X



【まったり】石油元売業界スレ【高給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:33:42.63ID:vtMFqNHY
エリート石油業界について語ろうや
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:58:07.39ID:+CGiW40R
100時間って過労死レベルじゃないですか。定修ってググったら春と秋に装置止めて補修や工事やることなんですね。工事とか、全部下請けにやらせて終わりだと思ってました
月100時間働いて、現場作業が40歳くらいまで続くって地獄に見えますが皆さんそれなりにやりがい持って仕事やってるんでしょうか
石油は給料良くてまったりなイメージだったけれど、他の業界にしようかな
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:45:20.55ID:NZytwjOG
>>124

定修は2年か4年に一回だから、100時間残業は想像する頻度ではないね。トラブルは運次第だから知らんけど

工事は下請けにやらせるのは是だけど、一応発注責任者として工程管理と最終現場確認は必要だから見る程度

なので、工事部門は本当の現場作業はあまりない。検査部門は結構手を動かしてるけど。


やりがい?ある訳ない。スキルも全くつかないので、ソコソコの給料を貰いながら転勤に振り回されつつ、会社に骨を埋める覚悟がないとやってはいけない仕事

しかも、製油所特有のルールを覚えたところで、15年後には半分無くなってるんだし、保全系の将来は暗いと言わざるを得ない


石油業界来る必要も無いし、来るなら海外系の部署にしておきな
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 06:47:57.73ID:F3KVZtp8
>>125
15年後製油所半減って本当ですか?
政府に言われて石油業界が決めたことか、125さんの会社のロードマップなんですか?
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:46:28.02ID:kozToew1
大卒がする仕事ではないよな。ただ現場の工業高校卒のにいちゃんだと大規模な工事の計画は立てきれないからそういうときは大卒じゃないと
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:55:12.05ID:Ej+Ie3dz
>>125
大卒以上は数年現場であとはずっと本社ではないの?
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:00:21.99ID:/nCgJl/X
>>128
50歳くらいで本社行ける人はいけるのでは?
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:12:37.04ID:0yLNVBa5
>>121
> >>120
> 残業時間(忙しい時期、普通な時期、どうか)
平均して30時間くらいだな。忙しいと100越えたときある。

> 院卒は何年目くらいまで現場で作業着着てヘルメットかぶって仕事するのか
自分の希望やキャリアプランによる。嫌なら設計部隊に移りたいとか言えばいいんじゃない。叶うかは不明だけど。
ただ、院卒は現場でバルブ閉めたりする仕事は無いけどね。

> 土日出勤あるか
そんなにはない。定修時は普通にある。代休もなかなか取れない。
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:17:54.93ID:0yLNVBa5
>>124
> 100時間って過労死レベルじゃないですか。定修ってググったら春と秋に装置止めて補修や工事やることなんですね。工事とか、全部下請けにやらせて終わりだと思ってました

下請けにやらせるにも、しっかり指示しないといけないからね。想定外のことも多々起きるし。


> 月100時間働いて、現場作業が40歳くらいまで続くって地獄に見えますが皆さんそれなりにやりがい持って仕事やってるんでしょうか

やりがいもって働いてる若手はいないんじゃない。結構、退職していく人多い。検討している人もかなり。
社内アンケートでもその傾向は顕著にでてる。

> 石油は給料良くてまったりなイメージだったけれど、他の業界にしようかな

給料はメーカーにしては、かなりいいけどこの先は不明。
まったりイメージで来ない方がいいよ。それなら、公務員とかにすれば?
転勤なくて、人生設計しやすいし。
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:21:41.95ID:0yLNVBa5
>>126
> 15年後製油所半減って本当ですか?
> 政府に言われて石油業界が決めたことか、125さんの会社のロードマップなんですか?

15年で半減はしないだろうけど、減るのは確実。
事業所再編あるだろうし、高卒者や高専卒者も転勤は覚悟した方がいいと思う
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:23:29.67ID:0yLNVBa5
>>127
そうだけど、頭脳をほとんど使わずに済む楽な仕事とも言える。
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:26:18.65ID:0yLNVBa5
>>128
その人次第
大卒でもずっと現場勤めもいる(左遷されてる訳ではない)
そんなに現場嫌ならこの業界に合わないかも
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:57:37.70ID:rsrSk3gE
まじで製油所勤務の若手辞めすぎ笑
それも優秀な奴から辞めてる気がする。

俺みたいなポンコツはしがみつくけどね。
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:07:53.02ID:LoXkjEqR
辞めてどこいくんですか?
スキル身につかないみたいなのに転職できるんですね
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:37:31.54ID:45SC7/AW
職歴によるからなんとも
管理部門は転職厳しい人多いだろうけど保全系は職種変えなきゃ余裕
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:48:00.27ID:1WQQj+bQ
保全は職種変えなきゃ転職する意味なくね?
保全という職種自体が嫌なんだし
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:49.32ID:k330B+cY
化学も石油も保全の仕事はさして変わらんからな。なので、石油から化学の保全系横移動は聞いたことない。

仕事内容変わらず、給料も下がり、外様で出世の見込みが無くいい事無い
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:56:46.87ID:k330B+cY
たまーに保全系からプラントエンジはいるけど、設計能力があるわけでもないし、なにより語学ができないからすぐにやめるイメージ。
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:58:39.88ID:+V2ZOSU3
保全は職種変えなきゃ転職余裕だけど幸せにはなれないってことか
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:12:11.78ID:k330B+cY
だけど職種を変えるにはスキルが足りないという絶望感。

職種変えるためには会社のランクを落とすしかない。それか今の仕事にしがみつくか。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:22:10.77ID:45SC7/AW
職種変えたいなら社内エントリー制度使う方法もあるけどまぁ望み薄だろうね
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:27:04.63ID:smBzIFUv
社内異動狙っても保全は人手不足だし、他から保全来たい人居ないから異動は難しいね
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:42:58.13ID:k330B+cY
人手不足すぎて、新卒保全系は大学のレベル低くても行ける。

地方の二流国立大学機電系で、大企業のステータスが欲しい奴には本当にお勧め。

少なくとも学歴による足切りはほとんど無いはず。
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:46:19.25ID:45SC7/AW
近年の保全は人手不足過ぎて定修外ですらも残業時間が多い模様
その上老朽化したプラントはトラブルも多いので残業時間は更にageage
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:39.93ID:llX9ZQXd
二流でも機電系ならプラント保全職よりもっといい職つけると思うよ
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:23:00.90ID:0yLNVBa5
院卒の保全は辛いよ。
頭悪くて感情的になる高卒のおじさんとかを相手にしないといけないから。
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:32:49.57ID:k4bwHjpa
保全系最近辞めすぎてどうしようもなくなってきてる
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:39:59.22ID:cuLpsKOJ
保全は体育会系おじさんいっぱいおるからなぁ…
マウント目的で怒鳴ってくる奴とかこのご時世まだおるぞ
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:56:27.99ID:IEHtwkKM
もうまったり高給じゃないのか
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:31:35.59ID:0yLNVBa5
>>152
管理部門とは何?
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:38:15.85ID:LI3o7NG7
人事経理総務とか、どの会社にもある事務系のお仕事
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:40:10.82ID:45SC7/AW
人事、総務、需給、燃料とかのいわゆる文系部門やろ
人事総務はともかく需給は少し大変かも
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:41:26.95ID:0yLNVBa5
そこは確かに楽そうにしてる
事務系なら行けるけど、その可能性は低いよ
(けどその一点狙いで、僻地勤務や全国転勤を受け入れるの?)
それより、体育会系でキツイ販売部門の可能性が高いのでは?
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:45:02.91ID:k330B+cY
そもそも事務系は技術系より圧倒的に倍率高いからな。

事務系で入れるポテンシャルがあるのに何で石油?と思うことはある
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:49:12.17ID:LI3o7NG7
なんだかんだで定年までは石油需要あって高給貰えると思ってるからじゃね?
あとはトレーやりたいけど、商社落ちたから仕方なくとか
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:49:28.43ID:LI3o7NG7
トレー→トレード
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:57:00.40ID:r/7Tn4N0?2BP(2000)

まあ縮小しつつも生き残るだろ
製油所閉鎖で転勤はあってもリストラはない

後、電力事業に参入して生き残る感じかな
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:23:22.86ID:epAwfpuf
要するに事務系総合職ならまったり高給ってことやろ?業界再編も終わって同業と削り合うこともないし、ある程度給与貰ってダラダラ仕事したい奴には天国や
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:27:06.18ID:LI3o7NG7
技術より事務が楽なのは石油に限らず、大型製造メーカー全般に言えることだな
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:43:17.70ID:epAwfpuf
事務系内定者やが技術系の覚悟の決まり方はほんまに尊敬するわ
僻地勤務やら定修の残業なんかも受け入れてるやつが多い事務系からしたら考えられん
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:50:57.06ID:rDFA66iz
受け入れてる(諦めてる)んやぞ
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:52:30.49ID:epAwfpuf
諦めてるのがすごいってことや
理系の宿命だからしゃーないって言ってるしな
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:45.76ID:k330B+cY
本当に優秀な技術系は石油業界に行かないからね...
まぁ自分のスペックに見合った仕事とも言える。


もし自分が優秀なら、多分事務系で応募してる
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:00:09.48ID:epAwfpuf
ならむしろええやん
本当に優秀じゃない人間が潜り込むには給与も知名度も満足やろ
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:31.36ID:epAwfpuf
>>166
逆に本当に優秀な奴はどこに行くんや?
機電技術系の仕事に限るとして
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:20.82ID:4EMgOmSt
>>168
そもそも優秀なら技術者ではなく研究者になる
技術者という括りならば優秀なら大手ITで技術者かな
あとは基本、電機メーカーで技術者になるよ
興味の対象によって変わるけど
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:19:25.34ID:epAwfpuf
>>169
文系やから無知な質問かも知れんが許してくれ
機電系で研究者になれるんか?大手ITとかも情報系の行くところやろ??
機電系の進路なら優秀層は電機メーカー>石油元売ってことか??待遇は石油元売やろ
そもそも優秀な奴は機電系に行かないっていう理論なら納得やが
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:29:54.53ID:YWjs57bI
大学で機電系の教授になれば研究者になれるし、ソニーとかのメーカーで研究開発すれば研究者になれる
ITについてはプログラムも組むし、電気電子なんかはITに強い。IT業界と聞いてWebサイト作ってるのイメージするかもしれんけど、それだけじゃない。
待遇は、給与福利厚生という意味なら今のところいいかもしれんけど将来どうなるかわからん
それにプラントの保全なんて全時代的な技術しか使わない仕事してたら転職もできなくなる上に転勤も多いからトータルで見た待遇は良くないかもしれないね。
ぶっちゃけ、転勤や現場で作業着ヘルメットが嫌というより、設備の保全という仕事自体がクソつまらないからなんの成長も感じられず辞めたがる人多いよ
石油に限らず、ガス電力化学らへん行った人たちも後悔してる人多い。仕事自体がつまらない。なんもワクワクしない
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:33:57.47ID:k330B+cY
>>170

> 機電系の進路なら優秀層は電機メーカー>石油元売ってことか??待遇は石油元売やろ

これは多分合ってる。あと自動車系とか
30台以降の待遇が石油の方が上かわからんし、将来性は無いし、そもそも仕事のやりがい微妙だし

ただ、無能でもそれなりの待遇なのは事実だし、選択肢としては石油業界もありっちゃ有り
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:33.50ID:epAwfpuf
はえー丁寧にありがとうな
技術系内定者が仕事に対するモチベーション低そうやったのはそういうことだったんか
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:36:34.81ID:k330B+cY
寧ろ新卒の事務系はモチベ高いのか笑
10年目くらいまでの若手はみんな低いよ。頑張れ後輩
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:38:09.73ID:45SC7/AW
上からは馬鹿にみたいに工事費減らせ減らせって予算削減されまくって工事契約すら中々成立しなくなるし
現場管理以外の社内外調整がクソほどめんどくさい、とにかくストレスフルな環境が保全部門
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:43:07.33ID:epAwfpuf
事務系はまったり高給を求めてる連中とゴリラ(体育会or商社落ち)が半々やな
モチベ高い訳ではないがそれなりにやりたい事はありそうな印象や
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:54:53.09ID:ThvPJaSh
理系でも意識高いのは文系総合職を受けたりしてるぞ
経営の道具に過ぎない技術者って判ってるからな
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:33:00.60ID:epAwfpuf
先輩方に聞きたいんだけど30歳での年収いくらくらい??

http://i.imgur.com/ByDT2Ye.jpg
これくらい貰ってる??
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:03:17.49ID:tMMalMXN
特にバリバリ仕事したいわけでもないそこそこお金貰えればいい理系にとって向いてる?
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:12:53.96ID:GrEunAec
>>179
製油所勤務と全国転勤が問題ないなら
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:39:42.00ID:/TCAk9pX
だいたいそんな感じ。特に保全系は高卒体育会系上司、先輩とコミュニケーション取ることが第一
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:18:04.97ID:GrEunAec
技術系はかわいそうやなあ
石油元売に行くなら事務系一択やろ
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:44:28.57ID:S8DLa03A
製造業は全部そう
事務系で行くべき
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:03:58.52ID:559DsZ+I?2BP(2000)

高卒の若い子で保全やってるのが一番可哀想
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:49:00.16ID:GrEunAec
事務系は地方勤務もリテール部門だけで少ないしな
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:46:21.31ID:vQy3rofQ
すごやっぱ30歳800万35歳1000万のイメージなんやな
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:48:47.79ID:RCrEyBfy
残業時間含めて?
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:07:25.76ID:vQy3rofQ
35歳1000万超は家族の人数とかにもよるやろな
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:39:17.71ID:IGQ/Z1ZS
管理職はもっと貰ってるかな
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:51:24.04ID:iYE+Yynz
まあHDの平均年収が1200万超なことを考えれば管理職はもっと貰ってても不思議じゃないな
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:52:03.57ID:RCrEyBfy
仕事は楽しい?
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:48:17.03ID:iYE+Yynz
保全に病みすぎで草
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:16.91ID:PrTzb+VY
逆に保全志望が保全のネガキャンして死亡者数減らそうとしてんのちゃうか?
採用サイトとか見ても結構やりがいありそうに見えるが
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:06:39.99ID:rK6i5eAN
>>198
どこらへんでそう感じた?
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:17:00.33ID:PrTzb+VY
>>200
プラントの写真とか綺麗だし、楽しそう
あと、サイト内のインタビュー読んでもやりがい持って働いてるし
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:28:12.42ID:rK6i5eAN
プラントの写真が綺麗だし楽しそうとか小学生かよ、、、
採用サイトのインタビューで「やりがいなんてありません」って言えると思うか??
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:33:42.44ID:PrTzb+VY
心が汚いネガキャン野郎たちがどんなに保全の悪口言おうと俺は受けて内定貰ってバリバリ働くわ
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:45:37.89ID:PrTzb+VY
俺はここの負け犬どもとは違うから
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:45:38.53ID:rK6i5eAN
>>205
いやネガキャンとは関係ないべつに保全の仕事が悪いとは言ってない
ただ写真が綺麗だった^_^ とかインタビューでやりがいあるって言ってた^_^っていう理由は幼稚だと思わんのか??
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:49:26.34ID:+w9VTJDr
おいやめろ
脳みそパーでも貴重な保全奴隷要員なんだ
このまま神輿に乗せて保全穴に突き落としてくれ
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:10.39ID:PrTzb+VY
>>208
幼稚の定義は?
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:03:06.97ID:rK6i5eAN
レスバする気はないからもういいわ
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:05:02.82ID:rK6i5eAN
保全奴隷パイセンは大卒??
vokersの口コミだと製油所の現業は待遇かなり悪いみたいだけどどう思う?
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:46.21ID:PrTzb+VY
>>212
ボーカーズって逃げた奴らが悪口書くサイトだろ
こういう奴らはどこ行っても不平不満ばかりだからな
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:55.08ID:+w9VTJDr
>>212
院卒
効率化の名の元に人も予算も減らしすぎて業務回ってないし、かといって何かあれば責任は保全に丸投げだしで労働環境という意味では悪いと感じるね
あとうちは電気主任技術者やBT主任技術者は資格手当すら出ないので頑張って資格取っても給料据え置きですw
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:41:04.83ID:PrTzb+VY
>>214
入るまでにとっておいたほうがいい資格はありますか?
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:57:11.21ID:PrTzb+VY
高い給料貰えれば余裕で耐えられる
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:11:35.88ID:vQy3rofQ
事務系総合職とはどの程度関わりがある?
事務系は基本東京勤務だし研修以外ではあまり関わらない??
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:43:16.21ID:yrIkihVn
>>212
俺も含めて何人か保全系が書き込んでるみたいだけど、書きぶりから見ると恐らく全員院卒w

大卒から見ると、高卒現業は逆に待遇良すぎると思うけどな。転勤無し+難しい仕事がないのに40代後半で確実に一千万を超えるからね。

危ない仕事なのは事実だし、大変なのはわかるけど、日本の製造業の中ではかなり恵まれてると思うよ。


>>215
入社してから取らされるから事前の準備は不要。というより、実務経験ないと免状登録出来なかったり、そもそも受けられない資格が多い
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:12:18.95ID:Fw8CU0h8
保全系資格は免状取れたとしても職歴無いと評価されない事多いしな
資格はどうせ会社が金出して取らせてくれるから新卒は事前に取る必要がない
保全は脳筋職場かつ理不尽な状況多いし根性だけ鍛えとけばいいよw
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:30:02.62ID:uX2swqFx
保全はショボい学歴でも受かってたりするからお買い得だぞ
保全マンはいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況