことはサラリーマンだとなかなかできないぞ
できても異動やプロジェクト変更なんてよくあるし
その天秤なら前者を勧めておくわ
そして趣味に生きろ
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:57:10.58ID:EtOPiuXr
>>290
なるほど…
やりたいことというか、ウェブとかアプリ開発という分野に興味があるって感じかな…あとはプログラミングが楽しい
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:43:01.45ID:0iOX7esx
最近話題なくなってきたからマシ7の格付けしようぜ
待遇、将来性等トータルで見たらどんな順序になる? 結局個人的な行きたい順ってことになるけど

俺は
メルカリ > ヤフー = リクルート > 楽天 = LINE > DeNA > サイバー

LINE、DeNA、サイバーは将来性を感じない
リクルートは起業願望ないから下位にするか迷ったけど、ビジネスが上手いし魅力はある
楽天は待遇が上がればもっと上位にしたい
メルカリは期待してる
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:01:12.45ID:vVCYc8Vz
サイバーは赤字部門めちゃくちゃ多くなかったっけ
cygamesで肩代わりしてる感じだと思ってた
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:35:05.63ID:QXEEwJV7
>>294
個人的には、メルカリが1番将来性を感じられないな
近いうちに優秀な人材が流出しそうな雰囲気がある上にパクりサービス連発
次の手堅いサービスを未だに打ち出せそうになくて、成長に限界が見え始めてる
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:45:32.89ID:dDqanumn
サイバーが赤字を垂れ流してるAbemaTVはアニメ配信が有能すぎて将来性を感じられる(個人的な感想)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況