X



【理系】生涯田舎暮らし【定め】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:56:17.32ID:5cz1fw+f
>>208
なんでこんな場所に研究所作ったんですかね…
テストコースだけ僻地にすれば良かったのに
立地のせいで学生取り逃してるんじゃないか
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:12:18.80ID:se4/Lac8
>>210
友達が東京にいてたまに行くけど人多過ぎて住むのは嫌だ
遊びならいいけど
車とアウトドアが趣味だから住みにくい
あと自動車産業が盛んで賃金も高いから理系ならわざわざ外に出るメリットが無い
地元の連中も名大名工大に進んで県内に就職するから外に出たがらないサイクルが出来上がってるとは思う
長くなってスマソ
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:38:06.53ID:sh9V4Pbw
田舎から出てきて愛知の大学に通ってるけど実際名古屋は住みやすい
愛知で育ったら自分も県外に出たがらないと思う
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:03:40.49ID:CgJYOBM7
愛知は住みやすいと思う
ただあそこの人間ってなんかめちゃけち臭いと思ったわ
あと品はない
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:53.87ID:Ca7dvAMj
みんな地元がいいよな
地元でもない田舎に行くのは辛い
東京が地元だと選択肢狭まるから不利だわ
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:37:35.04ID:SW7Zz4sy
>>202
池袋から大宮方面の湘南新宿ラインもぎゅうぎゅうでひどかったな。
都内は平日ひるまでも電車人多いよな。
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:07:31.00ID:WV86c56y
とはいえ地方でも満員電車あるよな?都内とは全然違うだろうけど
そこらへんの下調べは大切だなあ
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:22:32.99ID:7YB6pzVW
滋賀京都間だと通勤ラッシュ時は吊り革に掴める程度の満員
夜は座れない程度の満員
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:39:49.32ID:Kgxw/6RM
地元にすらろくに友達いないし地元より都会の便利なところに住みたいわ
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:42:10.19ID:L2yvIjB2
>>199
今取りに行ってる
早けりゃ2ヶ月くらいで取れると言われたけど理想論だし10月くらいまでかかりそう
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:07:02.64ID:bQ6PRypq
東京なんて楽しくもなんともないよ
ただ東京以外の土地が論外だから東京に住むしかないだけ
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:22:25.92ID:KjXiw8ms
結局は楽しめるかどうかは自分次第ってことだろ
家でソシャゲやってるのだけが楽しいやつなんかはどの街でも外出して楽しめない
その前提があった上での議論だから
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:23:56.05ID:+yIxirmZ
馬鹿はのこのこ東京に出てきて人生謳歌して
俺たち宮廷理系院卒は地方に飛ばされて
なんかおかしいこの世の中
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:26:59.34ID:KjXiw8ms
東京かよかったら東京勤務の企業行けばよかったやんけ
メーカーでもいくらでもあるんだから

若いうちから車持ってドライブとかアウトドア楽しめるのは地方のいいところだぞ
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:48:49.50ID:Kgxw/6RM
アイマスやラブライブ、バンドリとかのソシャゲやりつつライブやイベントも行くぞ
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:49:56.04ID:Kgxw/6RM
東京勤務のメーカーである程度の規模となるとなかなかないぞ
あっても超実力主義だったりするしな
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:14:13.34ID:kv/fpf5g
うひいい
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:24:55.70ID:e/ke11Jl
釣りとドライブ好きだから地方行きたかった
結局東京の中小に就職したから生まれてから死ぬまで東京から出れん
どこ行っても人混みだし疲れる
地方で東京と同じだけの金もらえんなら喜んで行くわ
将来は北海道の地方都市で公務員になりたい
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:36:58.89ID:axhB9sKD
田舎のメーカーだが趣味はアウトドアが増えるね
お金たくさんかかるわ
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:55.75ID:xL7Pumq7
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:35:57.14ID:LGigltmj
実家大阪の北摂だけどここでさえ街歩くと老人ばっかで辟易するのにど田舎なんて行ったらさぞ酷いんだろうな
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:47:30.58ID:/TM7f2yK
東京にいたいと思う気持ちの半分は、学生のときの友だちと飲みたいからで、
考えてみれば社会人になったらそんな余裕はないわな
「時間があるから会おうや」と誘って、東京駅ホテルのバーで飲むってのカッコエエな
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:47.38ID:/og1w3Ix
そうやって地方住まいを自分に言い聞かせるのはまあわかる
地方がいいなら最初から地方大に進学してるでしょ
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:27.56ID:/og1w3Ix
就職で地方に行く奴はまず心の中から東京という単語を消せ
そこからだ
一生言い聞かせながら生きるのか
不毛すぎるぞ
住めば都だ、地方を受け入れよ
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:47.01ID:UtvPdBfa
俺の場合は地方大ってレベル低いから偏差値重視で受験したら都内になっただけだな
地元の宮廷で妥協する人も多かったけど

今後もずっと都内に住みたいとは思えないからこのスレの流れは不思議
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:22.54ID:/TM7f2yK
もともと地方や
偏差値で切り分けられて東京の大学にきただけで、満員電車はキライw
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:56.20ID:UtvPdBfa
地方に住んでても東京行く機会は多いしね
都内や大阪とかの主要都市へのアクセスいいのは利点だよ
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:19.20ID:zWFGIqou
ワイは生まれは大阪で大学は東京やけど就職するなら地方がええな
もちろんど田舎やなくて福岡広島仙台とかある程度の地方やけど
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:59.27ID:Kgxw/6RM
こんなこと言ってて東大もしくは東工大以外の大学だったらクソ笑う
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:30.03ID:zWFGIqou
どっちでもなくてすまんな慶應や
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:20:07.30ID:XSZUWZDt
理系院卒でTDK行った友達は千葉いるよ
出張で秋田行きまくってるけどw

自分は都内のメーカーで理系院卒だけどたまたま本社にいる
研究所や工場もそんなど田舎にはない
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:21:21.93ID:+BnLg43O
先輩がTDK行ったけど今群馬にいるって言ってたな
転勤多いらしいけど
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:46:49.65ID:B7nJyfYr
2016に人口が増えたのは
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
福岡
沖縄
だけ
高学歴理系は地方の人口減を食い止め、税金を納め、都会に優秀な子供を供給する役割がある
頑張れ
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:08:22.88ID:B7nJyfYr
おう、俺は東京でできることをやる
お前らは各々の地でできることをやってくれ
共に日本を再生させよう
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:09:58.80ID:05ER+mQH
東京ならスレチやんけ
君何回も同じような書き込みしてるけど東京勤務だったのかよ
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:16:48.09ID:sn7X7A7i
田舎勤務スレに出張して同じ書き込みをするマウントガイジかあ
地方大からはるばる東京へ行けるのが嬉しいんやね

D2のわいが東京のこと教えてあげてもええで
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:38:16.68ID:uLlHs9WR
この低学歴ガイジ定期的に現れるしスルーでいい

広島とかの瀬戸内海工業地域は住みやすさどうなんやろ
気候もいいし海も山もあるし楽しそうな気がするんだが
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:43:19.34ID:hg1Icduz
工業地帯で海や山を楽しむのは無理やろ
空気も水も綺麗じゃないよ
日本海側が良い
魚も美味い
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:44:56.94ID:GgJCDSmx
>>261
娯楽はその都道府県やら地域によるけど全般的に台風があまりこないし雪はまず積もらない
海山には困らないし移動は便利
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:44:57.42ID:GgJCDSmx
>>261
娯楽はその都道府県やら地域によるけど全般的に台風があまりこないし雪はまず積もらない
海山には困らないし移動は便利
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:47:44.49ID:uLlHs9WR
>>263
尾道とかあるやん
四国にも簡単に行けるし楽しめそうなんだけどなあ
空気汚いと言っても東京と比べたらたかが知れてそうだし

瀬戸内気候は最強だと思ってたけど違うのか
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:04.60ID:wZW5+1r6
地方は方言が結構きついからそこは気を付けないとね
特に地元から出たことのない人は方言イコール標準語だから外から来た人にもガンガン方言でくるよ
方言をしゃべらないと、都会から来たスカした奴になるから方言は早めに覚えよう
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:07:13.00ID:uLlHs9WR
極端すぎない?方便使わなくても別にいいだろう
社外の付き合いなんてないだろうし、大きい会社で全国から人が来てるから社内は理解があるでしょ

そこらへんの中小に勤めるわけじゃないです
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:13:13.29ID:GgJCDSmx
採用がめちゃくちゃ地元重視とかじゃなきゃ大丈夫だよ
そこまで生活も仕事も心配しなくていいと思う
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:18:01.27ID:wZW5+1r6
工場の現場の人はほとんど地元の人だし、住居の近所の人も地元の人だよ
職場のホワイトカラーのみで生活は完結しないよ
特に家庭を持つと接するのは地元の人が多いよ
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:23:31.77ID:BHJ2wDEo
事業所とか研究所は田舎にあっても工場で現場の人と働くってこのスレでも少数ちゃうんか?
製造か生技くらいしか現場に行かんやろうし
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:06.26ID:wZW5+1r6
まあ関西弁の伝染力の強さもあるかもしれんが、実際に関西の小さな都市の工場配属になった実体験なんだけどな
大企業だけど大卒も関西出身が多いしホワイトカラーも関西弁
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:29:07.99ID:wZW5+1r6
>>274
研究や開発も試作や量産前は現場の工員さんと一緒に仕事するよ
まあ生産技術は別格で、工員さんとうまくやらないと病むね
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:30:25.64ID:wZW5+1r6
家庭持って子供ができると地域との繋がりがかなり強くなるから家を建てるところは慎重にな
まあその前に結婚だが
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:32:48.53ID:KvG7rEb4
つられて関西弁になるのはわかるけど、早めに覚えないとスカしたやつに思われるとか言ってるのは地元の小さい企業なんだろうな
そもそも社会人でこのスレ見てる時点で察する
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:33:39.55ID:BHJ2wDEo
>>277
ワイのやるような職種はまったく関わらんがまあ分野が違うんやろな
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:49.36ID:wZW5+1r6
公立だと外から来た人はマイノリティになることが多いから校区を気をつけたりとか私立とかの選択肢を考えたり
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:39:36.78ID:9mJYi5pD
広島出身のワイ参上
ID:wZW5+1r6の言ってることは全部ウソか、よほどの僻地か、そいつが除け者にされてるだけ

いいところやし住みやすいと思うから安心しろ
ちなみに公立中だったけど親友でも両親の出身地なんて知らんわ
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:39:45.45ID:wZW5+1r6
まあ都合の悪い情報には目を瞑りたいのはわかるが
こいうい現実もあるってことで
連結売上高は兆超えてるけどね
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:41:44.54ID:wZW5+1r6
いや、俺は広島みたいな大都市じゃないよw
関西だよ
人口は10万人に届かないくらい
広島の1/10だよ
0286就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:07.14ID:9mJYi5pD
>>284
そんな現実ないぞ
それに>>281の文章から頭の悪さにじみ出てる

と思ったら>>283で指摘したようによほどの僻地か予想当たってたわ
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:44:51.40ID:wZW5+1r6
大手の工場でも普通に10万人規模の都市にあるからね
広島市に赴任なんて当たりくじだよ
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:50:07.05ID:GgJCDSmx
延岡なんて周りガチで何もないやんけ
それと比べたら瀬戸内海の小都市の方がはるかに上
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:57:41.93ID:cilt1MTg
東京から博多の間の新幹線停車駅なら生きていける
それ以外は真の田舎かな
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:04:14.16ID:cRYlKfaU
まあ正直友達や知り合いがいるところってのがデカイんだろうな
田舎出身者の言う田舎はいいぞは大抵地元はいいぞだし
いざとなったときに親身になってくれたり頼れるのは親族や友達だからな
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:12:49.58ID:e02Ye6zp
>>294
これはほんとそう思うわ
無償のヘルプは地元のみ
地元以外の田舎に住む勇気はないわ
でも地元だと公務員の技官しかまともな技術職がない
都会の満員電車と高額家賃のウサギ小屋は嫌
どうしよう
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:15:54.39ID:e02Ye6zp
ただしトヨタクラスの大企業だと会社が全部面倒見てくれるから楽かもな
まさに揺り籠から墓場まで
トヨタの紹介で結婚してトヨタホームで家建ててトヨタの斎場で葬式するコピペ好き
0297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:17:47.60ID:GgJCDSmx
〜トヨタ社員の一生〜
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:18:18.50ID:J3cl7Tv0
そのクラスの地方大企業だと通勤渋滞ヤバそう
満員電車より100倍マシとはいえ
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:24:03.98ID:x7u1lfib
自分の親って運良かったんだなぁと
メーカー勤務のくせに俺を教育環境いい土地で育ててくれたからな
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:52:45.83ID:g8gSozYz
地元以外の田舎やと会社以外の繋がり無いの辛いなぁ
平日に顔合わせてる同期と休日も遊ぶのもアレやし
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:54:07.63ID:g8gSozYz
結局福利厚生をどう見たらいいか分からんかったなぁ
地元勤務だし寮も交通費も必要ないし
0304就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:06:34.89ID:wID7uukh
瀬戸内海近辺で働いてるけど天気はそこそこいい
でも霧が多い気がする
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:09:51.13ID:hF/fsAPW
>>302
規模の大きい工場の独身寮だと同期もそれなりにいるから休みの日も同期と遊んでる人が多いよ
独身寮時代に彼女を作って寮を出たら結婚して結婚した後はもう家族とべったりだね
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:31:50.02ID:vXmGLp2E
別に休日に友人や家族と過ごしたくないんだけど周りに誰もいなくてど田舎だと孤独がより強く感じられて辛い
誰も知り合いいないのに周り田んぼと山しかないと病みそうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています