X



31歳年収500万公務員です 負け組ですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:58:08.49ID:V4hvL+3y
結婚したいです
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:43:56.27ID:EyNc8fB4
>>283
従業員1000人以上の大企業の平均所定内賃金相当だけどな。
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:45:47.33ID:Vc3eemCw
>>282
住宅手当27千円は平均なの?
通勤手当は賃金構造基本統計には含んでない
0286就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:46:38.30ID:KSMwLoU0
>>279
大手二馬力は転勤とかの問題で不可能のところが多いだろ
頭悪いな
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:46:47.19ID:Vc3eemCw
>>284
大手以下だね
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:03.73ID:EyNc8fB4
>>285
26402円だよ。
含んでないってソースは?
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:13.42ID:KSMwLoU0
大手は転籍からの地方飛ばしとか当たり前だからな
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:50:21.31ID:EyNc8fB4
>>287
それがそれも違うんだよな。
公務員と違って民間は各種手当を基本給に集約してる場合が多いから。
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:06.96ID:yNNJn4vH
>>286
転勤ない部署でえーやん。
0292就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:09.70ID:/RO9FsJT
負け組と思う人がかなり多いみたいだから、世の中の景気が良くなってるんだろう。
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:29.24ID:Vc3eemCw
>>290
いや、だから公務員の手当を足しても民間大手の平均所定内賃金以下だよね
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:32.79ID:i4uqG7VV
ボーカーズみたら1000万越えてるやつなんてほとんどいないぞ。
どこの国の話をしてんだ?
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:53:11.33ID:Vc3eemCw
>>294
転職したい奴が書いているサイトだからだよ
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:53:34.11ID:EyNc8fB4
>>293
さっき要求したソースは?
>>282のとおり、民間大手の平均並ってことだろ。

しかも、民間は各種手当を払わない代わりに基本給に上乗せしてるところが多いから、実質民間大手以上なんだがな。
0297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:53:56.08ID:yNNJn4vH
>>290
初めて聞いたわ。割合のソースは?
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:58:38.12ID:i4uqG7VV
そもそも大手ほど全国転勤が多いから、住宅手当がかなり高いだろ。
住宅手当除けば、民間大手の平均より公務員の方が高いだろう。
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:01:08.82ID:yNNJn4vH
>>298
妄想はいいからソースは?
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:02:07.78ID:/RO9FsJT
31歳500万の本人は負けだと本心思っているが、否定してもらい心の安心を得たいんだろうな。

潔く転職にチャレンジして勝ち組になった方がいいよ。
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:03:55.96ID:KSMwLoU0
>>291
転勤ない部署に都合良く行けるわけ無いだろガイジ
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:07:40.12ID:EyNc8fB4
>>257
結局君の言う会社はどこなの?
マツダも課長で800万
他の企業も軒並み君の言う賃金カーブは達成できてないみたいよ
0304就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:11:41.49ID:9vmne0ta
>>288
通勤手当は非課税で決まって支給する給与に該当しないから統計から除かれるんだよ
同様に、借り上げ社宅の補助も非課税だから統計から除かれる
賃金構造基本統計に回答している事業所なので実務を含めて知ってる
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:13:04.09ID:EyNc8fB4
>>304
それは6ヶ月に一回支給する場合な。
ソースは出せないのか。
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:21:50.87ID:9vmne0ta
>>305
ないね
だが出所不明のマツダの情報よりマシだろう
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:34:19.49ID:EyNc8fB4
>>306
マツダで働いています。

機械系のエンジニアです。非管理職ですと、年収は30代で650~800万円ほどですね。ちょうど出ている情報くらいです。

管理職となると、40代で750~900万円ほどを見込めると思います。

これからの世代は管理職が上に詰まってしまっているので、昇進するのが難しいかもしれないです。どこの企業も言えることかと思いますが。
https://job-q.me/articles/93

他にもソースあるからなあ
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:37:46.65ID:EyNc8fB4
日経225社はすべて40歳1000万〜1200万貰えるんだ!(>>257>>271参照)

って言ってたけど大嘘ですやん。
民間のやつって見栄っ張りしかいないの?
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:51:02.30ID:9vmne0ta
いや、大卒大手(といっても従業員1000人以上で大手に含まれる)民間の平均(飲食も小売も含む全業種)の賃金が大阪府を上回ってるわけで
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:57:47.67ID:yNNJn4vH
>>301
転居を伴う異動がある総合職の割合とかのソースを、出さないと反論にならないよ
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:05:45.11ID:9vmne0ta
>>307
いや、こういうのをソースというのか…
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:16:46.45ID:EyNc8fB4
>>309
ん?
だから君は>>275で372000円と比べようとしてた詐欺師だろ。
俺の計算で>>282のとおり471010円が大阪府45歳職員の所定内賃金と判明
>>275の大手民間の平均と見比べても遜色なし
平均ってことはその母集団の中でも上の方だからな。
平均所得より中央値のほうが低いからな。

以上から君の出してるソースじゃなにも言えない。
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:18:26.30ID:EyNc8fB4
>>311
まともなソースを出さない詐欺師のくせによく言うね。
結局君のいってる40歳1000万から1200万貰えるたーくさんある大手ってどこなの?笑
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:22:02.04ID:EyNc8fB4
>>310
個別に公務員とくらべてどうか見てやるから超一流企業ではない企業名を提示してみなよ。
0315就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:22:36.48ID:EyNc8fB4
コア30とかラージ70出されても公務員はさすがにふがわるいからな
0316就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:32:51.60ID:yNNJn4vH
>>314
いや、お前が共働き云々言い始めたんだろ笑 
勝手にやってろ笑
>>315
「ふ」がわるいじゃなくて、分が悪いな。勉強に成ってよかったな。
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:35:58.37ID:EyNc8fB4
>>316
前半については、誰と間違ってんだ間抜け
後半についても誤字の私的なかよ。
ふに濁点つけ忘れたからそうなっただけだわ。

で、具体的な企業名は怖くて出せないのは継続っと
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:44:37.97ID:yNNJn4vH
分かりやすくファビョってくれるな。
そりゃ民間じゃ通用しねーわな。
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:46:17.52ID:9vmne0ta
>>312
いや、公務員給与に通勤手当と住宅手当を入れちゃいんだろ
賃金統計に入ってないんだからさ
それこそ君が詐欺師だぜ?
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:47:05.07ID:EyNc8fB4
>>319
誤字にしか反応できなくなったんだね。
具体的な企業名上げるまでは君の相手はもうやめますね。
0322就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:52:23.65ID:yNNJn4vH
>>321
??何と闘ってるのかもはや分かなくなってそう。
なぜ俺が具体的な企業をあげなきゃならんの?
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:54:16.18ID:EyNc8fB4
てか君は嘘しか言わないんだな。
住宅手当が含まれないとか大嘘をよくもまあ堂々と書けるね。
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:59:49.41ID:EyNc8fB4
>>322
ん?
君は民間大手の二馬力が可能だと主張しているんだから、
その想定企業を挙げてみなさいと言っている。
挙げられないのに語ってるなら相手にする価値ないよね。
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:01:21.35ID:yNNJn4vH
>>325
愛知スレだけじゃなく、神戸スレにまで捏造ランキングを張り付けてるガイジさんおっすおす

どうせ各地方のランキングも公務員有利に書き換えてるんだろ。マジで病気だわあんた。

それと、なぜ民間大手で二馬力が不可能なのか証明するのはそっちだろ。
文脈読めや。
0328就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:06:31.66ID:9vmne0ta
>>323
通勤手当は6ヶ月で支給するだろ、だから統計に入らないんだよ
住宅手当は借り上げ社宅が普通だから手当相当額は統計に入らないんだよ
実務知らないと君みたいな詐欺師に引っ掛かるのでみんな要注意だ
0329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:14:21.63ID:yNNJn4vH
>>327
ID:EyNc8fB4
このキチっぷりは異常
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:18:31.36ID:EyNc8fB4
>>326
それを知っているお前は民間のガイジと丸わかりだがな。
お前こそがランキング工作をしている本人だろう。

>>328
でもソース出せないんだよなw
>>275で公務員の基本給と比べてるあたり、信用は0

更に君に不利な情報をいうと、世の中賞与を月給に入れ込んでる会社もあるからな。
それらも含めての平均なわけだ。
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:20:44.52ID:yNNJn4vH
>>330
いや、知ってるも何も、今日お前が兵庫スレに捏造ランキングを張り付けたんだろ?
愛知スレでさっき自白したじゃねーか。ガチの糖質かよ怖すぎ。
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:21:40.76ID:EyNc8fB4
>>332
何が捏造なのか具体的に指摘も出来ないだろ。
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:23:23.17ID:yNNJn4vH
>>333
開き直りワロタ。こいつやべぇわ、もうええ怖い。
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:24:51.20ID:EyNc8fB4
>>334
はい答えられない。
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:25:42.90ID:9vmne0ta
>>315
東京都、神奈川県に次ぐ日本で3番目の地公体である大阪府が、コア30やラージ70の足下にも及ばないわけだ
それどころか、従業員1000人の全業種平均を下回っている
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:28:58.06ID:EyNc8fB4
>>336
大阪府と宮崎県ですら平均年収の差は30万しかないんだけどな。
あとマツダもlarge70。
マツダは公務員並み
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:34:19.09ID:KSMwLoU0
大阪府なんて特別に待遇悪い所挙げられてもねって感じ
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:39:58.93ID:9vmne0ta
>>330
民間は賞与を基本給に入れている、ってのと、通勤手当を6ヶ月で払ってない、ってのと、借り上げ社宅の補助が統計上の給与に入ってる、っていうソースを出してみたら?
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:47:26.85ID:gLPAtwyV
プライベートジェットでワールドカップ観戦し女優を抱いてこそ勝ち組。
0342就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:32:37.77ID:EyNc8fB4
>>339
賞与がない会社はあるだろ。そのぶん月給が高い会社な。
通勤手当にしても毎月出る場合もある。
借り上げ社宅の補助についてなにか言った気はないが、住宅手当の場合は所定内賃金に入るのは当たり前だ。
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:43:42.11ID:Vc3eemCw
>>342
通勤手当を毎月出す大企業なんてあるのかね?
6か月定期に合わせて実費支給なんだからさ
非正規に定額で毎月渡すのとはわけが違う

借り上げ社宅は給与課税されないメリットがあるから、大企業は大抵この方式を採る
従業員が家賃13万円の物件を見つけてきたとして、会社名義で契約して従業員に転貸し、
6万を会社が補助して7万の社宅使用料を従業員から徴収する
この6万は統計上の給与に入らない

だから、賃金統計と公務員給与を比較するとき、公務員給与に通勤手当や住宅手当を
加算して比較してはいけないんだよ
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:46:31.06ID:QvFCrCPy
>>343
通勤手当、住宅手当が含まれないソースも出せないし(一般的に入ることはソース提示済み)
大企業でも普通に住宅手当が主流だぞ。
1000人規模以上では60%が採用
大企業程支給率が高い。
君の言ってることと真逆だね。また嘘をついたね。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/05/3-2.html
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:08:47.80ID:Vc3eemCw
>>344
なんだこりゃ、ソースと言われてずいぶんひどいのを出してきたな
これ、就労条件総合調査というやつで、賃金構造基本統計とは全然別のやつだ
しかも平成17年(!)
この「住宅手当など」には間違いなくフリンジも含めて回答しているぞ
あと、通勤手当は払ってるだろ、当たり前だけど

だけど、何度も言うけど、賃金構造基本統計には通勤手当も住宅手当も入ってないんだよ
常識で考えようよ
わざわざ通勤手当を毎月払うの?住宅手当を給与課税の対象になる形でわざわざ払うの?
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:21:14.64ID:EyNc8fB4
>>345
所定内賃金には一般的に住宅手当も通勤手当も入る。
入らないと言うならソースを出せといっても出さない。
道理が通らないね、という話
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:21:56.27ID:gLPAtwyV
それでも40歳年収主任600万は課税証明では事実だった。
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:25:01.61ID:EyNc8fB4
>>345
ここ10年で住宅手当支給率が大きく変わったならそのソースだして。
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:25:09.20ID:Vc3eemCw
>>347
これな
マツダの40歳800万のソース(とも言えない怪しいwebサイト)よりもよほど頑健なソースだろう…
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:25:31.71ID:He1UBI2A
公務員を負け組というのは、それよりも待遇がいい人が言ってるのだから、個人によるな。

争ってる人で給料比べて勝ち負けつければ。
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:27:56.33ID:EyNc8fB4
>>349
転職サイトでみても整合性とれてるからな。
そこに反論するのは得策ではないと思うがな。
0352就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:29:20.03ID:Vc3eemCw
>>348
だからそうじゃない、住宅手当「など」にフリンジ部分があって、それは今も実質支給されてる
だがそれは賃金構造統計には入ってない、ってことだ
通勤手当も支給されてないなんて一言も言ってない、だが6か月支給されているから賃金構造
基本統計に入ってない
これらは統計の定義上明白だ

おたくは通勤手当を毎月支給受けてるの?
借り上げ社宅に住んでる大企業勤めの友人いないの?
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:30:45.93ID:Vc3eemCw
>>351
転職サイトで整合性が取れるのは現状に不満があって転職を考えている人の年収だよ?
0354就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:33:23.09ID:EyNc8fB4
>>352
だから入ってないってソースは出せないんだろ?
つまり君の妄想の域をでない。
まずは所定内賃金の定義をしっかり把握してくれ。
君が提示したのは所定内賃金
所定内賃金には住宅手当や通勤手当が含まれる。(ソース提示済み)
ただし通勤手当のように3ヶ月以上まとめて払うようなものは除外できる、というだけ。

同じ指摘をとぼけるならもう精神病と見なして無視するぞ。
0355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:36:49.80ID:EyNc8fB4
>>353
現状に不満がある人というソースは?
言い訳しかできないんだな。
有価証券報告書で、マツダの平均年収は680万(平均40.8歳)
現場率3割、現場の平均年収500万としても
総合職の平均年収は757万円だぞ。
それでも言い訳するのか?
0356就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:37:13.85ID:Vc3eemCw
>>354
通勤手当が毎月支払われている企業が多いというソースを出してみたら?
あと、住宅手当などが制度として存在する大企業で借り上げ社宅が採用されていないというソースも

常識に反する主張をするならソースを出そうよ
0357就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:43:13.23ID:Vc3eemCw
>>355
現業比率と総合職・一般職比率が間違っているんじゃないの
0358就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:02:13.12ID:jj75TZFC
自動車メーカーの現業・一般職率が3割ってありえないな。総合職より多いだろ。
0359就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:27:09.67ID:EyNc8fB4
>>356
一般的に入っているものを入ってないと証明するのは君だわ。
常識に反するのは君。
一般的に住宅手当も通勤手当もはいっていることは示している。
言い訳を続けなさんな

>>357
>>358
日産、ホンダは技能職が33%程度。
ありえないってのはなにか根拠があるの?
https://www.news-postseven.com/archives/20150108_295485.html?PAGE=1#container

>>355の計算は概ね正しい。
それでもまだ言い訳するのか?笑
0361就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:35:16.95ID:Vc3eemCw
>>359
いや、通勤手当は毎月支給されていなければ統計に入ってない
住宅手当も、借り上げ社宅方式なら入ってない
これは定義上明白だよね?

で、通勤交通費を毎月支給されてるの?
借り上げ社宅じゃないの?

あと、リンク先の記事を見たけど、トヨタは高卒採用が多いらしいじゃないの
で、マツダはどうなのかな?高卒採用と大卒採用は半々ぐらいだと思うのだけれど
0364就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:43:09.19ID:Vc3eemCw
>>360
「トヨタの大卒社員は入社7年目の29歳で約650万円、30代前半で主任になると約800万円、
30代半ばまでに出世コースが分かれ、早い人は40歳課長で約1200万円、多くが課長になる
45歳で年収1400万〜1500万円前後、50歳部長で年収2000万円を超える」(トヨタ関係者)


これ、トヨタがすごいのは45歳以降だよ
45歳で1400〜1500、50歳で2000万というのはすごい
こういう賃金カーブを保てるのはさすが
逆に、30代前半で800万とか、40歳早くて1200万円とか、他と比較してもむしろ低いぐらいだね
0365就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:47:09.10ID:EyNc8fB4
>>361
詐欺師だな。何度もごまかすな。

通勤手当は毎月払わなければじゃない。3ヶ月より長い間隔なら計上しなくていいだけ。

住宅手当を採用しているのが
1000人規模以上の企業では60.8%なのも提示済
ここ10年で住宅手当採用の会社が激減したという具体的データも出せてないよね。

何度粘っても、公務員の所定内賃金の計算は>>282で合っている。
新しい反論なければもう無視するからな。
0366就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:49:19.24ID:kIwk9UHs
流石に日本トップ企業持ってくるのもあれだけどトヨタバグってんな
0368就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:54:11.02ID:EyNc8fB4
>>364
頭わいてるのか?
課長にはなれるが
部長になれるのは一握り。
みんな部長になれるわけがないだろ。
賃金カーブじゃなくて、モデル年収だろう。
0369就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:12:24.72ID:Vc3eemCw
>>365
だから、通勤手当は6か月支給が普通なんだって
住宅手当も借り上げ社宅が普通なんだって

うちの会社も賃金構造基本統計に回答してるけど(ちなみに俺がやってる)、上記をいずれも
定例給与から除いて回答しているよ
他の大企業もそうなんだって

常識で考えなよ、通勤手当は普通6か月支給だよ、住宅補助は借り上げ社宅だよ

ちなみに、うちの会社は賃金構造基本統計で金融・保険業に分類されるけど薄給で有名で、
同業他社の人事と情報交換すると惨めになるよ、うちの従業員かわいそうだな、って
でも30代半ばで1000万に到達したよ、もちろん住宅手当も通勤手当も抜きでさ
だけど、役員未満の最上級ポストで年収1600万ぐらいで、55歳役職定年で800万に下がる
もしくは1000万ぐらいで出向だよ

これが民間大手の相場さ
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:20:03.02ID:zJbIzMzG
なんか伸びてて草
せっかくの日曜にレスバかよ
0371就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:03:34.79ID:EyNc8fB4
>>369
まともな反論ないので無視だな。
言い訳ばかり。
従業員1000人以上の企業では住宅手当採用が60%越えてるのに、大手は借り上げが普通と粘る。
論理性の欠片もない。
通勤費も車通勤もあるから月支給はあるだろ。
0372就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:12:08.66ID:lRLHVQR6
俺の会社は公務員より高給
だけど会社名は絶対言わない
ボロが出るから
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:16:27.88ID:EyNc8fB4
俺の会社は○○だけどって名前が入らないのは無視した方がいいな
0374就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:22:06.01ID:Vc3eemCw
>>371
だからさ、就労条件総合調査が来たら、うちの会社も総合職は「住宅手当あり」で
独身は3万、所帯持ちは6万、と回答するよ

でも賃金構造基本統計の給与には含めず回答するよ、借り上げ社宅なんだからさ
通勤手当も同じで、「あり」で回答するけど、6か月支給だから賃金構造基本統計には
含めない

だから、公務員給与に通勤手当・住宅手当を含めて賃金統計と比較するのは間違って
いるんだよ
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:31:21.11ID:EyNc8fB4
>>374
また嘘を嘘で塗り固めてら。
住宅手当は課税対象で、借り上げ社宅とは明確に分けられている。
住宅手当を採用していると応えて借り上げ社宅でした、なんてことはありえない。
もう嘘ばかりつくのやめなよ。


現場率についても俺が正しいし、
マツダは総合職750万程度しかない。
よって40歳1200万なんてキャリアパスはない。
これもお前の嘘>>271
0376就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:38:58.64ID:Vc3eemCw
>>375
いや、そう答えるって
うちだって制度としては手当方式と借り上げ方式を併用してるんだから
だけど、現実に手当方式を選ぶ奴なんてほとんどいないんだよ、当たり前だけど
入社前に個人名義で契約してて、よっぽど引っ越したくない奴ぐらいだよ、手当方式を選ぶのは
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:43:27.99ID:EyNc8fB4
>>376
話をすり替えたな
詐欺師の常套手段だ。
>>374では、住宅手当と申告しているが、実態は借り上げ社宅だから給与には含めず回答する、と言っておきながら、

>>375で住宅手当が課税対象だからそんな詐欺的なことが出来るわけがない、と指摘を受け、

>>376では「併用」していると話をすり替えてる。
もう相手する価値ないわ。
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:49:12.18ID:Vc3eemCw
>>377
だからさ、制度を聞いてる就労調査と、支給額を聞いてる賃金統計は別物なんだって
実務を知らないで想像で物を言うからおかしなことになるのだと気付こうな
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:18:32.42ID:eHWrfj4z
公務員になれば女がゾロゾロ寄ってきてヤリまくれるから勝ち組だよ
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:24:20.37ID:EyNc8fB4
>>357
>>358
二つのIDを使いこなしてるんだな
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:55:33.47ID:fzxHoGxb
結局どの企業が公務員より総合的に上なんだ?
マツダなんて公務員並みの給料じゃあ公務員未満だろ
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:07:30.64ID:DUOUgSA/
>>381
公務員より上の企業は何百社とあるけど、マツダは微妙だろ、
なぜマツダかは知らんけど、自動車メーカーはそこまで待遇よくないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています